• ベストアンサー

社会学-情報社会

大学のレポートで自分が選択した問題の他にこんな問題もありました。みなさんはどう考えていますか?よかったら聞かせてください。  コンピュータネットワーク(インターネット)はこれからの私達の生活にどのような変化をもたらすだろうか。 また、情報メディアとしてのメリット,デメリットについても考察しなさい。(800字以上)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

深く考えないと分からないこともありますが、インターネットというものは、無線と有線の中間に存在するものだと考えます。物理的な意味での通信線は存在しても、ノンコミットメントであるため、特定の回線を占有しないといういみでは無線に近いものです。これの果たした効果は通信から時間の概念を外したことでしょう。これによって通信に掛かるコストは大変小さくなりました。時間の制約が少なくなったことで社会を行き来する情報は飛躍的に増えたと思います。 インターネットに限らずコンピュータが通信に加わったことで、従来、音声や文書に限られたものが、バイナリーデータが加わったことで通信の可能性が広がったことでしょう。 インターネットのなかでもワールドワイドウェブは情報発進を容易にしたということで、だれでもが情報発信者になれるようになったということでしょう。ただし、サイトの情報は積極的に開かなくては読む事はできませんから、むしろ広告よりは書籍に近い情報だと思います。強制的に受け手に見せるという点については弱点があります。

関連するQ&A

  • 情報化社会って?

    最近「情報化社会」という言葉を よく耳にします。でも、大抵の人は 何となく分かってるようで、よく分からないのではないでしょうか?昔は メディアといえば テレビや新聞に代表されるマスコミが世間を牛耳ってきましたが、インターネットの普及によって 世の中が変化しつつあります。それによって、情報格差が生まれつつあります。インターネットが双方向性や 一個人が情報を気軽に発信できるなど 今までのメディアにない新しいメディアとして「情報化社会」の牽引役を果たし、ADSLや光ファイバーなどのインフラ整備が進みつつあります。テレビはCSやBSの登場で多チャンネル化し、地上波放送もデジタル化の波が押し寄せています。一方、新聞は旧態依然のままで、若年層を中心に新聞離れが進んでいます。これからのメディアは どう変わって行くと思いますか?

  • 情報リテラシー

    レポートで「インターネットを用いた情報発信における優位性を説明せよ」、「ネットワーク上での情報リテラシ、情報の取り扱いについて説明せよ」と言うお題が出ました。なかなか良いサイト、書籍が見つかりません。大学のレポートで書くのにふさわしいと思えるサイト、書籍があれば教えてください。

  • 情報のレポート

    入学してすぐに「情報化社会におけるネットワーク情報資源の役割」というテーマの小レポート(1500字以上)が出されたんですけど、ネットワーク情報資源とはどういうものを指すんでしょうか。 調べてもよくわからなかったので、どなたか教えてください。

  • 理工学部情報工学科か環境情報学部か

    慶應義塾大学への進学を控えている者です(一貫教育校在籍)。 将来コンピュータサイエンスを学びたいと考えているのですが、理工学部情報工学科と環境情報学部のどちらかで迷っています。 両者それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 また、大学院への進学も考えています。合わせてアドバイスいただければ幸いです。

  • 情報社会論についての問題です。

    至急、問題に答えてください。600字∼700字程度でお願いします。 インターネットコミュニケーションの特徴について説明し、これからの新しい情報技術によって生じるコミュニケーションの変容について論じて下さい。

  • レポートを書くことが出来ないんです。

    こんにちは、私はとある大学の大学三年生なのですが 頭が悪く、レポートを書くことが出来ません。 「○○について2000字程度で考察せよ」なんていわれたら固まってしまいます。 レポートの基本は起承転結、序論、考察、まとめなどと聞きますが、それが分かっていようともどうしてもかけません。 何か、レポートが書けるようになる方法や、お勧めの指南書はありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 情報教育の実践例 (小学校)

    こんにちは。 今、レポート作成のために 情報教育を実践している小学校のHPを探しています。 インターネットを中心に考察していくので、 ネットワーク機能を利用しているのが良いのですが・ 例えば、理科で植物を観察・写真にとり、 掲示板にのせる。 それを他校の生徒が閲覧し、質問・意見を送るなどというような 内容の、より細かい報告がほしいのです。 図書で探し、何校かの実践例は調べたのですが、 どうしても内容が浅く困っています。 個人情報などの問題でのせられないのかもしれませんが、 その授業を行っている写真などがのせてあるHPが 一番、見たいのですが。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 何でも良いので、何か役立ちそうなHPをご存知でしたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットでの情報収集(電気系の)

    恐ろしく重いですね。ひと質問するのに30分かかりました。 電気系の学部に通う学生です。 レポートや課題などで、インターネットでの文献、情報収集をしています。しかし、いざ調べてみるとほとんど目当ての情報にたどり着きません。具体的にはたとえば「変圧器」と入れて検索かけてみると出てくるのは ・どこかの大学のシラバス ・変圧器の製品情報 ・(変圧器の説明サイトに行けても)中学生か一般人向けのごく基本的な理論(簡単すぎて参 考にならない) ・それとは逆に技術者向けの自分のレベルをはるかに超えた難しい文献 ・(変圧器の)問題文や実験手順などの説明 などです。もちろん調べたいことは変圧器に限りません。自分がほしいのはレポートの考察を書くときに参考になるような情報などなのに、そういったものはほとんど探しあてられないです。複数語にして検索かけてもあまり変わりません。もちろんすべてネットで済まそうと思ってはおらず、専門書で大部分調べるのですが、それでも調べたりない部分をネットで調べようとしているわけです。 これは検索方法が悪いのでしょうか?それともネット上にはそういった(大学生向けの)情報はないのでしょうか? 大学入学時に情報収集(電気系の)に便利だろうと思いパソコン買ってネットに繋げるようにしたのにこれではあまり意味ありません。

  • 大学卒業後の、情報工学系の就職先

    大学卒業後の、情報工学系の就職先 例えばネットワーク学科卒の場合など、就職先がその分野が活かされるところに縛られてしまうのでしょうか? 情報工学が関連するような仕事の評判というものはどうなのでしょうか? また、情報工学系の大学を受けた場合のメリット、デメリットとはなんでしょうか? あまり遠い未来のことは考えたくないのですが、どうしても不安なので現在で言えることを答えてくれたら幸いです。

  • 真剣に悩んでおります。なるべく早急に回答お願いします。

    大学受験のAO入試でレポートを提出しました。 そして二次試験は、提出したレポートを基に要約と補足を行うのですが、パワーポイントでスライドをつくっている時、最初から順々に説明して結論にいたる方向にどうしてもなるんです。。内容は○○税は導入すべきか、という内容です。提出したレポートではメリットやデメリットを統計や数字などの根拠を出して書いています。内容が内容ですので要約しようがないんです。最初からメリットを説明し、次にデメリットの考察や検証を報告してまとめ(結論)にどうしてもなるのですが、この場合、わかりやすく要約するにはどのようにしたらよいと思いますか??