• ベストアンサー

初対面の人と仲良くなるには・・・?

takasi23の回答

  • takasi23
  • ベストアンサー率13% (53/383)
回答No.3

グループ内でおしゃべりしてて新人のあなたにあまり話しかけてこないというのは、なかなか寂しいものですね。 初対面の人と仲良くなるためには、やはりコミュニケーションを取ることが大切です。それ以外にありません。そして自分から積極的に話しかけることが大切でしょう。相手が自分に興味を持って話しかけてくれるならばそれで万事オッケーですが、そうでないならば自分から行かなきゃ話が始まりません。 あなたが友達に陰口を言われ傷つきトラウマになってしまっているのは分かります。しかしだからと言って、ずっとそのままではいられないでしょう。仲良くなりたいという気持ちに嘘は付けないはずです。 コミュニケーションというのはそれをしていないと、力がつかないどころかどんどん衰えていってしまうものです。なので、ここからまた自分を磨いていく思いで、自分の人生を実りある楽しいものするんだという、「覚悟」をもって、積極的に話しかけることを心掛けましょう。 それからコミュニケーションにおいて大切なものとして、「興味を持つ」ということをアドバイスさせて頂きます。それは、相手がどんな人なのか、どこに住んでるんだろうとか、普段何してるんだろう、何が好きなんだろう、という風に思うということであり、また自分自信の興味を投げかけてみることでもあります。 「興味」というものをキーワードにして、これからのコミュニケーションを頑張ってください。健闘を祈ります。

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり自分から積極的に話しかけた方がいいんですね。それに回答者さんがおっしゃる通り、相手に興味を持つことって大事ですよね。私は何か聞かれたとき、それに答えるだけで話しかけてくれた人に対して聞き返さなかったりすることがあることに以前気づいて気をつけるようにはしているんですが、時々そんな風にしてしまうので注意しようと思います。

関連するQ&A

  • 初対面の人と仲良くなれないのですが

    大学1年生の男です。 僕はいわゆるコミュ症と呼ばれる人間で、友達を作るのが凄く苦手です。 先週大学に入学してから、7、8人くらいから話しかけられましたが、そのほとんどが1、2回喋っただけで終わりました。 しかし2人だけ、lineも交換して、一緒に帰るほど仲良く(?)なれた友達がいます。 僕はその2人(A君とB君)とよく一緒に帰るんですが、A君とB君の間の会話は、すごく自然で親密な感じの会話なのですが、僕がA君やB君と会話するときは、会話が途切れることはないのですがどこかよそよそしい感じになってしまいます。 いかにも壁があるなって感じの会話になってしまっています。 僕は高校の頃は知り合いもたくさんいましたから楽しく会話したりたくさんイジられたりしていたのですが、大学には知り合いが一人もいませんから自分の特徴や性格を他人に示すことができなくて、みんな僕のことを扱いにくい人間だと思っていると想像しています。ですから、じゃっかん気を使われているような感じがします。 僕はシャイなので、初対面の人に対していきなりふざけて接するのが苦手なのです。ふざけると空回りして引かれるんじゃないかと、おそれています(過去にそういう経験がありました)。すでに仲良くなった人が相手だと、普通に壁もつくらずにふざけ合ったりできるのですが。。。 僕の想像ですが、やはり仲良くなるにはふざけたことを言ったり、渾身のボケをかましたりするのが大事ですよね? どんな些細な事でも構いませんので何かアドバイスをください。2人と仲良くなりたいです。 おすすめのボケとかも教えてください。引かれるかもしれませんので自虐ネタはNGです。 ボケじゃなくても、おすすめの話題とか、何でもいいのですのでそういうのを教えてくださると本当に助かります。 あと、心の持ちようとかも知りたいです。 いろいろ要求してしまってすみませんが、とにかくどんなに小さなことでも構いませんのでアドバイスをいただけたら有難いです。

  • 会話下手をどうにかしたい!

    私は人と会話を続けるのが下手で、2言3言しか会話が続けられません。 昔はそれでも仲の良い友達とは他愛ないことで会話できたんですが、高校生のときに仲の良い友達が作れず、それ以来人と会話するのが怖くなってしまって、今では昔の友達とも縁を切ってしまいました。 また最近バイトを始めたんですが、職場の中でも私一人だけ会話に入れず、お昼休憩のときなども4,5人のバイトの先輩が大笑いしている中で、黙々とお昼ご飯を食べてます。初めはバイトの先輩も一言二言話しかけてくれたんですが、結局すぐにシーン…としてしまい、気まずかったです。 会話下手を克服するにはどうしたらいいでしょうか?! 皆さんが人と会話する上で気をつけたり心がけたりしていることや、会話の練習ができるサイト(そんなものはないとは思いますが…)などがありましたら、ぜひ教えて下さい! ちなみに私は大学生の女子です。 よろしくお願いします。

  • 初対面の人と話すのは難しすぎで、アドレス交換すらしてもらいません、滅茶苦茶な会話・・

    またまたバイトの人間関係の悩みです・・もうあきらめかけてます。別のバイトかどこかの集団に入ることを検討しています。 私は大学生、男です。 今日会ったのは、1つ年上の同期の男です。ただでさえ接しにくいと思いまして、敬語をつかえばいいのかどうかわからなく、途中までタメで、遅れて敬語を使うという最悪のパターンが生まれました。 ~休憩中の会話~ その同期の人「サークルは?」 私「入ってない・・・・です・・・」 先輩「何で遅れて言うの?普通でいいじゃん」 私「え・・だって年上ですから・・」 白けました。 ~もっと最悪なケース、バイト終業後~ その同期の人「今日は全然新入りと仲良くなれなかったな、この間みたいに、アドレス交換しまくりというわけにはいかないか」 私「そうですよね・・・、ボク、アドレスなんて全然たまりませんよ?」 その人「え・・大学でも?」 私「ええ・・というかボク、携帯買ったの高校卒業後ですよ」 その人「ええ・・・!?」(←引く) 私「ああ・・ボクの高校、遅れてまして、高2の頃アンケートを行ったところ、携帯所有者の割合が全体の40%程度という結果が出まして・・・」 この後すぐ、他のバイトの人と合流し、私は逃げられてしまいました、アドレス交換くらいしてみたかったのに・・。 一体、アドレス交換したいなと思ってもらうにはどうすればよいのですか?またはアドレス交換を申し出やすい雰囲気を作るにはどうすればよいのですか? 実は2つ目の会話は、アドレス交換にもっていくために私がシミュレートした会話を実際に実現しただけなのですが、引かれて、最悪の印象を植え付けただけでした。もちろん事実です。 もうこのバイト先の人間関係は崩壊しました。あとで関連スレッドを立てたいと思います。 質問にお答えください、お待ちしています。

  • 好きな人の行動

    こんにちは。大学生(♀)です。 バイト先に同学年の、とてもフレンドリーな男の子がいます。バイト始めたのが同じくらいの時期だったので、同期ということになります。ただ、シフトがあまり被ら なかったので、知り合ったのは3月ですが、仲良く会話をするようになったのは10月くらいからです。彼は本当に気さくで、バイト先のどんな人とも楽しげに会話をします。 ですが最近気付いたことがあります。 ●まず、彼が私と2人で話している時は、必ず一回は冗談混じりにからかわれるんです。 例)↓彼が休憩中にドリンクを飲んでいた時のことです。 彼「なんかこれ変な味がする」 私「あ、それ私が作ったやつだー。ごめんね笑」 彼「あー、だからか笑」 私「おいwww」 という感じです。本当に少しだけです。でも、必ず一回はこのような冗談でからかわれるんです。別に私がからかわれやすいというわけではないと思います。学校などでも特にそのようなことはないです。バイト先に、彼とも仲良しのとてもいじりがいのある女の子がいるのですが、その子もそんなことされたこと(言われたこと?)ないそうです。 ●次に、私がバイト中にキッチンで何か作っていると、近くに来て「上手上手w」「わーおすごいねー笑」のように絡んでくるんです。これを初めてされた時は本当に「なんだこいつ…」と思いましたf^_^;) それこそ、他の人にそのようなことはしていないです。バイト先の友達にも話したら「何それーw/変なやつーw」と言ってましたので。 ●あと、2人で話す時、ものすごくよく喋るんです。私もだいぶお喋りな方なのですが、立て続けに話してくるので、私が話す隙がないというか…。でも、他に誰かいると大人しくなるのです。 ●彼の次のバイトの時に私がいるかを何回も聴いてきたり(シフト表見れば分かることなんですがねf^_^;))、 ●最後に、これは本当に気のせいではないのですが、私と2人で話す時、彼の声がわずかに甘え声になるのです。誰か他にいる時の声と明らかに違うのです。これには驚きましたが…。特に、「ねぇねぇ~/あのさ~/バイバイ」がめちゃくちゃ甘え声なんです。それに気付いた時には既に彼を好きになってしまった後だったので、もうほんとキュンときちゃいましたw 長文失礼いたしましたm(__)m 以上のことから、彼が脈ありと思ってしまうのは自意識過剰・自惚れおバカですかね? 率直な御意見お待ちしています!

  • 好きな人と会って喋る言葉

    今好きな人がいます。 その好きな人は私が3月で辞めたバイト先の社員の人です。 20代の前半ぐらいの人です。 ちなみに私は大学生です。 3言ぐらいしか喋ったことがないので私の名前も知らないと思うし私の存在も知ってくれていたか微妙な感じです。 ですが私は好きだったので辞めてからもずっとその人のことが忘れられないでいるのでけじめをつけるために明日、バイト先に会いに行くことを決意しました。 その人が仕事が終わって会社から出てくるところを待って出てきたら喋りかける予定です。 とりあえず目的はアドレスを渡すことなんです。 ですが、何を話せばいいかで悩んでいます。 どういうことを話せばいいのでしょうか?? アドバイスお願いします。 シナリオを考えてくださると嬉しいです。

  • 名前がわからない人を好きになってしまったようです

    つい最近ですが、とあるスーパーで試食販売のバイト(派遣)をしました。そのスーパーの従業員の休憩室にて、そこのスーパーでバイトをしているある大学生の男性に出会い、その人に恋をしてしまったようです。 彼と話したきっかけは、休憩中に私がその日試食販売する資料を読んでいたら、「なんですか、それは」と彼のほうから話しかけてきてくれたんです。そこから彼と雑談をして、お互い年齢、大学生活など色んなことについて話しました。短い時間で初対面の人なのに、その人と喋っているとすごく楽しかったんです。 しかし、私はその時に自分の名前を名乗ることや、相手の名前を聞くこともしなかったんです。緊張するといつも忘れちゃうんです。また相手の大学名もわかりません。 休憩が終わって、仕事を再開した後も、その日家に帰る時も彼のことが頭から離れませんでした。今でも、もう一度その男性とおしゃべりがしたいと思っている自分がいます。 まずは彼とお友達になりたいんです。 彼のいるスーパーに行って、お友達になりましょうという感じで、自分の名前を教えて、メールアドレスを教えるのはやめておいたほうがいいでしょうか。ちなみに彼は1つ上の学年で、電車で3駅離れた駅のスーパーでバイトをしています。

  • 好きな人には遠距離の彼女がいます

    初めてまして。 よろしかったら 相談にのってください。 私は高校3年、好きな人はバイト先に新人で入った大学1年生です。 第一印象がクールで無口な人だったのですが休憩で二人きりになった時に話かけてくれたりしてだんだん好きになっていきました。 でも好きな人は遠距離の彼女さんがいるんです。 こんな状況で私がその人を好きになってしまったら邪魔かな、などと考えてしまってアドレスなどは聞いていません。 ですがやっぱりその人のことが大好きでできれば付き合いたいと思ってしまいます。 これから私はどのようなアピールをすればいいのでしょうか?

  • 【友達作り】初対面の人にどうやって話しかければいいか

    【友達作り】初対面の人にどうやって話しかければいいか 4月から大学に進学することになりました。 高校進学時は、中学から仲の良い友達が同校に進学したので困らなかったのですが、大学へ進学するにあたっては全くの1人です。 人見知りが激しいのか、初対面の人に話しかけるのがどうも苦手です。 高校に入った時には、中学からの友人のおかげで交友を広げることができましたが、大学ではそうはいきません。 ここで質問なんですが、友人を作るために初対面の人にはどうやって話しかければいいでしょうか。 色々調べてみたんですがどれも具体的でない物が多くて… ・サークルに入ればOK! ・話すときにはちゃんと目をみて! …とかではなく、 ・~~なシチュエーションで「○○」って声をかけてみよう! …といった感じのを教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信がなく、初対面だとオドオドしてしまいます

    バイトをはじめたのですが、自分がよくオドオドしたりすることについて指摘されます。 バイト中に、何もすることがないときだとか、自分はただ立っているだけでいいのだろうか 怒られないだろうかと不安になったりもします。 人見知りが激しく、自分に自信がないので、そうなってしまいます。 バイトで失敗するのが怖いのもあります…。 友達とは大声で明るくハキハキとしゃべれるのですが…。 バイト先の人にも、真面目すぎるだとか、壁をつくってるだとかいわれます。 自分は普通にしていると、うざかったりうるさかったりするらしいので バイトの人にはそう思われないほうがいいのかなと思い おとなしくしています。 バイト先の人は私のことをいじろうとしてくれているので、すごくありがたいのですが それにどう答えればいいのかもわかりません。 私以外の人はすごく明るくて冗談だとかもいっていたりしています。 飲み屋なので、真面目にしないほうがいいのかとも思います。 いまいちよくわからなくて… アドバイスもらえれば嬉しいです。

  • 娘について

    高校生の娘についてです。 娘と一緒に買い物や外食をしているときに、よく娘の友達に会ったりします。 その時に娘はその友達と二言、三言会話をしただけで手を振って友達と別れてしまいます。 私は「○○ちゃんともっとしゃべってきたらいいのに」と言いますが、「ううん。いいの」と満足?したように返してきます。 友達と会ったのならもっとおしゃべりをしてあげたほうが、愛想もいいと思うのですが・・。 前に引っ越してしまう友達と会ったときも同じように二言、三言交わして抱きしめあって終わり、といった感じで淡白でした。 友達との付き合いに悩んでいるようにもみえず、もっと愛想よくしなさいと言っても理解できないといった様子でこちらがイライラすることがあります。 娘の、こういった友達との付き合い方はよくあることなのでしょうか? また、どういって直させたらよいでしょうか?