• 締切済み

男性に質問です 奥さんの運動の姿みたくないですか?

1Jun11の回答

  • 1Jun11
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.5

見たくないです。 率直に言って、その姿を見てほれなおすということはありません。 運動していて偉い、一生懸命な姿がかわいいなどもありません。 家内は私の前では運動などしません。 でも、スタイルいいですよ。産後も私の知らぬ間に努力して時間つくって運動をしていたんだと思う。 きれいになる努力ってそういうことですよ。 きれいになるための運動が旦那に醜態見せてじゃ、意味ないんじゃないですか。

tomatokim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね・・・率直なご意見ありがとうございます。 奥さん、すばらしい方ですね。 私はもともとすこし太りやすいんだと思います。 主人と出会った頃はバイト程度ですがキャンペンガールをやっていたりとスタイルにも気をつけることもおおく運動も好きなので、その頃をしってる主人に幻滅されたくないんですよね・・・ 私も1JUN11さんの奥さんのようにがんばらなければ!!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性は、かわいい女の子と話してる姿を見せつけて、他

    男性は、かわいい女の子と話してる姿を見せつけて、他の男性に自慢するってことありますか? おれ、いまこの子と楽しく話してるんだぞ。いいだろー。的な。 よろしくお願いします。

  • 胸の悩みについての質問します。

    胸の悩みについての質問します。 自分で言うのも何ですが 現在私の胸は主人に言われるほどの美乳なのです(笑)決して自慢ではありません。 私はこの胸を維持するために色々な努力(トレーニング、サプリメントなど)を施しているのですが ネットで出産後の無残な姿になった胸、伸びきった線のでている無残なお腹など、お友達に聞いても 「どうしても形のいい胸でもガタッと崩れるよっ」て同世代の友達から言われるのですが このまま維持をしていきたいので 子供はほしくないと主人に説明したら あっさり「いいよ」の返事が帰ってきました。 その上「お前の体系が崩れて悲しい顔してほしくない」と言ってくれて すごく本当に嬉しかったのですが ここからが質問です。 私ってすっごく変な考えを持った人でしょうか? 今考えて思うのが、うちの主人がものすごい理解のある男性だったからよかったものの 子供は絶対ほしいって言う人だったら確実に離婚していたと思います。 私のような意見を持っていらっしゃる方、私に意見を述べたい方 回答宜しくお願いします。

  • こんな奥さん、イヤですか?

    結婚して5年目、4才&2才の子供が居る主婦です。 子供が居ると一日の大半を「ママ」の顔で過ごしてます。 主人にも、また自分自身でも自分を「女性」として扱ってやりたくて、主人と2人だけで出かけたいとずっと思っています。(旅行とかではなくて、映画や食事、ドライブ等) 家族4人で出かけると、私も主人も子供と手をつないでます。たまには主人とつなぎたいなぁと思うのは変でしょうか?(主人は家の外では、恥ずかしがってつないでくれません) 結婚後、奥さんからベタベタされるのはイヤですか? 男性の意見が聞いてみたいです。

  • 彼の奥さんが羨ましい

    以前 W不倫の末に 彼から捨てられ その気持ちの持ちようを相談させていただきました。 みなさんから暖かい言葉、厳しい言葉をいただき それらを真摯に受け止めて 今立ち直るべく 努力中です。 彼と別れてから 丁度一ヶ月が経ち 今 私の頭の中は 彼の奥さんのことでいっぱいです。 羨ましくて 羨ましくて たまらないのです…(;_;) 彼が奥さんの元に戻ったことも もちろんですが、奥さんは私が手に入れることができなかったものを 手に入れているのです。 まず専業主婦! 私は結婚と同時に家庭に入り 家族のために家事を完璧にしていくつもりでした。 (私の年代では 専業主婦が当たり前でしたから…) でも実際 主人の稼ぎだけでは 子供の学費も出せず、結局は私が働くはめに…(>_<) 専業の時も『人(夫)に食わせてもらってるくせに!』と言われたこともあります。 それが当然の時代だったのに… 今 時代は代わって 共働きでなければ 生活できない人が多くなっていますが、 彼の奥さんは 子供が小学校に上がっても 専業主婦でした。 一度彼に『奥さんには いつも家で待っていてほしいタイプなんですか?』と聞いたことがあるのですが、答えは『全然!』でした。 今年 二人目の子供を産むということは 年齢から考えても 多分もう一生働きに出ることはないと思われます。 彼の収入だけではカツカツだ…と 以前言っていたのに… それから子煩悩なパパ! 彼は本当に子供が大好きで 仕事が忙しいのに よく面倒をみていました。 急を要する時には 仕事より優先していたくらいです。 これは 他の方もそうかもしれませんが うちの旦那は 決して子供を優先させるようなことはありません。 『子供より自分』という考えの男です。 私の妊娠中も禁煙どころか 私の前で平気でたばこを吸い 『普通は奥さんが妊娠したら 禁煙するんじゃないの?』と言うと『俺はそんなヤワな人間じゃない』と大威張りでした。 私達の関係が始まった時の 彼と奥さんの不仲の原因は聞いたことはありませんが、 こんなにいい旦那さんを不愉快にさせるような奥さんが許せない気持ちもあります。 そんな奥さんなのに 結局 彼は奥さんを選んだのです。 羨ましいです(;_;) この気持ちはどう処理すればいいのでしょう… 私 醜いですよね(T_T)

  • 40代の既婚の男性で子供のいない方

    40代の既婚の男性で子供のいない方にお聞きしたいのですが… 私は結婚13年目で今年40才になる子供のいない主婦です。 私自身は子供はあまり好きではないので、特に努力などもせず今まで自然にまかせてきました。主人も子供はどちらでもいいと言ってくれていたのでそれに甘えてきました。主人が40代に入りふと思ったのですが、男性は結婚しても子供がいないと何か肩身の狭い思いをすることがあるのでしょうか?一人前と認められず昇進に響いたりしてしまうのでしょうか?お考えをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 「一生懸命」な姿に恋をしますか?

     こんにちは!  特に20代半ばを中心に、20代以降の方々のお考えをしりたいです。 よろしくお願い致します。  世間ではよくいいます、またはよく聞くと思います、異性の「一生懸命取り組む姿を好きになった」と。  私も、学生時代に、懸命に部活に取り組んでいる姿、 社会人時代に、懸命に仕事に取り組んでいる姿 を好きになった一人です。   真剣な目がたまらなくイイんです。  そんな中、ちょっと疑問を感じたことがあるのでここで質問してみました。  周囲に「やる気が無い」「努力嫌い」「頑張りたくない」「頑張るの嫌い」という人がいます。さらには、一生懸命やっている姿、頑張る姿を馬鹿にする言葉さえ吐く人がいます。こんなことをなんでそんなに一生懸命やってんの、みたいに。  その人の中には、少なからず「一生懸命頑張ることはかっこうわるい」という気持ちがあるようです。さらに、この人は「努力しないでもまぐれでいい学校入れた」などと様々な自慢話が自慢話と感じさせないようにさらりと口から出てきます。  まあ、この方の話はおいておいて・・、  馬鹿にする/しないを関係なしに、このような人(努力するのが嫌いな人)は、 よくいわれる「一生懸命な姿を好きになる」ということはないのでしょうかね?? また、少なくとも「尊敬する」という気持ちはもたないものなのでしょうかね?? いったいどういうものか、多くの方の考えを聞きたいです!よろしくお願いしますm(^ー^)m  (ちなみに、私の周囲にいる、頑張るのが嫌いな二人の男女は、彼女がいるにもかかわらず男性が女性に強い関心を抱いていて、女性の方もまんざらではなく楽しんでうれしがっているようです。)

  • 奥さんの実家

    昨年7月に結婚したのですが、主人が私の実家に結婚の挨拶以来一度も来ないということで私の母が怒りだしてしまいました。今まで主人が行けなかったのには理由があり、仕事が忙しかったのと私の妊娠でお正月も実家には帰りませんでした。また、母も妊娠しているから無理に帰省しなくてよいよと言っておりました。最近子供が産まれてそれからも、一度も実家に言っていないことや、電話等がないことに不満をもっているようで、この間は主人がホワイトデーにケーキを持っていこうとして電話をすると不機嫌な感じだったとのことでした。後で理由を聞くと主人の声も聞きたくないし、今後も距離をおいてつきあっていくいからとのこと。これから少しづつ彼も距離を縮めていってくれようとしていた矢先だったのですが、母は聞き入れようともしません。何か和解する方法はないでしょうか?また、男性にとって奥さんの実家ってどうですか?一般的に電話をされたりするものでしょうか?

  • 男性のスーツ姿に合うリュックサックってありますか?

    男性のスーツ姿に合うリュックサックってありますか? 主人は先月新しい会社に入り、スーツを着ることになりました。今までは多少カジュアルでもOKでした。 そして、今までは電車通勤で都内まで行っていましたが、今はバイク(スクーター2人乗り)で会社まで通勤しています。それで「スーツ姿に合うリュックサックってないかな~?」と言っていたのでここで質問してみました。あるなら、どんな感じなのか教えてください。大型スーパーなどにあるのでしょうか?

  • 「奥さん」てなんでしょうか?(長文です)

    30年主婦をしてきました。新婚の頃は、収入が少なく、節約しやりくりしてきました。 主人の親とは同居した事はありませんが、毎月、実家に泊まりに行き、早起きする両親に合わせて起き、小さい子供を寝かしつけ、買い物にでかけ、義母一人で台所に立たせたりはしませんでした。 何時、何が起きても、主人の実家に馳せ参じられるように、お稽古事もせず家庭を守ってきました。 主人が単身赴任になった時は収入が足りず、働きにも出ました。今は、主人の会社の手伝いをしています。 主人が会社で100%の力が出せるように、家庭のことに煩わされないように努力してきました。 別にそれが不満だったと言うわけではなく、自分を必要以上に縛り付けすぎたのかと言う思いはあります。 今、孫にも恵まれ、幸せですが、「奥さん」てなんだったのか?と考えています。 ある男性の奥さんは、彼が買い与えた、家に前夫の子供と今の夫の子供と遠くで暮らし、ご主人はお母さんと暮らしています。たまに、彼女のところへ帰ります。 彼女は、結婚と同時に、仕事は辞め、彼は収入が少ないので、親の財産と借金で、彼女たちの生活を支えています。彼女は、自分の家を維持し、子供達を私立に通わせるために返す当てのない借金をしています。彼女は結婚当初の約束である、義母さんとの同居は、子供の教育を理由に拒み続けています。そして、生活費が少ないといい顔をしないと言いますが、彼は「女房子供を贅沢させるのが男のプライド」といい、借金が増え続けています。そして「夫婦仲はうまく行っている」といいます。 もちろんひとそれぞれ、といえばそれまでかもしれませんが、夫婦って基本的に自分たちの生活は自分たちで稼ぐものと言う私の考えは男の人にはないのでしょうか?私は空回りしてきたようにも感じています。 「奥さん」の役割ってなんでしょうか?男性は「奥さん」に何を求めているのでしょうか?

  • 着物姿の奥さんてどう思いますか?

    くだらない質問ですみません。 最近趣味で着付けを習っているのですが、もうすぐ小学生になる子供の入学式があるので良い機会と思い、着物で行こうと決めました。 それを主人に伝えたところ「恥ずかしいからやめなよ。着物で来る人なんて今時いない」と言われてしまいました。 ある知り合いの男性は、「女性の着物姿は色っぽい」「着物の女性を嫌いな男はいない」と言っていました。 なら、うちの主人はなんなのでしょうか・・・? 単純に私の着物姿に興味がないのでしょうか?それとも入学式に着て欲しくないだけ? 男性の気持ちがわかりません(苦笑)