• 締切済み

平成21年8月23日運行管理者試験

初めて受験をしましたが何か落ち着きません・・・勉強はしたつもりなんですが・・・結果が怖いです・・・ ・・・試験時間90分でしたが・・・私には足りませんでした、結構回りの方たちは30分過ぎには会場を出て行かれて、とても試験中そわそわしてしまい はぁ~~

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平成22年 管理業務主任者試験の結果について

    平成22年 管理業務主任者試験の結果について 今日、受験したものです。 まず感想ですが.....難しかった!!!です。 実は宅建合格した勢いのまま勉強を進めてきたのですが、LEC解答では自己採点では32点^^; しかし、試験が終わったとき「この試験始まってから、一番の超難関だったな....」 と思いました。(去年の問題のほうが明らかに簡単だと思います) 質問ですが、みなさんはどれくらいのボーダーだと思っていますでしょうか? (個人的には30.31点ラインだと思っています...この内容で34点はきついですね)

  • 1年に1度の試験って

    先日大きい試験を終えて結果発表待ちです。 自分の合否予想は7割ダメで期待3割という感じです。 試験はすごくできましたが、落としてはダメなところを落としてしまったのでこういう結果となりました。 すごく勉強したし、絶対合格できるはずだと思い続けていたので燃え尽きた感があります。 そこで教えていただきたいのですが、 1年に1度の試験って1年中勉強し続けているのでしょうか? それと再受験者は、1年目に比べて集中力&熱意に欠けそうですし、これから時間を確保してやれるのか不安も感じます。 1年に1度というプレッシャーもすごく感じます。 今は忘れないように1日30分は問題を解いてはいますが、かつてほどやる気に燃えていないです。

  • 情報処理技術者試験の会場

    私は人見知りもあって、初めての場所に行くとかなり緊張してしまいます。 情報処理技術者試験を受験してみたいと思っています。 私の通っている学校が試験会場に入っているので団体で受ければ学校で試験ができますが、学校まで1時間30分ほどかかります。 見知っている学校を試験会場に選べば少しは気が楽になるかなと思うのです。 なので学校にするか それとも自宅近くの会場になるのを期待して試験へ望む時間を増やしたほうがよいのか カテゴリとずれている気がしますが 経験者の方 または、いろんな試験を受験した方 ご意見をください よろしくお願いします。

  • 平成22年技能検定試験について

    主体作業1ロット300個、段取り時間6分/ロットで繰り返しロット生産している職場がある。 この主体作業の正味時間は、12秒/個で余裕率は15%(外掛け)、段取りは標準時間として設定されている。 設問3 主体作業中の作業者Aについて、連続する50個の時間測定したら、11分30秒かかった。 作業者Aが、この条件で1ロット生産300個を作業するとき、標準時間との差を求めなさい 答え=9分 設問4 作業者Aが行う主体作業のレイティング係数を求めなさい。 答え=87% なぜ、9分と87パーセントになるのか、さっぱり解かりません。 どなたか、お分かりになる方がいましたら、ぜひともご回答をお願いいたします。 正月前のお忙しい時期とは思いますが、検定試験を受験した方は、お分かりのとうり 試験まで残り少ないのでお分かりになる方がいましたら、ぜひともご回答をお願いいたします。

  • こっそりと公務員試験を受けに行くこと

    民間企業で働きつつ来週行われる地方上級の試験を受けるつもりです。 会社の人にはどんなに親しくても誰にも話さず勉強してきました。 さて、ここまで来て気になることがあります。 特に転職希望の場合、試験会場で誰かに会ってバレてしまうことを気にされませんか? 試験会場で会社の総務のような人が自分の会社の社員が来ているか見ていることもあるというのはただの噂でしょうか? 受付までは帽子や眼鏡で軽く変装して行こうと思っているのですが考えすぎでしょうか? 地方都市で受験者がそこまで多くない場合、会場で知人に会うこともありますか? など過去に同じようなことを考えられた方おられないでしょうか。

  • 英検準1級面接(二次試験)について

    今度、英検準1級の2次試験を受験いたします。 まだ1次試験の結果は出ていないのですが、多分大丈夫と思い現在2次対策をしております。 さて質問は、 イラストを見てナレーションするときに、準備に1分、ナレーションに2分与えられるのですが、この時に試験会場にストップウォッチ的(受験者が随時参照できる)なものは用意されるのでしょうか? おそらく自分の腕時計を見る分には違反にはならないのでしょうが、それでは残り時間を計算しなくてはならなくて、そんな余裕はないと思います。 準備はともかく、ナレーション時に残り時間が分からないと、「落ち」に持っていく前に時間切れになる可能性があるので、それならそれで全体を短めにナレーションし終える工夫が必要です。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 英検2次試験の試験会場

    英検2次試験の面接って会場が個人個人で決まってますよね。 ちなみに僕は2級を受験するのですが、手違いで会場がかなり遠くになってしまっているのです。 行けない程遠いわけではないのですが、すぐ隣の市にも試験会場があります。 当日、何の手続きもなしに受験会場を近いほうの会場に変えることは可能なのでしょうか? 変えることは可能で、何か手続きがいるのでしょうか? それとも、試験会場を変えることは不可能なのでしょうか?

  • 今年(平成30年)5月FP試験対策と法令基準日

    今年5月にFP2級(FP協会の資産設計提案業務)受験予定で勉強中です。 法令基準日について、2017(H29)年10月1日が基準日とFP協会の試験要綱にあります。 実は、昨年2017(H29)年9月に初受験し、この5月が2回目の受験です。 昨年9月試験の法令基準日は、2017(H29)年4月1日でした。 (つまり前回受験時と法令基準日が変わっています) 実は、昨年9月受験に際しては通信教育を修了し、今回は独学での受験となります。 この時に使っていた問題集をベースに勉強しているのですが、 法令基準日が変わっているので、別の問題集を買い求め使うべきでしょうか。 書店で、FPのテキストや問題集を見ると 「2017年9月・2018年1月・5月受験対応」として1冊にまとまっていました。 ということは、昨年9月受験対応の通信教育で使っていたテキストや問題集でも、 この5月試験にも対応していると考えても大丈夫でしょうか。 あと、 3級も受験せずの2級受験2回目で、かつ、試験と名の付くものが苦手なのですが、 ひたすら問題集を解く、という勉強法で大きくは間違っていないでしょうか。 各科目ごとに問題を解くのではなく、6科目並行して問題を解くようにしています。 ホント、FPの学習内容的にも素人(金融関係勤務でもなく数字に強い訳でもない…)で おまけにいきなり2級受験という無謀にも思える事をしている気がしているのですが、費用と時間的な事情で、3級受験に時間をかけて、その後更に2級受験に時間を使うなら、2級に集中して時間をかけた方がいいと考えたのですが、 前回受験では本当に成績が悪すぎて、でも、今更3級受験から、という気にもなれず 何とか問題集をこなす事で合格できたらと思っているのですが、無謀でしょうか。 本試験まで2週間となった今、 効率的かつ試験に向けてコツ等々アドバイスも頂ければ助かります。

  • 高度情報処理試験 午前1免除について

    お世話になります。 明日、高度情報処理試験(NW)を受験します。 午前1試験が免除となるため、午前2試験からの受験となりますが、試験会場への入室時間について不明点があります。 (a)午前2開始時間の20分前の入室で良い。受験票の提出も午前2開始時。 (b)午前1開始時間の20分前に入室し、受験票を提出、その後退室し、午前1試験終了後に会場に再入室する。 どちらになるのでしょうか? お忙しいなか恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 介護福祉士試験受験

    介護福祉士の試験をうけます。携帯電話はどの会場でも預かってもらえるのでしょうか? 持って行って会場で預かっていただくつもりだったのですが、一緒に受験する人に、「受験票には持ってくるなとは書いてあるけど、預かるとは書いてないよ」と言われあせってます; 去年、受験した人は会場で行列して預かってもらったそうなのですが、その方とは会場が違います。 どなたか分かる方いらっしゃったら教えてください。 ちなみに会場は埼玉の東京国際大学です。3日後の話なのであせってます。

専門家に質問してみよう