• 締切済み

バツイチ(子無し)の彼との結婚をかなり迷っています。

miccoaの回答

  • miccoa
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.2

うちは旦那バツイチでした。 質問の文を読んでいて気になる事が1つ。 彼氏さんはまだ前の結婚生活を引きずってらっしゃる。そこです。 離婚してからどのくらいの期間が経過してるかわからないけど、結婚の話をするにはまだ早いのかも。 結婚は生活だし、好きだけでやれるほど甘くないけど、それでも気持ちが大切だし、前がどうであろうと、新たに自分との生活を築いて行くって気持ちがないとね。 なんだか今結婚しても前はどうだったとか色々言われそうで踏み切れないって感じがします。 バツイチがどうというより、彼氏さんの気持ちが後ろ向きな事が問題なのでは?と思います。自分が踏み切れないのは何なのか、よく考えてみて整理して、はっきりしてから彼氏さんと話し合う方がイイと思います。貴女と前の奥様は違う人間だし、結婚したとしても全く違う結婚生活が待っている。そこを彼氏さんが認識してくれるといいですね(^-^) 幸せな結果が訪れる事を祈ります。頑張って。

snowlip
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >彼氏さんはまだ前の結婚生活を引きずってらっしゃる。 そこがいまいち読めなくて悩んでいます。 実は今、彼は自分から前の結婚話をする事はほとんどありません。 「もう引きずっていないし、前を向いて歩いている」と言いますが、それが本当かどうかが分からないのです。 一年ほど前までは、前の結婚の話などをちょこちょこ出していたので、 私は結構嫌だったのですが、話をしなくなってきた今でも私が過去の話を引きずっている感じがします。 一度出てしまった話は、時を経ても消えないものなんだなぁ・・と実感しています。 彼が離婚してからは4年ほど経っています。今日一日考えてみたのですが、 前の結婚での失敗を避けるために、私自身が色々と試されている感覚が嫌なのだと思います。 もう少し、じっくりと考えてみます。

関連するQ&A

  • バツイチ彼との結婚

    彼35歳(バツイチ子無し) 私26歳(初婚)交際歴3年です。 現在結婚の話が出ているのですが 結婚すべきか悩んでいます。 付き合い当初、『前嫁は仕事もせず 家事もせずお金が減る一方で離婚した。 甘やかし過ぎたからお前には厳しくする。』 『自分の支払いは自分で稼いでしろ。』 などと言われ 『私は前嫁じゃない。 あなたの過去の失敗を私に被すな』と 何度か喧嘩してきました。 そのようなこともあり先日結婚について 話し合いをしたのですが、またそこで ・結婚は生活だから恋愛の延長と思うな。 ・結婚したら家事はするのか、結婚に対して どう思ってるか。 ・彼にお金がないから引越しは当分出来ない。 (前嫁と生活してた家(賃貸) そのままが嫌ならカーテン等の 生活用品は自分で買え) ・財布は別。家計も俺がやりくりする。 (お前は実家暮らしで自分で生活を した事がないから無理だ) などと言われました。 失敗が怖いならば尚更、始めから押さえつけるのではなく 一から私との結婚生活をする姿勢があっても良いのでは?と、、 これ程自分を主張する彼をみて結婚する意味が分からなくなり ここでの質問に至りました。 両親は結婚を反対、友人は彼にモラハラ気質があるんじゃないのかと 私を心配してくれています。 やはり私が初婚だから彼を選ぶなら従うべきなのでしょうか? それとも結婚以前の問題で彼との付き合いを考えなおすべきですか? 既婚の方。特に再婚経験がある方。 彼との結婚についてアドバイスお願いします。

  • バツイチの彼との結婚

    一年半、バツイチの彼(元嫁と私と彼は同じ会社。)と付き合っており、結婚の話もそろそろ出ています。 彼は私が彼へ文句(嫁のこと、嫉妬等)言っても「俺は一生お前といるって決めてるから、何があっても何言われても、平気」といって、別れよりもその都度改善策(私がどうやったら嫌な気分にならないかとか)を考えたり、とにかく思いやりのある、意思の強い性格は抜群な方です  私は神経質タイプなので、そもそもバツイチと付き合うことが間違っていたのですが、1年半経つ、今でも世間体とかが気になり、彼と結婚するなら  会社を辞めないといけないのか。。、社宅には絶対入りたくない、この会社とは一切かかわりたくない(会社の人達にバツイチと結婚した、年齢的にもバツイチとしか結婚できないような子と思われるのが嫌だから)と自分勝手なことばかり思っています。 彼にはそこまではっきりとは言っていませんが、 社宅はイヤとかそんな話もしてますが、 彼は「お前がそんなこと考えていようが、俺は愛があるから、何言われても平気。」といってくれます。 けど、彼のことは大好きで バツイチでなければ絶対結婚しています。くらいの、いい人です。 ただ、自分自身は結局彼のバツイチのことを気にしてるばかりで、相手を傷つけ、この先も きっと世間体的なものは私は恐らくなくならないと思っています。 私の仕事も「その人のために辞めないといけないのか」とか彼のせいにしていまいます。 ほんとに好きなら 世間体なんて関係ないのだと思いますが、。 彼には子供もいないですし、奥さんとももめて別れていないので、特に問題はなく、 ただ自分自身がそんな状態ですので、 こんな状態ではだめですよね。。?彼との結婚は。 別れるべきでしょうか?答えは出ているようなものですが、他の方の意見を聞きたくて相談しました。

  • バツイチ子無し36歳の彼について。

    ◆できれば35歳までの独身女性にご意見いただきたいです。 質問者は28歳女(婚歴ナシ)です。 私の年齢も年齢で、彼とはお互いに結婚を考えていますが‥‥。 【彼について】 ・36歳バツイチ子なし。32歳で結婚。婚姻期間は2年ちょっと ・ずっと実家暮らし。結婚の条件も実家で義両親と同居。前妻もいきなり実家に入ったそうです。 ・離婚理由を訊くと「お互いに興味がなくなって‥」のみで歯切れの悪い言い方‥それ以上は訊きにくくて訊いていません。 ・性格は、負けず嫌い。やや無口で何を考えてるか分からない時もあり。でも細やかに気を遣ってくれてプレゼントもマメ。 ・顔は松田龍○ 似 (※回答者様のイメージ補助、参考までに) ・サラリーマンで収入は十分 以上は彼から直接得ている情報です。 【彼の友人から以下のような話を聞いてしまいました】 彼はA子という女性と結婚以前から6年付き合っていた。中絶もさせている。 途中からB子と二股→B子と結婚。 結婚後もA子にはその事を隠し肉体関係ありの交際をずっと続けていた。(独身と偽り) 結婚から1年経った頃、仕事で鬱気味になったA子をフェードアウトで捨てる。 結婚から2年ちょっとでB子と離婚。(B子は結局最後まで彼の二股・浮気を知ることはなかった?らしい) 彼は離婚でそれなりに精神的ダメージを受けていたようです。 離婚から1年後、A子に連絡→二股、結婚、離婚の事実を謝罪、復縁を求める。 「ニヤニヤしながら謝ったら凄い驚いてた」と、A子の事は半ば笑い話として友人達に話していた模様‥。 復縁はせず、間もなくA子は20代で自殺。 上記の話は彼の友人2人に別々に聞いたので本当のようです。 この話を私の女友達2人に相談すると、 『彼の友人の話もヒドイけど、2年ちょいで離婚って時点で問題あり。嫁姑問題もあったんじゃない?やめたほうがいい』 『そんなのよくある話だよ。気にしてたら婚期逃がしちゃうよ』 と、意見が分かれました(^_^;) バツイチの人は失敗から学んでいるので同じ間違いはしない、とも聞きますが‥。 ◆質問 (1)彼についてどう思いますか? (2)もしも、彼の友人の話を知らなかったら‥どうですか?  知らなければ結婚に至りそうですか? 宜しくお願い致します。

  • 彼の「バツイチ」が急に受け入れられなくなってしまい悩んでいます。

    彼の「バツイチ」が急に受け入れられなくなってしまい悩んでいます。 2年以上前からお付き合いしている彼がバツイチ(子供はいません)なのですが、 半年ほど前から彼の「バツイチ」が急に嫌になってきてしまい、交際を止めようかと悩んでいます。 私は20代後半、彼は30代です。付き合う前まではバツイチに対しても特に偏見はなく、 子供がいないのだから、「元奥さん」でも「元彼女」でも同じようなものだし、気にしないと思ってきました。 しかし、お付き合いを始めてみると、時々無意識に出てくる前の結婚生活の話や、 何故離婚に至ったのかの経緯、おそらく前の結婚で使用していたであろう家電製品、時々思わぬところから出てくる過去の写真、 元奥さんのものと思われる、押入れの中のダンボールに押し込まれたままの古い化粧品や雑貨など、 色々と前の結婚生活の様子が感じられることがあり、だんだんしんどくなってきました。 結婚式も、もうしたくないから今度結婚する人とは入籍だけで済ませたいと言われた事もあり、何かショックでした。 今まで、他の彼氏と付き合っていた時は、元彼女なんて気になった事がなく、 友達が元彼女に嫉妬した話を聞きながら「私は嫉妬深くないんだなぁ・・」と思っていたので、 元奥さんの事が気になることが自分でも意外でした。元奥さんと元彼女はやはり違うと感じました。 彼は、今度の結婚では絶対に失敗したくないと当初から言っていました。 彼の言動からも、特に最初の1年程は、色々と見られているといつも感じていました。 例えば、金銭感覚や貞操観念、家柄などです・・・。私は特に恥じるような家には育っていませんし、浪費もしません。 でも、「前の結婚でダメだった所、合わなかった所を鑑みて私を選ぼうとしている」という事実に、 物凄い反発の感情が出てきています。なぜか、元奥さんの存在も嫌になってしまいました。 元奥さんに対して、生理的に受け付けないという感情はこのようなものだろうか・・と思います。 少し前に、彼に事実をありのまま話して、距離をおきたいと伝えました。 すると彼は、最初に色々試したりした行為は謝るし、前の結婚生活を感じさせる言動はしないよう気をつける。 今は○○(私)が一番大切だから、将来を真面目に考えて欲しいと言いました。 ただ、他にもアプローチしてくれている方がおり、その方は歳も私と同じ歳で、初婚なので悩んでいます。 (その方は、会社の取引先の方で、出会ってもう1年以上経ちますが恋愛の会話はしてこなかったので 彼氏がいる事は言っていません。でも、趣味の話や価値観が合うなとは感じていました) 今の彼は、いまさらバツイチが気になると言われても、それなら最初に言ってくれれば良かったのにと言われました。 でも、本音を言うと、最初はバツイチなんて気にならなかったのです。 長く付き合っていくうちに色々とひずみが出てきて、ついに耐え切れなくなったのだと感じています。 また、偽善かもしれませんが彼にとってもバツイチなんて気にしないわと言ってくれる女性のほうが合う気がします。 よく、バツイチが最初は気になったけど、人格を知っていく内に気にならなくなったという話を聞きますが、私は全く逆でした。 バツイチ(出来れば子無し)との交際経験があるかた、バツイチという事実は気になりませんでしたか?

  • 「再び結婚するのが怖い」というバツイチの彼のことで悩んでいます

    付き合って1年半になるバツイチ(子供は無し)の彼の事で、悩んでいます。 もともと地味めなタイプの彼ですが、彼から結構強いアプローチを受け、 2ヶ月ほど保留にさせて貰ったあとに付き合い始めました。 バツイチということはアプローチ段階で聞いていましたし、離婚の原因も聞いています。 1年半経ち、そろそろ将来の事も考えていかないと・・・という状況にはなりつつあるのですが、 先日彼から「1年半経って将来(結婚)を前向きに考えているんだけど、 結婚が、まだ怖いと思う感じがある。めんどくさいのとは違う。 一度失敗しているのでどうしても怖い。あと一歩が踏み出せない」 「これは自分自身の問題で、自分で乗り越えないといけないのかなぁ」と言われました。 私から結婚の話をふったことは一度もありませんが、彼の言っていた例えをだすと ・渡っていた橋(つまり前の結婚)が途中で壊れて落ちて怪我をした。(かなり痛かった) ・でも橋から落ちた傷は治って、また歩けるようになった(とりあえず前を向こうという気持ちになった) ・橋が壊れてしまった原因も、自分なりに考えている。 ・そして、また新たな別の橋が、自分の目の前にある ・今度はちゃんと渡りたい。でもまた落ちて怪我をするかもしれない。  前落ちて怪我をした橋とは別の橋であることは分かっている。でも怖い。  おそらくこの橋は渡っても壊れないだろうと信じている(信じたい)でも怖い。 という感じでした。変な例えかもしれませんが・・・そのまま書きました。 以前の結婚は、若さゆえの勢いで突っ走って失敗しているようで、今はすごく慎重になっているようです。 私自身は結婚の経験が無いので、離婚歴のあるかたの気持ちがしっかり分かっていないのかもしれません。 でも、彼の事は大切なので、少しでも彼の考えを知り理解したいなと思っています。 1ヶ月ほど前に、彼の職場の方数名に「彼女」として紹介して頂いています。 ただ、彼は、同僚に結婚のことについて突っ込まれるとまだ言葉を濁していました。 それ自体は特にショックなことでもないのですが、 彼の言う「まだ怖い」という言葉は、本当に引っかかっています。 「新たに結婚することが怖い」という心境、具体的にどのようなものか知りたいです。 また、この思いを持っていた方、どのように消化していかれたのでしょうか? 私は見守る(そっとしておく)ことしか出来ないのかなとも思いましたが、 ふと、やりきれない気持ちになることもあります。 経験された方のアドバイスもお聞きできたらと思っています・・・。 離婚経験のある方、またはそのような方と関わったことのある方、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • バツイチの彼と結婚にあたって、悩みです

    来年結婚することになりました(*^^*) しかし、彼がバツイチなんです。 付き合って2年になりますが、今まであんまり前の奥さんについて聞いたこともなく(聞きたくなかったので聞かなかっただけですが)彼自身も未練がある様子ではないし、連絡もとっていないみたいなので私もあんまりバツイチということは気にせず付き合ってきました。 ちなみに離婚した原因は前の奥さんの実家で暮らしていて、家に帰ったら奥さんの弟とばっかり遊んでいて、奥さんとの会話が減っていった、ある日喧嘩してそこからギクシャクし始め後日離婚しようと言われた、だそうです。離婚したときは奥さんには別の男の影があったとのこと。 今回結婚することになって私の親に挨拶するのですが、彼がバツイチな事は言うべきでしょうか? 親には何回か会っていてご飯も食べたりしています。 私は親にはもちろん、友達にも言いたくないんです。 理由は、話した時にそのことを突っ込んで聞かれたらそれに答えるのが自分自身辛いからです。私は彼が昔結婚していたという事実をあまり思い出したくありません。 事実なので仕方ないのですが、私は初婚で結婚に対して夢もあったので。 でも、他の人ではダメで彼がいいのです。 彼は若い時に結婚、離婚しているので私といる時間の方が長いと思います。 なんか結婚するにあたって彼がバツイチだと思い出すことが多くなって心が苦しくなってしまったので、書き込んでしまいました。すみません。 でもそれ以外は本当に幸せです(*^^*)

  • 「結婚したいけど、もう少し待って」バツイチの彼

    バツイチ(38歳、子なし)の彼とお付き合いしています。私は33歳結婚経験なしです。 付き合って1年が経ち「結婚したいと思っている、でも一度失敗しているから慎重になっている。もう少し待ってほしい」と言われました。 実はこれと同じことを半年前に言われています。 まだ付き合って半年でしたし、彼が離婚で受けたダメージを理解したいという気持ちがあったのでもちろん待ちました。ただ正直年齢的なこともあるので1年付き合ってプロポーズされなければ、他の人を探そうと決めていました。 彼にもこのことを伝え、彼も「俺も○○(←私)もいい歳だし、一年以上ダラダラと付き合うことは考えていない」と言ってましたが、結局答えはまた同じ「待ってほしい」でした。 私が「実は別れを考えていて、覚悟もしている」と改めて言ったら「じゃあ結婚しよう!」と言われたのですが・・・なんとも複雑な気持ちです。 その数日後に元々約束していた用事で会いましたが、結婚の話については触れてこなかったので、私も触れずに帰りました。 「じゃあ結婚しよう!」という言葉が本気なら、彼から触れてくると思ったのですが、何事もなかったかのようで、私には気まずいから逃げているだけのように感じて悲しくなりました。 結婚に対して慎重になっているのは本当だと思いますが、結婚のマイナスな面を経験しているがゆえに、実は結婚自体あまりしたくないのではないかと思うのです。 現に「時間もお金も自由がなくなるし・・・」というようなことを以前チラッと言ったことがあります。 そもそも「もう少し待ってほしい」の「もう少し」とは彼曰く、結婚する覚悟ができるまでという意味らしいのですが、私が別れを匂わせても覚悟できなかったのに、この先いつ覚悟できる時がくるんだろうかと思ってしまいます。 「もうひとりに戻りたくない」とか「○○みたいな人には二度と出会えない」などと言いながら、結婚に踏み切れない彼は、どうも矛盾しているような気がしてしまうのです。付き合ってすぐに「早めに結婚したい」と言われた経緯と、結婚後の生活の話も彼の方からよくしていたので、なおさらという感じです。 付き合ってからケンカも何度かしましたが、楽しく仲よく過ごしてきたので、内心きっと決断してくれるはずという期待と信頼と自信があったので、とてもショックでした。私が設定したタイムリミットを知っている上でさらに「待ってほしい」と言った彼に不信感さえ芽生えてきてしまいました。 結局のところ「一緒にいて楽しいことはしたいけど、結婚となると面倒」というだけのような気がしてなりません。 うまくまとまりませんが、できれば離婚経験のあるかたにご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。 (私にとって結婚が人生のひとつの目標ではありますが、 もちろん彼が好きだから結婚したいという気持ちが前提です。 だからこそ悩んでいます。)

  • バツイチ、子ありの彼との結婚

    バツイチ、子ありの彼と結婚したいのですが、私の親(特に母)に反対されています。 彼35才、私36才で初婚、彼の子供は2人。養育費は月10万円で、あと10年ほど残っています。 彼は5年ほど前から別居し、途中やり直す努力をしたこともあったけど、結局だめで、子供のこともあったので、別居しながらも籍はそのままだったそうですが、私と出会い、すこしして離婚しました。 いつ離婚したのか、養育費はいくらなのか、細かい部分までは親にはまだ話していません。 しかし、バツイチということ、何より子供がいることで、私の親が反対し、落胆しています。 まず経済的なこと、養育費を払いながら、2人で生活していけるのか。また私達に子供ができたとき、同じように養っていけるのかと言うこと。 そして、前妻さんとの子供。いまは前妻さんに親権があり、前妻さんとそのご両親がみていても、先々どうなるかわからない。 会いたいといってくることもあるだろう。それでもいいのか。 また、彼が先に死んだ場合の遺産相続の事等など…あげたらきりがありません。 私としては、生活は私も今の仕事を続ければやっていけるかなと思っています。(しかしこれをそのまま言うと、また彼に甲斐性がないみたいに思われるかなと躊躇しています) 前妻さんとのお子さんについては、過去は変えられないですし、会いたいと言われたなら会ってあげるのが親の責任かなとおもいます。むしろ逃げて回るのは無責任かと。勿論、実際に自分の子供がうまれて、2人の生活が始まったら、そんな冷静な思いではいられないかもしれませんが…。 遺産相続については、彼が入籍するときに遺言書を書いてくれるといっています。が、遺留分などあり、完全に自分にだけ相続できるようにすると言うのは無理なのかなともおもいます。 彼はとりあえず話をして、承諾してもらえるように、何度でも諦めずにいくよと言ってくれています。 私も出来れば両親に祝福されて結婚したいのです。 近々彼が私の家に挨拶にくる予定です。母親にははっきりと、反対と言われていますが… すこしでも気持ちを動かすために、どのように話をしていけば良いでしょうか。 また、事前に調べたり、準備をしておくと良いことはありますか。 どうか皆さんのお知恵をお貸しください。

  • バツイチって聞くとどう思われますか?

    私は27歳バツイチの女です。 4年付き合って結婚したのですが、1年で離婚してしまいました。 離婚に至った経緯を詳しく知っている友人は、 「あんたは出来るだけの努力はしたと思うよ。 その努力が報われなかった..相手に届かなかっただけ。 何も恥じることはないよ。」と言ってくれましたが、 先日仕事上の付き合いで知り合った人に「どうせ簡単に 結婚して離婚したんだろう。」と言われてしまいました。 結婚生活を続けるためにどれだけ必死に頑張ってきたか 何も知らない人に言われたことなので、あまり気にしないようにとは思っているのですが、 一般的にバツイチというと良い印象派持ってもらえないものなのでしょうか?

  • バツイチ彼との結婚

    私(32歳初婚)彼(30歳バツイチ子なし、離婚後6年)結婚しようと親に挨拶に行く場合、自分の親(特に父親)ってバツイチってだけで気持ち複雑になるものなんですかねぇ?? 親心教えて下さい