• 締切済み

ビッグバン宇宙論とは何だったのか

  我々の宇宙は150億年前に無から生まれたとするビッグバン宇宙論とは一体何だったのだろーか。 既にビッグバン宇宙論は破綻し、今ではビッグバン宇宙論は過去の遺物になってしまった。 ビッグバン宇宙論は何だったのか今一度振り返って見た。 ビッグバン宇宙論は無から宇宙が始まったことを何一つ証明できなかった。 結局ビッグバン宇宙論は科学ではなかった。 無は現実の世界には存在せず、物理で扱えるものではなかった。 にも関わらず実証不可能なものである無を科学に組み込んだのは、科学を否定することを意味したからである。 150億年とゆー宇宙年齢もいい加減なものであった。 人間が望遠鏡で観測できる、宇宙のごく一部を観測した結果をもって宇宙が膨張しているなどと戯言を言ったりもした。 実際ビッグバン宇宙論が科学的に正しいと考える人は殆どいなかったのである。 そもそも常識的、経験的に考えて宇宙が無限であることは誰の眼にも明らかであった。 ビッグバン宇宙論は20世紀が生み出した最大のギャクに過ぎなかった。 ではビッグバン宇宙論は何故生まれたのか。 ビッグバン宇宙論とは、一つの世界宗教であり、 ローマ法王が認定した終末思想であった。 しかしこの終末思想には明るい未来は無かった。 ビッグバン宇宙論は次第次第に人々の心に暗い影を落とし始めた。 もともとビッグバン宇宙論は日本には馴染まないはずであった。 しかし閉鎖的な日本の科学界はビッグバン宇宙論を盲目的に取り込み布教し始めた。 つい半世紀前にビッグバン宇宙論が誕生する前までは世界の宇宙観は常識なものだったのである。 しかしビッグバン宇宙論と終末思想のおかげで世界は狂い始め、科学は退歩し始めた。 以上が既に破綻したビッグバン宇宙論についての自分なりの総括であるが、皆はどのよーに捉えるのかご意見下さい。  

みんなの回答

回答No.23

#3の者です。 >ビッグバン理論ではビッグバン以前の時間、つまり137億年 >より前の時間についてどのよーに説明しているのでしょうか 「コレは何ですか」と、安易に『コレ』を潜入化する前に、 『コレ』がどのような物か、深く知った方がいいです。 たとえば、「運動する物体の時間が遅れる」という、既に 実証された相対性理論の効果だけをとってみても、目の 前に静止している物体の分子は熱で振動し、素粒子は 回転し、という風に原理的に遡るほどに、より高速で運動 しており、超弦理論において全てが量子定常波に還元 できる=光速に帰着する。 換言すれば、階層現象を原理的に遡るほどに高速になる =時間は遅くなり、その根源において光速=時間は経過 していない=宇宙開闢以前のままだという事なのだ。 階層現象を表面的(いい加減)に捉える事において、時間 は流れ、宇宙は生じている(認識において)のだ。 その137億年の宇宙の広がりは、そのまま物質進化の 歴史として、認識体の奥の階層現象性に射影している。 空間的広がりは相互作用の遅延効果に由来するが、その 「遠くは昔」において、時間の原点=「今」はどこにあるか といえば、認識体の感受表面である。 その“原点”が既に、先述の「階層現象を表面的(いい加減) に捉える事において」生じる空間に、有限な広がりを占めて いる事は、その「存在」の本質性を完全に相殺するものである。 相対性理論のミンコフスキー空間では、時間軸の虚数性 により、「速度0と∞の等距離点が0(界面原点)となる」 =光の軌跡の描くライトコーンとなっている。 そこにおいて、「上のコーンが未だ訪れていない絶対未来、 下のコーンが過ぎ去った絶対過去で、それにはさまれた 領域は相対運動によって過去にも未来にもなる=現在の 属する領域」と言いながら、その「領域」=超光速領域の 虚数エネルギーが相互作用において自乗することで、 負エネルギー=時間軸逆行として過去化している(感受 表面(現在=光速)からの自我仮説(時間的流れ=記憶= 過去=超光速)と時空仮説(空間的広がり=予測=未来= 光速下)の相補分化)と言えるのだ。 全ての存在は、量子的な不確定性(確率波動)に基づき、 無限に詰め込むと存在確率の山が平らになり、無と等しくなる。 この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の闇に、 認識体の仮定断面の運動(プランク定数hの収束の時系列 化)を想定すれば、相対的に無の風は光になり、認識体は その光の向うに、自我仮説の補完としての時空仮説= 宇宙を認識しているのだ。

noname#182038
noname#182038
回答No.22

お早うございます。ANo1デス スッゲ~! しかも難しい、知らない言葉理論が飛び交い、益々広がる! かと期待しています。 点と線ですが、点は、より細かい点の集合!でその又点も より細かい点…と線の話がてんで展開していかない様な 気がしてます。 乱暴に、宇宙は拡大しているのか?は線として、 収縮しているのかは点で思考しますとモノ知らずの私には 無から有の無は有ですし、そこから無から有は有りになります。 ビックバンの元、種論に水をやり、育てたいですね。 解らないと気モチ悪いですからネ。

hitonomichi23
質問者

お礼

  ビッグバンの元は種であった。 その種は米粒ほどの大きさであったが、誰かさんが水をやり育てているうちに現在の宇宙にまで成長しました。 わーい、ビッグバン宇宙論の新説が出来たぞ。 俺ってスゲー!    

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.21

No.17です。余計なことかも知れませんが。 無から有を生じるというビッグバン理論は その点は実証されないものであるから、人の道さんは 他の実証部分は評価の対象外として ギャグであると言われています。表現は自由ですから何と 言われようがいいのですが、普通は実証部分は評価されます。また先に紹介しましたように ビッ グバンの始発点は無から有が生じるという 矛盾結果を強調するものではなく 有から有の理論( 仮説)が生まれているのです。物理学(科学)領域は 大切に注意深く扱って欲しいし、また 物理 学を対象外とした宇宙論は 多くの人は受け入れないでしょう。 以上失礼します。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.20

No.19です。 ではこう言い換えましょう。 これも1つの解釈です。 「宇宙は1つであってその中に小さな世界はたくさんある。 私達の身の回りにも。それを観測したり、利用するのは 光の速さが必要となる」 もちろんこれは1つの解釈です。 我々の周りに、「ベイビーユニバース」と呼んでいますけれど、 小さなトンネルのようなものがたくさんある、とすることもあります。 例えば、トンネル効果ダイオード、というのがあります。 電子が突然に飛ぶように、電気が流れるんです。  #玲於奈ダイオード でも通じます。 これは「ベイビーユニバース」を通っているのではないか? と仮説が出てます。電気の流れは光の速さですから。 異世界に幽霊がいて・・・。 これは別に構いませんよ。これで物理が揺らぐことはありませんよ? 現時点では判明していないってだけです。 ただし、ビッグバンの状況や理論体系は出来上がっていますから、 ビッグバンの否定は現代物理では難しいと思いますよ。 ビッグバン以前は、当然観測できないわけです。 観測できないから ない!(存在しない)というわけではありませんよね。  #形而上学なんかはそうですね。 ビッグバン以前の宇宙が、ビッグクランチ(熱死の反対ですね、潰れて1点に集まった)を 起こしたのであれば、それが特異点として、ビッグバンが発生する。 こういうことは容易に想像できます。  #実際はどうか分かりませんけどね。 前述されていますが、ビッグバンの確証は観測されています。  #それは、ビッグバンという現象でしか起り得ない。  #もちろん違うかもしれませんが、現時点ではそれを否定するだけの根拠もありません。 もし否定をされるのであれば、現在観測されている、 宇宙空間における「揺らぎ」の問題。これが一番手っ取り早いので、 これをビッグバン以外の形で、仮説や証明しない限りは ビッグバンの否定にはなりませんよ。  #これは物理的な話ですけどね。でも哲学でも多分そうでしょう? 少なくとも、数学ではそうですけど。 根本的にはここに落ちるのですが、こういうのはできるだけ避けたいんですよ。 本職でも難しいところですからね。  当然σ(・・*)も難儀です。 これは置いておきますから。いずれはここに行かないといけないと思われます。 少なくとも今までのところで、「無から有が生まれたのではない」と 「宇宙が1つであって、世界は他にもあるかもしれない(ベイビーユニバースなど)」 「異世界は観測できないかもしれない」 この三点は、挙げておきます。 特に三点目は問題はありませんので、物理学上。  #ビッグバン直後の、インフレーション理論だったかな?これで解決できます。 少しゆっくり行きましょうかね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.19

連投かな No.18(o`・ω・)ゞデシ!! 分かりました。 あ~そういうことか、ということです^^; 別の宇宙 とやっているからおかしくなっているんですよ。 「存在している可能性があるが、観測できないのかもしれない、異世界」 としておけば、宇宙はひとつとして置いて構わないです。 多分普通は、逆になると思います。 宇宙がたくさんある可能性があって、だけど全体の世界は1つしかない。 こうやることで、別のものも含んで1つという言い方ができますよね。 これでしたね。 これは空集合の奴と同じです。 φ がたくさん入っている、大きな空集合がひとつある。  #実際にはこれは数学上、かなり制約が出てきますが、成立はしています。 {φ、φ、・・・・・・φ} φはいくつあっても構いません。  #こうなると、空集合とは云いにくくなるのだけれど。  #この場合は、確実に1つ、我々の宇宙が入っているのが分かっていますので、  #空集合とする必要がないんですね。一番大きい集合は。これを宇宙と呼べばいいだけかと。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

hitonomichi23
質問者

お礼

   >「存在している可能性があるが、観測できないのかもしれない、異世界」 どーやら、この辺りから段々とカルトの雰囲気が漂ってまいりました。 例えば、その異世界を幽霊のいる世界と言い換えてみるとどーか。 幽霊はいるかもしれないし、いないかもしれない。 幽霊は観測できるかもしれないし、観測できないかもしれない。 要するにビッグバン宇宙論ゆーのはそーゆー類の話に過ぎんのです。 だからわしは初めからゆーておるんです、ビッグバン宇宙論は科学ではないと。 ただのギャグにしか過ぎんとゆーておるんです。  

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.18

No.15です。お礼の中身です。 そのとおりです。 「現在我々が観測して、生活しているこの宇宙空間が ビッグバンにより発生した(そこが時間のスタートではない!)」 というのが普通(σ(・・*)がやっていたころ)の、感覚でしたよ。 何をどう解釈しそこなってあるのか分からないし、 『実際に「他の宇宙空間」(これは今我々が観測できない)宇宙空間もあるかもしれない』  #宇宙空間 といえるのかどうかすら怪しいのですけどね。 と、いうのも当たり前のようにいわれている話ですからね。 分からなくなってきましたが、 前にあげられた公理系が、やはり矛盾をはらんでいるのかな? 不完全性定理の矛盾ではなく、公理系として体系だっていないということです。 どうなんでしょうか? 実証の理系屋と、哲学の思考屋さんとの差が出ているだけなんじゃないでしょうか。 なんかそんな気がしてきました。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 確かに公理系の間違いはあるけれど、理系の人間から見ると訂正可能な間違いですから。 何故こんな風になってしまっているのかが分からない。

hitonomichi23
質問者

お礼

  >分からなくなってきましたが、 我々が生活しているこの宇宙と他の宇宙なんて考え始めると分からなくなってくるのは当り前である。 問題はなぜ我々の宇宙以外に他の宇宙を考える必要があるのかゆーことです。 本来宇宙とは万物のことであり文字通り全てなのであるから、我々の宇宙とその他の宇宙が有る訳がなく宇宙は1つでなければならない。 それがいつの間にか我々の宇宙とか他の宇宙とか言い出し始めるから収拾がつかなくなり、哲学は破綻するのです。 実証の理系屋と、哲学の思考屋なんて次元の問題ではありません。 物理であろーが何であろーがやはり哲学がしっかりしてないといかん思う。  

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.17

No.14です。追加です。 『ビッグバン宇宙論は実証を伴わない思考実験なのであるから物理学ではなく、物理でないものを物理であると主張するのであれば科学でもない』発言については 人の道さんはビッグバン宇宙論は無から有が発生したと理解し その点は実証はできない だから上の発言になったと推定しました。確かに現状のビッグバン理論ではその点は十分な説明になってなく実証もされてないということでしょう。しかしながら その点の説明は 実証可能領域からの理論的アプローチでされつつあるというところと思います。ホーキングの説明とか超弦理論とかはその表れでしょう。物理学の対象は限定されていますが 実証ベースの理論で徐々には領域が広がっていると思います。 以上 失礼しました。

hitonomichi23
質問者

お礼

  >確かに現状のビッグバン理論ではその点は十分な説明になってなく実証もされてないということでしょう。 およそ物理学の研究成果として発表するのであれば、十分な説明と実証を備えてから公表すべきなのであり、十分な説明も実証もなく発表するのでは科学ではない。 しかもそれを宇宙の起源を明かしたなどとゆーて新聞・雑誌に載せ、あたかも大理論を打ち立てたかの如く宣伝し回るのはギャクでしかないとゆーておるんです。  

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.16

No.14です。 『ビッグバン宇宙論は実証を伴わない思考実験なのであるから物理学ではなく、物理でないものを物理であると主張するのであれば科学でもない』 とありますが、ビッグバン理論は実証されています。一様宇宙背景放射と一様等方膨張ハッブル法則の裏付け観測です。ですからビッグバン宇宙論は物理学(科学)の中心の一つであるといえます。人の道さんは なぜ そこを誤解するのでしょうか、不思議です。 私が人の道さんであればこういいますが。 『私の宇宙論は実証を伴わない思考であって 実証を伴うビッグバン宇宙論は思考対象外である』と。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.15

No.11,12です。 ビッグバン以前の時間ですね。 σ(・・*)がやっていたころの話ですが。 「137億年前から、時間も空間も始まったのではなく、 ビッグバンの以前から、時間も空間も存在していて、 それは今私たちが観測している宇宙とは、違う空間だった」 ただ、時間は一緒ですよ。137億年前から、その以前もずっと、 流れはあった(今と同じように)。 また、これが特異点とすることができる根拠にもなります。 『全てがそこから始まったのではない』 そういう風にやってきた気がします。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

hitonomichi23
質問者

お礼

  >ただ、時間は一緒ですよ。137億年前から、その以前もずっと、 >流れはあった(今と同じように)。 すると時間に起源は無く、そのスケールは-∞~+∞で無限となりますね。 普通の感覚で言えばこれをもって宇宙に起源は無いと結論するんではないかな。  

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.14

No.13です。 実証不可能域を 連続∞時間と考えるか あるいは 無意味領域として思考対象外とするか 人それぞれでいいのではないでしょうか。実証を伴わない演繹論理を使う思考手段は実証不可能域の探索には向いていると思います。数学がその一つでしょう。そのなかに虚数、不連続離散値、素数、無限大・・・・いろいろおもしろそうな概念が並んでいます。重要な点は公理であります。実証可能域まで入ると正否が判断できますので要注意です。連続線形-∞から+∞時間を考えると、例えば実証可能域の相対理論による時間の非線形変化とか特異点とか 説明に窮する というわけです。 以上失礼しました。

hitonomichi23
質問者

お礼

  ビッグバン宇宙論は実証を伴わない思考実験なのであるから物理学ではなく、物理でないものを物理であると主張するのであれば科学でもない。 結論としてこのよーにゆー以外ないのではなかろーか。  

関連するQ&A

  • ビッグバン有限宇宙論への疑問

        ビッグバン有限宇宙論は物理的観測結果により宇宙は有限であると主張します。 しかし観測の結果から宇宙は有限であるとするなら、次のような一連の疑問に答えられなければ科学とは言えないのではないか。 0.まずどれほど最新の観測機器を用いようと人間が観測できる範囲は有限であるということ。 人間が観測できる範囲が宇宙の全てであるとみなすのは間違いではないのか。 何故なら人間の目の届かないところに宇宙は延々と無限に広がっているかも知れないからである。 1.宇宙が有限であるならその有限宇宙はどのような形状を成しているのか。 2.その有限宇宙を包む宇宙の壁とはいかなるものか。 3.地球はその有限宇宙のどの辺りに位置しているのか。 4.その有限宇宙の大きさはいか程か。 5.その有限宇宙に中心はあるのか、どの辺りに中心があるのか。 6.もしその有限宇宙が膨張しているのなら我々自身も(宇宙の一部なのであるから)膨張しているのか、どの程度の勢いで膨張しているのか。 7.もしこの宇宙が有限宇宙なのであれば、それは閉鎖系宇宙を意味するのであるから宇宙全体に対し熱力学第2法則(エントロピー増大の法則)が成立しなければならず、宇宙の全てが常に無秩序に向かわなければならないはずである。果たしてこの宇宙全体が無秩序に向かっていることを示す観測事実はあるのか。 8.・・・・・その他いろいろ、いくらでも疑問は噴出します。 果たしてビッグバン有限宇宙論はこれらの疑問に答えているのでしょうか。   補足) ところで最近科学の世界にもペテンが横行していることが次第に明らかになってきました。 その典型は理研とそのSTAP細胞研究Gによる集団的、組織的な実験データの捏造、改竄、不正コピペなど。 ビッグバン有限宇宙論もこれと同様のペテンの類ではないと言い切れるのでしょうか。  

  • ビッグバン宇宙論はやはり変である ー その2

       前回の質問「ビッグバン宇宙論はやはり変である」の問題点を整理し直し、ここに再掲することにしました。(哲学の問題であるとも、物理の問題であるとも考えられるので両カテに投げます。) ビッグバン宇宙論は大まかに2段のプロセスからなると考えられる。 第1段: 無から米粒ほどの小さなモノが生まれた。 第2段: 米粒ほどの小さなモノが膨張して全宇宙が生まれた。 第1段、 無から米粒ほどの小さなモノが生まれた。 つまりこれは無から有が生まれることを意味し、通常の論理思考を完全に逸脱するものである。 おそらく一部を除いて地球上の全人類が否定するのではないかと推察できるもので、全くの問題外と断言できよー。 しかしビッグバン宇宙論は無が有を生むこのプロセスの仕組みについては何一つ語っていないのであるから究明のしよーがない。 第2段、米粒ほどの小さなモノが膨張して全宇宙が生まれた。 これは天体観測と計算によって導かれる宇宙の膨張、ビッグバンがあったと語っている部分である。 宇宙は137億年前に米粒ほどの小さなモノが膨張して生まれたと主張する。 しかしこれについても肝心な部分は何も語っていないのである。 第1段が科学でないのは明らかである。 第2段もその多くが語られていないのであるからやはり科学ではないと断言できるのではないか。 その根拠として、第2段について順番に見ていきたい。 1.宇宙の形状について 宇宙の形状については、球形なのか、円錐形、立方体なのか・・・何も語っていない。 はたまた3次元空間なのか、平面的なのかさえ定かでない。 多次元空間とか異次元空間なるものが登場する場合もある。 つまり宇宙の形状はその次元さえ定まっていないのであるから、その形など語れる訳はないのである。 2.宇宙の大きさについて 宇宙の形状が定まらず大きさが定まる訳はないのであるが、なぜか宇宙の大きさは137億光年であると計算される。 あまりに不思議である。 3.宇宙の壁について 宇宙は137億光年の大きさをもつ有限空間であるとするが、その宇宙の壁については何も語っていない。 宇宙の壁がどのよーなものか、壁の外は何なのか全く語っていない。   4.宇宙の中心について これについては宇宙空間のある1点が宇宙の中心として存在するとする場合や、宇宙空間の任意の点が宇宙の中心であるとする場合がある。 いずれにしても宇宙の中心についてはっきりしたことは何も語っていない。 5.膨張について その膨張とはある1点を中心とした同心球体状膨張を意味するのか、それ以外の膨張なのか何1つ語っていない。 宇宙の中心が何なのか語れないのであるから、その膨張がどのよーなものなのかについても語れる訳がないのである。 6.膨張速度について 宇宙の果てでは空間は光速ほどの勢いで膨張しているとゆー。 しかし我々の周りの空間がどの程度の勢いで膨張しているのか示していない。 はたまた我々人間は膨張しているのかしていないのか示していない。 空間の膨張と物質の膨張に違いが有るのかどーかも示していない。 これらについて何も明らかにしていないのである。 7.空間的対称性について 宇宙の果てでは空間は光速ほどの勢いで膨張しているとゆー。 またその宇宙の果てから地球を眺めるとやはり宇宙の果であるともゆー。 しからば地球も宇宙の果てなのであるから、光速ほどの勢いで膨張していることになろー。 すると地球も月も太陽も光速ほどの勢いで膨張していることになるのか。 我々人間に対しても光速ほどの勢いで何かが起こっていることになるのか。 果たして我々人間は光速ほどの勢いで移動していることになるのか。 これらについて何も語っていないのである。 質問者の考え方は以下の通りである。 まず第1段が間違っていれば、それを前提とする第2段は必ず矛盾を生む。 これは原因と結果の法則から必ずそーなる。 これが第2段が行き詰まる原因であると結論します。 もしビッグバン宇宙論は科学であると考える人がいたら、上記の問題に回答頂けないだろーか。    

  • ビッグバン宇宙論は外挿してるだけでは?

    ビッグバン宇宙論は得られてる観測データをただ単に外挿してるだけなんじゃないでしょうか? 例えれば、 春から夏になって気温が上がった→この気温の上昇率から春の前の気温を予想→春の前は-273度の超真冬があったに違いない これと論の骨子は同じような気がします。 例えの場合は、冬の前は秋なんで超真冬は来ないわけですが、宇宙もそうなってる可能性はあるんじゃないでしょうか?(縮小・膨張を繰り返す)

  • ビッグバン宇宙論はやはり変である ー その3

       前回の質問、「ビッグバン宇宙論はやはり変である ー その2」の続きです。 (その10あたりまで徹底的に究明すべきでしょう) http://okwave.jp/qa/q7835043.html 少し視点を変え、ビッグバン宇宙論の現状について考えてみた。 実のところビッグバン宇宙論は海外では既に科学とはみなされておらず、過去の過ち、迷信の類として扱われているそーである。 ではなぜ国際的には廃れたものが、日本では根強く生き残っているのか。 1つにはメディア、とりわけ写真付き科学雑誌の類のせいではなかろーか。 つまり営利目的のコマーシャリズム、商業主義がもたらしたものではないか。 2つには宗教団体、とくに教会にとって都合がよかったことではないか。 結局これも金儲けの類に他なりません。 3つには国内外における日本の愚民化政策ではなかろーか。 国内では国民がアホになれば政治家は喜ぶし、国外では日本人がアホになり宗教漬けになれば周辺の国々は喜ぶのである。 4つには無責任な研究機関の存在がある。 ビッグバン宇宙論を掲げ、国から研究費を貰って研究しているらしいが、ビッグバン宇宙論を研究したところでその研究成果が世の中に還元されることは100パーセント有り得ないと断言できよー。 要は大学職員の天下り先である。 早々に事業仕分けで解散させるべきなのです。 そしてもっと直接的に世の中の役に立つ研究(例えば太陽光発電とか、津波対策とか、・・・)に振り分けてもらいたいものである。 他にはどのよーな理由が考えられよーか。 皆の考えを聞かしてくれまいか。  

  • ビッグバン宇宙論はやはり変である

       少し考えてみてくれまいか。 もしビッグバン宇宙論が主張するよーに、宇宙は137億年前に米粒ほどのある1点から広がり始め、現在も猛烈な勢いで一様に膨張しているとゆーのであれば、太陽も月も地球も我々人間もこの宇宙の一部なのであるから、同様に猛烈な勢いで膨張していることになるのではないのか。 これについて何も語らないビッグバン宇宙論はやはり変ではないのか。 そこでいくつか質問です。 ビッグバン宇宙論によると、 1.われわれ人間は膨張しているのか。 2.もし空間が膨張していて、地球や人間は膨張していないのであれば膨張するものとしないものは何によって決まるのか。 3.宇宙は137億年前に米粒ほどのある1点から広がり始めたのであれば、宇宙には中心が存在するはずである。では宇宙の中心はどこなのか。 4.現在も宇宙は猛烈な勢いで膨張しているとするが、その膨張速度は分かっているのか。 5.地球から遠く離れた場所(例えば1億光年離れた別の惑星)から地球をみるとやはり猛烈な勢いで一様に膨張しながら遠のいているのか。  

  • 宇宙を決定論が支配した時代があったのでしょうか?

    ケプラーの時代には、宇宙は決定論で動いており、精緻な観測ができるならば、未来を正確に知ることが可能であるし、また逆に過去にさかのぼる場合も過去のある時点を一意に知ることができると考えられていたそうです。 その後、量子力学などの科学が進歩して、現在では決定論で未来や過去を論ずることができないということになりました。少なくとも未来は論ずることができない。 このことを概念的に図式化すると、未来方向に二進木が広がっており、それぞれのノードで右に行くか左に行くかは確率過程であって、事前に知ることはできない。 同様に、過去に向かっても二進木が広がっており、実際は一つのパスを通ってきたのであるが、理論的に過去にさかのぼる場合には確率的にしかさかのぼれないと理解しております。 つまり観測ではなく、理論的に過去をさかのぼる場合には、常に「複数の過去」が想定されなければない。<=この考え方が正しいのかどうか、疑問を持っています。 Wikipediaを見ると、下記の様な記述があります。 「初期の高温の宇宙については、宇宙創生から約10の-33乗秒後から始まったビッグバンによってうまく説明されるが、いくつかの問題もある。」 この文章の一部を抽出すると、「ビッグバン以前の過去は一意に推論可能であって、ビッグバンよりも約10の-30乗秒前の宇宙は無い」と言う命題を含むことになるでしょうか。 ビッグバン以前という極めて限られた時間帯に関しては、決定論で論じてもよいのか、それともいろいろな可能性があったが、観測事実として「ビッグバンより約10の-33乗秒前に宇宙が創世された」と言っているのでしょうか。 ビッグバン以前の宇宙が観測されたとは考えにくいので、理論的にさかのぼっているだけだと思うのですが、はたしてこの時代の過去をさかのぼるときに決定論でさかのぼって良いのでしょうか? 観測できない過去を推論するときに決定論を使ってよいのかどうか、科学者の皆様のご意見を頂きたくお願い申し上げます。

  • 相対性理論が教えるビッグバン宇宙論の間違い

    1.赤方偏移の解釈の間違い ビッグバン宇宙論はハッブル天文台で遠方銀河において赤方偏移が観測されたことから始まったと言われています。 確かに遠方の銀河を望遠鏡で観測すれば赤方偏移しているには違いない。 しかしその観測結果をもって宇宙は膨張しているなどと安易に結論するのは愚かである。 宇宙は膨張などしてはいません。 赤方偏移は全く別の理由で起こっているのである。 それは他でもない重力の影響である。 アインシュタインは一般相対性理論において、巨大質量の周りでは重力によって空間が曲がることを解明しました。 そして重力によって空間が曲がると光の進行方向も曲がることが判明したのである。 望遠鏡で観測される遠方銀河は、当然ながら巨大であり巨大質量の集まりなのである。 このよーな巨大質量の周辺ではその重力により周辺空間は大きく曲がっているのである。 空間が曲がれば銀河が発光する光の進路もまた曲がるのである。 その結果が赤方偏移である。 つまり遠方銀河の赤方偏移とはその重力による赤方偏移なのであって、宇宙が膨張しているなどの理由による赤方偏移ではないのである。 この点においてビッグバン宇宙論は甚だしい現象解釈の間違いをしているのである。 2.宇宙背景放射の解釈の間違い 宇宙空間は無限であり、その広大な宇宙空間の殆どの領域で既に熱的平衡状態に達しており、その温度は2.725°Kである。 これはビッグバン宇宙論が出て来るだいぶ前から既に観測され分かっていたことなのである。 つまり宇宙はその殆どの領域において2.725°Kの温度で安定しているのである。 それは137億年どころか、永遠の昔から既にそーなっていたのである。 宇宙背景放射というのは宇宙空間が2.725°Kの熱的平衡状態にある事実を表しているのである。 決して137億光年先で宇宙は閉じており、そこが宇宙の背景であるなどと愚かなことを考えてはなりませぬ。 これらの点においてビッグバン宇宙論は完全に間違いではありませんか。

  • 宇宙の始まりとビッグバンについて

    ビッグバン理論では「この宇宙はある特異点から始まった」というようなことを何かの本で読んだ記憶があるのですが、それによると「ビッグバン以前は無の状態であった」というようなことも書かれていました。この「無」の状態というのがよくわかりません。ビッグバンが起きたということは、それが起きた何らかの空間があるわけで、無の状態と言っても、たとえば地球と金星の間の宇宙空間のようなところをイメージすればいいということでしょうか?同じ本だったと思いますが、ビッグバンの何億分の一だか何百億分の一だかの後の大きさがビー玉くらいの大きさだというような表現であったと思います。すると、たとえば私の目の前で突然ビッグバンが起こるというようなことがあるのでしょうか?目の前は大げさでも、この宇宙空間のどこかで、それこそ地球から百億光年彼方でビッグバンが起こるというようなこともあるのでしょうか。バカらしい質問かもしれませんが、どうもスッキリしません。読んだのは20年以上前なので記憶違いかもしれませんし、その後の研究で違ってきているのかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • やはりビッグバン宇宙論は科学ではない

       定義: 「無限遠点から電界内のある点まで単位正電荷を運ぶのに要する仕事が1[J]であるとき、その点の電位を1Vとする。」 これは電磁気学における電位の定義である。 このよーに電磁気学では無限遠点は単なる仮想的な概念ではなく、物理的実在なのである。 従ってもし無限遠点が実在のものでなければ電磁気学の諸定理は根底から否定されることになるのである。 故に無限遠点は実在でなければならない。 もし宇宙が有限であれば無限遠点は単なる仮想的な概念になり、無限遠点の実在を前提とする電磁気学は全て根底から崩れることになるのである。 この意味においても宇宙は無限でなければならず、宇宙は有限であるとするビッグバン宇宙論は物理の法則を根底から否定するものと言えよー。 やはりビッグバン宇宙論は科学ではないと断言できるのではないか。  

  • 観測可能な宇宙と全宇宙

      ビッグバン宇宙論が意味する宇宙とはどんな宇宙か。 ビッグバン宇宙論における宇宙とは観測可能な宇宙のことであって、決して全宇宙のことではあるまい。 何故なら人間が宇宙の全てを観測することは不可能だからである。 観測可能な宇宙が有限であることは明らかである。 どれ程の最新機器を用いようと無限の先まで観測することは出来ないからである。 しかし観測可能な宇宙が全宇宙であるとは言えない。 そして観測可能な宇宙が有限であっても全宇宙が有限であるとは言えない。 何故なら我々の目の届かないところに宇宙は延々と無限に広がっているかも知れないからである。 観測可能な宇宙はいろいろある。 我々がいる太陽系宇宙は観測可能だし、天の川銀河も観測可能である。 天の川銀河以外にも観測可能な銀河は数多くある。 しかしながら我々が観測できる銀河以外に銀河は存在しないとは断言できまい。 何故なら我々の目の届かないところに無数の銀河が拡がっているかもしれないからである。 観測可能な宇宙であれば、それらはいずれも有限であり、形状と大きさをもち、誕生の時期とその生成プロセスを示すことは出来よう。 しかしそれは観測可能な宇宙のことであって、全宇宙ではない。 要するにビッグバン宇宙論における宇宙とは天の川銀河のような観測可能な宇宙を意味しているのではないか。 そしてそのような観測可能な宇宙を宇宙とみなして、宇宙は有限であるとか宇宙は膨張しているなどと主張しているのではないだろうか。