• ベストアンサー

宇宙論の投稿先について

大学や、研究所と呼ばれるようなところに所属していず、研究者という肩書きがない人が、宇宙論についてある論文を作成したとき、それを取り上げてくれる専門雑誌について具体的にその名前を教えて下さい。 なお、nature,science,physical review,JPSJ,progress等の難関以外のところ、すなわち、 割合、審査が容易なところをご教示願います。 例えば、アメリカ、イギリスの田舎、物理の後進国のような機関です。 追伸  なお、そのような気持ちで投稿を考えているのは ケシカラン というようなご意見等は不要です。理想と現実は違うからです。肩書きの無い素人なんて権威主義の固まりである普通の研究機関ではまともに取合ってくれませんので、、 また、その他 netnewsでみんなの感想を聞く等のご意見も不要です。 要は、投稿先のみをご存知でしたら ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

肩書きが無くてもどこでもまともに取り合ってくれますよ。権威主義のかたまりというのは誤解ですので、安心して一流誌に投稿されれば良いと思います。 実際、参考URLのように、完全にフリーランスでPRL、JPSJ等々に論文を発表されているいる方もいらっしゃいます。

参考URL:
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/indexj.html
kobe655
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 アメリカ物理学会のphysical review に投稿された 論文を見たいので、下記に登録しようとしましたが、 パスワードを知らせるメールがいつまで経っても きません。やはり、素人は投稿不可なのでしょうか? http://publish.aps.org/esubs/gateway/esregistration

その他の回答 (2)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

#2追記です. 蛇足ですが... >なお、そのような気持ちで投稿を考えているのは ケシカラン というようなご意見等は不要です。 研究者も「掲載しやすいところ」を選んで投稿するときもありますよ. だから,全然けしからんくありません.むしろよくあることです.

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

論文審査が,田舎だろうが後進国だろうが差があると言うことはないでしょう, ただ,発刊数に比べて論文数が上回るようだと掲載も難しくなります. せっかくの論文発表ですから,やはりPhysical Reviewじゃないと, もったいないと思います. 審査に時間がかかるのがもどかしい・・・のでしたら,Physical Reviewの Rapid Communicationか,或いはPhysical Review Lettersに投稿されてみては? (ただ最近ではLettersの方が難しいとの評判もありますが.) Physical Reviewやそれらは,掲載数が多い,と言うことで良いと思います. あと蛇足ですが「学界」について勘違いなされております. >肩書きの無い素人なんて権威主義の固まりである普通の>研究機関ではまともに取合ってくれませんので、、 そんなことはありません. いわゆる「権威主義」は,私は「トンデモ本筆者」等の方々の誇張だと思います. 専門的な質問に対して,批判を受け,それに反論する,と言う 科学的思考のルール上での議論が必要です. 「批判」を「否定」と間違って受け取ってしまうことが, いわゆる「トンデモ本筆者」の勘違いの原点であると思っております. ただ,そういう方たちが「持ち込み」されたとき,「忙しいから」と 無碍に断るような研究者は,ちょっと余裕ナイなぁと思ってしまいますが... 因みに私の属する分野でも,予備校でバイトをしながら, その予備校を所属と明記して自説を発表される方がいらっしゃいました. 或いは,物理学会でも「来る者拒まず(科学的知識はどんなきっかけで 解決されるか予測不能であるから)」の方針で,申し込めば殆ど発表可能です. (軍事などが絡むとリジェクトされるようです.) アインシュタインだって,相対論を投稿したときは, 研究とは全く無関係な事務員だったでしょう? だから「科学的思考」に「権威」が絡んで不本意な扱いを受けることはまずありません. 科学の面白いところのひとつは,「あの人は○○の権威だ」と言われている人を, 若干20代の人でも打破することがあり得ると言うところです.

kobe655
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >Physical Reviewじゃないと, >もったいないと思います. 取りあえず、Physical Reviewの論文を検索して みようと思いアクセスを数回試みました。まず、 パスワードが送られてきませんので、フリーメール を使うと やっと、パスワードが送信されてきました。次に 名前とパスワードを入力すると、拒否されて、論文 すら読めませんでした。 この調子ですと、投稿は無理だと思います。 如何でしょうか? すいません、返事が大変遅れましたことをお詫び致します。

関連するQ&A

  • 化学雑誌のレベルについて

    理系のものです。 American chemical societyなどの化学会で発行している雑誌や、アメリカ科学振興協会で出しているScience、またアメリカ最高権威といわれているnatureなど、たくさんの雑誌が世界にはありますが、雑誌の内容に関するレベルを判断するには、どうしたらよいのでしょうか? また、実際にはnatureとscienceのレベルはどちらがいいのでしょうか? 自分の専門は高分子であり、Macromoleculesをよく読んでいますが、レベルで判断すると、Science、Natureの投稿記事のほうが新規性、研究内容の高度なものが記載されているものなのでしょうか? Scienceの一部をみたところ、生態系の内容がよくピックアップされていました。自分の探している文献の光反応性や熱応答性、電気伝導性ポリマーとは少し畑違いな気もしたのですが・・・・。 雑誌に関する知識をつけたいと思うので、ご教授のほど宜しくお願いします。

  • Natureにのる論文

    大学院で生物系の研究をしていますが、NatureとかScienceにのるようなテーマを探して(考えて)います。どんなテーマだったら掲載されるのでしょうか?経験者の方の意見が聞きたいです。

  • 海外の学術雑誌への投稿方法

    現在、地方の国立大学に通う理工系D1の 大学院生です。理工系のジャーナルとして はNatureやアメリカ化学会のJACS (Journal of American Chemical Society) が有名ですが、自分の研究をこれら海外の 学会誌に投稿したい場合、審査機関の「査読」と よばれる審査を通過しないといけないと聞いたの ですがどのような方法で海外の「査読」に応募 すればよいでしょうか。論文が実際に掲載された 経験者の方、可能でしたら教えてください。

  • 論文投稿について

    私は公的研究機関を退職した者ですが、論文投稿についてどのように対処するのがよいか悩んでおります。 以前に私が投稿掲載された査読付き論文(和文誌、英文summeryあり)を読んだある学会の担当者から投稿依頼がありました。依頼主は、Geology, Earth & Marine Sciences [GEMS] [ISSN: 2769-0571]という査読付きのオープンアクセスオンラインジャーナル(英文誌)で、2023年の最終号に投稿してほしいとの依頼でした。提出原稿は以前私が投稿した論文を引用した①research、➁review,➂1~2ページのcommentery,④Perspectives,⑤Short comment,のいずれかとのことです。 英文誌に投稿経験のない、私として次の点についてご教示いただけませんでしょうか。依頼先に直接問い合わせればよいのでしょうが、事前にご意見いただければと思い投稿させていただきました。 Q1:以前の投稿論文を要約して➂のような形で投稿するくらいかと思いますが、その時すでに掲載されている論文の学会に何らかの了解を得る必要はないのでしょうか。 Q2:内容的にすでに掲載されている論文との著作権等に問題はないでしょうか。 Q3:投稿依頼主に聞けばよいのですが、①~⑤までについて論文の作成要領が見当たらないのですが一般的に、どのような内容でどれくらい書けばよいのでしょうか。 Q4:その他査読付きのオープンアクセスオンラインジャーナル(英文誌)に投稿する場合の注意点等あればご教示いただけないでしょうか。

  • インパクトファクターの高い雑誌に掲載されることについて

    インパクトファクター(IF)の高い雑誌とは投稿された論文が多くの人に読まれ、引用されていることの指標となります。 化学系しか知らないのですがNature 、Science 、Chemical Reviews 、 Nature系 、Proceedings of the National Academy of Sciences USA などがIFの高い雑誌になります。 ここで質問ですが、 (1)修士課程在学中にこれぐらいの雑誌に通ったらがんばったなと言われるレベルの雑誌(IF)を教えてください。 (2)僕の研究室は過去にNatureに掲載されたことがあることがあるらしいのですが、学生がファーストで書いた論文が掲載されても、それは教授の業績になるのでしょうか? 回答お願いします

  • 論文のレフリーに関して教えてください

    ジャーナルにいくつか論文をパブリッシュさせた経験があると そのジャーナル紙から論文のレフリーをする依頼のメールが来ますが、 論文のレフリーをするメリット・デメリットについて教えてください。 メリットは、 審査する立場に自分が立つことで、自分が論文を出すときにどうやれば アクセプトされやすいか分かるようになる。 最新の研究成果を知ることができる。 といったことだと思いますが、合っていますでしょうか? レフリーすることでエディターからの好感度を上げれば、 自分が論文を出したときにアクセプトされやすいということもあるのでしょうか? あるいは、レフリーの依頼を全て断ると、 エディターから嫌われてしまい、論文が通りにくくなるといったこともありますでしょうか? その他、メリット・デメリットがありましたら教えてください。 それと、論文のIFによって、 論文が何本以上出したことがある人ととか、肩書きがprof.かどうかなどによって レフリーする相手も決めているのでしょうか? NatureとかScienceなどの高IFのジャーナルのレフリーが 大学院生とか若手研究員にも依頼が来ることがあるのでしょうか?

  • 怖【研究目的】知恵袋の国家機関への投稿データ提供

    あなたは怖いと思いませんか? 何が真の目的なのか分かりません。 ///////////// Yahoo! JAPANでは投稿者のYahoo! JAPAN IDを暗号化するなど、個人を特定することができない情報に処理したうえで投稿内容、投稿日時などの投稿に関する情報を大学、独立行政法人などの研究機関に提供します。 Yahoo! JAPANが提供する情報によって、当該大学、独立行政法人などが投稿者が誰であるかを知ることはありません。 ///////////// (Yahoo!JAPAN→Yahoo!知恵袋トップページより引用) こんな注意書きがありました。 しかし検索すれば、IDなどすぐに分かってしまいます。 ちょっと怖いです。 最近どうも私の法律系質問が法曹界の一部から 目を付けられ始めているようです。 (実生活でも確認) 当て逃げ動画公開~公開側が名誉毀損で逮捕されたら? http://okwave.jp/qa/q8671339.html 110番したらボンクラ警官臨場~さてどうする? http://okwave.jp/qa/q8670478.html 当該サイトでも似たような質問をしているため、 一体どうなるか分かりません。 上のリンク先でも書きましたが、 実社会では【権威に論理で反論】すると、 指摘が【客観的かつ図星であればあるほど】に、 【反社会的人物】扱いされるようです。 国家機関にマークされたらどうしようか、 私は今とても不安です。 さすがに私も怖いです・・・。 どうやって「雲隠れ」しようか悩みます。

  • 爆薬発電に関する文献について

    こんにちは、 「高電圧パルスパワー工学」という本の片隅のコラム欄に「爆薬発電機」という記事が載っており興味を持ちました。感覚的ですが、もっと工夫すれば安価な設備で瞬間的に大きな電力が得られる可能性があると感じたためです。そこで、インターネットで調べてみたのですが、下記大昔の文献しか見つけられませんでした。他に日本語の文献等はないでしょうか?またどこかの研究機関で、今でも研究されているのでしょうか?ご教示願います。 追伸 研究していない分野でしたら特許とかも取りやすいので穴場の分野のような気もしました。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002473488

  • 参考文献・引用文献について

    大学で卒業論文や、修士論文を書く場合に、研究者の肩書きがない人の論文を参考文献や引用文献とするのは良いのでしょうか。 たとえば、一般の人(その道の人、NPOの人など)が書いた論文や、研究職でない人が書いた論文などです。 みなさまの意見を広く聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 宇宙論について

    宇宙原理の宇宙論と人間原理の宇宙論の違いはなんですか? それぞれの内容についても教えてください。