• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の書店・コンビ二での成人向け雑誌・漫画本の陳列)

日本の書店・コンビ二での成人向け雑誌・漫画本の陳列

gohara_goharaの回答

回答No.2

少なくとも、それらを「児童ポルノ禁止法」で取り締まることは(現状)出来ません。 それらは「児童ポルノ」ではないからです。 「児童ポルノ」とは「実在する児童が被写体となったポルノ」のことであり、漫画などについては「実在していない」わけですから対象となりませんし、また、実在する人間が被写体となっているものでも、それが18歳以上の人間であればこれまた「児童ポルノ」には該当しません。 それから、「作成・頒布の禁止」というのは「作ったり、売ったり、配ったりしてはいけない」ということです。ですから、これを適用した場合、どこで売ることもできなくなります(つまり、「それ専用の書店なりで売られるようにしなければ」ということはあり得なくなります) 現在でもルールとしては、各都道府県が行っている青少年健全育成条例などで、このような性描写のある作品の販売などについての規定はあります。 書店などは、そのようなルールに則って販売をしています。そのルールが十分かどうか、という判断は分かれるでしょうが。 ただ、一つだけ言えることとしては、日本のルールは、極めて曖昧で、かつ、警察などの恣意的な判断が可能なものである、ということです。 例えば、「わいせつ物」と言ったとき、何が「わいせつ物」なのか、非常に曖昧なのです。「性的に刺激・興奮させるもの」なんていうのが定義になっているのですが、何を見て性的に刺激される、興奮するのか、なんていうものは人それぞれです。 この部分を変えないままに、ただ、「こうしなさい」というものを強くすれば、それはただの思想弾圧、言論弾圧法に成り下がります。 その辺りとの兼ね合いが非常に難しいものであると言えるでしょう。

mi_p
質問者

お礼

例えばアメリカの書店は一般のアカデミックな図書館に置いてある書物を基準にして本を陳列していると思います。もちろん成人用の雑誌等はありますが非常に目立たなく高い棚等においてあります。 何が「わいせつ物」なのか、非常に曖昧ですとありますが、では日本の図書館は日本の一般の本屋やコンビ二で置いてあるような雑誌を置いてますか? 置いてあるにしても、出入り口のすぐ目の前に置きますか? 子供用の本の脇に置きますか? どこの図書館も置いていないことを願いますが。。。 私の知る限りでは日本の図書館は書店やコンビ二ほどまだ汚染されていないようです。普通に考えて「わいせつ物」かどうかという判断の規制がちゃんとあるからだと思いますよ。 あるとしたらなぜその図書館と同じ判断の基準を一般の幼稚園、小学校近辺の書店、レンタルビデオ、コンビ二等にあてがわないのでしょうか。 判断が曖昧なんていうのはただ単に都合の良い言い訳だと思います。 日本は営利目的と男性(全てのというわけでもありませんが)の非常に優勢な社会だなあとつくづく感じます。

関連するQ&A

  • 成人向け漫画雑誌のモザイク

    成人向け漫画雑誌のモザイクに雑誌(出版社)ごとに差異があるのはなぜなのでしょうか? 書店のみとコンビニにも置けるものに違いがあるのは分かりますが、コンビニに置かれてるものでもモザイクが濃い物から薄い物まであります。 なぜなのでしょう?

  • 成人向け雑誌の基準

    成人向け雑誌の基準が今一分かりません。過激な性描写が基準だとは思いますが、ビデオやDVDより はるかに基準が曖昧ですよね。おそらく、単体の女性のヌードなら許容範囲なのでしょうが、カラミが入っていると「成人向け雑誌」の扱いになるのではないかと思います。しかし、それを言ったら 地上波のテレビのサスペンスもので出てくるラブシーンもNGになるでしょうし、猥褻度はなくても よく大家族番組で映す子供の 入浴シーンは児童ポルノに抵触する映像も含まれてしまいます。 どなたか、詳しい方 回答お願いします。

  • 書店の漫画の表紙や雑誌などの中身を携帯の写メで撮ったら犯罪?

    書店(本屋さん)に売っている 漫画(コミックス)等の表紙や ファッション雑誌などの中身を 写メで撮ったら犯罪になるのでしょうか? 例えばですが、ファッション雑誌の一部の服装だけ気になり 買うまでには至らない場合とかに写メで撮りたいなと思うのですが やはり怒られてしまうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 児童ポルノ規制

    拝啓、 海外生活の長い日本人からの投稿です。また、前の質問「日本人の児童性的虐待」の続きです。 現在、先進国で、児童ポルノの所持を規制していない国は、日本とロシアだけです。それについてどう思われますか? それと、日本は、有数の児童ポルノの輸出国です。それについて、外国のマスコミは、日本を「変態の国」と書いています。それをどう思われますか? 最後に、児童ポルノが日本人の児童性的虐待を促しているとは思いませんか?

  • 成人向けまんがの表紙

    仕事で色々な本屋さんに行くのですが、そのうちのひとつに、成人向けまんがの品揃えがすごいところがあります。店員の女性と話しているときにその話題になり、表紙の絵がすごくて扱いづらい、あんまり見たくないとこぼしていました。 女の人にとっては確かに見て気分のいいものではないし、男の人にとっても、買うときに周りの目が気になったり、手に取りにくかったりするんじゃないかと余計な心配をしてしまいますが、買う人はあのすごい表紙がいいんでしょうか。 東京都が「わいせつな雑誌を車内で見る」などの「迷惑行為」を取り締まろうと協議したりしているご時世、もうちょっとスタイリッシュな表紙のほうがお互いのためではないかと思うのは、私が女だからなのでしょうか。

  • フィンランドで日本の漫画

    3月にロヴァニエミとヘルシンキにオーロラ目当てで旅行に行きます。 フィンランド語に翻訳された日本の漫画「BLEACH」をお土産にしようと考えています。 そこで日本の漫画の翻訳版が置いてある本屋をご存知でしたら教えてください。 アカデミア書店という本屋には行ってみる予定です。

  • カナダの国民弾圧

    カナダ等の児童ポルノ法案での国民弾圧は止められないのでしょうか?この前もアメリカ人が漫画の絵のイラスト持ってただけで逮捕されたニュースを見たのですが。他の国でも起きている事ですが女性でも性的を刺激する★ような★写真や絵を所持で逮捕される様です。赤ちゃんが母乳を飲む写真でも逮捕などとんでもないです。その様な法案をスウェーデンの女王である方が日本も漫画アニメを含めた単純所持処罰だ等と発言しており、世界的に問題だと思います。ただ見せないとか所持だけで逮捕ではなくこれは良いこれは駄目ときちんと教育することこそ必要なのに結局ポルノサイトも規制が厳しい国ほど多い、人身売買が横行していると言った問題を直視してない。 カナダやスウェーデンに言いたい事ですが日本にどうこう言う前に児童ポルノ法案を悪用した国民弾圧は止めろと言って置きたい。 質問ですがカナダやスウェーデンは性教育を一から見直して児童ポルノ法案も誰でも逮捕出来る単純所持処罰や漫画アニメ処罰止めて戴けないでしょうか?アメリカやオーストラリアも同等であります。 注意:この質問に対する暴言、罵倒は厳禁します。

  • 未成年の下着姿の写メの売買

    18歳未満の女性が 成人男性と 下着姿の売買をした場合 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」 の対象ですか?

  • 日本でいうBOOKOFFみたいな書店は外国には…?

    日本のBookOff(ブックオフ)のような古本屋で、 客がマンガを手にとって立ち読みをしているような書店は 外国、特に英語圏の国、特にオーストラリアにはありますか? 行ったことのある方、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性向け週刊漫画雑誌についてのご意見下さい

    マーケティング調査の仮説検証です。ご意見・情報あればお知らせ下さい。  疑問:女性向け週刊漫画雑誌は、男性向けよりは少ないのはなぜか?  仮説1:幼少期の漫画への導入は男性と違いないとしても、思春期頃に女性は「漫画」から「ファッション誌」を好むようになるため。   - ファッション・メイクに興味を持つと、「写真」が無い雑誌には満足できなくなる   - 男性が中学-大学・成人まで継続して漫画雑誌を講読するのに対して、女性はその間ファッション誌に向く。   - そのため女性漫画雑誌全体の読者層が加齢とともに縮小し、月刊誌ばかりとなる。