• 締切済み

システム手帳の用紙が一杯になったら?

今年からシステム手帳をダイアリーとして活用しています。 手帳自体が一杯になってきたので、過去のダイアリー(1月~3月) を取り外して、別保存したいと思います。             長期保存したいのですが、専用のファイルなどはあるのでしょうか? ダイアリーとして保存方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

送料がかかりますが、楽天にあります。 アマゾンにも少し…。 楽天 (送料がかかりますが、品数が豊富です) キッチン・日用品雑貨・文具>文具・事務用品>システム手帳>バイブルサイズ http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz205820/ アマゾン (文房具は売主がアマゾン以外が多く、送料がかかります) 「文房具・オフィス用品」のカテゴリで「バイブルサイズ」でキーワード検索。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E6%96%87%E6%88%BF%E5%85%B7%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81/s/qid=1249788232/ref=sr_pg_1?ie=UTF8&rs=86731051&keywords=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&bbn=86731051&rh=n%3A86731051%2Cn%3A%2186732051%2Ck%3A%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&page=1

yotasun
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんなところにあったのですね。 私のイメージ通りの商品です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habata
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.2

以前の職場でシステム手帳を取り扱っていました。 保存専用のバインダーもありますよ。 素材はプラスチックと布製でした。 サイズもミニ5穴からA5まで豊富に作られていますしお使いのバイブルも勿論あります。 バイブルは一番需要が高かったので他のサイズより種類もわりとありました。 リング径も大きいので一冊あればかなりの枚数が保存出来ると思います。

yotasun
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、専用ファイルがあるのですね。 近所のショップでは見つからなかったものですから。 バイブルは一番需要が高かったので他のサイズより種類もわりとありました。 リング径も大きいので一冊あればかなりの枚数が保存出来ると思います 非常にうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 スキャナーで取り込んでディスクに保存、と言う方法もありますが、 私の知り合いは8センチCDケースに入れて保存していましたよ。 バイブルサイズのシステム手帳だとむりですが、普通の小さいタイプだとちょうど入ります。 ご参考まで。

yotasun
質問者

お礼

早速、回答いただきありがとうございます。 ただ、使用しているのはバイブルサイズです・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム手帳

    通常。日本のカレンダーは日・月・火・水・・・ですが、 システム手帳の月別Diaryは、ほとんど月・火・水(月曜はじまり)になっています。 一部、日曜はじまりもたまにありますが、見にくくありませんか? 毎年さがすのに苦労しています。 なぜ、日曜ではなく、月曜はじまりなんでしょうか? 来年分はたまたま昨日見つけたので(もう発売されていた!)苦労しなくていいようです。(^^)v

  • システム手帳が3冊ある時の有効な使い道

    ミニサイズ(6穴)のシステム手帳が「3冊」手元にあるとしたら この3冊を同時にどのように使い分けて活用する方法があるでしょうか?

  • システム手帳の使い方で・・・

    出張が多いのですが、毎回A4サイズの資料類を持ち歩くのは不便です。バイブルサイズのシステム手帳にファイルしたいのですが、A4の資料をバイブルサイズの手帳用に加工する簡単で便利な方法があれば教えてください!

  • ポケット手帳、デスクダイアリーの使い分け教えて

     年度替わりを機に手帳を購入する予定です。 現在はメモ頁の多い分厚目のポケット手帳だけを使用しています。  常にスーツの胸ポケットに入るので携帯性は欠かせません。 ただ、その日何をしたのかの記録や得意先毎に情報を整理したりとかが 出来ません。  A5サイズのダイアリーがよく売れていると聞きました。 A5のダイアリーを使ってみたいと思っています。  スケジュール管理はA5のダイアリーで行った方がいいのか ポケットで行った方がいいのか  A5ダイアリー1冊でスケジュールから全て管理するのがいいのか ポケットでスケジュール管理し、A5で記録やその他の情報整理と使い分けた方がいいのか  ポケットとデスクダイアリーを併用して使用されている方がおられたら、 どのように使い分けされているかお教えください。  過去にポケットとバイブルサイズのシステム手帳を併用したことがありましたが、 うまくいきませんでした。毎日毎日マメに記録をつけられなかった。  手帳活用のコツや心かけも含めてご教授ください。

  • 手帳を継続的に使用するには

    目標達成や、仕事の効率アップにシステム手帳の活用などがよく紹介されていると思います。 僕も、毎年新年を迎えるのに合わせて手帳を購入していました。 そして有効な活用法など調べて使っていました。 しかし必ずと言っていい程、毎年途中から手帳を開く事自体を忘れてしまうようになるのです。 空白の日にちが半月~1ヶ月くらいになって「あっ」と気づいたりします。 皆さんも同じような経験ってないでしょうか? 解決方法がありましたら、お教え願えますでしょうか?

  • システム手帳は基本的に何月から書く?

    今年の春から社会人になりました。 システム手帳は基本的に何月から書きますか? 個人的には4月からが区切りがいい気がするんですがやはり1月から書く方の方が多いんですか? 手帳にはちょっとした予定やその日にやった仕事の内容などを書きたいと思います。 お勧めの手帳などあれば教えてください。

  • 再質問・システム手帳

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=997702 ↑納得できるような答えが得られなかったので再質問です。 通常。日本のカレンダーは日・月・火・水・・・ですが、 システム手帳の月別Diaryは、ほとんど月・火・水(月曜はじまり)になっています。 一部、日曜はじまりもたまにありますが、見にくくありませんか? 毎年さがすのに苦労しています。 なぜ、日曜ではなく、月曜はじまりなんでしょうか? 来年分はたまたま昨日見つけたので(もう発売されていた!)苦労しなくていいようです。(^^)v

  • システム手帳の2003年度スケジュールリフィルを探しています

    今更ながら、システム手帳の2003年4月~2004年3月のダイアリーリフィル(ミニ版)を探しています。 家の近所の文房具を売っている店を探しましたが、自分で日付曜日を書き込むタイプはあるのですが、カレンダーが書き込まれているタイプのものは軒並み置いてありませんでした。 名古屋市近辺もしくはネット通販で、これを買える場所をご存知の方、教えてくださいませんか?

  • ルイヴィトンのシステム手帳のレリーフは専用の物でないと入らないと聞きま

    ルイヴィトンのシステム手帳のレリーフは専用の物でないと入らないと聞きました。 国産のメーカーの物では合わないのでしょうか? ・・と言っても、もう6月ですので、今更メーカーの物を購入する気もないのですが・・。 また、専用の物を購入出来るサイトはありますか?

  • 手帳のいらないページを利用する方法を教えてください!

    4月になって新しい手帳に買い換えたのですが、この手帳、昨年の11月からページがあります。 半分は終わってしまって入らないページなので、軽くするため切り取ろうとしたのですが、糸で留めてあるのでバラバラになってしまいそうです… 終わってしまったページを何か有効活用する方法はあるでしょうか? メモ帳として活用することも考えたのですが、罫線が引いてあって時間ごとに区切られているので何となく使いにくそうです。 何かアイデアがありましたら教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • EP-714Aとは、EPSON社製品の一つであり、その特徴や機能について詳しく解説します。
  • トレイを引き出す方法について、具体的な手順と注意点を説明します。
  • 【】内の意味について疑問に思っている方のために、その解釈と関連する情報を提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう