• ベストアンサー

一日2食にするにはどうしたらいいですか?

sofia_gooの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

勤務時間が9時~14時とのことで2食にしようとしているようですが、3食も可能だと思います。 出勤前に朝ごはんを食べ、14時上がりの後に昼食を食べ、夜に軽食ではどうでしょう? 朝~昼までが労働量の割に長い時間空いているのでここで大量食いするとだいぶ危険だと思います。 出来たら、昼位の時間帯から低カロリーの食べ物をちょこっとずつ口にすることを勧めます。 それで空腹を無くす事は出来るので、体が昼ご飯のカロリー摂取をガツンと受け入れなくなると思います。 また、ちょいちょい食べた場合は昼ご飯を若干軽く抑えた方が良いですね。 その流れで、夜もカロリーを落としつつ回数を増やす食生活にすると良いと思います。 必ず、必要な栄養分はキチンと採ってください。

noname#127029
質問者

お礼

そうですね。無理に2食にする事はありませんよね。要は食事時間の振り分けなんです。 通勤時間と仕事時間を考えますと食事は、朝8時→8時20分ごろ、お昼12時半→14時過ぎ、夕ご飯18時半→19時過ぎという感じになります。 お昼はそうですね。なるほど、納得致しました。 大きく変わるお昼はしかたないにしてもそれほど無理な感じでもなさそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • もし一日一食にするなら?

    身体に悪いとか、一食だと余計太るとかもひっくるめて、 もし一日一食だけにするなら朝食・昼食・夕食のどれが一番いいでしょうか?

  • 1日に食事を何食食べるか

    あなた様は、食事は、1日に何食食べますか? また、その食事は、朝食・昼食・夕食の、どれですか?

  • 一日3食と一日2食、どちらが健康に良いのでしょうか?

    よく3食しっかり食べましょうと言われますよね。 一方、朝食と昼食をしっかり食べて夕食を抜いたり、午前中は何も 食べないほうが体に良いなど、一日2食が良いとの主張もあります。 どちらのほうが医学的に正しく、健康に良いのでしょうか? 実際に私も一日3食と一日2食を両方試したのですが、 特に体調の変化はなかったです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 昔の人は1日2食?

    ある人から聞いたのですが 1日3食食べるようになったのは最近で、 その昔は1日2食だったとか。 それはいつごろなのでしょう? その場合、朝食、昼食、夕食のどれが なかったのでしょうか?

  • 朝食、昼食、夕食、1食抜くとしたら、どこを抜く?

    朝食、昼食、夕食 普通は1日3食規則正しく食べますが、もし1食抜くとしたら、皆さんだったらどこを抜きますか? 朝食を抜いたら、1日の活力が出なそうだし・・・ 昼食を抜いたら、夕食までお腹が空いて何事も身が入らなそうだし・・・ 夕食を抜いたら、一番のご馳走の時を逃しそうだし・・・ どれも抜けない感じですが、あえて抜くとしたらどこを抜きますか? ちなみに、3時のおやつや間食はなしとします。

  • 一日一食だっらた朝昼夕のどれがダイエットになる?

    もし一日一食だとしたら 1)朝食 2)昼食 3)夕食 ダイエット的にどれがいいと思います? よろしくお願いいたします

  • 生活サイクルが違う場合の3食

    時間があまりないので 2食を多くではなく3食をきちんと取り 水分を多めにとるようにして ストレッチなど軽い運動をする というダイエットをしたいのですが 仕事の都合上生活が11時起床朝4時就寝という生活になっています そのため 一般人の昼食が私の朝食 一般人の夕食が私の昼食 一般人の夜食が私の夕食 というようになってしまっています ダイエットをするためには午後6時周辺以降は 食べ物をとらないようにするというのが基本なのですが 私の場合6時間ずれているので0時周辺でやめておくと 考えたほうがいいのでしょうか 尚、現在は仕事からかえって寝るまでにたべているので 3時周辺とこの部分だけずれてしまっています もし0時周辺が好ましいのなら無理をすれば この周辺で食事をとれるのですが 生活リズムに関係なくこの時間に食事を取れば太るのであれば 食事抜きにしたいと思っています アドバイスよろしくお願いします

  • 食生活のアドバイス

    太りぎみで困ってる22歳の女です。私の食生活を書くので良かったらアドバイスして下さい。 *6時起床 *朝食なし *9~12時までライン作業で立ち仕事 *昼食はおにぎり2個と飲み物 *13時~18時までライン作業で立ち仕事 *夕食は20時頃でコンビニ弁当か、自炊しても単品(パスタやうどん等) *0時前に就寝 通勤には自転車5分と徒歩5分です。運動はしてません。 朝食をとると下痢になりやすいので食べません(ライン作業なのでトイレに行くと作業を止めてしまうため行きづらい^^;) 昼食は社員食堂もありますが高いし朝も忙しいので簡単なおにぎりですませてしまいます。 また夕食が遅いのが気になりますが、お腹が空いてるのでガッツリ食べてしまいます。 まだ今の仕事を始めたばかりで体力的にキツイので運動する時間はとれなそうです。食生活で改善したほうが良い箇所を教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 一日一食でも健康でいられるでしょうか?

    実は一日一食という生活をもう15年ほどやっています。 うんと若い頃から朝苦手だったもので、朝は抜きの一日二食生活でした。ところが30歳過ぎ頃から太り始めたため、昼の量を少しずつ減らし体重を管理していたのですが、だんだん少なくなり結局昼食もゼロになってしまいました。 現在は一日に夕食しか摂っていません。間食としてコーヒーや清涼印象水やお菓子はそこそこ食べます。 1日の摂取カロリーは漠然とですが、かなり低いと思います。 このような食生活で特に体調に異常も無く15年ほど過ごして居ますが、この先長い目で見た場合、現在の食生活で果たして大丈夫だろうかという漠然とした不安があります。 大丈夫でしょうか? 余談ですが一日一食の利点として、「食費がかからない」ということもそれなりに重要にもなっています。

  • 1日8グラム程度の減塩食の具体的メニュー

    高血圧のため、減塩食を摂りたいと思っております。 1日7~8グラム程度の塩分摂取量にするには、どのような食事を摂ればいいのでしょうか? 具体的に、朝昼晩の三食で塩分8グラム以内に収まる朝食、昼食、夕食をそれぞれ教えていただけませんでしょうか? あと、野菜サラダはドレッシングを使わないで、マヨネーズで野菜を食べてますが、これもかなりの塩分を摂ってることになりますでしょうか?