• 締切済み

公明党のコマーシャルってどうですか。

bigcanoe99の回答

回答No.4

フン 糞 ふん!! 公明党の宣伝か? このたびは太田も北側も冬芝の阿呆も落選しただってね~~!! ご愁傷様でしたでござんした!! どうせ日本を壊した自民党の片割れだよ!!

関連するQ&A

  • 公明党のマニフェストの問題点を教えてください。

    公明党のマニフェストにおける疑わしい点や、問題点を教えてください。 知り合いで公明党を応援している方が「民衆のために身を削って働く政党です。」と言ってます。ならば、と思い議論したいので皆様の意見を募集させて頂きます。 http://www.komei.or.jp/policy/various_policies/pdf/manifesto2012.pdf

  • 公明党は都議選全員当選です

    他の政党は落選した方々もいるのですが、 公明党は当選率100%です。 これには何か理由があるのでしょうか?。 立候補した方々を必ず受からせる戦略なのでしょうか?。 http://www3.nhk.or.jp/togisen/

  • マタニティマークを作ったのは自民党?公明党?

    わたしは以前、創価学会員の友人から、マタニティマークは公明党の政策としてつくられたんだよ。 と聞かされ、ネットでも調べているうちに確かに、公明党が関与している記事がありました。 しかし、つい先日、テレビのニュース番組で、ある女性が 「自民党がマタニティマークを作ったが、まだ認知度が高いとはいえない。」 といった言葉に疑問をもちました。 これっておかしいですよね?二人(自民党、公明党)で仲良く作ったんですか? それならなぜ自民党、公明党それぞれ自分が作ったと主張してるんですか? マタニティマークを広めた有村 治子らもいるようですが、実際のところ教えてください。 参考URL https://www.komei.or.jp/news/detail/20100113_770 http://ameblo.jp/hasegawa-gaku/entry-11908968696.html

  • 経済マンガについて教えて下さい!

    経営や経済・マネーゲームを扱ったコメディタッチのマンガといえば、何かありましたでしょうか? 知っている方がいたら是非教えて下さい。

  • サンデーモーニングは公明党を馬鹿にしていないか?

    7月20日の放送で、コメンテータの萱野稔人氏は、集団的自衛権について「公明党との閣議決定をする議論の中では棚上げされたが国会が始まるとなし崩し的に認められるという形になった」と述べました。 一方、公明党のHPによると、「今回の閣議決定は従来のわが国の憲法が許容している『専守防衛』のための個別的自衛権の範囲内だ。その上で、個別的自衛権の今まで欠けていた部分を補完、拡充するものであることから、公明党は、平和の党としての立場を全く譲っていないし、完全に貫いた。」と書かれており、その他の文を読んでも、萱野氏の発言がいかに出鱈目であることがよくわかりました。 https://www.komei.or.jp/news/detail/20140705_14394 議論の結果、自らの思想信条と反する結論に至った際、“なし崩し的”などという表現を使って誤魔化すのがこの番組の常套手段であることは既に多くの人が知っています。 それでもまだこのような姑息な手段で印象操作を続けますか? _

  • 政治家として一切踏み込まない公明党?

    公明党の太田代表は、このように発言しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://www.komei.or.jp/news/2007/0414/8552.html?kw=%BD%B8%C3%C4%BC%AB%B7%E8  一、(2008年度の高校教科書検定で沖縄戦の集団自決に旧日本軍の強制があったとする記述が削除・修正されたことについて)基本的に国の教科書検定制度は評価する。内容には政治家として一切踏み込まないが、できるだけ沖縄県民の心情を踏まえたものであることが望ましい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.しかし、この問題に踏み込んでいる政治家は沢山います。自民公明の政治家の姿勢は正しく、野党の政治家或は沖縄の自民公明の政治家の行動は間違っているのでしょうか? 2.それでは、教科書検定に問題があった場合、誰がそれを正すのでしょうか? しかも、いままでの歴史内容を覆すのに専門家のいない4人の審議員とわずか2回の審議でほとんど議論もなかったといいます。 他の審議官はその結果に驚き 文部科学省の根拠とした著書の作者も一部だけを利用されたとして憤っています。 3.これは国の関与によって歴史を書き換えておきながら 「国の関与はいけないことだから書き換えた歴史はもとに戻さない」と言っているのと同じになると解釈されるのですが、違うのでしょうか? 以上3点の疑問への御回答をお願いします。 教えてください。

  • 公明党 今回の解散で、引退した人がいるのですか?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1644978 こちらの質問も読んだのですが。。。 先日の選挙で、公明党の議席が・・・。 解散前→34名 解散後→31名 と3議席減らしました。 新聞で、全小選挙区、全比例名簿を見ましたが 前職で選挙に落選したのは、沖縄1区のシラホ台一候補のみでした。 先日の解散後に、2名引退した(または出馬しなかった) ということで、よろしいでしょうか? もしそうであるならば その2名の名前、選挙区(小選挙区 OR 比例?)を教えていただけないでしょうか?

  • 浮動株指数の導入に伴うTOPIX連動型 ETF購入の時期について

    以下のページによれば、TOPIXが浮動株反映を3回に分けて行っていますが、 http://www.tse.or.jp/topix/float/index.html TOPIX連動型ETFの購入を考えているのですが、 やはり、最後の反映後である2006年6月末以後に購入した方がいいのでしょうか? よろしく御願いします。

  • ドイツの映画を探しています

    よく几帳面だとかビール好きなどということを耳にしますが、 ドイツ人の国民性を描いた映画はないでしょうか? あまり暗い話ではなく、明るかったりコメディタッチのものを希望しています。 他にも、面白いドイツ映画(若しくはドイツ人の出てくる映画)があれば教えてください。 出来ればTSUTAYAなどでレンタル可能なものをお願いします。

  • 面白いと思う漫画

    面白い漫画かライトノベルを探しています。  ・出来るだけ「非エロ・萌」の癒し系+コメディ  ・「戦闘シーンが多くない」or「何かの教訓がある」ファンタジー物 が出来ればいいですが、属さないものでもお勧めがあれば教えて欲しいです 漫画の場合、既刊の単行本が多くないもので連載がまだ続きそうなものでお願いします。