• ベストアンサー

賃貸マンション所得の確定申告について

現在、自己所有のマンションに住んでいますが、転勤になり管理会社を通して賃貸する事になりました。毎年確定申告が必要になると思いますが、次の項目は必要経費になるのかどうか、また、他に必要経費と認められる物は何があるのか教えて下さい。 1.固定資産税 2.管理費(管理人の給与、共有部分の水道料・電気代など) 3.修繕積立金 4.駐車場代 5.リホーム代 6.減価償却費 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

1.固定資産税 2.管理費(管理人の給与、共有部分の水道料・電気代など) 6.減価償却費 ここまでは経費とすることに問題ありません。 3.修繕積立金 これは貯金が増えていくのと同じですから、経費ではありません。 積立金を取り崩して実際に修繕が行われたときに経費となります。 4.駐車場代 空き家になるのに駐車場が必要ですか。 賃貸人に又貸しするなら経費で良いですけど、必要ないのにそのまま借りているから経費というのはだめです。 5.リホーム代 原則として、10万円未満ならそのまま経費でよいです。 10万円を超えるなら、減価償却を行います。 ただし、緩和措置もあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm >他に必要経費と認められる物は何があるのか教えて下さい… 失礼ながらローンが残っているなら、月々の返済額のうち、金利・手数料分のみ。 元本分は経費ではありません。 ほかに、火災保険、地震保険などを掛けているならその保険料。 生命保険は違いますよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mikeda0716
質問者

お礼

詳しく回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#135013
noname#135013
回答No.3

修繕積立金については下記のような意見もありますよ、念のため。 (参考URLより) 次のような場合には、管理組合への支払債務が確定した年の必要経費にして差し支えないと考えられています。 管理組合の運営は、適正な管理規約に定められた方法で行なわれていること 管理組合には、納付された修繕積立金について、マンション所有者への返還義務がないこと マンション所有者は、区分所有者になった時点で管理組合へ修繕積立金を納付しなければならないことになっていること 修繕積立金は、将来の修繕のためにだけ使用されるものであり、他へ流用されるものではないこと 修繕積立金の額は、長期修繕計画に基づいて、各区分所有者の共有持分に応じて、合理的な方法によって算出されていること

参考URL:
http://taira-tax.com/qa/0205_06.html
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>3.修繕積立金 必要経費になりません。 >4.駐車場代 マンションの賃貸借契約で、賃借人から駐車場代をもらう契約であれば、駐車場代は必要経費になります。 >5.リホーム代 当初、一括して必要経費にすることはできませんが、毎年、減価償却費を必要経費にすることができます。 その他は必要経費になります。 次に、転勤先ではアパートを借りていますか。事業として不動産所得(マンション賃貸収入)を得ることになるので、アパートの家賃や電気代などの経費を生活用と事業用に按分し、事業用相当額が必要経費になります。電気代も、です。 (1)マンションの火災保険料、地震保険料 (2)事務用品費(按分) (3)パソコンの消耗品費(按分) (4)郵便代(按分) (5)電話代(按分) (5)電気代、ガス代、水道代(按分) (7)アパート家賃(按分) (8)アパートの家財に掛ける火災保険料(按分) このように、自宅アパートでマンションと不動産所得(マンション賃貸収入)を管理する時に発生する諸費用が必要経費になります。

関連するQ&A

  • 家賃収入があるときの確定申告

    昨年、自分で購入したマンション(ローン残り有り)を、不動産会社を通して賃貸に出しました。 (管理費は私が払っています。) 先日、その不動産会社から確定申告のための資料として、不動産収入一覧や管理手数料領収書などが送られてきたのですが、よくわからないので教えてください。 不動産会社に支払った入居者募集のための手数料や、リフォーム料などは、必要経費になるのでしょうか? まだ払っている住宅ローンとか、マンションの管理費や修繕積立金など、他に何か必要経費になるものは、あるでしょうか?

  • 確定申告:不動産所得の経費について

    自宅を購入したのですが、それまで住んでいた分譲マンションは購入時から大幅に値崩れしたので売却せず不動産屋さんに仲介してもらい、賃貸に出しています。 家賃収入があるため確定申告しないといけないと思うのですが、 貸しているマンションの管理会社に支払っている「管理費」「修繕積立金」は経費として認められるのでしょうか? 認められる場合、証憑として何を提出すればいいのでしょうか?

  • 【確定申告】減価償却費と修繕費

    転勤のため住んでいたマンションを賃貸に出しました。 確定申告が必要なのですが、行き詰ってしまいました。 助けてください。 賃貸に出す前にリフォームを行いました。 約300万円だったのですが、まとめて設備投資として減価償却費となるのでしょうか? 修繕を必要としていなかった箇所は減価償却費なのかと思うのですが、壁・床・畳はいい状態ではなかったので修繕費としたいのですが、たとえば、250万円を減価償却費、50万円を修繕費などとできるのでしょうか?

  • 修繕費と減価償却費・主婦の不動産所得について

    修繕費と減価償却費・主婦の不動産所得について 長くなってしまい申し訳ありませんが、質問させて下さい。 父親の遺産で土地と、その上にある戸建てを相続しました。 これを借家として貸そうと考えております。 家は現在かなり荒れた状態になっており、貸すためにはリフォームをしなければなりません。 不動産所得の中で固定資産税・損害保険料・減価償却費・修繕費が経費となるようですが、減価償却費と修繕費のことがよく分かりません。 (1)修繕費に関して。 資本的支出とみなされると経費として申請できないとのことですが、上記のように家はかなり荒れている状態です。 例えば割れた窓ガラス、壊れた給湯器、はがれたクロスを修理しようとする時は修繕費になるのでしょうか。 修理をしたら資産価値を上げることになってしまいますが、現在の状態のままでは使用すらできない場合です。 (2)減価償却費に関して。 上記のような明らかに壊れたものではなく、経年劣化で傷んだものも多くあります。 例えば外壁の修繕、フローリングの痛み等はおそらく修繕費には当たらないように思います。 この場合は減価償却費にあたるのでしょうか。 これも、見方を変えれば修繕費のように資産価値を上げることになってしまいます。 減価償却費に関しては修繕費以上に無知なもので、どのような仕組みなのか、わかりやすく教えて頂けると幸いです。 建物自体はしっかりと作ってあるのですが、とにかく亡くなった父が何一つ管理をせず、ずさんな使い方をしたものですから、 人が住む場所として当たり前の状態に戻すだけでもかなりの修繕・リフォームをしなければなりません。 今がひどすぎて、畳一枚変えただけで資産価値が上がるのでは、という状況です。 (3)上記の質問から少し離れます。 不動産収入の中から、今後の修繕費の積立として毎年一定額を貯金したとします。 これは私個人のために全く使わないものだとしても、私の所得とみなされて、所得税がかかるのでしょうか。 (4)現在私は主婦で収入はありません。 それなりにリフォームをすれば年180万の収入となる見込みです。 ここから固定資産税、損害保険料を抜いても約170万です。 リフォーム業者の見積もりでは、400万程度のリフォーム費用がかかる見込みです。 この費用を銀行などから借りるとして、利息は経費として申請できるようです。 しかしそれでも配偶者控除、配偶者特別控除からは収入が大きく出てしまいます。 ローンの返済に加えて、配偶者控除から外れることによる所得税等を払うとかなり痛い出費となります。 全ての質問の真意は、リフォーム等にかかる金額をできるだけ経費として認めて貰え、ローンを完済するまでは配偶者特別控除等の範囲に収まればいいのだけれど、というところにあります。 たくさん質問をしてしまい申し訳ありませんが、お分かりになる部分だけでもいいので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの修繕積立金は経費になる?

    自宅マンションで SOHO をしています。 水道光熱費は事業分を按分して経費にできるそうですが、マンションの修繕積立金も経費にできるのでしょうか。 管理費はできるが、修繕積立金は積み立てた段階では経費にならず、実際にそれを使って修繕が行われたときに経費にできるという話も聞きます。

  • 秋から大家になりました → 確定申告など(3)

    お詳しい方おねがいします。 本サイトで、以前2回にわたり質問をさせて頂きました。 (その際にご回答頂いたかた、ありがとうございます。) 回答を読んだ時にはすっかり問題解決した、と思い込んでいたのですが、1点改めまして確認させて下さい。 ★★★ 賃貸の大家をしていて、確定申告の際の経費として計上できるもの >管理費と修繕積立金の合計額を毎月管理会社に払ってい… 【以前頂いた回答です】 修繕積立金は敷金と同じで、支払ったときの経費ではありません。 その積立金を取り崩して、実際に修理が行われたときに経費となります。 → マンションの場合、管理会社に毎月修繕積立金を払っています。 月々いくらぐらいの金額を払ったのか、は把握していますが、どの箇所にいくらぐらい使ったのか、までは正直把握していません。 この意味は、大規模修繕をした年にのみ、まとめて(10年分とかでしょうか?)経費として認められる。大規模修繕をしない年は、毎月修繕積立を払っていても、それは経費にはならない の理解でいいのでしょうか? 度々すみません。ご回答お願いします。

  • 確定申告(不動産所得)について

    確定申告(不動産所得)の収支内訳(減価償却・借り入れ金利子など)についてお伺いします。 ・平成19年8月に中古マンション(築8年)を購入 (3500万円) ・平成20年10月より他者に貸し出しをしているため、不動産所得が発生(海外転勤のため) 減価償却について (1)「本年中の償却期間」は、貸し出した10-12月の3ヶ月ということになりますか? (2)「前年末未償却残高」はどのように計算したらよろしいのでしょうか? 「借り入れ金利子」について (1)銀行から送られてくるローン残高一覧表にのっているもので、昨年10-12月に該当する部分を 単純に合計すればよろしいのでしょうか? (2)「土地の取得に要した借り入れ金の利子」とありますが、ローンを組む際、土地と建物とを区分して 借り入れをしていませんが、これはどのように計算したらよろしいのでしょうか?必ず記入しなければならないものでしょうか? 検索したところ、「土地等の取得に要した借入金利子の計算明細書」という書式がみつかりましたが、 これを計算して提出する必要がありますか? その他 (1)賃借人からは管理等の区別はつけず、家賃(16万円)として契約を結んでいますが、 実際は、私から管理会社へ管理費と修繕積み立て金を払っています。 修繕積み立て金は費用とならないような感じがしますが、管理費は経費となりますか? 知識が乏しく、お恥ずかしい限りですが、どうぞご教示のほどよろしくお願いします

  • マンションを賃貸している時の団信保険料は経費?

    転勤に伴い、1月から自宅マンションを賃貸に出すことになりました。 すでに青色申告の申請書と開業届は提出ずみです。 来年の確定申告に向けて、いろいろ調べている中で、一つ判断が つかないものがあるので、ご存知のかたが居らっしゃれば教えていた だけませんでしょうか? 調べてみたところ、以下6点に関しては経費として問題ないのでは ないかと思っています。 1.管理組合への管理費 2.管理委託会社への管理費、広告料等 3.減価償却費(土地以外の取得価格x0.022) 4.借入利息(返済金額に占める利息分) 5.固定資産税 6.修繕積立金 教えていただきたいのは、住宅ローンを財住金で組んでいるのです が、団信保険料の支払いが義務付けられています。 損害保険ではなく、生命保険なのですが、住宅を購入する際に組んだ ローンの借入条件となっていることから、経費としてもよいのではないか と思うのですが、ネット上では「可」との回答も「不可」との回答も見受け られます。 有識者のコメントをいただきたく、よろしくおねがいします。

  • 自宅を賃貸にしたときのリフォーム代

    東京で一人暮らししていた母ですが、 H21年1月から長男の私と同居することになりました。 そこで、母が住んでいた家をリフォームして、2月から賃貸しています。リフォーム代は簡単な原状回復で100万程度しました。 賃貸を始めたので、母は不動産所得ということで申告することになりますが、母の家の減価償却の方法はわかったのですが、このリフォーム代の取り扱いがいまいちよくわかりません。 原状回復なので一括で経費にしてもいいと書いているHPもあるのですが、初めて賃貸するときのリフォーム代なので、全額資産にしてから減価償却するのかなとも思います。 どっちにしたらいいのでしょうか?

  • 確定申告で困っています。

    確定申告で困っています。 基本は会社で年末調整するのですが、平成10年に1500万円で取得した住宅を貸しているため それから毎年、不動産所得も合わせて申告しています。 建物本体は現在22年の耐用年数で減価償却を行っています。 そろそろ建物が古くなってきたので平成21年中に150万円をかけて改修を行いました。 この場合の経費の取り方がわからず困っています。 友人に聞いた話では (1)建物本体の償却が終わる時(平成32年)にあわせた耐用年数(11年)で  減価償却費として経費とする。 (2)建物同様に今年から22年の耐用年数で減価償却費として経費とする。 (3)修繕費で今年の経費とする。 聞く人、聞く人で意見が違うので(1)~(3)のどれが正しいのかわかりません。 ちなみに市役所に問い合わせたら、いろいろな方法がありますのでとのことで はっきりとした回答をもらえませんでした。 所得税のホームページも調べてみたけどよくわかりません。 どうすればよいのでしょうか。お知恵をお貸しください。