• 締切済み

「いただけませんか」について

「わたしは部長にりんごをいただきました」という授受文がありますが「わたしにりんごをいただけませんか」の文のように「わたしに」とするのは間違っているのでしょうか。また間違っていなければ「わたしにりんごをくださいませんか」と「わたしにりんごをいただけませんか」の違いについて教えてください。

みんなの回答

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

No.1、2です。 私も当初は、No.3様のお考えのように、行為の主体は「部長」であり、まだりんごを貰っていない段階では(ご質問文の冒頭にあるような「わたしは部長にりんごをいただきました」という授受の表現ができないため)、「いただく」は使用できず「くださる」がふさわしいと思っておりました。 しかし、あのサイトの説明にもあるように、「いただく」は「もらう」の謙譲語であり、「くださる」は「くれる」の尊敬語となります。 つまり、「くれるだろうか」というやや積極的でありながらも不確かな気持ちの入った依頼ではなく、「もらうことができるだろうか」くらいのやや消極的な願望を込めた依頼になると考え、また「~いただく」は「私はあなたが~したことを(私の利益になることだと感じ)有り難く思う」という意味を持った敬語である。という文化審議会 敬語の指針などの解説も勘案した結果、あのような回答をいたしました。 とは申しましても、本来の用法からいえば、No.3様のご解釈が正しいことは言うまでもありません。 ただ、今回のご質問の「~か?」という疑問形の「いただく」に関する他のサイトなどの見解を見たところでは、その判定は「△」あたりが多いようで、あながち間違いとは言い切れないようにも思います^^ 失礼いたしました。

ryugakuse
質問者

お礼

とんでもありません。より深く知ることができました。感謝いたします。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.3

動作の主体が誰であるかを考えましょう。主体が部長であれば、 「部長が私にリンゴを下さる」 になり、主体が私であれば 「私は部長からリンゴを頂く」 になります。一方で 「私にリンゴを頂けませんか」 は「私に」がが入っているため私が主体でないような印象を受けます。まあ、 「私は部長から私にリンゴを頂く」 という文もなくはないですが、普通書かないですよね。  というわけで、私は 「私にリンゴを下さいませんか」 の方が自然な文章だと考えます。 「私にリンゴを頂けませんか」 に違和感を感じない人が少なからずいることも事実なので今となっては間違いとまでは言いにくいんですけどね。言葉は変っていくものですから。

ryugakuse
質問者

お礼

「リンゴを頂けませんか」については言葉の変化ということですね。ありがとうございます。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

No.1です。 さきほどのサイトには、3つの基本的な意味として C.お菓子をいただく(もらうの謙譲表現)となっていて 私が説明した「りんごをいただく」(依頼)ではないようですが、ご質問の例でも「疑問形」になっていましたのでサイト内の解説どおり、基本的な考え方は(依頼)でいいのではないかと思います^^

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

こんにちは。 「いただく」は「もらう」「受ける」の謙譲語になるため、目上の相手に対して用いるのはどうか、ということだと思いますが、結論を申しますと、ご質問の例では、依頼の表現“こちらからのお願い”になるため「わたしにりんごをいただけませんか」で正しいようです。 しかし、前もって部長の方から「これからりんごを配るぞ」という意思表示があった上での依頼であれば、相手の気持ちを受ける(感謝の)意味で「わたしにりんごをくださいませんか」の方がふさわしいようです。 「いただく」と「くださる」は結構悩ましいですよね^^; 他にも解釈があるかもしれませんが、私はこれで正しいのではないかと思っています。 こちらのサイトに詳しく説明されていますよ^^ http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/keig/c01c26.html それと、ご参考までに 「お(ご)~する」という“謙譲語”がありますが サイトの例文「少々お待ちいただけますか」を 「少々お待ち“して”いただけますか」とした場合には、本来の用法では誤用となると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう