• ベストアンサー

共有名義の不動産の売却で

いつもご相談に乗って頂きあいがとうございます。 今回は従兄弟夫婦からの相談です。 従兄弟夫婦は数年前に離婚しており、共有名義のマンション (持ち分は1/2)に元夫が住み続け、元妻は引っ越しをしていました。 この度、元妻が破産申し立てをした事により、破産管財人から 元夫にマンションの任意売却の打診がありました。 元夫が任意売却に同意しなかった場合は、競売にかけられて しまうのでしょうか?

  • gogos
  • お礼率61% (54/88)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最終的にはそういうシナリオに到達しますね。

その他の回答 (1)

回答No.2

まず、わからないのはこのマンションへの担保の設定状況です。元妻の名義の部分だけに担保が設定されているのか、それとも両方に設定されているのか、担保が設定されていないのか、設定されていたらどういう返済状況になっているのか、御回答下さい。

関連するQ&A

  • 【自己破産】共有名義の持家の任意売却

    長年続けてきた事業の廃業にともなって自己破産を考えています。 現在住んでいる物件の概要は以下の通りです。 ・分譲マンション ・私と妻の共有名義 ・持分はそれぞれ2分の1づつ(登記済) ・ローンなし(完済) *妻の地元に引越し予定なので物件は不要、処分したい 申し立てを行うと同時に私の持分は管財人の管理化に入り、競売か任意整理の流れとなるかと思います。 競売になった場合は共有名儀の場合でもその道のプロ達が出てきて分割請求などを使って結局は妻の権利も認められない形で処分されてしまうとのことなので任意売却としたいのですが 1. 破産の申し立てをしたあとでも競売か任意整理か破産者の意思で決められるのでしょうか? 2. 任意整理を選んでも買い手が付かない場合は期限など決められて強制的に競売に切り替わるのでしょうか? 3. 任意整理の売買は破産者の判断で買い手や金額を決めて良いのでしょうか? 4. 売買が成立した場合は妻の持分である半分だけ現金として妻に渡すことが出来るのでしょうか?   またそのお金は妻のものであるとして残すことが認められ事後の暮らしの足しに出来るでしょうか? 5. 4が出来ないとすると競売と結果が変わらないので意味無し? また任意売却のタイミングについてですが 司法書士さんでしたか、法律家の方のHPで事前に売買して資産をクリアにしておくと同時廃止扱いが受けられるため裁判所費用が圧倒的に安くなると目にしました。 そちらによると、明らかな財産隠しが疑われる場合を除いてこれは詐害行為とはみなされず、申し立ての受理や免責に影響は無い、 事後に行うより裁判所費用が節約できるメリット上、こちらを選んだほうが賢いのでは・・というような事でした。 もしもそういうことでしたら事前にマンションの売買を行い、少額になったとしても分割できる現金にして半分だけ妻に渡し、 残りの半分を私の手続きに必要な弁護士や裁判所費用にあてる、それが認められないなら債権者への弁済のために私の口座に入れておく。 こういった手段は実態的には通るものでしょうか? 大変長い質問となりましたが詳しい方、体験者の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 共有名義の不動産売り上、借金未払いでも受け取れる?

    1993年、元夫婦が共有名義で購入したマンション(30年ローン)があります。 保有比率は夫が3/4、妻が1/4です。 1994年、夫婦は離婚。 そのマンションは、離婚裁判の決定では売却し財産分配されることになっていましたが、マンションの管理者である元夫は、今売っても負債しか残らないので貸家として運用することにしました。 そして現在、元夫はマンションのローンを支払えなくなりマンションの売却することにしました。 マンションの管理、ローンの支払い、維持費、借家として得た利益などは全て元夫が管理していました。 元妻は貸家としての利益も得ていませんが、ローンの支払いもしていません。 この場合、元妻はマンション売却額の1/4を受け取ることができますか? また、受け取る場合には元夫が一人で支払ってきたローンの一部を肩代わりする必要がありますか? よろしくお願いします。

  • 破産終結済みの主債務者の担保物件の売却について

    主債務者が破産終結済(破産財団から配当受領済み)なのですが、担保物件がまだ残っている場合、競売申立は可能でしょうか。 または任意売却の方法は採れるのでしょうか。 つまり、破産終結済のため法人格は消滅しており、破産管財人においても事件が終了しているため、 競売申立の場合の開始決定等の相手側を誰にすればいいのか、また任意売却を図る場合に物件所有者として誰に売買契約書へ署名調印させたらいいのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃれば、ご回答をお願いいたします。

  • 共有名義人から家の売却を迫られ困っています

    娘は訴えられ離婚が裁判で決まった。娘の元夫から共有で購入した家の精算売却をせまられている。  東京にあった新築マンション(当時築3年)を売却し、家の新築に協力をした。そして終の棲家と思い引っ越してきたのがつい3年前のことだ。  相手の都合で売却させられるのが許せない。  しかし、買い取ることは資金の都合がつかない。それに、引っ越せと言われ続けられるこの土地にもう安らぎはない。  こちらとしては仕方なく精算に応じようと思っている。  でも想像すると恐ろしくなる。私たち夫婦は70代である。  住んでいる家を売却し、新たな住まいを探し、引っ越しの荷物をまとめ、さらに引っ越し先で荷物をまた広げるなどという作業は耐えられない。  その先、どれぐらい新しい土地で暮らすのだろうかと考えると、生きていたくないと思うくらいだ。  それに比べて、相手は、家の売却のためにすることは判を押すだけ、後は売れるのを待っているだけのことだ。  しかし相手は、持ち分以外は支払わないと言う。  その持ち分もまったく許せない。土地の値段にあらゆる手数料などをすべて加え自分の取り分を多くし共有名義人に無断で登記している。  相手を信頼していたからこそ、すべてをまかせて土地の契約などは立ち会っていなかった。  了解もなく登記された事を詐欺のようなかたちで訴えることはできないのか。  賃貸なら立ち退き料というのがある。なのに資金を出した家に関しては、相手のいいなりに売却し仲介料まで支払わされるなどおかしい。  だが相手は、持ち分で売却しないなら裁判を起こすと言っている。  そうすれば、最終的に競売となり持ち分で売らざる終えないと脅してくる。何も為す術はないのですか?あまりにも、理不尽すぎる。  どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 住宅金融公庫の件で

    元夫の借金により夫婦共々破産することになりました。 (私も当時住んでいたマンションの連帯債務者でした。その後離婚し、私は破産確定し免責は来週おりる予定です) 今日マンションの住宅金融公庫の件で銀行から連絡があり「競売にかけるより任意売却したほうが少しでも高く売れる可能性があるので手続きしてほしい。元ご主人からは同意を得ている」と言われました。 詳しいことがまったく分からなかったので返事を伸ばしたのですが、任意売却を同意した際、もし売れなかった場合、こちらに何か影響はないのでしょうか?

  • 不動産競売事件で(ヌ)売却実施後に担保権を抹消しないなんてあるのでしょうか?

    強制競売(ヌ)事件で申立人は破産管財人なのですが・・・・ [状況説明] 債務者兼所有者「A法人」は、平成11年ころにバブルの後遺症で倒産しており、資産のほとんどは任意売却や不動産競売で売却され主業種であった飲食店も閉店となっておりました。破産はしていませんでした。 平成17年ころに第1順位抵当権者から、当該不動産について不動産競売に附しても管理費の滞納が多く配当が期待できないので、賃貸にしたいとのことで協力の依頼がありそれに応ずることになりましたが、区分所有建物であり、管理費・積立金が5500万円(遅延損害金は別)ほどあったため、管理規約・区分所有法を理由に管理者(区分所有法に基づき選挙で選ばれた非営利法人の管理者代表者)の同意が得られず(滞納管理費の分割支払いには応じられない・一括で全額支払えとの言い分)、管理者から破産の申立(管理費を支払えとの判決あり)が為され決定・確定しました。 後に、破産管財人から管理費(担保権なし)と第1順位債権者との利害関係が調整できないとの理由で、破産管財人の申立で強制競売の申立がなされ、現在に至っております。 そこで、何度か不動産競売の執行裁判所に赴いていたところ、担当書記官がこの様な破産事件・破産不動産の場合、通常は破産財団から放棄をするのだか、ちょっと変わった事件ですねと言う話をして、何らかの事情があるのではとのことでありました。 その後、同書記官は、破産管財人からの申立なので執行裁判所としては競売に付するしかなく、ただ、売却しても担保権を抹消しない競売に付する場合もある。との私には理解できないことを言っておりました。 その後、同書記官は他に移動となり話ができなくなり、物件明細書が作成され、担保権を抹消しないと売れないとの判断で、あとは売却のための通知・公示の秒読み段階にあります。 また、最終評価については、前述の管理費滞納額5500万円を控除すると、66万円とのことであります。 以上の件について、その辺りの民事執行法関係をご存知の方、教えて頂けないかと、書き込みさせて頂きました。 一応、他人事ではなく、私はその破産会社の代表清算人をしています。 [目的] 破産しているので、直接の利害はないのですが、第1順位抵当権者との間で、賃貸に付することができた場合、個人保証を免除してもらえると言う条件提示があり、できれば、その様にしたいためです。 また、管理者の代表者は自己の利益のため競落する目的で、破産管財人に50万円を提供して、競売申立を依頼した模様です。(管財人解任の申立をしたが、破産抗告の期間が過ぎているため、却下されました。) 以上、よろしくお願いします。

  • 連帯債務者であり共有名義者の元妻が自己破産した場合の自宅は

    ある日住宅ローンの返済先の銀行から、5年前に離婚した元妻が自己破産手続きを行ったと連絡があり、元妻に確認した所、債務整理後の170万払ってくれれば自己破産はしないと言われました。 現在、土地は抵当には入っているものの私の単独所有で、建物はローン返済中で残債1700万、売却してもローンが無くなるかは微妙な状況です。今年度の固定資産税課税標準額が土地150万、建物580万です。 そこで質問何ですが 1、破産宣告後に元妻の持分の建物の4割は管財人よりいくら位で買い取れと言われるのでしょうか。また買わずに競売に掛けられた場合の不都合な点などありますでしょうか。その時のおおよその最低落札価格もわかりますでしょうか。 できれば自己破産をたてに、お金を請求しているような感じがするので競売で買い取る形をとりたいです。 2、連帯債務者が自己破産した場合に、任意整理中である私にローン継続してもらえるのでしょうか。または任意整理中はローン組みなおすことは不可能でしょうか。 住宅ローン借入先は2件で住公が元妻連帯債務者で銀行ローンは元妻 帯保証人です。 以上、大変わかりにくいかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • 共有名義の家を一存で売却

    父と共有名義の家を処分したいのですが、父が同意しません。同意がないと処分できないと聞きました。ただし、父の持分のみ、固定資産税未納で当局に差し押さえられています。 この場合は、父に拒否権はなく、私の一存で売却(競売)できるのでしょうか?

  • オーバーローン資産の売却は管財人のタスク?

    オーバーローン資産を管財人が任意か競売により売却するまで 破産手続きは終結しないのか

  • 夫の自己破産 共有名義の不動産と連帯債務者について

    夫が愛人をかこったり、いい加減な会社経営で知らない間に1億近くの借金をつくり自己破産することになりました。 夫9割・私1割持分のマンションがあり、住宅ローンが2900万強残っています。 住宅ローンは住宅金融公庫、年金、市融資の三箇所から借りています。 その内の私は 、住宅金融公庫の連帯債務者で市融資は連帯保証人です。 抵当順位は (1)住宅金融公 (2)年金 (3)市融資 です。 マンションは住宅ローン以外に抵当権はありません。 マンションを査定してもらったところ、約3200万円だと言われたので、夫が破産する前に売って私の債務を消すか、もしくはローン残高と夫の持分と差があまりなかったので、私が夫の持分を買い取り10割私の名義にするかをるかを考えていたのですが、つい先日夫が借り入れている金融機関が仮差押の申請し、裁判所から不動産の仮差押決定の通知が届き売ることも私が買うことも出来なくなってしまいました。 このまま主人が破産した場合、マンションは管財人の管理になるのですよね? それでも私が連帯債務者と連帯保証人になっている、住宅金融公庫と市融資からはすぐに私に一括請求がくるのですよね? もし私がこれを一括返済出来ても、年金の方は主人の名前だけで借りているので残ってします。 それに持分は9:1のままなんですよね。 破産法の弟52条共有関係に破産者の持分を他の共有者が買い取ることが出来るとありますが、連帯債務や連帯保証になっている、また仮差押がされている、他上記のこのケースでも適用されるのでしょうか? また、住宅ローンの金融機関に別除権でマンションは他の債権と別にしてもらって、私が夫の持分を買い取ることは出来るのでしょうか? 別除権は競売でないと適応されないのでしょうか? 私はどうにかこのマンションを残したいのですが、方法はありますか? 任意売却や競売で私までもがブラックリストに載るのも避けたいです。