• 締切済み

介護福祉で働こうと思っているのですが・・・

sakusaku07の回答

回答No.3

社会で働いている人は、どの人もすっごく大変です。 介護業界なんて、労働量が多いわり給料は少ない。人から愚痴。風呂介助や車いす移乗で腰を痛めるし、毎日のように他人の陰部をみて下の世話をして・・ろくな仕事ではありあません。 でも、なぜか私はこの業界が好きです。ろくな仕事ではないわりに、時に、普通の職業では経験できないような人間の喜怒哀楽に触れることができる素敵な仕事だったりもするんです。 介護福祉士になれるのでしょうか?ではなく、介護福祉士になるんです。介護福祉士には誰でもなれます。あとは「素敵な」介護福祉士になるだけです。最初から立派な人はいません。 失礼ながら、20歳ぐらいの介護職員は気がきかない、言葉の選び方が悪いなど、たいしたことないんで。みんな同じです。

関連するQ&A

  • 介護福祉士になるには??

    介護福祉士になりたいです。 色々調べていたのですが、2016年からヘルパーの資格などに試験などが加わるなど… 分らないことが多くなったので質問をさせていただきます。 *介護福祉士はヘルパー2級を取って、3年間勤務して試験を受ける…でなれますか? *介護福祉士になるには専門学校。普通の高校に入ったほうがいいですか? *介護福祉士は中卒でもなれるでしょうか? 自分は今、中学2年生です。2年生の初めからうつ病になってしまってあまり学校に行ってません 介護の仕事は小さいころから興味があったので仕事にしたいと思いました。 学力は、五教科で150~200未満ぐらいです汗; 中卒で資格を取って、仕事をしていきたいなと考えています。 専門学校など、行った方がいいなど、、介護福祉士の試験のことなど…色々意見がほしいです 質問が多くなってしまってすみません。よろしくお願いしますっ!!。

  • 介護福祉士

    介護の経験がないので、今現在の仕事を辞め、来年介護福祉士の養成校に入って介護職を目指したい現在35才の男ですが、入校して年齢が38才で卒業になってしまい その年齢で就職することができるのでしょか。介護の仕事が大変なのは知っています周りからは反対されたのですが、やはり、介護の世界で仕事をしたい気持ちはとてもつよいので回答のほうおねがいします。

  • 介護福祉士について

    私は現在中学3年生です。 私は将来、介護の道に進もうと思っていますが具体的な案がなにもありません。 とりあえず、もっと勉強を頑張ろうと思い普通科に入る、ということだけです。 先生から「介護福祉士になるために高校でどんなことを勉強したい?」 と言われたのですが何も答えられませんでした。 なのでもし介護福祉士になられた方がいるのなら、 1、介護福祉士になれるまで 2、高校の勉強等で頑張った方がいいこと を、教えてくれると嬉しいです。 文章がグチャグチャで読みにくいかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 介護福祉士。

    去年、介護福祉士の資格を取得しました。そこで疑問があります。日本介護福祉士会というのは、介護福祉士になったら入会しなくてはいけないものなのでしょうか?私は現在、福祉系の短大に通っています。就職は福祉関係と決めているのですが、実際に就職するのは来年の予定です。そもそも、日本介護福祉士会とは入会すると何があるというか、メリットは何でしょう?どなたか、教えてくださいm(__)m

  • 介護福祉士になるために。

    福祉の仕事につきたいと思って、介護福祉士の資格を狙っています。 今現在、介護関係の実務経験は皆無なのですが、同資格をとるのに私の場合だと専門学校などに行くか、実務を3年やって国家試験を受けるかという選択肢になってしまいます。 ただ、金銭的な問題で、専門学校は難しいため、実務3年コースで国家試験コースでがんばろうかと思っています。 質問は、何の資格もなしに養護施設などで働けるのか、また、その場合、扱い的にはどうなるのか(人間関係的なものも含めて)といったことを教えてもらいたいのです。 完全下っ端扱いで雑用ばっかり、という話も聞いたこともあります。 もちろん、それが必要ならばやる覚悟はしてますけれども。 大変気になっているので、よろしくお願いします。

  • 介護福祉の志望動機

    現在 高校三年です 就職希望で介護福祉の老人ホームに つきたいと思っています だけど志望動機が思いつかないです 私が年長の頃に両親は離婚し 父親に引き取られ 家事など私の世話などは 全て祖母がしてくれていました そのおかげで私はおばあちゃん子です 私が高校一年の時に祖母が倒れて 凄く衝撃を受けました 今は以前と比べて体力は落ちましたが 私の祖母ももちろんのこと 世の中の高齢者の方がずっと元気でいてほしいと思っています 未経験で資格も持っていなくて 福祉のことは全然解らないです けどやる気と体力には自信があります! アドバイスお願いします

  • 介護福祉士として就職できる就職先を教えてください。

    介護福祉士の資格を目指して専門学校に通っている専門学校1年生について質問させてください。 もうすぐ入学してから始めての実習が老健施設で始まります。 初めてなので、実習というより見学といった感じでしょうか。。。 2年で介護福祉士の資格が取得できる予定ですが、 現在、どんな就職先にアプローチするべきか迷っているようです。 就職先は数多ある昨今ですが、色々な方が 「福祉の現場は仕事はきついが、給与の面で厳しいですよ。」と指摘されます。 介護福祉士は数年後、国家試験必須になると聞いていますし、将来、給与の面で家族を養っていけるのかとても不安になっています。 ・実際、就職するばあい、給与の面で就職を選ぶ場合どのような施設や方面が将来的に有望なのでしょうか? ・また、介護福祉士の他に今のうちに取得すべき資格があれば教えてください。 福祉の仕事には誇りをもって携わっていこうという気持ちは変わらないようですが、回りの者(私を含め多数)にとっては心配と不安が渦巻いています。 できれば、現場で実際に働かれている方のご意見をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 保育士と介護福祉士、両方活かせる仕事

    私は保育士の資格を取得した後、介護福祉士の資格取得のため学校に通っています。そろそろ本格的に就職活動を始めなければならないのですが、両方やりがいがあり、好きな仕事なので就職先を保育か介護のどちらにするかとても迷っています・・。もし保育士と介護福祉士、両方活かせる仕事があったら参考に教えてください。

  • 介護福祉士の取得見込みでの就職活動について

    友人が先日、三年間の実務経験を経て、介護福祉士を受験しました。 結果は、四月くらいに出るとか聞いたのですが、現在、友人は無職で、 そろそろ就職活動を再開しようと言っていました。 それで思ったのですが、私も同じく介護職に就いていて、介護の職探しをしたことはあるんですが、男性であること、それから、ヘルパーしか資格を持っていないことで、なかなか思うようなところに就職できず、大変苦労した覚えがあります。この仕事で転職するなら、介護福祉士を取ってから、と良く人から言われてるくらいです。 さて、友人の場合は、まだ結果待ちの状態ですが、介護福祉士を募集している求人にも応募することはできるんでしょうか?

  • 介護福祉士か保育士になるか迷っています。

    今、高校3年生です。 質問のタイトル通り介護福祉士になるか保育士になるか迷っています。 私は障がい児(者)の方達に関わる仕事に就きたいと思っています。 質問なんですが、障がい児(者)の方達に関わる仕事に就くには介護福祉士の資格と保育士の資格のどちらを取得した方が良いのでしょうか? どちらの資格を取るにしても専門学校に行こうと思っています。 ご回答、お願い致します。