• ベストアンサー

経理事務を一人で

転職活動中です。 以前は経理事務を8年していましたが、補助的な業務が多かったので、年次決算どころか月次処理もしたことがありません。 現金出納や売掛金の消し込み、伝票を起票して会計ソフトに入力するまでを担当していました。給与計算は年末調整まで一通りできます。 先日、経理事務で応募した会社から最終面接の連絡を頂きました。 求人票の仕事内容には、決算処理は書かれていませんでした。 面接時に確認すると、年次決算は会計士にお願いしていますが、月次表作成などの処理は担当してもらいますとの事でした。 減価償却など仕訳は理解できていますが、実際に処理したことはありません。 会計ソフトを使われていますが、私の経験してきた仕事内容で、頑張れば月次処理はできるものでしょうか? 弱気な発言ですが、正直ここまで面接に残れたのが不思議なくらいです。決算や月次表作成をしたことがないと言ってあります。 月次処理や年次決算処理をやってみたい気持ちはとてもありますが、一人で経理を担当しなければならないので、不安があります。 簿記2級位の知識があれば、できるものでしょうか?

noname#73415
noname#73415
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i12
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.2

質問者様の経験と知識があれば難なくこなせますよ! 事務は毎月繰り返しですので、はじめはマメにメモを取り 自分なりのマニュアル作りをすれば早く慣れ 2、3回(数ヶ月)もすればスムーズにお仕事できると思います。 面接に残ったのは印象なども良かったからだと思います。 自信を持って頑張って下さいね!

noname#73415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引継ぎが3ヶ月とお聞きして、とても不安に思っていました。 もし採用されたら、マメにメモを取って早く仕事を覚えられるよう頑張ろうと思います。 まずはやる気をアピールして、最終面接を頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

事務の経験があれば過去の作成書類等を参考にしながら決算書類の作成をすることは可能です。簿記2級の知識があれば十分こなせます。

noname#73415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簿記2級の知識があれば大丈夫なのですね。 安心しました。 決算が出来ない分、やる気をアピールしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士事務所と経理職

    こんにちは。 私は1年半ほど税理士事務所で経理補助として勤務をしていたのですが、今後一般企業の経理に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)税理士事務所と一般企業の経理とは仕事内容が違うのでしょうか? (2)税理士事務所は小さなところで、お客様も従業員20名程度の所がほとんどでしたが、従業員の人数が多いと経理はやはり内容も変わってくるのでしょうか? (3)月次決算とはどの様な処理の事を言うのでしょうか? (税理士事務所では四半期がメインだったのですが、毎月試算表等を渡しているところもありました。 主に売・買掛金の残高確認・賞与・減価償却の引当等は反映させていましたが・・・これを月次決算と呼ぶのか自信がもてません。。。 ) ちなみに、税理士事務所で行っていた仕事内容は 会計のデータ入力(仕訳) 従業員10名以下の会社の四半期決算書作成 年次決算の補助(売・買掛金の確認・棚卸・減価償却費入力等) 年末調整 確定申告 その他庶務です。 一人で担当を持っていたわけではないのでどこまで経理ができるかと聞かれた時自信が持てません・・。 ぜひ皆さまのお知恵を貸していただければと思います。

  • 経理について(長文)

    先日会計事務所から一般企業に転職したものです。 会計事務所では会計の一通りの仕事をしてきたと思うのですが、一般企業での経理の仕事とはずいぶん違うように感じます。 会計事務所ではもらってきた資料(預金通帳・売上金額のわかるもの・仕入請求書・小口現金出納帳など)をもとに会計ソフトに入力し、そこから毎月B/S、P/Lを出力するというような流れでした。 そこで質問なのですが、 (1)一般企業における「月次決算」というのはどういう処理をさすのですか?年次決算であれば税金や減価償却や経過勘定などの処理をするのはわかるのですが、月次処理時にも同じようなことをするのですか?(会計事務所では経過勘定や減価償却の処理は月次の時点ではする場合としない場合がありました) (2)新しい職場は外資なのですが、経理処理について親会社に「レポーティング」するといいます。この「レポーティング」というのは具体的にどのようなことを指すのでしょう?日本の企業でも上に報告する、とか言いますね? 入社したばかりでなかなか周りの人に聞けないので、どうか教えてください。

  • 支店経理で、年次決算とは

    支店経理の求人の業務内容で、月次決算、年次決算とあるのですが、支店経理は月次決算、年次決算にどこまで携ることができるのでしょうか?最終的な取り纏めは本社で、年次決算は支店内で使用している科目の明細作成とかでしょうか?会社ごとに違うと思いますが、教えて下さい。

  • 企業経理の実務

    実務についていくつかお願いします。 (非営利団体ではありますが多少の経理経験と簿記3級を持っています)。 ・試算表まで、決算できる方、とはどういう経験をさしますか。 ・月次決算、年次決算をする具体的な実務過程を知りたいです。 会計ソフトに日々の取引を入力さえすれば、試算表ができこれが月次決算で、 年次決算は、それに加えて減価償却や未払や前払処理(労働保険など?)の仕訳を入力すればできる、という考えは、経理実務を全く分かっていませんか。 作成する目的は、財務分析や予算、企業の力(?)を見て考える為で、もっと経験を積むと、予算を組んだり銀行と折衝したりという業務もあることはわかりますが。 主な経験は経費処理で、試算表や決算は上司がしているのを見たり、転記などホントの補佐しか経験がなく、 試算表が出来るまで、決算が出来る人、簿記2級所持者という求人に応募する勇気がありません。 せめて簿記2級の取得を考えていますが、3級も実務を経験してから取得した為、実務経験を積む事を優先したいのですが (資格取得とはまた違う気がしている為)、 株式会社での経験がなく、経理経験もこのような状態では(おまけに35歳です)、 採用はやはり難しいでしょうか。 採用されたとしても務まらないでしょうか。 ・派遣での業務を想定していますが、 ・正社員として、 ・業界や規模によって求められる違いも、 あわせてお聞かせ頂ければと思っています。 試算表作成あたりからの経理実務と、 簿記2級について助言お願いします。独学は難しいですか(数字苦手です)。 経理を一生の仕事として、自分に務まるか、或いは就業が可能かを見極めたいと思っています。 他の事務と比べると性格的には向いていると思っています。

  • 実践的な経理について

    簿記資格は持っているのですが、実際の経理実務となるとどのような流れでやっているのかさっぱりわかりません。そこで経理実務関係の書籍を読んでみたのですが、やはり「やってみないとよく分からない」という結論に至りました。 そこで質問なのですが、簡単なものでも結構ですのでバーチャル的に経理実務をやってみることのできる教材をご存知ないでしょうか? 教材は書籍、PCソフト、DSなどゲームソフトなんでも構いません。 内容的には日々の仕訳業務や伝票起票、月次決算から決算書作成はては給与計算まで何でもかまいません。 自力では見つけることが出来なかったので、何か心当たりがあればよろしくお願いします。

  • (病院の)経理事務募集

    とは具体的にはどんな業務内容になるのでしょうか? 先日まで企業の経理的な仕事をしておりましたが、主に売上、仕入、買掛、売掛の勘定処理諸々の会計士に提出するまでの月次決算書類作りといった内容で、給与計算、実際の決算書作りなど中核といえる仕事を任されているわけではありませんでした。  因みに決算書は会計ソフトを使用していましたのでコンピューターが自動計算してくれる。というのは間違いでしょうか?そのままを報告書とするわけではありませんか?? そんな訳で求人に応募してよいものかどうか悩んでいます。 自分の担当していた業務はほんの一部で、最低でもこれは出来ないとダメというような事柄があれば教えてください。年齢も30中盤できっと「経験のない人はね~」と言われてしまうかもしれませんが独学でも予備知識を入れておきたいと考えています。  漠然とした質問ですが病院経理経験の方の意見があれば更にありがたいのでお願いします。

  • 経理事務 (コンピュータでの経理作業について)

    こんばんは。 今、経理事務に就きたいと考え勉強をしております。 「経理の仕事がわかる本」というタイトルの本を読んでいて 疑問に思ったことがあり質問をさせていただきます。 会社での経理業務の流れは 伝票起票 → 元帳転記 → 補助簿 → 試算表 →財務諸表作成(損益計算書・貸借対照表) との事ですが、コンピュータを使用すると元帳転記から財務諸表までの業務をコンピュータが処理 してくれると書いてあります。 それはどういう事なのでしょうか? 手作業の場合はすべて人間が手書きで作成しますが、コンピュータが処理する場合は、 元帳や補助簿、試算表、財務諸表をコンピュータからプリントアウトすれば完成なのでしょうか? 各書類をチェック等、何かするのでしょうか? また伝票起票をしておけば、元帳転記、補助簿、試算表は自動的に作成され、財務諸表を プリントアウトすることが出来るという事なのでしょうか? 経理事務に従事していらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • これって経理事務ですか?

    この仕事内容って経理事務ですか? 一応仕事内容は経理担当という事だったんですが、 営業支店の経理(アシスタント含)でした。 ●売掛金管理 ●請求書作成 ●手形管理 ●入出金管理・処理 ●伝票記入・伝票発行 ●受発注業務 ●小口現金管理 ●電話対応(クレーム処理含) ●与信管理 ●ファイリングなどの庶務 ●帳簿記入 ●その他庶務 これらほとんどが会社の内部システムによるものでした。 決算業務や仕訳など経験していません。 現在転職活動中でこの内容で経理事務の書類は通過致しました。 ですが自信がありません。 簿記の知識は自分で一応勉強はしていました。 経理事務と経理は違うもののように思いますが、この仕事内容は経理事務でよいのでしょうか?

  • サラリーマンのキャリア(経理)

    こんにちは、経理職を志望している者ですが、経理以前に サラリーマンのキャリアについて伺いたいのですが。 良く自分は周りの方に「20代の1~2年は働かなくても問題ない、あと定年まで30年以上残っている」と言います。しかし「とんでもない話!」と言われます、しかし未だに理由がわからないのです。 なぜなら経理を例に挙げると、例えば大学新卒の22歳で入社したとすると、まず基本的なマナー、事務処理、起票などは最初の1年あれば十分ですし、次に月次・年次決算、税務申告も2~3年あればマスターできると思います。 あと経理でやる事といえば、決算での税理士との折衝やリクルートに関わる事、中小企業なら連結決算もあまりないと思いますし。 その他後輩の指導やもろもろの事も合わせると、30代半ばくらいからやる事がなくなる気がするのです。 と、私は思うのですが・・・どうでしょうか?(あくまで経理一筋でのことを前提としています。)

  • 経理事務経験に教えてください

    実務経験無しで、日商簿記3級のみですが、生活費のため、将来的に 経理の仕事でフルタイムをめざしてます。 前職歴は、事務を含むプログラマです、大昔。 工務店の求人で、事務となっていますが 内容に、仕入帳と日報の記入となっていて(他は請求書処理などと雑務含む) こういう経験でも、次の転職の時に、経理経験あります、と言えるもの でしょうか? もしかして、決算までしなくても、月次処理までやってないと、 経理やっていました、などといえないものでしょうか? 総務経理関係に直接の知り合いもいないし、職安窓口でも細かいことを 聞けない感じで、困っています。現場のことはよくわかりません。 どなたか、教えていただけたら有難いです。 希望としては、PC使って経理事務なんですが、これも実務が無いもので 実務経験をつけたくても、採用以前の問題となっており なかなか難しいものです。

専門家に質問してみよう