• 締切済み

別居したこの夫婦は、もう無理でしょうか??

noname#194880の回答

noname#194880
noname#194880
回答No.1

お辛かったですね。 仲のよいご家族にそんなことがあると、本人はもちろん、みんながそれぞれの立場で辛くなっちゃいますよね。 私も少し前に似たようなことがありまして、mayamaoさんの投稿に目が留まりました。 わかりますよ。自分の立場で夫婦の問題をどうこう言うべきでないのも...。でも、心配でたまらなくて何かできることはないかきになってたまらないんですよね。...ほんとにそのお気持ちわかりますよ。 お兄さん夫婦は別居していても、貴方をはじめご家族が、お兄さんとも、お義姉さんともつながっていらっしゃるのは、よかったですね。 お兄さんが語りたがらないのは、お兄さん自身、自分で答えを出せてないのかもしれないなあと、質問文を拝見して感じました。 お兄さん夫婦に対して、ご家族の方たちが、誰かを一方的に攻めたり、逆にかばったりすることなく、みんなで理解しようとしてあげてるのがお二人に伝わっているからこそ、別居と言う状態でありながら今のように、お兄さんのご家族がなんとかつながっていられるんだと思います。 それでいいのかな、と思います。 お兄さん夫婦の進む道がお二人とお子さんにとって最善のものとなるように、ご家族の皆さんが見守ってあげることが、一番の支えになるんじゃないかと思います。 mayamaoさんのために、今こうして文章をまとめているつもりでしたが、いつのまにか私自身の抱える問題の答えにもなってしまっていました(^^;  ありがとうございます また辛くてたまらなくなったらここで、いろんな皆さんに支えてもらい ましょうよ。 また、家族みんなで心から笑える日が来るといいですね。

mayamao
質問者

お礼

まとなりのない質問でしたのに、アドバイスをいただきありがとうございます。 >>自分の立場で夫婦の問題をどうこう言うべきでないのも...。でも、心配でたまらなくて何かできることはないかきになってたまらないんですよね。 そうなんです。まわりが動いて解決する問題ではない事もわかっています。でも、ふとした時に、辛くて泣いてしまう事もあって。 ついつい、質問させていただきました。 >>ご家族の皆さんが見守ってあげることが、一番の支えになるんじゃないかと ありがとうございます。そうですね・・。 1年半見守ってきたので、焦りじゃないのですが、別居が長ければ長いほどダメなんじゃないかと考えてしまい。。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 別居中の夫婦って、電話でやりとりしたりするものですか。

    友人が、別居中です。 原因は、友人の女遊びとお金の使い込みです。 奥さんと話し合った結果、ひとまず別居という形をとることになったそうです。 いままで住んでいた家は、奥さんに与えることにしたそうです。 本人は、安いハイツ(家賃6万円)を借りて一人で住んでいます。 子供二人は、成人していて、奥さんと一緒に住んでいます。 本人は、もうすぐ定年ですが、その時点で正式に離婚するかどうかを決めるそうです。 本人の話では、奥さんの離婚の意思は変わらないだろうとのことです。 先日、友人と会ったときに聞いた話ですが、休みの日は自炊をしているそうです。 鍋ものをしようと思ったところ、その手順が分からず、奥さんに電話で訊いたそうです。 そういうことを訊くくらいだから、夫婦仲はそんなに悪いわけではないのでは、と思いました。 ほんとに険悪な仲なら、そんな電話もしないだろうと思うのですが。 それとも、もう離婚の意思を固めているから、シラッとしてそのくらいの電話くらいするものでしょうか。 ちょっと疑問に思ったもので。 ご回答をお願いできますか。

  • 兄夫婦がいるので実家に帰りづらいです。

    ※今本当に落ち込んでいるので、厳しい言葉はかけないで下さい。※ 24歳女性です。 自宅から勤務先が遠いので、1人暮らしをしています。 しかし、友達や彼氏が実家の近くに居て、18歳の妹ととても仲が良いので、 週末は実家に帰っています。 25歳の兄が19歳の女性と昨年デキ婚をしたのですが、お金が無いらしく 兄も毎週末2日間、子供と奥さんの3人で家に朝から晩まで来ます。 兄夫婦が来るとこたつのある部屋に3人で寝ころんでこたつを占領して使ってしまいます。 だからこたつのある温かい部屋に私はいる事が出来ません。 この部屋以外実家はとても寒いので他の部屋にいるのは結構きついです。 1人暮らしで誰ともアパートに居る時は話さないので、実家に帰ってきて 心を休めたいのですが、心が休まりません。 兄の奥さんは母や私がご飯の準備をしていてもずっとこたつに寝ています。 妹や母親がいる時はまだそのこたつのある部屋に行きやすいのですが、 私1人の時はすごく気まずいです。 兄は中学生~結婚前までは実家暮らしであるにも関わらず、ほとんど家にいなかった ので、大人しい私と、ヤンキー風の兄との性格とも合わず、 中学生くらいからほとんど話をした事が無いので、今更話をするのは難しいです。 そんな日々がもう半年位過ぎたのですが、今日、実家に私は1人でいたのですが、 兄たちは実家に来ないと聞いていたので、安心していて、 こたつのある部屋等掃除をして、そのあと凄く外が寒かったのですが、 庭の掃除もしていたら、突然兄夫婦が車でやってきました。 寒い中庭掃除を終え、家に戻るとやはり3人でこたつの中に寝ていました。 こたつのある部屋も掃除して、庭も寒さに震えながら掃除してせっかくゆっくり出来ると 思ったらこのざまで、本当にイライラして1人で泣いてしまいました。 しばらくしたら母親が帰ってきたので、この経緯を話した所、 「そんなの気にせずこたつの部屋に行けばいいじゃない。泣くほどの事なの?ばかばかしい。」 と言われてしまいました。 母は裏では兄夫婦のこの様な態度に陰口を言っているのですが、表向きはニコニコしています。 兄と奥さんは別に好きじゃないけれど、孫には会いたいため嫌われるともう実家に 遊びに来てくれないのが心配らしく、我慢は私がしなさいと言いました。 妹が慰めてくれたのですが、ショックで泣きながらアパートに戻りました。 今後、私はどうすれば良いのでしょうか。 同じ経験のある方のお話とか聞きたいです。 今日は十分傷ついたので、厳しい言葉は要りません。

  • 別居中の旦那の子供を妊娠

    32才の妹がいます。 兄の私が言うのも何ですが、妹の性格は気が強く、わがままで自分の思い通りにならないと気が済まないというタイプ。 結婚して二人子供がいますが、2年前、旦那が妹の性格に耐え切れなくなり家出をして、妹は実家へ戻り、夫婦別居状態を続けています。 離婚するつもりらしいのですが、その話も全然進まないまま、実家で年金暮らしの父母 そして妹、子供2人(5才&2才)の5人暮しで妹は完璧に出戻りパラサイト状態になっております。 そして先日、妊娠したとの事。「誰の子供?」と聞くと「(別居中の)旦那の子供」と言いました。妹は(どうしても子供は3人)欲しかったらしく別居中の旦那に無理矢理?関係を求めて妊娠した様なのです。父母は激怒して妹に(出て行け)と言っております。 妹は(何とか説得して実家に居候させて貰いたい・子供の世話を手伝ってほしい)と考えている様です。そんな考えの妹に兄としては困ってます。 客観的な意見をお聞かせください。

  • 別居中の引越し

    私の兄の話なのですが・・・。 現在兄は奥さんと別居中です。 もう復縁はありえないという程関係が崩れている状態です。 現在奥さんは、実家で暮らしています。 今のアパートは家賃が高いので、 安いアパートに引っ越そうと考えています。 そこで質問なのですが、 離婚をしていない状態で住居を変更しても、 離婚裁判(調停)で不利になったりしないのでしょうか? 一応、奥さんには引っ越す旨は伝えるつもりですが、 承諾してもらえない場合でも、法律的に大丈夫なのでしょうか? 奥さんは弁護士となにやら算段しているようなので、 とても心配です。

  • どうすれば?(実家の兄夫婦の別居)

    実家の母と兄夫婦が別居することになりました。 単なる別居ならいいのですが、私の父は1級身体障害者であと、寝たきりに近い祖母がいます。  そして、今兄嫁は兄に復讐をするために夫婦を続けているようなものなんです。 兄の2度にわたる浮気が原因です。 それでも、夫婦を続けるのは、兄に借金をさせて借金地獄にさせて、自分は離婚するんだーっていきまいています。 その第一段階として、今実家にある家具、家電一切利用せず、新しく買い揃えるそうです。 (この場合、実家にある家具 家電一切合財ちゃんと処分してから出てねって一言私が言ってもいいですよね?)  悪いのは兄なので何もいえないのですが、うちの兄の性格を考えたら、何も考えずどこからでも借金してくるタイプです。なので、先を考えた場合、猫のひたいほどしかありませんが、実家の財産を兄の借金に消えないように守る手段はありませんでしょうか? 法的にも有効な手段を教えていただけませんでしょうか?  私もすでに、嫁に行き、舅と姑がいますので、老後の面倒を見るのは少し無理があるので、私にできることは何でしょうか?

  • この夫婦はうまくいくと思いますか?

    別居して五ヶ月の彼(34才)の所へ奥さん(26才)と子供(5才3才)が戻ってくることになりました。奥さんが彼にお金のことで愛想をつかして実家に戻りました。奥さんも彼も互いに愛情はありません。子供のことを考え奥さんと子供が今日帰ってきます。彼は私と付き合っていますが奥さんが戻ることで別れ話はありました。最近まで奥さんは彼を無視していたようですが、彼を許し戻ってきます。奥さんは逆上した時の彼が怖いようです(暴力なし)が一緒に暮らすということは覚悟を決めてのことだと思います。彼は子供のために奥さんともうまくやっていかないといけないが奥さんの態度によっては逆上するかもしれないと言っています。私は彼と一緒になりたいと思っています。彼も同じ気持ちでしたが子供には勝てませんでした。もしまた失敗したら私とやり直すそうです。ご意見よろしくお願いします。

  • 別居させたい

    兄夫婦のことで心身滅入っていて、誰に相談したら良いかわからずこちらに質問させてもらいました。 兄43歳 兄嫁44歳 わたし33歳(独身実家暮らし) 兄夫婦は実家から少し離れた場所で二人で暮らしていましたが、考え方や価値観などの違いから夫婦喧嘩に発展し昨年夏に別居しました。兄はもともと精神病を患っており、一時は回復したもののこれをきっかけに悪化してしまい、実家(わたしの家)で自宅療養していました。そんな中、嫁は別居中に勝手に不妊治療で兄の子を妊娠、お腹が膨らんで来た頃にわが家に転がり込んで来て、平然な顔で住み始めています。(兄は認めていません。)この時点で兄との関係はまだ修復しておらず、家庭内別居状態です。 嫁は子供が産まれたら育児はしないと言っています。産まれる前からそんな事を言っており、うちの母親(嫁からしたら義母)に育児を押し付けようとしています。 実家(嫁の)に帰って出産してくれと言っても聞き入れてくれません。「わたしは○○家の子供を身ごもった。実家に帰ってしまったらこの子と二人でとても生活していけない」「一緒に生活していたときに○○(兄)から暴力をふるわれた。実家に帰ると思い出してしまって不安になるから帰れない」と言っています。 もう訳がわからなくて、こちらも感情的になって強めの口調で受け答えすると、 「傷付いた。胸が苦しい」と言って夜中に両親を叩き起こして病院へ連れて行けとせがみます。 あまりにも身勝手な言動で兄やうちの両親も精神的に滅入ってしまいました。 嫁は恐らく発達障害か、脳に何らかの障害があるのか、話しが一方的というか、こちらの言い分を全く聞き入れられない感じで話し合いにならないのです。兄はと言うとすで離婚を視野に入れていて離婚調停予定なのですが、とにかく「赤ちゃんが赤ちゃんが」と子供を盾に言ってくるので、どうしたら良いのかわかりません。兄がいつブチ切れてもおかしくない状況で、警察沙汰になってしまったらどうしようと毎日ビクビクしながら生活しています。 また、わたしや両親も一緒に暮らしていてどのように接したらいいのかわかりません。妊婦なので特に…。 どなたかアドバイス頂けませんか、よろしくお願い致します。

  • 「もう夫婦じゃないから」って言うこと

    付き合っている人がいます。単身赴任で家族のある人です。 申し訳ありませんが、不倫に関してのご批判は、なしでお願いします。 51歳の彼には、奥さんと大学生の娘さんと高校生の息子さんがいます。 単身赴任が続いていて、奥さんのことを聞くと、 「もう夫婦じゃないから。ただの金づる(笑)。ま、子供に金がかかるからしょうがないんだけど」 と言ってます。 事実、全然、こちらには来ないし、彼もほとんど帰りません。 不倫する男のいう、夫婦仲が悪いというのはただの常套文句で、本当は悪くないということは、こちらのサイトでの回答でも散々見てきてます。でも、本当に何年も別居しているということで、どうしても期待してしまうものがあります。 別居になってから8年目のようです。ここに来てからは2年目です。私とは1年と3ヶ月になります。 先のことを考えても仕方がないと思ったり、でも、ずっとついていたい、それだけでもいいと思ったり、でも、いつか一緒になってくれるかなと期待してしまう私もいます。 どうでしょう? やっぱり、もう夫婦とは思ってない、お金だけの関係で、それが解決したら、離婚は難しくない? 今は今で、このままなのは仕方がないと思ってますが、私もできたら子供も産みたいし、結婚もできたらしたいんです。 子供がほしいと言ってみようか、まだ1年だのに早すぎるかも、彼が離れてしまうかなと、色々に迷ってます。 でも私も年が明けたら30になります。出産年齢のことを考えると現実には先のことを考えないといけない年です。 別れて結婚できる人を探しなさいといわれるのは重々わかってますが、彼と離れたくありません。 何が質問したいことなのか、わからなくなりましたが、期待してしまうのは普通でしょうか。それとも、そんなこと、絶対期待しないで行かないと行けないのでしょうか。 彼が本当に実質、夫婦じゃない状態だから考えてしまいます。

  • 彼氏は既婚者だけど別居中

    付き合うようになって三ヶ月。出会った時にはすでに別居中で原因は彼のようです。仕事や家庭のストレスから精神科通院中。ギャンブルにはまりマイホーム資金に手を出したようです。奥さんに罵られ両親の前でも罵られ奥さんは子供と実家へ。彼は責任をとろうと睡眠薬を多量服薬し自殺未遂。彼とは10年前から知り合いで数年ぶりに彼から連絡があり今回の話しを聞きました。彼は奥さんとの生活は考えられないが子供のことを考えると離婚に踏み切れないようです。彼は今まで自分が我慢すればいいと生きてきたようですが、それが原因でストレスがたまっていました。私には何でも素直に話してくれます。私も彼もこれからの人生一緒にいれたらいいなと思っています。彼は軽い鬱病で支えていくのも大変だと思いますが覚悟はできています。自殺未遂しても家に帰らなかった奥さん。彼を自殺させるまでに追い込んだ奥さんと離婚してほしいと思ってます。私はこれからどうしたらいいでしょうか?彼が離婚するまで待つしかないのでしょうか?私も彼も30才前半。奥さんは26才です。宜しくお願いします。

  • 離婚はせずに、何年も別居の夫婦ってあるものですか?

    独身の私には理解できない状況なので、皆様にお聞きしたいです。 離婚はしないで、何年も別居している夫婦ってよくあるものですか? もちろん、単身赴任とかではありません。 ちなみに子供(幼児1人)はいて、奥さんの方で暮らしています。 詳しくは分からないのですが、 いずれ離婚に向けて別居しているのかどうか、分かりません。 どちらかが離婚を拒んでいるのか、も分かりません。 何か離婚できない理由があるのかもしれません。 男性は、時々(でも、本当にたまに)子供とは会っているようです。 それとも、離婚はしないけれど、ずっと別居状態でいい、 という夫婦の形もあるのでしょうか? 奥さん側にすれば、すでに愛情はなく、経済的に養ってくれれば 別居の方が楽でいい、ということなのかもしれません。 でも、男性の方にはあまりメリットはない気がするのですが。 もちろん、夫婦の事情はそれぞれだとは思いますし、 他人から見て理解できない部分もあるとは思いますが、 皆さんはどう思われますか? ご意見をお願いいたします。