• ベストアンサー

深い切り傷をしてしまった・・。キッチンのバイトは休んだ方がいい!?

maruhisaの回答

  • maruhisa
  • ベストアンサー率23% (98/422)
回答No.3

お店には絶対に報告してください。 食品を扱うお店ならば何はなくともまず第一に衛生管理が問われるはずです。知らない人が口に入れるものに、仮に目に見えないバイ菌のようなものが混入するのは極めて危険です。 「これぐらい大丈夫だろう」という判断は個人でするべきでは無いです。 大きい小さいにかかわらずどんな怪我でもお店に報告してください。 店長さん等に報告すれば、ビニール手袋をするなど対策をとられると思いますし、怪我の程度によっては休んだ方が良いのかもしれません。

kuniteru95
質問者

お礼

衛生面は飲食店では大切なことですもんね。 一度お店に報告します。 傷の程度にもよると思いますが、1週間ぐらいはキッチンでの業務は避けたほうがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • キッチンのバイト

    こんにちは。 大学生一年生の女ですが、今度新しくバイトをしようと思っています。 そこでジョイフルのキッチン、または(まだこれからですが)家の近くを歩いて、居酒屋のような飲食店の張り紙のキッチン募集を探そうと思ってます。 そこで質問なのですが (1)私の髪は胸のあたりまであります。衛生面に気を付けなければということで、髪を短くしなきゃいけないとも聞くし、一つにまとめて前髪をピンでとめればよい(要するに切らなくていい)とも聞きます。 できれば髪は切りたくないのですが、どちらが多いのでしょうか? 出来ればジョイフルや居酒屋に限らず、カフェやレストランなども教えてくださると助かります。 (2)個人経営の店やこぢんまりたところはともかく、ジョイフルやガストのような全国にあるようなチェーン店は、人間関係的にあまり仲良くなれなさそうなイメージがあります。 私が、まだバイトをしたことがないので、その場の空気とかも想像するしかないのですが… 店舗によって違うと思いますが、新人いびりとかはジョイフルはありますか?(他の板で、とある全国規模の飲食店は、新人いびりが激しいと書いてあったもので…ちょっと不安感があります) (3)大学生になってから料理を本格的にするようになり、自分が料理を作るのが好きで、苦手と感じることもないことに気づきました。 今はまだ簡単な夕食だったり、レシピを見ながらだったりでしか作れませんが、せっかくなので料理の腕をあげたいです。 ジョイフルでは揚げ物やサラダなど、簡単な調理しかしないということですが、居酒屋さんやカフェなどにいけば、包丁の腕などはあがるんでしょうか? これもまた他の板で見ましたが、キッチンをずっとやると、包丁さばきや料理の腕があがりやすいと書いてあったもので… 長いですが、どなたかよろしくお願いします。

  • キッチンスタッフのバイト

    アルバイトで飲食店のキッチンスタッフの バイトをしようと思っています キッチンスタッフとはいったい何を するんでしょうか? 料理経験がまったくない私でもできるのでしょうか? 教えてください

  • 飲食店バイトのキッチンスタッフについて・・・

    飲食店バイトのキッチンスタッフでバイトしようと考えています。 接客業が苦手なのでキッチンにしようかと思っているのですが、まったくのド素人です。 そんなヤツでもキッチンを志望して採用されるのでしょうか? あと、キッチンでも接客を賄うこともあるんでしょうか…? お客様の相手をする接客は不安だし、見知らぬ人との会話苦手です…。 お恥ずかしいのですが、料理をする機会がないので包丁で皮むきすらできないレベルですし、手先が不器用なのです。 なので、接客が苦手というのもありますが、少しでも料理ができるようになれればと思い、キッチンをやりたいんですが・・・ こうしたらいい、またみなさんのアルバイト経験を教えてください。 (高校生 女) 補足 平塚市在宅なのですが、飲食店が幅広くあるので、どの職場がよくて、どういうところが言いの分からないのです。 平塚市内で、こういういいところがあるよと、また、みなさんのアルバイト経験をふまえて教えていただけたら幸いです。

  • バイキングレストラン キッチン バイト

    バイキング(ビュッフェ?)形式のレストランでキッチンのアルバイトとして採用していただきました。 飲食店でのバイトは初めてなのですが、バイキングでのキッチンの業務内容や心がけておくべきことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飲食店のキッチンについて

    某チェーン店の喫茶店でアルバイトをしています。 ひとつ気になることがあるので質問させていただきます。 キッチンに入るときに手を洗うのですが、手をふくタオルを、キッチンの従業員みんなで使っています。 衛生的に良くないと思うのですが、どこの飲食店でも普通にやっていることなんでしょうか? 飲食店で働いた経験のある方、ご回答お願いします。

  • 飲食店バイトのキッチンスタッフの、良い勤務先は・・・?

    飲食店バイトのキッチンスタッフでバイトしようと考えています。 それで、平塚市在宅なのですが、飲食店が幅広くあるので、どの職場がよくて、どういうところが言いの分からないのです。 平塚市内で、こういういいところがあるよと、また、みなさんのアルバイト経験をふまえて教えていただけたら幸いです。

  • ホール/キッチンスタッフについて。

    ホール/キッチンスタッフ募集やホール&キッチン募集などをよく求人案内で見ますが、そのバイトはホールとキッチン両方しなければいけないのでしょうか? それとも自分が希望したほうのみでいいのですか? あとキッチンと調理補助の違いは何ですか? 飲食店などでアルバイトはしたことがないので教えてください。

  • キッチン用アルコールについて

    キッチン用アルコールについて 飲食店でバイトをしていた際、キッチン用アルコールのしゅっしゅするやつの便利さに感動していたのを最近思い出しました。 そこで家庭用として購入を考えたのですが、オススメありませんか? というのも、フマキラーなどで当該製品の存在を確認したのですが、そういった市販の大きさではすぐに使い切るのではないかと考えているためです。 また速乾性が低いのも気になりました。 実際使っている方からのご意見お待ちしております。

  • キッチンだけをやりたい

    求人情報でレストラン(飲食店)のアルバイトは、上にホール キッチンと2つの種類の仕事内容が載っていますよね? これは、2つ一緒にやるという意味なんですか? いいバイト先が無い場合は、今度はオッポというサイトでバイトを探しています。 その、オッポでは(1)ホール(2)キッチンと振り分けられています。 しかし、1回応募して向こうから電話が来ました。 その時は自分はキッチン志望とメールで送ったのに電話で聞いてみたところ、最初ホールをやってもらうと言われました。 キッチンだけやりたい自分なんですが・・・ そういうバイト先は有り得ないんですか? 仮にキッチンだけでいいと言われて、バイト先でホールをやってと言われることはないんですか? その時は断れますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 人生初バイトについて

    また立てさせて頂きました・・・。 俺はまだバイトしたことありません。 それは不安だからです。 やろうとしても不安になってしまいます。 飲食店のキッチンやりたいんですけど・・・。 本当に不安なんです; みんなの人生初バイトの感想とか聞かせてください。