• ベストアンサー

彼のこの言葉

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

彼も疲れていたのではないですかね。 彼には「疲れてない?」って聞いてましたか。 疲れているのはnene990様ばかりではなかったと思いますよ。 そして 疲れていると余裕なくなりますから 思わず言ってしまったのだと思います。 そして事実みっともなかったのでは? 彼女がみっともない歩き方をしていて 周りからみっともないと思われないように指摘した のであればそれも思いやりであると思いますが…

noname#117564
質問者

お礼

LOTUS18さん、はじめまして。 彼にも何度も疲れてはいないかと尋ねはしました。 疲れはない、または、男は例え疲れていても口には出せない、 等など、、。 私の歩き方より、疲れて足が上がらないので パタパタするような音が気に障ったらしいのです。 でもいつもそうなら話は別ですが 疲れの極限でそうなったわけでしたから、、。 この度は、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「これに懲りずにまた」という言葉の使い方

    「これに懲りずにまた」という言葉の使い方なんですが、 例えば、ハイキング同好会が初心者向けに体験ハイキングを開くとします。 終わりの挨拶で、 代表者 「みなさん、今日はいかがでしたか?疲れたでしょう。でも、これに懲りずにまた参加してください^^」 という使い方は悪くない気がしますが、 2回目の案内で、 代表者 「Aさん、来月またハイキングを行いますが、ご参加いかがですか?」 参加者 「あー!ごめんなさい。その日は予定があって、、(中略)すみません。。これに懲りずにまた誘ってください^^;」 ↑この懲りずにの使い方は変な気がします。いかがでしょうか? 「これに懲りずにまた」というのは、どんな時に使うものでしょうか? (決まりはないかもしれませんが)

  • 考えている言葉と云った言葉が違う。

    こんにちは、宜しければ教えてください。 みなさん考えている言葉と云った言葉が大きく違って周りの人に指摘されたことはありますでしょうか? 私は昔から思っている言葉と云った言葉が違い、勘違いされることが多かったのですが最近になって頭の中では「マヨネーズ取って」と思っているのに実際には「豆腐取って」と云ったり。質問されて頭ではAの答えだと思っているのにBと答えてしまい不思議な顔をされることが何度もあります。 電話番号を聞いて言葉では同じ様に繰り返しているのですが、メモに書いているのは全く違う数字であることもあり、どうにかしようと思うのですが意識していても集中して無意識になるとふいに出てしまいます。 同じような経験がある方や、改善法などありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 言葉の重さ

    言葉が軽いと知人から指摘されました。 別に、馬鹿にしたような口調で話したり、ふざけて話したことはないのですが 指摘をされました。 皆さんはどのような口調や振る舞いなどで 軽いと感じるのでしょうか? 自分を戒めたいので、アドバイス お願いいたします。

  • 「鍛わる」は方言?間違えて略された言葉?

    先日、話しをしている最中に「~が鍛わる。」と発言したところ、そんな日本語はないと指摘を受け、今まであたりまえのように「鍛わる」という言葉を使っていたのでショックを受けました。 「鍛えられる」という意味で利用しているのですが、 この言葉が正しい日本語でないならば、 この言葉の発生元は何なのか気になり質問させていただきました。 関西弁かと最初思いましたが、当方兵庫県、指摘をしたのは奈良県出身者で同じ関西圏です。 ら抜き言葉の一種かとも思いましたが、それならば 「鍛えれる」となりますし。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 女性につかって欲しくない言葉

    最近、よく言葉の乱れが指摘されていますよね。 私も、同感です。 特に若い女性においては、 その傾向が顕著になってきているように思いますが、 皆様は、どう思われていますか? 例えば、 「美味しい」というべき所を、「うまい」と言ったり、 「マジっすか?」 「ウゼ~!」 「スゲ~」などなど。 綺麗な女の子が こんな言葉を遣っていたら、 とても哀しくなります。 そこで、皆様は、女性のどんな言葉遣いや、 表現に がっかりさせられますか? 若い女性に限らず、全女性を対象にしたいと思います。 (あくまでも、がっかり度が知りたいだけですので、 ジェンダーフリーなどのご意見は、ご遠慮くださいませ。m(__)m)

  • 好きな人のためならお金…という言葉

    付き合っている彼がいます。 先日お泊りのお金を彼に払ってもらった時に、私が「有難う」と言いそびれてしまったらしく、 (私はとても有難いと思っているので、言ったつもりでした) そのことについて後日彼に指摘されました。 指摘されたときは私は驚き、えっそんなことを今更?という顔をしてしまいましたが、そのあとで、 「えー言ったと思うんだけど・・・有難いと思ってるよ」といいました。 しかし彼にはすぐには納得してもらえず、「1000円くらい出す素振りを見せてほしかった」や 「払ってもらうこと当たり前だと思っているでしょ」などと言ってきたので、私はそうは全く思ってないと 言いましたが、同じようなことを何度も何度も言ってきたので、私は、 「好きな人のためならお金のことそんなに言わなくてもよくない?」 と、言ったところ、彼はものすごく怒り、言った言葉を訂正しろと強くいってきました。 そのあとも口論が続きました。 私は、「好きな人のためならお金を出すことに対して、後から言うほど頓着しない」という考えなので、 彼が怒ったことが理解できず、訂正もしませんでした。 小さな喧嘩かもしれませんが、私にとっては、別れを考えるほどのことになってしまいました。 「好きな人のためならお金のことそんなに言わなくてもよくない?」 という言葉、皆さんはどうお思いでしょうか? 私の考えだけでは視野が狭いままなので、皆さんの考えをお聞かせください。お願いします。

  • どんな言葉が興奮しますか?

    どんな言葉が興奮しますか? 彼氏がSなのですが、彼をもっと興奮させてあげたいです。 Sの男性はどんな言葉を言われると更に興奮しますか? 普段はSで責めてくるタイプの彼なのですが、最中に、色々と言葉で責めてきます。 その時の答えとして、どんな答えをすると彼がもっと興奮してくれるのかなーなどと考えてます。 むしろ、自分から、彼が興奮しちゃうような言葉をかけてみたいのです。 なので、男性の皆様。エッチの最中に女性からどんな言葉を言われたら、物凄い興奮してしまいますか? 教えてください

  • とっさに言葉が出ない・・・

    私の彼は思ったことをすぐに言葉にすることができません。例えば飲食店で店員を呼んで注文する時も「すみません」と店員を呼んで何秒か間がありいつも相手を困らせたり・・・彼と電話している最中に、聞こえが悪く私が聞き返すと同じ事を二回繰り返して言うまでに時間がかかったり・・・彼もかなり気にしています。これって何か原因があるのでしょうか。病気ですか?

  • 言葉の使い方について

    先日、「話の話題」というのは言葉の使い方として間違っているのではないかとの指摘を受けました。検索するとちらほらと使っている方も見受けられるのですが、辞書などを使って調べてもいまいち判断が付きません。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願い致します。

  • 言葉が汚い友達

    こんばんは。中学生 女子です。 わたしの友達(女)に、言葉が汚い人がいます。 すぐ、「死ね」、「キモい」、「ウザい」と言います。 また、わたしが話している最中の相槌も、 「あっそ」とか「で?」と言われて、話す気が失せてしまいます。 関わらないのが一番なんでしょうが、 その友達のことが嫌いなわけではないので、一緒にいます。 わたしにも非があり、 「死ね」と言われたら「死ね」と返したりしてしまったことがあります。 今はなるべく汚い言葉を使わないよう意識しているので、そのようなことを言われても 無理やり話題を変えたりしています。 何度も、何度も「そういうこと言わないで」と言いましたが、 「で?」と返されます。 前、その友達とLINEをしていたんですが、 わたしと、わたしの友達でプリクラを撮ったのでそれを見せたら 「○○(わたし)、うつらなくていいよ」 とか、 「ぶさいく~。あっ、ごめん。本音出ちゃった」 など言われました。 本当にショックで既読無視しました。 わたしに対する扱いが雑なのかな~と思います。 本音を話せる友達がいるのはいいことだと思うのですが、 話していいことと悪いことがあると思います。 どう言ったら、その友達は言葉が汚いのをなおしてくれるでしょうか。