• 締切済み

退職時のお礼のお菓子

退職することになりまして、 お礼のお菓子をどうするか悩んでいます。 東京駅の中にたくさんお菓子類が売っていると聞き行ってみようと想うんですが、 オススメのお菓子などがあれば教えてください。 営業部のため直接お渡しできない方もいます。 デスクにおいたままでもしばらく日持ちするものを考えてます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは 東京駅…グランスタのことでしょうか? http://gransta.jp/floormap/ichiran.html#f04 数回行きましたが、私はあんまり惹かれませんでした。 嬉しいのはピエールマルコリーニくらいかな…。でも、この時期、暑いので チョコはおすすめできません。状態が悪くなります。 グランスタにはありませんが、 とらやの小型ようかん、おすすめです。 味も、お店の格から言っても自信あり!です。 http://www.toraya-group.co.jp/products/pro01/pro01_010.html 詰め合わせの数は、「羊羹の価格」のところから調べられます。 大丸東京店に入っていたと思います。 同じく、大丸東京にある「ピエール・エルメ」の フィナンシェ・マドレーヌはいかがでしょ。 http://www.pierreherme.co.jp/item/fours_demi_secs/ 20個入りで¥5250でした。 ご参考になるとよいのですが…

yanagi1974
質問者

お礼

いろいろ教えていただいてありがとうございます! 参考にお店を回ってみたいとおもいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

ねんりん屋のマウントバームは如何?日持ちは9日間今話題のお菓子です。通販では購入できません。店舗で並んでください。 値段は高い!!一個700円!! http://www.nenrinya.jp/lineup/mount_cut.html もう少しリーズナブルでグレードの高いお菓子は、ウエストのリーフパイは如何ですか?此方の写真は、袋に入ってませんが一枚ずつ袋に入ってます。実は、此処のケーキ見た目は地味ですが・・すごく美味しい!最近のパティシエのケーキも美味しいですが此処へ絶品です!! 古きよき時代から続く名店ですよ!! http://www.ginza-west.co.jp/product/detail1_65.html

yanagi1974
質問者

お礼

リーフパイは候補に入れました! HP見て、見た目もかわいいし。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お店は詳しいことがわかりませんが、 それなりに個数があって、賞味期限の長いもの。 例えばクッキーとか。 あと、職場に冷蔵庫があればゼリーなどもいいかな。 お茶の時間があれば冷やして食べれます。 お店にいって、箱入りのそれなりに見栄えがするものでいいんじゃないでしょうか。

yanagi1974
質問者

お礼

ありがとうございます! アドバイスをもとに買いにいってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職時に配るお菓子

    今月、5年勤めた会社を退職する事となりました。 退職後地元に帰る事もあり、地元のお菓子で私が一番大好きなお菓子を配りながらあいさつ回りをしようと思っています。 ただ、私が一番大好きなお菓子が個包装ではあるのですが、生菓子で日持ちがしません。 そういう時に配るお菓子は、日持ちがするお菓子の方が向いているとは思うのですが、日持ちがしないお菓子を配るのは非常識でしょうか?

  • 退職時のお礼(お菓子)

    お世話になった会社をキャリアアップのため転職することとなりました。 退職時の挨拶は、皆様に済ませたのですが 最終出勤日にお礼として、お菓子を贈ろうと思っております。 職場は、7名の小さな部署です。 一人に1つ、500円くらいのお菓子を配ったほうがよいのか、 全員に、合計3000円から5000円くらいのお菓子をおくったほうがよいのか 迷っております。 どちらの方が適切でしょうか??

  • 退職時のお礼で配るお菓子について

    退職時のお礼で配るお菓子について こちらでもたくさん拝見させて頂きました! この度お世話になった会社を退職する事になったのですが、 それなりに全員とかかわってきて、人数が120名ほどいます…。 全員にお菓子を配るつもりなのですが、次の仕事が決まっていないので あまりここで出費がかさむのはちょっと辛く、 シャトレーゼというお店の煎餅が60枚で2100円というのをやっと見つけたのですが、 これを2つ購入しようかと思っていたのですが、 探せばもっと安いのがあるのかもしれないと思い躍起になって探しています。 これよりもお買い得で安くてたくさん入っている菓子はあるでしょうか…。 もし宜しければ教えて頂きたく存じます…。

  • 派遣終了時のお礼にナマモノ

    お世話になります。 派遣社員として仕事をしていて、今月末で退職することになっているのですが、やはりお礼は配ったほうがいいですよね?みんな甘いもの好きなのでお菓子でいいかなと思っているんですが、そこで日持ちのしないナマモノ(例えばプリンとかシュークリームとか。。)を配るのって非常識ですかね?クッキー等の焼き菓子系はお土産とかお歳暮とかで毎日のように配られてるのであまり食べ飽きてないものがいいなと思ったんですが。。どうなんでしょうか。みなさんのお知恵をお貸しください。あともし、お菓子でもお菓子以外でもオススメのものとかあったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職時のお礼の品

    退職をするので、同じ部の人たちになにかお礼のものをと思っております。(寿退職なので円満退職です) どういったものを渡すのがいいのでしょうか? 同じフロアの人たちにはみなさんへということで、何か菓子折りでもと思っています。 それとは別に一人ひとり手渡しで同じ部の人たちに渡したく思っているのですが。(男女合わせて10数名です) アドバイスをください。

  • お礼に渡すお菓子

    親戚の叔母に手作りのおせち料理をいただいたので、そのお礼にお菓子を渡そうと考えています。 池袋などで探してみてはいるのですが、どのお菓子がいいのかよくわからず困っています。 叔母は4人家族なので、4人分の数があり、2000円以内でそこそこ日もちする美味しいお菓子を知っている方がいましたら教えて下さい。どんなお菓子でも結構です。 条件が多くて申し訳ありませんが、池袋、新宿、渋谷辺りのお店があれば是非お願いします。 ちなみに叔母はグルメです(^-^;

  • 退職時のお礼

    4月中旬で3年勤めた会社を退職します。 新卒で初めて勤務した会社で、自己都合で退職するとは言っても 僕なりに教えて頂いた上司へのご恩を感じているし、その気持ちを 込めて最終日に何かお礼の品を持っていこうと思っています。 田舎町の小さな営業所なので人数はすごく少ないです。 なので一人一人との関わりがめちゃくちゃあり、僕としては 菓子折りだと何か味気ないな気がします。 で、先輩へのお礼はもう決めたんですが、上司へのお礼が なかなか決まりません。 金額的に常識的範囲はどれくらいですか? どんなものが良いのやら全く検討がつきません。 上司は50代半ばの女性(結構お洒落です)で、男の僕からすると 何がいいのやら全くもってわかりません。 できれば女性から意見をいただきたいです。 それと、得意先(鉄工所のおじさん方)にもお礼したいです。 要領の悪かった僕に厳しくも優しく接してもらい、 僕からすると本当のおやじみたいに思っていた人たちです。 姉に相談したら、ハンカチが無難なんじゃない?と言われたんですが どうでしょう。 退職する僕から一方的にお礼を送ってしまっては相手に逆に 気を使わせてしまうんではないかとも思ったりします。 長文駄文失礼します。 若輩者の僕にアドバイスお願いします。

  • 退職時のお菓子

    4月末に退職する者です。 自分が会社を退職する際に菓子折りを持って行きたいのですが お菓子を社内のみなさんに配る前に 「お世話になったお礼としてお菓子をお持ちしました」と 上司に一言報告したほうがいいのでしょうか? またそのお菓子を配るのは誰がするべきですか? 上司に報告後、その菓子折りを上司にすべて渡した方がいいのか、 私が箱を開けて個別に配った方がいいのか どちらなんでしょう? もしくは、社外からの頂き物をいつも配る女性がいるのですが その人に「配ってください」と言って渡した方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 退職時のお礼について

    勤めていた歯科医院を退職することになりました。 (スタッフ数15人ほどのクリニックです) 退職日にお菓子などのお礼を持っていったほうが良いのでしょうか? また業務終了後、先生個人に渡すと気を遣われるし 皆さんの見ている前で渡さなくてはいけない状況になるので… と色々考えてしまいます。 お菓子だったらテーブルの上にメモをつけておいておけば 先生もスタッフも取っていきやすい、毎日食べられる…と 思ったのですが皆さんどうされていますか? 経験者の方など、アドバイスお願いします。

  • 退職後のお礼について

    世間知らずな身なので教えて頂きたく、質問させて致します。 一身上の都合で5年勤めた会社を退職致しました。 質問は主に、退職の際にしていただいた様々なことへのお礼、 なのですが、大きく4つほど有ります。 1他部署の送別会&花束のお礼 退職前に、別フロアの他部署の方達だったのですが送別会&花束を頂きました。 退職日に、その部署を中心に、ひとりずつお礼の挨拶と小菓子をお渡しました。 ただ、この小菓子があまりにもたいしたものではなく、後になってもっと しっかりしたものをお渡しすればよかったな、後悔しております。 改めて菓子折りでも…と考えているのですが、 この場合、郵送でも失礼にあたらないでしょうか? (会社へは、書類を郵送するのみで、特に返却するものもない事から、 今後訪問する予定が特にありません。書類+礼状+菓子折りを一緒に、はおかしいですか?) 2また別の他部署の方には、まとめて菓子箱をみなさんで。。 ということで同じく退職日に渡したのですが、 帰り際に、その部署の方達よりまとめて餞別ということで品物 (一人頭3000円しそうな)をいただきました。 この場合のお礼はお菓子は既に渡しているので、なにか違うもので お礼をすべきでしょうか? 3餞別のお礼 また、個別に会社の上の方より餞別(1万円)を頂いたのですが、(上司ではないです) お礼状となにか品物を考えているのですが、会社宛におくるのも何か気が引けるので 会社ではなくご自宅に送付しても構わないものでしょうか? 4同部署全体へのお礼 同部署の方には、退職日に、これまでのお礼として個々に菓子と品物を手渡ししました。 退職日には、個人的に品物を頂いた方もいるんですが、プラス後日部署内でも送別会も開いてくれ、花束と写真等思い出のもので作った手作りの品を頂きました。 その場合、個人以外でも部署全体へお礼として何か、贈り物などするべきでしょうか? (お菓子はもう個人個人渡したので、消えものでお菓子以外のもの?と考えています) 質問内容が多く申し訳ございません。 慣例も特に決まってないようで、退職理由や状況も様々だったため、 迷い考えぬいた挙げ句、ここで質問させていただきました。 ネット上の同じような質問も拝見したのですが、ケースがやはり一人一人異なるので。。 何ぶん未熟なもので、よいアドバイスご指導頂けたら幸いです。 申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

EP-714Aの印刷方法について
このQ&Aのポイント
  • EP-714Aの印刷方法を知りたいです。前面給紙で印刷可能でしょうか?
  • EP-714Aの背面給紙がある製品の方が紙詰まりがしにくいですか?
  • EP-714Aに関する印刷について教えてください。
回答を見る