• ベストアンサー

薬剤師の将来性について

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.4

薬剤師に限らず、医療関係の資格者って 普通の何の資格も無いサラリーマンよりも初任給がよくて当たり前では? 例えば看護師さんだってそれなりにいいでしょ? 看護助手(看護師の資格の無い人)ですら、普通のOLよりはいいみたいです。 調剤薬局に勤めていた友人が居ましたが、 結婚して少し経ってからその職場を辞めました。 理由を聞くと『所詮個人商店と同じ。売ってるものがクスリというだけ。人間関係もあんまりよくなかったし、オーナーが尊敬出来ない人だったし、休日出勤なんかもあったから辞めた』とのこと。 彼女は辞めてから自宅近くのドラッグストアでパート勤務しています。 まあ、薬局に限らず、いいところに就職できればいい待遇でしょうし、 そうでもないところだとそれなり…ってことです。

関連するQ&A

  • 現役薬剤師の方集まれ~!

    現役薬剤師の方にお尋ねですが、調剤薬局の薬剤師の年収、賞与、昇給額はいくらくらいですか?新卒で入社して10年後、15年後には年収はいくらくらいになりますか?ちなみに女性で1000万も夢ではありませんか? また、調剤薬局経営の場合、雇われ薬剤師よりも収入は多いですか?

  • 将来薬剤師になりたいと思う中2ですが、薬剤師の将来

    将来薬剤師になりたいと思う中2ですが、薬剤師の将来について質問です。 将来、薬剤師は人が増えて、給料が安くなるとか聞いたのですが本当ですか? それと、病院にいる薬剤師さんとか、薬局を建てる薬剤師さんとか、病院に併設の調剤薬局にいる薬剤師さんとか、スギ薬局とかにいる薬剤師さんなどいろいろあると思いますが、一体この中のどこに行けば給料が一番高いでしょうか? この二点について教えてください

  • 薬剤師転職で高収入を目指しています

    当方、調剤薬局に勤務しており、勤続3年目に入るところに差し掛かっております。 働いている調剤薬局は年俸制(給与や賞与・ボーナス含む)になっていて、勤続3年目にして現在年収が410万円くらいです。月給手取りで29万くらいでしょうか。 できれば、より、高収入の給与を頂ける勤務先への転職を考えています。 しかし同僚などにも給与や年収の話などはしないので、自分の年収が情報通り年収が低いのか、それとも平均的にいただけているのか、或いは実は収入が多い方なのかもわからなかったりします。 働いて3年目で年収410万円くらいというのは、低収入なのでしょうか?普通でしょうか?高収入なのでしょうか? 自分の給料を、他の薬剤師の年収や給与の平均給料を調べてみたところ、明らかに現在の薬局での収入が低く、もしコレが正しいのであれば、高収入の勤務先への転職を考えています。 もちろん薬剤師以外の転職ではなく、薬剤師としての転職で、できれば今の収入より多くの賃金を頂けるような、高収入の職場への転職をして、年収アップを考えています。 もし新しく高収入の年俸を頂ける薬剤師転職をする際には、なにかやらなければならない必要なことなどありますでしょうか?

  • 薬剤師

    私は現在、調剤薬局にて管理薬剤師をしています。管理薬剤師は他の薬局で業務を行ってはいけないとの事ですが、知人の薬局から短時間で良いので調剤をして欲しいと仕事を頼まれています。時間的に余裕があるので引き受けたいのですが厚生労働省等に副業していることがバレてしまった場合は何か罰則等は有るのでしょうか?何か詳しい事ご存知の方、教えて頂ければ有難いです。宜しくお願いします。

  • 薬剤師過剰問題について

    薬剤師過剰問題について。将来のことで悩んでいます。 私は現在免許は使わずに製薬会社でMRをしています。現在は調剤薬局は場所や条件を選ばなければ引く手あまたです。 しかし現在私達薬剤師が耳をふさぎ込みたくなるような現状がたくさん耳に入ってきます。私は企業→調剤&ドラッグなら簡単に転職できるが調剤→企業は厳しく友人や先輩の間でも新卒でいきなり免許使うのはもったいないというアドバイスで製薬に就職しました。しかし今後は薬剤師過剰でどうなるか見通しがわかりません。 正直にいうと製薬を選んだ理由はお給料です。製薬企業でこのまま順当にいくと将来的に調剤薬局の倍以上のお給料を頂けると思います。 しかし正直MRは仕事がきついです。医師の先生方の接待で帰りもおそくこのままずっと続けていけるか不安が残ります。 今のうちに調剤薬局に転職しようとも考えたんですが調剤薬局ではすぐにお給料が頭打ちになり都内だと勤続40年でも500~600万円位が相場だと聞きます。私は男なので将来結婚して家庭を持った時のことを考えると調剤のお給料では大変失礼ですが不安です。できればこのままMRを頑張って続けていきたいのですがいざというときに過剰で調剤やドラッグにに転職できなるのではないかと心配です。 調剤薬局で働く薬剤師さんは不安とかあったりしますか!?また免許を使っていない薬剤師の方は過剰問題にむけて転職とか考えたことありますか!?過剰問題についての不安や意見でも構いませんのでご意見お願いいたします

  • 現在、内科の門前薬局に勤務している薬剤師です。

    現在、内科の門前薬局に勤務している薬剤師です。 現在、内科の門前薬局に勤務している薬剤師です。 調剤薬局は、勤務時間が長く休みも取りづらい状況のため、結婚を機に転職を考えています。 求人を探しているうちに、精神科病院の求人は、福利厚生や勤務条件も良く結婚後も長く勤務できるのではと思い、精神科病院へ転職しようかと強く思うようになりました。 薬剤師(管理薬剤師含め)キャリアは7年ですが、精神科関係の勤務をしたことがなく、精神科の患者様とのコミュニケーションの難しさなどはよく耳にしますので、条件だけでわりきって勤務できるものかと思い、現在、精神科病院へ勤務されている薬剤師の方に質問させていただきました。 現在、候補の病院は、自宅からも近く、勤務時間がはっきりしており給料も今のレベルと大きく違わないなど条件的にはとても良く出来ることならば、定年まで働ける職場でありたいと思っています。 精神科で勤務するうえでの大変なことなどを教えていただき、転職を考える上での参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 薬剤師の給料について

    薬剤師の給料について 現在薬剤師を目指している薬学部生の男ですが、男で薬剤師になる場合、大体40歳くらいでどのくらいの年収になるものなのでしょうか? 1、大学病院 2、他の病院 3、調剤薬局 4、ドラッグストア 5、公務員薬剤師 などについてそれぞれ回答お願いします。 ちなみに、勤務地は、東京、神奈川、愛知などで就職する場合についての回答をお願いします。

  • 現在、内科の門前薬局に勤務している薬剤師です。

    現在、内科の門前薬局に勤務している薬剤師です。 調剤薬局は、勤務時間が長く休みも取りづらい状況のため、結婚を機に転職を考えています。 求人を探しているうちに、精神科病院の求人は、福利厚生や勤務条件も良く結婚後も長く勤務できるのではと思い、精神科病院へ転職しようかと強く思うようになりました。 薬剤師(管理薬剤師含め)キャリアは7年ですが、精神科関係の勤務をしたことがなく、精神科の患者様とのコミュニケーションの難しさなどはよく耳にしますので、条件だけでわりきって勤務できるものかと思い、現在、精神科病院へ勤務されている薬剤師の方に質問させていただきました。 現在、候補の病院は、自宅からも近く、勤務時間がはっきりしており給料も今のレベルと大きく違わないなど条件的にはとても良く出来ることならば、定年まで働ける職場でありたいと思っています。 精神科で勤務するうえでの大変なことなどを教えていただき、転職を考える上での参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自衛隊の2尉の給料ってどれくらいですか?

     私、薬剤師の資格を持っているのですが 今までやく8年くらい調剤薬局で勤務しました。 医療界も不況で、昇給がむずかしいい状況なのです。 調剤薬局を開業するために、働いてきましたが、保険制度の圧迫や 自分に金銭的なセンスがないことに気づき、ずっと悩んでいたのですが友人に自衛隊の薬剤師というのがあると進められました。 薬剤師の資格をもって技術職ということなので2尉という立場だそうです、 武道をたしなんでいましたので、上下関係や、共同の生活は慣れているつもりです。また、普通の薬剤師の職場は女性が多かったので、男同士の環境も楽しいかなと思って前向きに考えています。 そこで、2尉の給料がどれくらいか、またさらに昇給するのか、詳しい方 教えてください。

  • 薬剤師の仕事

    今4年の薬学部の大学生です。 医療関係者の方に質問です。 薬剤師の仕事をどのように感じていますか? 薬局では調剤してたまに疑義紹介している仕事に充実感を感じることはできるんでしょうか? 知り合いはつまらなくてバイトでも慣れればできるんじゃないかといっていました。そんな話をきいたら今後が不安になってしまいました。 薬剤師という肩書きはそれなりにいいと思いますけど、充実感を感じることができない仕事はしたくありません。 病院、薬局、ドラッグストア、MR、さまざまなところで働いている薬剤師について思う所をききたいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう