• ベストアンサー

財務の管理業務とは何ですか?

とある求人に財務業務があったのですが その内容として ・予算管理 ・財務管理 とあります。 一般的にこれらはどのような業務を指すのでしょうか? 月次決算や年次決算など通常の経理業務の含むのでしょうか。

  • zyaba
  • お礼率46% (261/566)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>CFOを目指しており、まずは経理職に転職しようと考えています。 具体的な目標を持つ事はどんな業務であっても非常に良いことだと思われます。 >やはりまずは決算業務を経験したほうが将来的によいのでしょうか? 会社規模にもよりますが、中規模以上の会社であれば財務系・経理(決算)系 どちらも重要な仕事です。 財務系であっても、CFOの軸足としては申し分ない経歴です。 質問者さんがおいくつかは存じませんが、転職先の会社でずっとキャリアアップ をされるのであれば、財務系だけでもCFOになる為のスキルは身につくと思われ ます。(財務系を募集するのですから、中規模以上の会社と思われます) 但し、今後も転職によってスキルアップするのであれば、決算業務を身につけて おく方が良いと思われます。特に小規模の会社であれば決算はCFOの最重要項目で すから、軸足は決算系にした方がよろしいかと思われます。 (あくまで一般論です) 会社毎、財務管理の言葉の定義によって異なる事を申し添えます。 ただ言えることは、その会社が良い会社であればまず経験してみましょう。 実際に入社すると、予想しなかった仕事がどんどん増えていきますから・・・。

zyaba
質問者

お礼

やはりキャリアの基盤をしっかり築いておくことが後々になっても役立ちますよね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>・予算管理 >・財務管理 会社によって言葉の定義が異なります。一般的な回答ですので全ての会社に 当てはまるわけではありません。 予算管理  予算の作成    売上予算、人件費予算、販管費予算    上記の年間予算、月別予算、部門別予算    を期初に作成します。  予算管理    上記で作成した予算と、実績の進捗率を管理します。    販管費や人件費の場合は、予算を超えると担当者に警告したりします。    予算と実績が相違した場合には、その理由を分析します。 財務管理    資金計画(年間の、借入・設備投資・運転資金)    借入金の管理(どの銀行で、いくら借りるか)    預貸率(預金残高と、借入金残高の適正値を管理)    受取手形がある場合は、手形管理と手形割引管理    投資がある場合は、その投資物件の管理 上記の全部、又はその一部を行います。 >月次決算や年次決算など通常の経理業務の含むのでしょうか。 主計業務、決算業務、等の記載がされていないならば、月次・年次決算は含ま ない場合が多いと思われます。

zyaba
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございます。 私は将来CFOを目指しており、まずは経理職に転職しようと考えています。 その中で今回のような財務職の求人を見つけたのですが やはりまずは決算業務を経験したほうが将来的によいのでしょうか? それとも上記の財務業務を未経験でも経験できることのほうが、将来的に有用でしょうか?

関連するQ&A

  • 経理、財務業務について

    経理、財務業務について質問します。 (1) どのような業務を行うのでしょうか。 (2) 税務、月次・四半期・年次決算、監査対応の実務とはどのようなことですか。 (3) (2)に必要なスキルはどのようなことですか。 (4) (2)から一歩踏み込んで、会社の役に立つことような取組みはありますか。 (5) キャリアアップの目標はどのようなものがありますか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 支店経理で、年次決算とは

    支店経理の求人の業務内容で、月次決算、年次決算とあるのですが、支店経理は月次決算、年次決算にどこまで携ることができるのでしょうか?最終的な取り纏めは本社で、年次決算は支店内で使用している科目の明細作成とかでしょうか?会社ごとに違うと思いますが、教えて下さい。

  • 会計・財務管理ソフトを教えて下さい

    ベンチャー企業を起して半年経過したのですが、そろそろ経理・会計・財務管理をしっかりとやりたいと考えてます。 何か、オススメはありますでしょうか? 求める機能としては、通常の経理・会計・財務管理一般で、B/SやP/LはもちろんのことCash Flow管理も必要です。 また、もし可能であれば与信管理上、未収金や売掛金の遅延に対する警告なんかが付いていたり、Cash Flowのシナリオ分析が出来たり、----。

  • 経理事務を一人で

    転職活動中です。 以前は経理事務を8年していましたが、補助的な業務が多かったので、年次決算どころか月次処理もしたことがありません。 現金出納や売掛金の消し込み、伝票を起票して会計ソフトに入力するまでを担当していました。給与計算は年末調整まで一通りできます。 先日、経理事務で応募した会社から最終面接の連絡を頂きました。 求人票の仕事内容には、決算処理は書かれていませんでした。 面接時に確認すると、年次決算は会計士にお願いしていますが、月次表作成などの処理は担当してもらいますとの事でした。 減価償却など仕訳は理解できていますが、実際に処理したことはありません。 会計ソフトを使われていますが、私の経験してきた仕事内容で、頑張れば月次処理はできるものでしょうか? 弱気な発言ですが、正直ここまで面接に残れたのが不思議なくらいです。決算や月次表作成をしたことがないと言ってあります。 月次処理や年次決算処理をやってみたい気持ちはとてもありますが、一人で経理を担当しなければならないので、不安があります。 簿記2級位の知識があれば、できるものでしょうか?

  • 「経理業務(決算まで)」と言われたら・・・

     求人募集の仕事内容に「経理業務(決算まで)」と書いてあったのですがどの程度できれば良いのでしょうか?

  • 即戦力

    経理職での転職を考えている者です。 経理の求人で『即戦力を求む』と合った場合はどの位の実力が必要でしょうか? 該当業務・地位・会社規模など様々とは思います。 例えば、月次決算における即戦力と言えばどれくらいの力量が必要ですか? ○殆ど引継ぎがなくても、帳簿書類などを見ただけで  システムや処理法方がわかり業務が遂行できる人。 ○一度月次決算を経験すればできる人  (一ヶ月で仕事が把握できる人) ○二度月次決算をやればできる人  (二ヶ月後には仕事が把握できる) このいずれかに該当するのではと思うのですが・・・。 税務申告・年次決算等全ての業務をこなせないと 経理でのの即戦力とは言わないと思いますか? ちなみに私は9年近くの経理キャリアがありますが 税務申告の経験は殆どありません。

  • 財務課への配属

    31歳の男です。 入社した時は、経理財務部で入社したのですが、今回組織編成があり、経理課と財務課にわかれました。 それで私は入社時から小口出納や資金繰りやデリバィブや銀行担当者との折衝の諸業務をやっていたのでおおかた財務だろうと思っていたのですが予想通りでした。 それで私自身編成前の面談などでも決算や原価計算などをやりたいと言っていたのですが、財務は今以上の業務の他にどのようなものがあるでしょうか? また入社して6ケ月小口出納をやっていますが、どの位の期間担当するのが一般的なんでしょうか? あと私のことを合わないと周りで言ってる先輩(女性で入社1年6ヶ月)が財務の担当になりました。この人はどちらかと言うと経理寄りの業務を担当していて、今回財務への配属は4人でしたがのこりの3人(私も含めて)は全員財務よりの業務をやっていました。財務主任が経理へ移動してまで、このひとが財務に配属されたのは、どのような理由が考えられますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 「決算」「売掛金管理」「買掛金管理」について教えて下さい。

    資格持ち経理未経験で、月次決算・売掛金管理・買掛金管理の仕事をさせて頂く事になりました。 決算というと、簿記にでてきた、決算整理仕訳しか思い浮かびません。 これらの仕事は具体的にどんなことをするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経理の2年の実務経験の程度

    よく経理の求人で、「経験年数2(3)年以上~」 というのをよく見かけますが、どれくらいのことができると、この年数に見合う(!?)のでしょうか? 現在、不動産管理会社で2年ほど経理にて勤め、退職したので派遣に登録しようと考えてるのですが、どのようなことを聞かれて、求められてるのか?がよくわからないので、参考に教えていただきたいと思いました。 小企業で、新卒で経理に配属されたとして一般的に、2年程度でどの程度の仕事が任される(できるように)なるでしょうか? 例えば、売掛金管理・月次決算・決算書作成・社保手続などがありますが、どういった内容で、どれくらいの知識が必要なのでしょうか?(また、これも必須だろ?みたいなのもあれば、お教え下さい) 条件が多少変わっても勿論構いませんので、体験談、もしくは詳しい方教えてもらえませんか?よく経理の求人で、「経験年数2(3)年以上~」 というのをよく見かけますが、どれくらいのことができると、この年数に見合う(!?)のでしょうか? 現在、不動産管理会社で2年ほど経理にて勤め、退職したので派遣に登録しようと考えてるのですが、どのようなことを聞かれて、求められてるのか?がよくわからないので、参考に教えていただきたいと思いました。 小企業で、新卒で経理に配属されたとして一般的に、2年程度でどの程度の仕事が任される(できるように)なるでしょうか? 例えば、売掛金管理・月次決算・決算書作成・社保手続などがありますが、どういった内容で、どれくらいの知識が必要なのでしょうか?(また、これも必須だろ?みたいなのもあれば、お教え下さい) 条件が多少変わっても勿論構いませんので、体験談、もしくは詳しい方教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 企業経理の実務

    実務についていくつかお願いします。 (非営利団体ではありますが多少の経理経験と簿記3級を持っています)。 ・試算表まで、決算できる方、とはどういう経験をさしますか。 ・月次決算、年次決算をする具体的な実務過程を知りたいです。 会計ソフトに日々の取引を入力さえすれば、試算表ができこれが月次決算で、 年次決算は、それに加えて減価償却や未払や前払処理(労働保険など?)の仕訳を入力すればできる、という考えは、経理実務を全く分かっていませんか。 作成する目的は、財務分析や予算、企業の力(?)を見て考える為で、もっと経験を積むと、予算を組んだり銀行と折衝したりという業務もあることはわかりますが。 主な経験は経費処理で、試算表や決算は上司がしているのを見たり、転記などホントの補佐しか経験がなく、 試算表が出来るまで、決算が出来る人、簿記2級所持者という求人に応募する勇気がありません。 せめて簿記2級の取得を考えていますが、3級も実務を経験してから取得した為、実務経験を積む事を優先したいのですが (資格取得とはまた違う気がしている為)、 株式会社での経験がなく、経理経験もこのような状態では(おまけに35歳です)、 採用はやはり難しいでしょうか。 採用されたとしても務まらないでしょうか。 ・派遣での業務を想定していますが、 ・正社員として、 ・業界や規模によって求められる違いも、 あわせてお聞かせ頂ければと思っています。 試算表作成あたりからの経理実務と、 簿記2級について助言お願いします。独学は難しいですか(数字苦手です)。 経理を一生の仕事として、自分に務まるか、或いは就業が可能かを見極めたいと思っています。 他の事務と比べると性格的には向いていると思っています。

専門家に質問してみよう