- 締切済み
- 困ってます
参考文献・引用文献について
大学で卒業論文や、修士論文を書く場合に、研究者の肩書きがない人の論文を参考文献や引用文献とするのは良いのでしょうか。 たとえば、一般の人(その道の人、NPOの人など)が書いた論文や、研究職でない人が書いた論文などです。 みなさまの意見を広く聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
- saitamasan
- お礼率55% (295/529)
- 回答数1
- 閲覧数1373
- ありがとう数1
みんなの回答
関連するQ&A
- 参考文献の書き忘れで怒られる?
研究室の先輩が学会の論文を作成して教授に見せたときに、ある研究者の論文の内容を引用していたのに参考文献に書くのを忘れていたらしくひどく怒られていました。 参考文献はそれだけ重要と言うことなのでしょうか?書き忘れが発覚したら重大なことになる可能性はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 学生の論文は参考文献?
インターネット上に学生の卒業論文とか修士論文とかがアップされていますが、(書籍や学者の論文でなく)学生の論文を参考にしてレポートを書いてもよいのでしょうか。 学生の論文を参考にして卒業論文を執筆するのはさすがにまずいと思いますが、レポート程度ならありなのでしょうか。 また、参考にした場合は参考文献に含まれるのでしょうか。
- 締切済み
- 大学・短大
- 引用文献と参考文献の両方に、一つの文献を書いても良い?
卒業論文を書くにあたって質問があります。 論文の最後に「参考文献」と「注」を書くのですが、そこで迷ったことがあります。 「注」の欄に引用した文献を記載して、さらに同じ文献を「参考文献」として記載してもよいのでしょうか? つまり、ひとつの文献を、「注(引用文献)」と「参考文献」の両方に書いてもだいじょうぶでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 引用文献と参考文献
経済学部4年で卒業論文を執筆中の者です。 引用文献と参考文献についていくつかわからない点があるため質問させていただきます。 (1)論文内で国による統計資料(情報通信白書)の数値を引用しているのですが、この場合情報通信白書は引用文献のリストに載せるべきでしょうか。それとも参考文献・参考資料のリストに載せるだけでよいのでしょうか (2)引用文献と参考文献のリストを分けて作ろうと思っているのですが、それぞれのリストに付ける引用番号は全体の通し番号でよいのでしょうか 私の卒論内で登場する順番の例を挙げると (1)引用文献 (2)参考資料 (3)引用文献 の並びになっている部分があるのですが、この場合、論文末尾のリストにおいて 引用文献 (1)○○○ (3)○○○ 参考資料 (2)○○○ と表記するのと 引用文献 (1)○○○ (2)○○○ 参考資料 (3)○○○ と表記するのではどちらが良いのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 参考文献の数え方。
参考文献の数え方が分からず困っています 60個(?)の参考文献を用い、卒業論文を書きました。 この場合 >参考文献60報を用い、論文を作成 と書くのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 全部読んでいない本を参考文献で挙げるのってどうなんですか?
今、卒業論文を書いている者です。 例えば百科事典などを全部読むのは不可能だったりするので 参考文献に全部読んでいない本を挙げる事自体は、ダメではないはずです。 普通の本の中でも研究している分野に触れている章と、まったく関係ない章があったりするので、これも大丈夫だと思います。 質問したいのは、そうした「つまみ食い」的な参考文献の使い方が 卒業論文において「ぜんぜんやってもOK」なことなのか「できるならやめたほうがいい」ことなのかということです。 ご回答お願いします。ちなみに扱う範囲が広い文化論的な論文です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 卒業論文に載せる参考文献などについて。
卒業論文を作成しています。 ですが、「注」「参考文献」「引用」の違いや載せ方など、全く分かりません。 いくつかの本とネットからの丸写しで仕上げてしまったのですが・・・。
- 締切済み
- 大学・短大
- 参考文献リストについて
卒業論文の参考文献リストについて質問です。洋書の参考文献の場合はブロック体で書くように言われましたが、どのように書けばいいのでしょうか?実例をお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 参考文献や引用文献表記の方法
今、わたしは、小論文を書いているのですが、困ったことがあります。それは、「参考文献と引用文献の表記」なのです。 例えば、800字の小論文の中で、50字のみ他の文献から引用した場合も、もちろん「引用文献」と書くのですが、「どこに」表記すればよいのでしょうか?小論文の下だと、どの部分を引用したのか分かりませんし、引用した表現そのものに書くと小論文のレイアウトがおかしくなりそうです。参考文献の表記も同じく分かりません。どこにどうかけばよいのかご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
質問者からのお礼
ありがとうございます。