• 締切済み

シフトを減らされています

マネージャーともめて解雇されたけど、オーナーが取り消してくれて 復帰したとたんシフトを減らされました。私の復帰に合わせるかのように送信されたマネージャーに都合の良い「お客様からの私宛苦情メール」が貼り付けてありました。解雇理由もマネージャーに対する態度が悪いからが接客態度が悪いに変わっていました。以前は週2~3回入れていたシフトが週1回あるかないかまで減らされました。オーナーとも話しましたが一向に改善されません。労働相談の「助言」まで利用しましたが効果ありません。「辞めさせようとは思っていない」とは言うけれど、あきらかに「自主退社」狙い。きちんと働きたいのに働けない。まだ辞めたくないし、やっぱ週1回でもがまんしていくしかないのかな~・・・

みんなの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

オーナーに相談するしかないと思いますよ 労働基準局にも相談したのですか? ならばマネージャーの処分を検討してもらうようにオーナーに話をしてみてください

milchan63
質問者

補足

オーナーはマネージャーが高校生の時からの付き合いらしく「あいつほど良いやつはいない」と言い切りました。自分より上の立場の人間と下の立場にいる人間とで付き合い方が変わる人だということをご存知ないようです。処分の検討すらしないでしょうし、するとは思えません。 ていうか、とっくに処分してるはずですよ。勝手に私を解雇した時点で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シフトについて

    私は今年の1月からオープニングスタッフで接客業のアルバイトに就きました。 面接では週に5日、6時間ですがよろしいでしょうか??ということで迷わずに「ハイ!!」と言って無事に採用されたのですが、4月になって売り上げが少ないとのことで一時間減らされ5時間となり、また7月中旬からは週に4日にするとのこと・・・・・。 こんなにシフトというものは売り上げによりころころと変わっていくものなのでしょうか?? そんな話は面接時にありませんでしたが、これは仕方ないことなのでしょうか?? こんなシフトがころころ変わって採用時に書いた労働契約書の意味があるのでしょうか? 何処の仕事もこんなものなのですか?? 教えてください≦(._.)≧

  • バイトのシフト制限について。

    アルバイトでシフトの制限をされてしまいました。 理由は生活態度が悪いからだそうです。それは致し方ないです。この前も社員さんと喧嘩してしまいました。 勿論それに関しては別にいいのですが、私は今年大学4年で就活中であるため、あまり入りませんでした。 そしたらそのマネージャーがシフト少なくしてあげたから、就活に専念していいよと言われました。 しかし月三回しか出勤がなく、これは余りにも削り過ぎだと思います。 そしたらみんな月20回も出勤してるのに君は8~9しかいつも出勤してないじゃん!って言われシフトの貢献度が少ないと指摘されました。君もその位出てくれるなら、いいよと言われましたが、大学がそんなに出れる訳ないじゃないですか!? 勿論生活態度の制裁だけと言うなら素直に受け入れざるを得ませんが、大学生が週5も出れないですよ、なんか嫌がらせ!?これは被害妄想ですかね!? 色々調べてみましたが、違法な点は見つからず、労働局などに相談も考えてみましたが、効果はなさそうなのでしてません。 でもこんなやり方、なんの告知もなく急にやるなんてのは…。違法じゃないとはいえ、ひどいと思います。勿論私が悪い部分の方が多いのは事実ですから…。 どう思います

  • コンビニのシフト 減らされました

    あるセブンイレブンでアルバイトをしています。 8月末にオープンしてそこから働いていますが、最近、極端にシフトを減らされています。 はじめは、掛け持ちをしていたスーパーの件についてオーナーから問われ、「何とかならないのか?辞めるとか」と言われ、辞める事は出来ないと言った所、週4回から1回に減らされ、私がなぜ減らすんだと聞きましたが、回答はもらえず、さらに6時間から4時間に減らされてしまいました。逆に他の人は増えていました。 元々、オーナーは私に良い印象を持っていないようです。多分私が主張する所は主張するので、嫌がっているのかもしれません。 これは、オーナーに問題があるのでしょうか?週1回の4時間だけでは、とても稼げません。

  • できの悪いバイト 退職日までシフト入れず

    またアルバイト関係でお世話にならせていただきます。 今しているコンビニのバイトを来月で辞めることになっています。 先日退職を申し出ました。 しかし私はオーナーにかなり嫌われていて、 この間は事実を曲解して嫌味でいびられました。 そこで私が心配しているのは、 退職の日まで(残り4週間ほど。週3シフト)私をシフトに入れないことで、 解雇予告金も賃金も払わずにやめさせようとしそうなところです。 「仕事ができないお前が悪い」と言われたらそれまでなのでしょうか。 最近入ったバイトさんがいるのですが、 「お前みたいなつくづく困ったやつ(と同じシフト)に任せられるもんか!お前の出来が悪いから他のやつに頼んで代わってもらいたいんだよ!」とオーナーは言っています。 でも代われる人がおらず、結局私と新人さんで組んでます。 (コンビニで2人シフト) 新人さんと一緒の週1シフトは確実に削られそうです。 そして他のシフトにも入れないなんてことも十分あり得ます。 やはり自分の出来の悪さへの罰だと思って シフト没収は甘んじるしかないのでしょうか。

  • バイト先のシフトが激減!!

    こんにちは。私は某有名お弁当チェーンで働いている大学二年生の男です。 働き始めてもうすぐ1年になります。 これはもう去年の10月に遡るのですが、私は当時週3のシフトで勤務してたんですが いきなり週2に減らされました。 私はその時はまあいつか元に戻るだろう(私はもともと収入の高さに興味はありません)と 思い今日まで働き続けました。 そして今度新しく新人の女の子が入ってきたのですがその子は週4のシフトで入っていて自分 は週2のままです。 やはりこれは必要ない人材としてみられているんでしょうか? 状況としては私はカウンターでの仕事が主なんですが、キッチンの仕事に入ったときにどうしても 焦ってしまってミスをしてしまいよく怒られてしまいます。 また私の性格が大雑把であるがゆえにどうしても仕事が雑になってしまいます。 自分でも自覚して治そうと思うのですが、無意識なことが多くなかなかうまくいきません。 だけどマネージャー(店長よりも上の方)は自分のことを店にとって必要な人材と言ってくださって います。なんでもうちのFCのオーナーがよくうちの店に買いに来てくださるそうで、マネージャーに 自分のことを「いい子を雇ったね、手放したらだめだよ。」といってくださったそうです。 それをマネージャーから聞いたときに感謝の気持ちと情けない気持ちで泣いてしまいました・・・ でも実際マネージャーやオーナーはカウンターで仕事をしている自分しか見てはいないし 私の仕事ぶりをを見てくださっているのもシフトを作るのも店長です。 私は自分のことでこれ以上上の方々やバイトの先輩に迷惑はかけたくありません。 もし自分が足手まといなら自分から辞めたほうがいいんでしょうか? 私自身はこの仕事にやりがいをもってやっているし辞めたくはありません。 でもこんないい方々にこれ以上迷惑をかけたくありません。 また続けるにしても焦らないようにするにはどうすればいいんでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • バイト先のシフト

    私は販売員なのですが週5のシフトがいきなり週3にされました。 新人さんが入ったせいもありますがあたしだけ減らされてます。それにたった3日のシフトなのに労働時間も減らされました。私自身少し病弱で休みがちだったのもいけないとは思うのですが… 今月のシフトも週3で15日以降は空白のままです。 私の後に入った新人さんは皆15日以降は空白で、選抜みたいな感じになっています。 一人暮らしで生活がかかっている事を知りながらこうゆう事をいきなりされて正直つらいです。 労働基準法としてはありなのでしょうか。 後、販売員を査定する会社は存在しますか? 私の仕事場には月に一回査定が来て知らない間にAからEまでで判定されているのですが…

  • バイトのシフトについて

    去年の10月からコンビニでバイトしています。 高2の女子です。 仕事にも慣れたのですが、週1回しかシフトを入れてもらえません。 しかも3時~6時の3時間だけです・・・。 最近入った男性の方(大人)はたくさん入れてもらっています。 私は部活もやっていないし、平日も入れることはちゃんと伝えてあります。 これから夏休みだし、たくさん働きたと思っています。 オーナーにこのことを伝えたいのですが、何だか言う勇気が出ません・・・^_^; 週1は少なすぎますよね? あと、このことを伝える時どうやって切り出せばいいか教えてほしいです。

  • 急なシフトの減少について

    現在、週4日アルバイトに勤務しています。 先月末から就職活動を始め、決まった場合はすぐにそのことを報告し、シフトのことなど店側にも迷惑をかけないように相当の期間を設けて辞めますと事前に話し、店長も理解してくれました。 ところが別の時間帯で欠員が出たため、アルバイトの募集をしたのですが、私が勤務している時間帯にも採用があったようです。 現時点では、明らかな余剰人員採用なのですが、もしこの採用で私のシフトが減った場合は不当な賃金カットにはならないのでしょうか? 私は未だ退職の意思表示はしておりませんし、3月初めに3月3週目以降のシフトについても店長に勤務すると話してあります。 労働契約書は書面で交わしておりませんが、曜日固定でほぼ毎月同じ勤務時間、勤務日数です。 私としては、中途半端に週1日や2日にされても困るので、シフトが現状維持できないのであれば、会社都合の解雇ということにしてほしいのですが。 解雇ならこちらとしても手立てはありますが、シフトを減らされただけの場合は分かりませんので、どうか御教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • パートのシフトについて

    パートのシフトについて 現在チェーン店のパートをしています。 契約時には週3日の6時間と曜日と時間を決め働き始めました。 店長がかわるまでは、そのとおりにシフトが入っていました。 それが、店長がかわったとたんシフトの曜日を減らされたり、時間を減らされたりすることがでてきました。 店長に話したところ、契約時の曜日や時間は確定ではなく本人の希望であって変わることもあるといわれました。 売り上げの悪いお店なので人数を減らすのでシフトにはいれなくなるのもわからなくはないのですが、シフトは翌週分までしかでないし、なにも言われないまま急にシフトが抜けていたり、時間が短縮されていたりで、一ヶ月の収入を見込んで働き始めたので困っています。 これは私だけでなくほかのスタップも同様のことをされ不満はみんなでたまり始めています。 あげく、夜の学生アルバイトが夏休みのために昼間のシフトに入りたいために昼間の私達主婦のシフトを減らし、学生をシフトに入れ始めました。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? そしてこういうことは認められるのでしょうか? なにか労働基準で定められていることはないのでしょうか?

  • 精神障害による失業保険の給付制限について

     私はある医院に勤めて2年と3ヶ月くらいになります。  この4月末に、精神障害(医師の診断あり)で仕事ができなくなり、2週間ほど休ませてもらって、6/29,30だけ試しに復帰したのですが、やはり身体症状が出て結局もう辞めようと思っています。  今まで雇用保険を払ってきたので、失業保険をもらうべく準備をしようと思っているところですが、私としては働きたい意志はあります。ただ、以前のように仕事ができない状態です。  失業保険には、解雇でなく自主退社では、給付制限(3ヶ月)があると聞きました。  院長に解雇してくれと言ったところ、「それは自主退社だ」と言われました。  解雇の理由には様々な規定があるようですが、「仕事の能力が著しく落ちた、患者に処置するのは危険」というのは正当な解雇理由になりませんか?  あと、自主退社でも給付制限がない場合があると聞きましたが、精神障害で自主退社の場合、給付制限はやはりありますか?  院長がどうしても解雇はしないと言われたら、仕方ないので自主退社も考えています。  今はまだ決着が着いていないので、ちゅうぶらりんのまま、収入もなく生活に困っていますので、早急に知りたいと思っています。  よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ガーデンシクラメンがしおれる理由とはダンゴムシの被害です。根元の土を調べてみると、ダンゴムシがたくさんいたことがわかります。
  • 湿度が高くなるとダンゴムシが発生しやすいため、土が乾いているかどうかを確認しましょう。適切な水やりを行うことが大切です。
  • また、ガーデンシクラメンは比較的高温多湿が好きな植物なので、温度や湿度の管理も重要です。枯れる可能性がある場合は、他のお花を植えることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう