• ベストアンサー

現在の雇用情勢は?

34才、無職です。仕事を探してます。相次ぐ派遣切りとかリストラが進んでたりする訳ですが、現在の雇用情勢はどんなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

今、経済回復にあります。  しかし来年あたり、今の状況とは比べもににならないほどの不景気がくると思います。  最初の理由として中国バブルの崩壊です。今回の中国のGDP成長率は8%です。  しかし中国の貿易額は-20%の数字です。これは理由としては中国の経済が外需から内需に切り替わったことを示しています。  だが、常識的に1年で国の経済がこれほどまでに外需→内需極端に切り替わることはありませんので、この数字は明らかに変。  残る可能性は中国政府がGDPの30%の巨大公共工事をしてる可能性ですが、そんなニュースはなにも流れてきません。中国国内の外資系企業のの業績を見ても中国は未曾有の不景気のはずなんです。  となると来年くらい中国は株式、先物を中心に崩壊するでしょうw  その場合の下落率は80%以上と予想されます  そこに輪をかけて悪くなる理由は日本民主党が政権をとるから回復は見込めません。  民主は既に『製造業派遣禁止』の法案を国会に提出してます ​http://diamond.jp/series/inside/09_07_18_002/​  これにより国内における雇用者数は激減することになります。  既にパナソニック、トヨタ、などが移転を計画してます。 あの亀山で有名なシャープでさえ海外移転の動きを見せ始めいます さらに間の悪いことに民主は外交は中国依存型を強めています。既に外国の機関投機筋では1ドル60円台を視野に入れています。  そうなると日本経済は破綻します。これが自民党政権ならドル介入という手がありますが、中国依存型の民主では政府のドル介入を米国が許すはずがありません。  こうなると日本の企業は海外に移転せざるを得ません。日本で雇用は激減し、失業率も相当なものになるでしょう  まぁ国民が、こんなことを知ってか、知らないのか知りませんが、日本人自体が景気を悪いしたいと思っているのではないと思ってしまいます。  ですので、そんな日本人の自業自得なんで、これからどんどん不景気になって自殺者も増えるでしょが、自業自得でしょうねw

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ブラックな回答ですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

>>介護が需要あるのは知ってますけど、それはしたくないんですよね。 介護は一例ですが、ブックオフなどのリサイクル系(実態は中古販売でしょうが)ショップ、同様の移動販売など、働き手の需要は、トータルでは、それほどの悪化はしていないんですよね。 「派遣」って、人的な需要調整として企業は見なしているので、コスト的には、社員よりも好条件で雇っているケースもあります。(手取りは中間で取る会社があるので様々ですが、支払い側の話ですね。)アルバイトも同様で、人手が足りないときほど、条件として厚遇されます。 同じ条件で同業種に、というのをもし考えられているのであれば、難しいんじゃないでしょうか。人手の足りないところしか、需要調整としての採用はしないでしょうし。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。厳しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

昨年起こった危機の前から、労働需要は増え続けていますが、アンマッチが大きい状況でした。 「リストラ」は、この雇用調整を行った意味合いが大きいので、戻る可能性は大きくないのでは?  「派遣切り」は、短期的に大手の雇用は回復しようとしているので、一時的には戻ると思いますが、今回分かった社会的な意志(世論)によって、雇用一時調整機能として「派遣」を利用することがしにくい状況になっています。人手が必要となっても、大規模な企業は、派遣を利用しない方法を考えようとしているはずです。 雇用回復の原動力は、介護などの新規分野の拡大による採用や、派遣以外による人材補充(アルバイト、パートなど個別契約による採用や、新卒採用、もしくは、人でのいる現場そのものの海外移転)となるのではないでしょうか。 ですので、従来の業務に戻りたいと思った人が、再度雇用される数は多くはないと思います。増えない椅子への椅子取りゲームになると思いますので、頑張ってください。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。介護が需要あるのは知ってますけど、それはしたくないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>現在の雇用情勢はどんなものでしょうか? 厚生労働省の統計では・・・。 ハローワーク求人者数 ÷ ハローワーク求職者数 = 0.7 つまり、1人当り0.7社の求人しかありません。 単純労働者の求人は、ほぼ皆無。 事務系でも、求人の絞込みを行なっていて無資格では皆無です。 IT/電気技術者など有資格者でも、同様で実務経験を重視しています。 質問者さまは34歳ですから、資格・特技さえ持てば「門前払い」は無いでしよう。 通信教育のCMで「元ボクサー?何か資格は無いのかね?」というのが、本当の現状です。 単純労働者派遣が外圧で解禁になりましたが、移民国家でない日本では機能しません。いまの現状も、この弊害が出ているのです。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ワープロ三級、簿記三級しかないですね。ないようなもんです。資格は欲しいですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.2

わたしの仕事先のお客様(大手企業電機系)はすでに回復傾向が見られると仰っていました。 ただし兆し程度なので大きな流れはまだ数ヶ月先ではないでしょうか。 年内には下降線は止まってわずかなら(業種は限定的)上方傾向は出るかもしれません。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

景気は底を打ったと言ってますが、確かにその実感はあります。 しかし、企業の生産が増加して、設備投資の金額が増えても、人員増へ及ぶまではまだまだ時間がかかると思います。過去の景気後退回復基調を見ても、雇用が回復するのは、景気が以前の五合目ぐらいに戻らないと雇用の回復はしていません。 ただし、職種、業種によっては、雇用を増やす動きが出始めていますから、頑張って下さい。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のやりたい業種、職種は雇用が増えそうにないんですよね(>_<)!!。 需要のある、農業、介護は向いてないですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢化社会で雇用情勢は変わるか?

    これからの少子高齢化社会を考えると、このままの雇用形態や雇用情勢では対応出来なくなる、という見方がありますが、管理職されてる方からみて、この見方はありえると思いますか? 一方では、雇用なき景気回復などといわれて、ますます今の雇用形態が常態化する、という見方もあります。 今後20年ぐらいの間に、今の雇用形態が変化して、中高年の採用が頻繁になったり、派遣・契約でも定年まで働けたり、リストラがなくなるようなことが起こりえるんでしょうか?

  • 今後の雇用情勢

    最近は去年ほど派遣切りなど雇用に関するニュースは報道されなくなってきました。しかし、たまにニュースで見ると毎月のように有効求人倍率の低下などあまり明るいニュースは聞きません。今後は雇用情勢がますます悪化していき、将来はニートやアルバイトすらできない状態まで悪化していくのでしょうか? 特に今後、日本は超高齢社会へと移り変わっていき、それに伴って働き盛りの世代の割合も減っていき、人手不足になるような気もするのですが、それでもどんどん雇用情勢は悪化していくのでしょうか?

  • 最近の雇用情勢について

     今現在は、安倍総理がしきりに、アベノミクス効果で、雇用情勢が回復して来ている、正社員求人も増えている(勿論、全国平均ですが)と言われておりますが、皆さんの実感としてはどうでしょうか?  そして、私(38歳男性、失業中)や、40歳以上の方でも、今現在は、選ばなければ、何らかの正社員の仕事に簡単に就ける状況なのでしょうか?  その他、ハローワークで正社員求人を検索していますと、飲食、介護、建設、土木作業員関係、は明らかに求人が増えている感じがしましたが、皆さんは、何故、就かないのでしょうか?

  • 雇用情勢の見通しは…

    GMの経営破綻以後、株価も少しずつ上昇し、景気はやや上向きになりつつあるようですが、雇用情勢が回復するには、まだ暫く時間がかかるでしょうか。

  • 雇用情勢の回復について

     本日、政府より、10月の完全失業率が全国平均で3.1%との発表が有りましたが、これは、数字だけを見れば、バブル期に迫る水準だと思いますが、という事は、正社員の求人を含め、雇用情勢は完全に回復したという事なのでしょうか? ※私は、今現在失業中の39歳男性です。

  • 法人企業統計から雇用情勢を読み取ることはできる?

    法人企業統計から雇用情勢を読み取ることはできるのでしょうか?

  • 雇用情勢の悪化

    企業の経営数字は改善していると聞いていますが、雇用情勢はまだまだ悪いようです。 選挙の主張の中で、恰もこのたびの不況が「郵政民営化」のために起こったよな言い回しをしている方が居られますが、私は「リーマンショック」の影響と思っています。 それとも「リーマンショック」は「郵政民営化」のせいで起こったのでしょうか。

  • 最近の雇用情勢について

     前にも質問させて頂きましたが、説明不足の点が有りましたので、再度質問させて頂きます。  最近の雇用情勢についてですが、政府は、有効求人倍率、完全失業率共、バブル期末期の水準に迄回復した、非正規労働者は減少して、正規労働者(正社員)が増加したと言っておりますが、皆さんの実感はどうでしょうか?  また、つまりは、選ばなければ、何らかの職種の正社員に比較的簡単になれるという状況なのでしょうか? ※私は、今現在失業中の38歳男性で、(明日で39歳になります。)住んでいる地域は大阪府北部です。

  • 雇用情勢について

     皆さんにお聞きしたいのですが、昨日の政府の発表に依りますと、引き続き、雇用情勢は、回復しており、完全失業率は、3.3%で、有効求人倍率は全国平均で、1.17倍で、正社員の求人も引き続き増加しているとの事でしたが、それでは、何故、採用試験の際に、書類選考が増えているのでしょうか?  本来、正社員の各求人に応募者の方が、上手い事ばらければ、1つの求人で、1名の採用枠に20人以上の方が応募する等という割合がもう少し、減少する筈で、その結果、書類選考をする必要性も減少する筈で有ると思うのですが、やはり、求人が、特定の地域、年齢層に偏っていたり、求人自体も、非正規の求人がまだ多く、正社員の求人も、介護、医療、IT、物流、飲食、警備等、特定の業種に偏っているからなのでしょうか?  また、つまり、逆に言えば、年齢、性別等にも依りますが、正社員、非正規に拘らず、業種も選ばなければ、(つまり、ブラック企業でも)何らかの仕事には簡単に就けるという事なのでしょうか?  ※私は、失業中の38歳男性です。

  • 雇用状況について

    先日、政府は不景気の底打ちをしたと発表しました。トヨタも期間従業員を募集し始めました。今年の3月頃の新聞紙面は派遣切りの文字が多かったのですが、今は見かけなくなりました。 いかしながら雇用情勢はこれから益々悪くなると、失業率もこれから高く(悪く)なる見込みだとか。 不景気の打ちをしても雇用情勢は悪くなるのは何故なんでしょうか?