• ベストアンサー

引用文献と参考文献の両方に、一つの文献を書いても良い?

卒業論文を書くにあたって質問があります。 論文の最後に「参考文献」と「注」を書くのですが、そこで迷ったことがあります。 「注」の欄に引用した文献を記載して、さらに同じ文献を「参考文献」として記載してもよいのでしょうか? つまり、ひとつの文献を、「注(引用文献)」と「参考文献」の両方に書いてもだいじょうぶでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • wkn12
  • お礼率32% (30/92)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

両方書いても大丈夫でしょう。 引用した箇所に注を施して末尾に書くのは基本的なルールですが、その引用した箇所以外にも、その文献をすべて読み、その内容を自分で咀嚼した上で、論文中に内容を反映させたとしたとすれば、むしろ、参考文献として必ず挙げておくべきではないかと思います。 参考にしたのが引用した一箇所だけとか、その引用自体も論文の主旨からいえば些末なことであるならば、わざわざ参考文献として列記する必要はないと思いますが、重要な参考文献であると思うのであれば、参考文献として挙げればよいと思います。 私が卒業論文を書いたのはもう随分前のことですし、文系、理系、その他、学科の違いで引用文献の扱いも違うのではと思うので、あくまで参考ということで。

wkn12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 注には引用した文献とそのページを書き、さらに参考文献にその文献も加えて書こうと思います。 とても助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.1

引用と参考は意味が違います。 引用とはある論文の中の表現と同等のものを記載することです。 参考文献とは、研究に当たり参考とした文献のことです。

wkn12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お答えして頂いたのはとてもありがたいのですが、 引用文献と参考文献の意味の相違は重々理解しておりますので、大丈夫です。 それを踏まえての、今回の質問でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 引用文献と参考文献

    経済学部4年で卒業論文を執筆中の者です。 引用文献と参考文献についていくつかわからない点があるため質問させていただきます。 (1)論文内で国による統計資料(情報通信白書)の数値を引用しているのですが、この場合情報通信白書は引用文献のリストに載せるべきでしょうか。それとも参考文献・参考資料のリストに載せるだけでよいのでしょうか (2)引用文献と参考文献のリストを分けて作ろうと思っているのですが、それぞれのリストに付ける引用番号は全体の通し番号でよいのでしょうか 私の卒論内で登場する順番の例を挙げると (1)引用文献 (2)参考資料 (3)引用文献 の並びになっている部分があるのですが、この場合、論文末尾のリストにおいて 引用文献 (1)○○○ (3)○○○ 参考資料 (2)○○○ と表記するのと 引用文献 (1)○○○ (2)○○○ 参考資料 (3)○○○ と表記するのではどちらが良いのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 参考文献・引用文献について

    大学で卒業論文や、修士論文を書く場合に、研究者の肩書きがない人の論文を参考文献や引用文献とするのは良いのでしょうか。 たとえば、一般の人(その道の人、NPOの人など)が書いた論文や、研究職でない人が書いた論文などです。 みなさまの意見を広く聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 文献(引用・参考)の使い方など色々について

    初歩的な質問ですが、 ・大学でのレポート科目で「テキスト以外に引用文献を用いて書きなさい」とあり、様々な引用文献を駆使して作られた指定テキストのみでもレポートが書けると思うのですが、何故わざわざ他の文献を使わなくてはいけないのでしょうか? ・論文とかを見ていると引用文献だらけで、執筆者の考えが殆ど無くて論文のプレビューのみに感じてしまうのですが、レポートや卒論は引用文献のプレビューと割り切った方が良いのでしょうか? ・論文を書く時は、この世に存在する論文全てに目を通してそれらを引用しないと書けない(合格できない)物なのでしょうか? ・論文を書く際の文献の引用の仕方、引用文の載せかたや、文献の探し方が解りやすく解説されている本やHPがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文に載せる参考文献などについて。

    卒業論文を作成しています。 ですが、「注」「参考文献」「引用」の違いや載せ方など、全く分かりません。 いくつかの本とネットからの丸写しで仕上げてしまったのですが・・・。

  • 参考文献や引用文献表記の方法

     今、わたしは、小論文を書いているのですが、困ったことがあります。それは、「参考文献と引用文献の表記」なのです。  例えば、800字の小論文の中で、50字のみ他の文献から引用した場合も、もちろん「引用文献」と書くのですが、「どこに」表記すればよいのでしょうか?小論文の下だと、どの部分を引用したのか分かりませんし、引用した表現そのものに書くと小論文のレイアウトがおかしくなりそうです。参考文献の表記も同じく分かりません。どこにどうかけばよいのかご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 卒業論文の書き方で教えてください。

    卒業論文の書き方で教えてください。 参考文献と引用文献の論文の最後への記載方法がよく分かりません。 この二つは「参考・引用文献」としてまとめてしまって良いのでしょうか。それならば、本文に注1、注2・・・と表記して、最後に 注1「文献名」・・・ 注2「文献名」・・と並べればよいと思うのですが、「引用文献」と「参考文献」はそれぞれ分けた方が良い気もします。 その場合、本文にはどのような形で(例えば参考文献は 参1 参2・・、引用文献は 引1 引2・・とかになるのでしょうか?)表記していったらよいのでしょうか。

  • 学部の卒業論文、引用、引き写しなどについて

    大学4年で、卒業論文の制作をしているものです。 引用、参考文献について質問です。 ある参考文献から「」をつけてそのままの文章を引用し、文章のあとにすぐ注もつけ、更に最後に参考文献についての詳しい情報を載せるのは引用する際のルールということは知っているのですが、 たとえば、いわゆる"引き写し"と言われる、ある筆者の書いた文章を自分の考えた(自分の蓄えた知識)のように、文章を少しアレンジして乗せた場合、本来はしてはいけないこととは分かっていますが、もしこのような文章を書き、最後の最後に参考文献だけちょこんと載せておく。。。。という場合は、参考文献欄に載せているのだから、安全圏(?)なのでしょうか?それとも、参考文献欄に書いてあるだけではだめで、文章の中で△△氏によれば~~~~~~。と書かなくてはだめでしょうか?? 特に、歴史的なことについてはどうしても、本からしか情報収集できないので、引き写しのようになってしまっています。 非常に無責任で、本来はいけないことは分かっていますが、 審査にあたり、セーフかそうでないかを教えていただきたいです。 また、実際、文学部4年生の書く論文は引き写しやってる人の割合大きいのでしょうか?私には、みんながみんなオリジナルな論文を提出しているとは思えないのですが・・・・・・・。

  • 卒論の参考文献内の出典は・・・

    卒論で、参考文献から引用したりそれを軽くまとめたりする際に、参考文献内でちょうどその部分の中に別の参考文献からひっぱってきてある部分がまざっているものの注はどうやって記載すればいいのでしょうか? 例えば、Aについては●●であり、それは××(参考文献)の○○ということから分かる と参考文献に記載してありここの部分を引用したい場合です。 よろしくお願いします。

  • 引用文献と参考文献

    引用文献というのはどこまでが引用文献となるのでしょうか? 例えば2冊の本を用いて、 1冊の本を主体的に引用しながらも もう1冊の本の引用をちょこちょこ入れたり、 自分で文をつないだりしたり、 文の順序を変えたり、 少しでもいじっちゃうと引用文献というよりは参考文献になるのかなぁと思ったのですが、、、 どうなるんでしょうか??

  • 論文における「引用文献」の書き方について

    今、卒論を書いていてようやく本文は終了し引用文献の記載をしているところです。 そこで疑問に思ったのですが・・・ 例えば、ある論文Aに論文Bの引用が入っていたとします。私が直接読んだのは論文Aだけですが、論文Aに書かれていた論文Bの引用部分を、さらに私が引用したとします。 そうした場合、論文Bの原本も「引用文献」に書くべきなのでしょうか? 私は心理学専攻で、先行研究例として挙げるものとして有効な論文の多くが海外のものなので(もちろん国内の論文もたくさんあるますが)、原本を全て読むのはとてもじゃないけど出来ません。 教授に連絡して質問する程のことじゃないような気がして聞きにくいのでこちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。