• 締切済み

人造スレートについて教えてください!!

屋根などに使用されるスレートについての質問です。 人造スレートと天然スレートの違いを教えて頂ければと思います。また平型スレートは大体いくらぐらいでしょうか?サイズは300×60×10の不燃性です。 難しい質問ですがもし何かご存知でしたらアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

天然スレートは、粘板岩を剥離しやすい方向に沿って割った板状のもので、国産では宮城県雄勝町産の「雄勝石」が有名で外壁、屋根材として使われました。 戦後、日本瓦の代用品として「セメント瓦」「スレート瓦」が作られ、スレート瓦の方がやや耐水性に優れていました。 製法は木製木枠という原始的なものから、鉄製枠のものなどあって、石綿とセメントを練り固め圧縮成型し・・・ 上質なものは、蒸気養生していた記憶があります。 平板または波型のスレート版は、大工場で圧縮成型蒸気養生して作られ、工場建築に盛んに使われましたが、石綿が有害ということで問題になっています。 幾らかと言うのは、値段の事だとしたら石綿の入っていないスレートが出来たのでしょうか・・・残念ながらこの20年くらい使用した事がないのですが。

tamoty
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。以前は石綿は有害ということでしたが、それは間違いで有害ではないといわれています。私はどちらが正しいかははっきりしりませんが? 御協力ありがとうございます。

tamoty
質問者

補足

スレートを瓦として使用するのではなく何かを作る材料に使用します。火で燃やし、1200~1300℃で灰にならなければなりません。

  • harutaro
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.1

スレートに関して、わかりやすく説明しているHPがあります。

参考URL:
http://www.roofs.co.jp/jyouho/chisiki/kawara/kawara4.htm
tamoty
質問者

補足

御連絡ありがとうございます。早速参考URLを見せて頂きました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スレートの材質について

    昭和47年に建設した工場で働いていますが、壁と屋根にスレートを使用しています。スレートの材質には石綿(アスベスト)が使用されているのではないかと心配しているのですが、材質をご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 大波スレートの雨漏り補修について

    会社の倉庫の雨漏りがひどいので、補修しようと考えています(貧乏会社なので自前で・・・) 大波スレートでクラックがあちこち、あります。そこで質問ですが屋根防水しっくい、という物が販売されてますが、効果あるのでしょうか?セメントみたいに塗って波スレートにも食いついてくれるのでしょうか?   以上よろしくお願い致します。

  • 波形スレートの固定フックについて

    倉庫などでよく使用されてる波形スレートについてお聞きします。固定してるフック(カタカナのレみたいな形)を交換したいのですが、フックを屋根の外側から抜くのは無理なのでしょうか?やはり内側からしか抜けないのでしょうか。内側から抜くならば2名1組で作業しないと無理ですよね?職人さんはどうしてるのかな? 雨漏りを自分で修理しようかと思っております。お金がないもので・・・ 以上アドバイスお願いします

  • 住宅スレート屋根の保守

    築40年にもなります住宅の、当時コロニアルと呼ばれたスレート屋根材ですが、10年以上前に一回シリコン系塗装を施しただけです。 現状雨漏りもせず、しっかりしているようには見えますが、いずれにしても40年を超える年月経過していますので今のうちに何か延命対策を施した方が良いかと思うこの頃です。 極力費用を抑えながら・・・としたら、 塗装、又は現状のスレートにメッキ鋼板、ステンレス板、銅板、 あるいは、最近はもっと安くて良いものがあるよ・・・等々 ご経験者、或いは情報をお持ちの方から広くアドバイスを頂けたら・・・ と虫の良い質問をさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 天然ウナギの相場を教えてください。

    天然ウナギって食べごろサイズは大体いくらぐらいするんでしょうか?

  • 耐用年数を過ぎたアパートの屋根の修理の会計処理は?

    昨年の夏に築40以上のアパートの屋根の修理をしました。 修理内容はスレート瓦が割れて雨漏りがするので修理を依頼したところ、 交換用のスレート瓦が古い商品で既に無くなっていて材料が手に入らない。 また、屋根の下地の木も腐ってきているとのことで、トタン屋根に下地から 全面葺き替えになりました。 費用は120万円くらいです。 このような修理の場合、修繕費として処理をしてよいのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • カバー工法で石綿粉塵は出ないのか

    屋根のカバー工法で石綿粉塵は出ないのか、について質問します。石綿入りセメントスレート(いわゆるカラーベスト)を鋼板屋根材などでカバー工法するとき、石綿粉塵はほんとうに出ないのでしょうか。というのはカバー屋根材を留めるビスは石綿入りセメントスレートと野路板を貫通して屋根裏に顔を出します。ビスが貫通するときスレートを砕いて粉塵が発生しているはずです。その粉塵が屋根裏に落ちることが考えられます。またビスの回転で逆流した粉塵はカバー屋根材の下にたまっているはずです。通気層のある屋根材ですとこれが風で飛ぶことも考えられます。これらの粉塵に対する公式な見解はあるのでしょうか。石綿協会に聞いて見ましたがセメントスレートのメーカーに聞いてくれと言うだけです。なんらかの公式見解をご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • ソーラーパネルの工事方法について

    家を新築するにあたり、ソーラーパネルを設置するか以前から悩んでいたのですが、ソーラーパネルの設置を決めました。 メーカーは京セラで予定しています。 そこで質問なのですが、京セラのカタログを見ていたら施工方法が2通りあり、スレートに直接穴を開けてシール材を挟み込み設置する方法と、スレートに支持金具を挟み込み穴は空けない方法とがありました。(因みに屋根材はスレートです。) 支持金具を挟み込む方法は新築時にしか施工できない方法らしいのですが、私の場合は新築時に施工するのでどちらの方法でもできるようです。 京セラのメーカーへ直接電話して、メリット・デメリットを聞いたのですが、どっちの施工方法でも大差無いです。と言われました。担当者もあまり施工方法の違いが解っていないような感じでした。 後日施工業者の所でも聞いたのですが、今までスレートに穴を開けて固定する方法しかしたことが無い、その方法でトラブルも出ていないので穴を開ける方法で問題ないですと言われました。 本当に大差ないのでしょうか? 2つの方法に大差無いのであれば何故2種類の施工方法が載っているのか分かりません。 いくらシール材がしっかりしているから大丈夫と言われても、屋根に穴を開けるのは抵抗があります。 やはり屋根には穴を開けたくないのですが・・・ どなたか詳しい方おられましたら回答お願いします。

  • 屋根の上の後付けバルコニー

    みなさんこんにちは。 去年、マイホームを買ったものなのですが、3階建てのスレート屋根です。 ルーフバルコニーに憧れ、後で何とかリフォームできないか、あれこれ調べたのですが、 既存の屋根を加工するのはかなりリスクが高いという皆さんの意見だと思います。 たまに見かける、屋根の上にバルコニーを乗せるタイプならどうかと思いましたが、 どうなのでしょうか。 3階建ての屋根にも乗せることは可能でしょうか。 施工をしている業者さんなど知っていたら教えて頂きたく思います。 場所は都内です。 ご存知の方はご教授お願い致します。

  • 人造スレートの購入方法

    人造スレートについて質問します。 現在250×60×8H(mm)の穴あけ加工有りの人造スレートを探しています。枚数も万単位になるのですが出来るだけ安く購入したいのですが誰か良い購入方法を教えてください。多分屋根瓦に使われている人造スレートと 一緒だと思います。安ければ海外購入も考えます。

専門家に質問してみよう