• ベストアンサー

麦茶を作るとき

h13124の回答

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.10

麦茶の沸かし方にもいろいろあるみたいです。 水の時から麦茶のティーバックを入れ、沸騰したら取り出す方法があります。 また、水を沸かし、沸騰した段階で麦茶のティーバックを入れ煮出す方法もあります。 私は、後者でやってきましたが、前者の方がおいしいとも聞きました。ご自分でお試しになって下さい。

noname#3796
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浄水器と水出し麦茶

    こんばんは。引っ越した先のマンションが一旦タンクに水を貯めて使う感じのもの(すいません、変な表現で。)なので、どうも、水道水に抵抗を感じ、近くの激安スーパーでほぼ毎日2Lのお水(サン○リーの天然水等)を購入していたのですが、コストの面等等を考え、浄水器を購入しようかとは考えています。ただし、次の条件がクリアできるか不安です。 (1)浄水器のお水で水出し麦茶(煮沸せず)を作った場合、2日くらいはもつでしょうか。(現在は、「サン○リーの天然水」等で作って、だいたい2日内で飲みきっています。でも、浄水器のお水は、菌が繁殖しやすいので、はやく飲まないといけないと聞きました。あと料理等にもつかいたいと思います。) (2)(1)のことを考えると、浄水ポットタイプ(ブリタ等)か、蛇口につける浄水器(トレビーノ等)か、はたまた、たとえば「クリタのおいしい水」等の通販で水を購入するの等どれがいいでしょうか。

  • 浄水機の水で麦茶を作る

    麦茶を作る場合、 浄水機の水を沸騰させてから麦茶を作るのと、 水道水をそのまま沸騰させて麦茶を作るのでは、 その後の麦茶が腐るまでの時間は変わりますか。 もちろん、その後は、冷蔵庫に保存するのですが、 妻が言うには、浄水機の水は、すぐカビが生えるといって、今ある浄水器を使おうとしません。それよりも、鉛などの有害物質が心配です。

  • 麦茶の煮出しと水出し

    麦茶の煮出しと水出し 我が家では専ら水出しで、浄水器の水を使って数時間ほったらかしです。 知っている主婦の方はほとんど煮出ししているみたいですが、あれは何故わざわざ煮出しするのでしょうか? 浄水がない(買わないといけない)から、カルキ抜きを兼ねて煮出ししているだけなのでしょうか? それとも、煮出しすることで、何か私が知らないようなメリットがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 初めての麦茶。水出し麦茶で平気?

    7ヶ月の男の子です。 7ヶ月になったと同時に離乳食を開始しました。まだ3日目です。 今までほぼ母乳で育てていて、たまに出かけた時だけミルクを与えていました。 生まれてから今までずっとほぼ3時間おきに母乳をあげています。 そろそろ母乳をあげる時間を空けたほうがいいのかなと思っています。 * 麦茶に挑戦してみようかと思っていますが大人用の水出し麦茶をお  湯で薄めた物をあげればいいのでしょうか??   麦茶は浄水器から出て来た水をそのまま使ってます。   * どれくらい薄めればいいでしょうか? * 皆さんは麦茶や果汁などは何時どれだけ飲ませてますか?? 母乳以外の飲み物の存在を今まで考えてなかったので全く分かりません。よろしくお願いします。     

  • 麦茶について。

    お世話になります。 一人暮らしです。 麦茶について相談です。 朝はコーヒー、夜はビールです。 基本麦茶は飲みません。 でも休みの日の昼や、その他たまに麦茶を飲んだりします。 沸かした麦茶はすぐ腐るので1.5lのペットボトルタイプの麦茶をたまに飲んだ方がいいですか? それとも小さ目のペットボトルを数本冷蔵庫に入れた方がいいですか? それともその日限りで缶タイプの麦茶を数本買って、飲む前に冷蔵庫に入れて飲んだ方がいいですか? ペットボトルや缶タイプの場合残してしまった場合冷蔵庫に入れるとやはり腐りますか? それとも麦茶を我慢して水だけにしたほうがいいですか?

  • 水出し麦茶の水について

    麦茶を節約のために煮出しから水道水を使った水だしにしたのですが、暖かくなってきたからか、1日で下の方に水垢のようなものがもやもや溜まってきます。 そこで質問なのですが、よくみかける浄水器(ポットのようなタイプ)の水も同じように水垢のようなものが溜まりますでしょうか? 補足 ・うちは集合賃貸物件なので水道水は定期的に業者が管理に来ています。 ・子供も飲むためまだ冷蔵庫に麦茶を保管できません。 ・浄水器の水でもだめな場合、煮出しに戻すつもりです。

  • 水出し用の麦茶の水は水道水?

    今年初めて水出し用の麦茶を作ろうと思っています。 まだ麦茶パックは買ってませんが、水について疑問があります。 使う水はどうしたらいいですか? いつも沸かしてお茶を作っているのですが、 水出しだと、水道水そのまま使うんですよね? 私の地域の水道水はそのままでも全く問題なく飲めると 県民だよりに書いていました。 気にせず、そのまま蛇口をひねって作ればいいでしょうか? 浄水器は持っていません。賃貸なので蛇口が変えられません。 (取り付ける事の出来ない特殊型) みなさんは、どうやって作っていますか?

  • 麦茶を飲むとお腹がゆるくなりませんか?

    最近暑くなってきたので 仕事中麦茶を作って飲むようになりました。 いつもはウーロン茶・水を飲んでいましたが 麦茶を飲むようになってから 1日2回大きい方が出るようになりました。 (腹痛は無く、快調に出ます) 麦茶には便通が良くなる効果があるのでしょうか? (ダイエット効果は期待できますか?) それともお腹に合わないのでしょうか? 1日1リットルくらい飲んでいます。

  • 麦茶の作り方

    我が家では一年中、麦茶を飲んでいます。 今までは、子供が小さかったこともあり、麦茶を作る時は水道水を沸かして作っていましたが、 そろそろお湯を沸かすのが暑くなってきたので、水出しで作りたいのですが、水道水をそのまま使っても大丈夫なんでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 家で うまい麦茶 作れますか?

    私は年中麦茶を飲んでいて、アルコールより、牛乳より、緑茶よりジュースよりコーヒー紅茶より 麦茶が美味しく思います。 家で作ったものに概ね満足なのですが、 たまーにサントリー麦茶を飲むと、やっぱりかなわない…と思うんです。 もし、自宅で作る麦茶で、自分のはこれほど(少なくともサントリーの麦茶よりは)美味しいんだ!という方がいらっしゃいましたら、コツなど教えていただけませんか? ちなみに私の作り方は、浄水器を通した水を沸騰させたあとに、粒の麦茶豆をいれて、3分くらい煮ています。アツイのもぬるいのも美味しいんですが、1-2時間 シャリシャリに凍らせると 最もおいしく思います。豆?は、1キロか二キロで200円くらいの ふつうに売っているものです。 価格面でも、サントリー麦茶ほどに高価になると たくさん飲めないので、安いという麦茶の良さが損なわれないくらいのアドバイスであるとありがたいです。