• ベストアンサー

経理の仕事 貯蔵品の棚卸し業務

建設会社の経理部財務課で働いてるものです。 最近決算業務の貯蔵品の棚卸し業務というものを任されました。 詳しい内容は、営業所に保管してある、切手や印紙等を決算前に棚卸をしてもらいそれらをチェックするというものです。 この業務においてのツボ、また、もっとも注意しなくてはいけない点がありましたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

日常の管理は別の担当者さんが行い、mintan_001さんは決算棚卸のみをご担当なさる、ということでしょうか。 そうであれば、帳簿と実地の突合は当然として、枚数数えを2~3回は行うこと、1ヶ所に保管されているとは限らないこと(例えば営業所員の机の引出しに入っているなどがあり得ること)が、パッと思いつくところです。 担当者の棚卸作業を横でチェックするのか(立会をするのか)、自らカウントしてチェックするのか(確認をするのか)によっても、ポイントが若干異なってくるように思います。

mintan_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 机の引出し等も入ってないかチェックしたほうがいいんですね。現場に足を運ぶ機会がないのでとても参考になりました! 少し説明不足な点がありましたね。 今流れとしては、各営業所に棚卸しをする担当者がいまして、その担当者にメール等で私から指示をします。各営業所の担当者は棚卸しを実施し、その結果についての資料を私宛にメールで送るようになっております。

その他の回答 (2)

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.3

※営業所が切手・印紙の受払い簿を付けていることを前提で書きます。「切手・印紙は受払い担当者が都度記入することになっています。」 営業所の棚卸は棚卸表と現物を照合します。「切手・印紙の金額別に検証します。」その後押捺します。 確認をするなら現物と受払い簿の月日をチェックして残高を確認です。

mintan_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても流れが分かりやすく参考になりました! この流れをしっかりと念頭において業務に取り組みたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

ミンタンさん、はじめまして。馴れ合いを求めていると叱られたことのある、ぽこぺろぽです。  建設会社で財務をなさっているんですね。私は違うセクションですが、独学で勉強しているんですよ。一緒に頑張りましょう!貯蔵品の棚卸しならしょっちゅうやってます。といっても運ぶほうですけどね。でもね、結構在庫が合わなくて、大さがししたりするんですよ。この手の業務の手順は、ジュンク堂にたくさんの本が、おいてあるでしょうからよく勉強してください。  私は、ここで間違った回答をして、執拗に謝罪を求められ、その投稿を貼られたこともあります。これ以上、私は答えられませんが、詳しいことにつきましては、細かい方がすでにお答えになっています。そちらに、低姿勢でお尋ねになるとよいでしょう。これからも仲良くお願いしますね。

mintan_001
質問者

お礼

ぽこぺろぽさん、はじめまして。ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、独学たいへんですよね。勉強一緒に頑張りましょう。 ジュンク堂ですね!今度いってこようと思います。 貴重な情報ありがとうございます。 こちらこそ仲良くお願いします。

関連するQ&A

  • 貯蔵品の帳簿への付け方

    小さい会社をやっています。帳簿も日々自分でつけています。 決算の際、未使用な備品や切手などは貯蔵品として計上しなければならないと言われてますが、 実際、どの品目を貯蔵品とすればいいのかわかりません。 うちの会社では原材料を仕入れて製品を作ることもあるので、そういうものはすべて商品や棚卸し資産として計上しています。 原材料ではなく、たとえば、切手(50枚ほど)、suicaのチャージ残高、プリンタのインク(数個程度)、鉛筆(1ダース程度)、ホチキスの心やセロハンテープ(5個くらい)などはすべて未使用品は貯蔵品として計上するべきなのでしょうか? これらはすべて購入時に全額費用計上しています。 金額としてはたいした金額ではありません。

  • 貯蔵品在庫について

    メーカー勤務です。昨年度決算で 在庫が一昨年度比、1.3倍。 中身を見ると他社からの仕入製品が相当売れ残り、在庫増に。 この仕入製品を貯蔵品在庫にして、 売れた時に経費にしたらいいと財務担当者はいいますが、 ここでどなかた、教えて頂きたいのですが、 (1)仕入製品が貯蔵品在庫になるのか?教えて下さい。チョット調べてみたのですが、切手とか事務消耗品が該当するみたいですが。 (2)貯蔵品在庫から、売れた時に経費にしたらいいとは、どういう意味なのでしょうか?何かメリットがあるんでしょうか? 長文、すみません。 宜しくお願いします。

  • 経理、財務業務について

    経理、財務業務について質問します。 (1) どのような業務を行うのでしょうか。 (2) 税務、月次・四半期・年次決算、監査対応の実務とはどのようなことですか。 (3) (2)に必要なスキルはどのようなことですか。 (4) (2)から一歩踏み込んで、会社の役に立つことような取組みはありますか。 (5) キャリアアップの目標はどのようなものがありますか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 財務の管理業務とは何ですか?

    とある求人に財務業務があったのですが その内容として ・予算管理 ・財務管理 とあります。 一般的にこれらはどのような業務を指すのでしょうか? 月次決算や年次決算など通常の経理業務の含むのでしょうか。

  • 経理の経験を活かした仕事には、どのような仕事がありますか?

    経理の経験を活かした仕事(経理スタッフの仕事を除き)には、どのような仕事がありますか? 経理の経験を活かした仕事を探しております。 リストラで失業し、経理の仕事で再就職活動をして1年経過しているのですが、学歴が大卒でないこともあり、困難を極めております。 33歳の男性で、経理財務の仕事の経験が5年以上有り、年次決算などの難しいことはできませんが、 月次決算ぐらいは経験があります。また、営業事務や総務事務の経験もあります(給与計算や社会保険の経験はなし) なるべくいままでの培ってきた経理の経験を活用する仕事をしたいのですが、どのような仕事がありますか? いろいろな求人情報サイトを見ても、いまいちピンとこないので、ご意見を宜しくお願いします。

  • 貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?

    決算修正仕訳で切手の棚卸を例に質問します。 例えば@80円の切手が200枚期末に残っていたとします。 この場合 (1) 貯蔵品15,238|通信費15,238 (2) 貯蔵品 16,000|通信費   15,238               |仮払消費税 762 税法的に(1)or(2)どちらが正しいのでしょうか?  因みに、今勤務している会社は(1)で処理しています。 しかし、(1)の仕訳では仮払消費税が762円過大に 計上されたまま確定消費税を計算する事にはならないのでしょうか? また参考になる税務通達等あれば教えて下さい。

  • 経理の経験要約と業務との共通項について

    経理職を志望し、転職活動を行なっております。 前職では運送業の経理課にて、配達伝票を元に売上が漏れている伝票を探しだし、各営業所に対して計上の指示、計上漏れ原因の調査を行い消しこんでいく業務を行なっておりました。 運送業ではタイムラグや荷受けする荷物が多いので、ヒューマンミス、伝票番号のデータ不整合等が原因で売上が漏れてしまうことが多々あったのですが、面接で上記の様に話しても、中々業務内容への納得を得られません。 申告調整をするために必要な業務なので経理課だったというのは理解しているのですが、業務内容としては営業事務に近かったのかなとも思っております。 上記の経験の中で経理業務との共通項が見つからず、苦戦しております。 世間一般的な会社ではどのように話を置き換えれば話しが伝わりますでしょうか。 また、面接でアピールできる経理業務との共通項があれば教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 会計事務所の日常業務について

    現在、転職活動をしています。以前の会社でも経理課に所属していました。あくまでも財務経理の仕事を全て経験して経営指導ができる位スキルアップしたいのです。今、会計事務所を中心に転職活動を行なっておりますが、現在、会計事務所に勤めていらっしゃる方に質問があります。1・主にどの様な業務をされているのか?(例・・記帳代行等、具体的にお願いします)2・実際上の業務において求められる資質・能力はどの様なものなのか?(例・・計算が速い、税法上の知識必須等詳しくお願い致します)3・過去の私の経験と現在の年齢でも採用される可能性はあるのか? (一般企業の経理課に入社し{入社時29歳}、・定時支払業務、・小口現金管理、・減価償却、・伝票記帳及びチェック、・決算補助{勘定内訳書作成のみ}まで経験し、途中から債権管理(代引金回収管理業務)に異動させられ{31歳}、今日まで3年近く財務経理業務のブランク有り{現在34歳}) 長くなりましたが現役の方々からのご意見を頂きたくお願い致します。

  • 税込経理と真実性の原則について

    税込経理を行っている課税業者の場合、決算時に税込の財務諸表を作成することになると思います。 税込経理は、固定資産や棚卸資産にかかる消費税を資産の取得価格に含めてしまい若干利益が大きくなってしまうので、企業の損益を正確に把握できないということになります。 となると、税込経理は企業会計原則の「真実性の原則」(真実の財務状況をあらわす)に反するということになるのでしょうか?

  • アパレル棚卸

    アパレル業界の経理補助で(経理業務ほぼ未経験)パートを始めたいのですが、通常アパレル業界のたな卸表の書類は営業からどのような書類が経理に渡されて、原価法は通常どのやり方の評価方法でどのように 計算して処理(会計ソフトの計上)をするのでしょうか? 本を読んでもなかなか理解できず、アパレル業界で経理をご経験されてい た方がいれば詳しく教えていただきたいです。 例えも記載して頂くととてもありがたいです。 宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう