• ベストアンサー

インパクトファクターの高い雑誌に掲載されることについて

インパクトファクター(IF)の高い雑誌とは投稿された論文が多くの人に読まれ、引用されていることの指標となります。 化学系しか知らないのですがNature 、Science 、Chemical Reviews 、 Nature系 、Proceedings of the National Academy of Sciences USA などがIFの高い雑誌になります。 ここで質問ですが、 (1)修士課程在学中にこれぐらいの雑誌に通ったらがんばったなと言われるレベルの雑誌(IF)を教えてください。 (2)僕の研究室は過去にNatureに掲載されたことがあることがあるらしいのですが、学生がファーストで書いた論文が掲載されても、それは教授の業績になるのでしょうか? 回答お願いします

noname#48924
noname#48924

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.2

すいません、(1)に答えていませんでした。 IFは言いませんが、査読論文に通ればたいしたものでしょう。特に本当に自分で書いて、自力で出せればです。多くの場合は教員がいろいろサジェスチョンをしますので(連名ということは当然教員にも責任が伴いますから)。 だから正直言えば、あまり、自力で出せると思わない方がよいです。連名者も含めて代表で書かせていただいたと思ったほうがよいです。

その他の回答 (3)

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.4

研究を職業としている者です。 問「修士課程在学中に論文を雑誌に出版した学生さんがいたらどう思うか?」 答「たまたま彼は運がいいんだな」と思います。彼が特別に優れているとは思いません。(並より上だとは思いますが。) 修士のうちに論文を出版するとは、1年かそこら研究をやっただけで、論文になるような結果を出したということは、運がいい以外にないでしょう。 たぶん教授がたまたま結果のでやすいテーマを与えて、論文が書けるようにしてくれたのか、または完成する前に卒業していった彼の先輩たちが積み重ねてきて結果がたまたま彼の時に刈り入れの時期に相当しただけだと考えます。 しかし修士のうちに論文がでるのが長い目で見て幸せかどうかわかりません。研究はいつも上手くいくとは限らないので、最初のうちはある程度苦労をした方が後々プラスになるかも。

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.3

インパクトファクター(IF)は分野によってとりやすさが異なります。 なので(1)の質問の答えは「分野によってそれぞれ」が答えですが、雑誌に通ればいいんじゃないかと思います。Nature,Science等に通れば文句無しでしょうが。 (2)についてはNo.1様が全部答えてくださっているので。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.1

まず学生がファーストで書いたとしても共著者全員の業績になります。 但し、ファーストの著者は、ファーストとして評価されます(だいいち貢献者)。従って、自分の論文だと言ってかまいません。 但し、その研究に使った費用は誰の予算なのかということに感謝の意を持つべきです。また、その研究テーマはもともと誰の発案なのか。 一般的には、院生は、教員のテーマの中からテーマをもらい、たとえその研究に最大の貢献をしたとしても、やはり教員の協力があったことを忘れるべきではありません。まず、学生がファーストで書いたというのも、書かせてもらったと思った方がよいでしょう。 但し、繰り返しますが、筆頭著者なら、外部には自分が筆頭者と言ってかまいません(就職の際も優位に働きます)。 私も修論の内容を投稿した論文はファーストで書かせてもらいました。しかし、教授への感謝は忘れていません。

関連するQ&A

  • 雑誌のインパクトファクターの順位

    生物系の雑誌のインパクトファクターの順位一覧を調べるにはどうすればいいのでしょうか?単なる興味なのですが・・ Nature, Science はどちらが上でしょうか? Journal of Theoretical Biology は何位でしょうか?

  • ネイチャーやサイエンスに論文が掲載されることって…

    世界的な学術雑誌である「ネイチャー」誌や「サイエンス」誌に、「Corresponding Author」や「First Author」として論文が掲載されることって、どのくらいすごい事なんでしょうか?

  • Natureなどは連名でもすごいんですか?

    自分は全然無理なんですが、もしNatureやScienceなどのIFの高い雑誌に、ファーストでなくても連名で自分の名前が載った論文が掲載されたらすごいことなのでしょうか?就活のときなどにアピールとかしていいのでしょうか?

  • 国際学術科学雑誌の掲載料について

    お世話になります。生命科学分野の学術研究に関る者です。 近年、国際学術科学雑誌の掲載料が高騰してきていて、論文一本10万円を軽く超えるジャーナルもあまたあります。同レベルのジャーナルなら掲載料も考えて論文の投稿先を考えなくてはと思うようになりました。 国内誌やElsevier誌は掲載料が安い/無料のジャーナルも多いのですが、以下のジャーナルの掲載料をご存じの方、金額を詳しく教えて下さい(HPではカラー料金や割引などの掲載はあるものの、掲載料自体が分からなかったもので。) 宜しくお願いします。 (1)Experimental Cell Research (2)Journal of Cell Science (3)Science (4)FEBS Journal (5)Biochemical Journal (6)Current Biology また、「このジャーナルは掲載料が安くて論文の質も良いよ」というのがあれば教えて頂けると幸いです。

  • 地球科学に関する雑誌

    地球科学に関する雑誌 地球科学に関する話題を解説している雑誌・地球科学系の論文を掲載している雑誌を探しています。 NewtonやNature、Scienceのように話題が多岐にわたっていてその中に地球科学が含まれている…というような雑誌ではなく、むしろ話題のほとんどが地球科学である雑誌です。 日本語でも英語でもどちらでも構いません。(和雑誌では天文しかなかったように記憶していますが…) 『National Geographic』『nature geoscience』はもう知っていますのでそれ以外でお願いします。

  • 化学雑誌のレベルについて

    理系のものです。 American chemical societyなどの化学会で発行している雑誌や、アメリカ科学振興協会で出しているScience、またアメリカ最高権威といわれているnatureなど、たくさんの雑誌が世界にはありますが、雑誌の内容に関するレベルを判断するには、どうしたらよいのでしょうか? また、実際にはnatureとscienceのレベルはどちらがいいのでしょうか? 自分の専門は高分子であり、Macromoleculesをよく読んでいますが、レベルで判断すると、Science、Natureの投稿記事のほうが新規性、研究内容の高度なものが記載されているものなのでしょうか? Scienceの一部をみたところ、生態系の内容がよくピックアップされていました。自分の探している文献の光反応性や熱応答性、電気伝導性ポリマーとは少し畑違いな気もしたのですが・・・・。 雑誌に関する知識をつけたいと思うので、ご教授のほど宜しくお願いします。

  • CNSと呼ばれる論文とは何ですか

    CNS論文をださないと○○だ。 などということを耳にしたのですが、 これは Cell,Nature,Scienceの頭文字をとったもなので 高IFの雑誌という意味なのでしょうか? そして国際的にCNSという言葉はあるのでしょうか?

  • Google ScholarでScineceを検索

    Web of knowledgeなどに比べ、文中の単語がきちんと検索に引っかかるため、論文検索にGoogle Scholarを多用しています。 Google Scholarには出典を指定して検索する機能がありますが、これでScienceやNatureを検索しようとすると、"~ Science"とか"Nature ~"といった雑誌が膨大に表示され、目的の出典を絞り込めません。 出典が"Science"や"Nature"のものだけを絞り込んで表示する方法があれば教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 論文の投稿料、掲載料はどこでわかりますか?

    論文の投稿をするときに、雑誌によっては投稿料や掲載料(ページチャージや文字数あたりの値段など)、カラーの値段などが投稿規定に書かれていますが、明記されていない雑誌も多いと思います。 投稿規定に見つからない場合、問い合わせるしかありませんか?それとも常識的な金額があるのでしょうか?どこかにひとまとめになっているサイトは無いのでしょうか? また投稿料や掲載料が無料の雑誌や逆にとても高い雑誌があったらお教えください。 分野はライフサイエンス系(基礎医学、生理学、代謝)です。 よろしくおねがいします。

  • 海外の学術雑誌への投稿方法

    現在、地方の国立大学に通う理工系D1の 大学院生です。理工系のジャーナルとして はNatureやアメリカ化学会のJACS (Journal of American Chemical Society) が有名ですが、自分の研究をこれら海外の 学会誌に投稿したい場合、審査機関の「査読」と よばれる審査を通過しないといけないと聞いたの ですがどのような方法で海外の「査読」に応募 すればよいでしょうか。論文が実際に掲載された 経験者の方、可能でしたら教えてください。