• 締切済み

情報化社会について解答お願いします!!

現代は情報化社会と言われています。 私たちの周りにはいろいろな情報が溢れていて、 しかもそれらは日々変化しています。 あなたは、情報をどのように選択し、理解し、 将来の計画に役立てていますか。 これを答えなくてはなりません泣 できるだけ長文でどなたか回答お願いします・・

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://mblog.excite.co.jp/user/degreemill/entry/detail/?id=10049974 「将来の計画に役立てるか」は難しい言葉ですが、 「情報をどのように選択し、理解」は上のサイトの内容が かなり活かせます。 例えば、今の衆議院選挙の情報について、質問者さんが具体的に どう取捨選択をしているかを入れると具体的になります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

経済のカテゴリーで聞いてますねコレ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5215322.html これは他のカテゴリーで聞いている。 何でもかんでも教えてくれる具体的な人間がいれば、その人に何でもかんでも聞けばいい。 だが、ここでは、質問と回答という非人間化、情報だけの社会になっています。 だから、質問者は質問をするカテゴリーを選ばなければならないし、回答者が真面目に答えているのか、そうでないかも考えなければならない。 ※ 生身の人間なら、質問=回答で相手が真面目かどうかなんて考える必要はない、信頼できる人かどうかという全体的な理解で大丈夫。だが、ここは回答者の履歴などをみて、判断しなければならない。 というような事かなと

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.1

全部回答すると長くなるしあなたのためにならないのでヒントだけ申し上げます。 この設問は要するに「情報リテラシーの重要性」について問いかけているわけです。 情報リテラシーとは何か? 重用するとどのような利益をもたらすのか? 軽んじるとどのような利益損失、被害がありうるのか? ということを自分の言葉で具体的に書けば正解になると思います。 とりあえず「情報リテラシー」で検索でもしてください。

関連するQ&A

  • 高度情報化社会?

    何十年も前から、高度情報化社会といわれていますよね。 インターネットがなかったその何十年も前からすると 情報は飛躍的に急増しています。 現代は、高度情報化社会の次の次元へ行っていると思うのですが 何と呼べば適切だと思われますか? 適切な呼び方を教えてください。

  • センター社会

    センター社会のことで伺いたいと思います。 倫理か政経、現代社会の選択で悩んでます。 倫理は周りは簡単、簡単と言った具合なんですが、政経はどういったかんじなのでしょうか。努力に見合う点数なのでしょうか。 センター国語のように時の運といったことがないでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 現代社会。情報の受け取り方、、、メディア

    現代社会における、わたしたちのなすべき情報の受け取り方をおしえてください。。

  • 情報社会である部分とない部分 を教えてください

    現代の社会が情報社会っていう人が多いですよね。 だけど、その根拠となる事実がよくわかりません。 その情報社会であると言えて、どのような部分で情報社会が進行しており、どのような部分で進行していないのかといえない資料をいくつかあげてもらいたいです。 お願いしますm(_ _)m あ、ちなみに「情報化社会」じゃなくて「情報社会」です。

  • 情報化社会について

    最近、「これからは情報化社会」だとか、「情報を操るマスメディアの力はすごい」のようなことをよく聞きます。 それで、これからもっと情報が価値をもってくる社会になるとゆうふうに教えられます。 ここで情報がどのように価値を持つかがよくわからないのです。 土地転がしの話を聞いてもあまりよくわかりませんでした。 わたしは 氏姓制度時代の名前、 封建時代の土地、 現代のお金、 未来の「情報」のように人々が求めるものが変って行くのかと思っています。 またそのように習いました。 具体的にわからないのは 情報には形がないのにお金の換わりになるの?ということです。 質問の趣旨がとってもわかりにくくなってしまってもうしわけないのですが、 情報がどのように価値を持っていくのかと 形のない情報にお金の代わりが出来るのかというところです。 ほんとにわかりにくいですがお答えよろしくお願いします。

  • 社会学-情報社会

    大学のレポートで自分が選択した問題の他にこんな問題もありました。みなさんはどう考えていますか?よかったら聞かせてください。  コンピュータネットワーク(インターネット)はこれからの私達の生活にどのような変化をもたらすだろうか。 また、情報メディアとしてのメリット,デメリットについても考察しなさい。(800字以上)

  • センター試験で倫理にするか現代社会にするかについて。

    僕は今年一浪で国公立医学部の受験を考えています。社会の選択についてなのですが、今は地理を選択しています。しかし90点以上点数が欲しいと考えたとき、地理では80数点以上はとれない気がするので、倫理か現代社会に変えようと思っています。どちらのほうが高得点が望めますか??みなさんがあるいは、みなさんの周りで高得点をとった方などの情報がありましたらご意見をお聞かせください。

  • 青山学院大 現代経済 か 社会情報 進路

    指定校の推薦枠で青山学院大の現代経済学科と社会情報学科がきています♪ 私は将来、国際関係の仕事につきたいと考えています。どちらの学科がむいていると思いますか? 英語には力を入れて勉強したいと 考えています(*・ω・)

  • 情報化社会って?

    最近「情報化社会」という言葉を よく耳にします。でも、大抵の人は 何となく分かってるようで、よく分からないのではないでしょうか?昔は メディアといえば テレビや新聞に代表されるマスコミが世間を牛耳ってきましたが、インターネットの普及によって 世の中が変化しつつあります。それによって、情報格差が生まれつつあります。インターネットが双方向性や 一個人が情報を気軽に発信できるなど 今までのメディアにない新しいメディアとして「情報化社会」の牽引役を果たし、ADSLや光ファイバーなどのインフラ整備が進みつつあります。テレビはCSやBSの登場で多チャンネル化し、地上波放送もデジタル化の波が押し寄せています。一方、新聞は旧態依然のままで、若年層を中心に新聞離れが進んでいます。これからのメディアは どう変わって行くと思いますか?

  • 情報の豊富さ

    私の学生時代は何に対しても 自分で人に聞き、問い合わせ現場に行き 情報を集めてからの選択でした (たとえば受験の学校の選択など) (就職の企業選びや何に対しても) 今大人になって あの時もっと選択肢が広ければ何かがもっと有意義に変わっていたと時々思うのです 現代社会はパソコン一つあれば ネットというコミニティが無制限に広げられ ありとあらゆる情報やカテゴリが飛び交う中でも 世界中の情報が検索で一発で出てきます 見極める事も必要とされますが 選択肢がかなり幅広く感じられるのです でもたまに、、まれですがネットを何時間も していて、ふと無駄だったと思う時があったりします 今この環境に生きている貴方はどう思いますか? また有意義に使えてますか?