• 締切済み

隣人がムカつく

70歳くらいの老夫婦が引っ越して来ました。おばあさんが自分の母親に、前に住んでたところでキチガイと言われてたとか話したそうです。最初は普通だったけど、自分達親子を監視するように玄関をこっそり開けて見てたりするのでムカつきます。でも、親はキチガイと言われてたんだから、何もしない方がいいと言うけど、調子に乗りそうでムカつきます。無視するしかないですか?

みんなの回答

  • ilikeit
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.1

人の玄関を勝手に開いて中を見るのは失礼極まりないでしょう。 けどあなたの文章からは、その事実と、それが不快だ、というあなたの気持しか読み取れません。 もう少し文章をわかりやすく書いたほうがよろしいのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人について

    70歳くらいの老夫婦が引っ越して来ました。おばあさんは昔住んでたところでキチガイと言われてたと母親に話したそうです。何ヶ月かした頃、隣人のおばあさんが、自分達親子を監視するように見てるんです。何か用事ですか?と言いたいけど、騒音おばさんみたいにトラブルになったら怖いので無視してるんですが、監視だけなら無視してた方がいいでしょうか?自分家が玄関を開けると同時に、隣人も玄関をこっそり開けてこちらを見てるので、一体どこで玄関の開ける音を聞いてるの?って思うくらいに素早く監視してるので怖いです。

  • 異常な隣人について

    5年前に新しい住宅地を購入しました。みな同じ頃入居しました。 我が家は東南の角地で南に6メートル道路画あり同じ並びに6軒あります。 西隣は60代の年金生活の夫婦。年寄りなのにいつも大声でケンカしていて驚きます。 我が家も隣の奥さんもガーデニングをしています。最初の頃は挨拶もしていましたが、1年ぐらいすると私が寄せ植えなど作っていると通りかかったので挨拶するとあからさまにプーっと膨れて不愉快そうに無視しました。恐ろしいです。 それからも挨拶はしていましたが知らん顔です。 いつも家をのぞいてはにらみつけてくるんです。 枯葉のお掃除をしていたらガラッピシッと何度も窓を開け閉めしてて、何なんだろうと思ったら玄関から出てきて(私は掃き掃除していたので下を向いてました。音が聞こえたんです)バシャンとすごい勢いで水をぶちまけたのでびっくりして見るとこちらをものすごい形相でにらんで家に入っていきました。 小学生の孫もいるおばあさんなのに異常です。 なにやら家を妬んでいるようで、お隣の庭は色合いも考えないから目立とうとしてきつい色ばっかりだからどぎつくて汚らしいんです。家が邪魔らしいです。 和室が丸見えなのでヤマボウシとトキワマンサクを三本目隠しに植えたところ、家に日が当たらなくなると怒鳴り込まれました。自分は何本も家の境に植えてるくせにです。無視してるんですが 今回のことで私も我慢しきれなくなりました。よく眠れません。 どのように対処したらよいのでしょうか。 このような人間と仲良くしていくのは無理です。嫌がらせは犯罪ではないですか?

  • 隣人トラブルです

    以前もここで相談させてもらいましたがまたお願いします。隣にはお婆さんがすんでいます(うちが大家のアパートです)回覧版を黙って置いていたのが気に入らなかったみたいで、近所に文句をいい回ってました。我が家には近所に住む私の祖母を通して、もう回覧はお婆さんには回さなくていいとだけ言われました。その時も理由は聞きましたが偏屈だからほっておいていいと言われ、黙ってました。お婆さんは足が悪く寝ていることが多く、初めのうちはチャイムを鳴らしていたけど居留守だったので迷惑かなと思い、回覧くらい玄関に置いて帰っても差し支えないだろうと置いて帰るように。近所の方からも寝ていることが多いから玄関に置いてたらいいよ、と言われていましたし、我が家も朝玄関に置いてあるので普通だと思ってました。何人かの近所の人からお婆さんがうちの陰口を話しているのを聞いて、私は誤解を解きたく直接お婆さんに言いました。まず、回覧を黙って置いていた事を謝り、近所から聞いた事、次からはこちらに言って欲しいことをやんわり言いました。するとお婆さんは私はそんな事話していないの一点張り。少し口論になりました。お婆さんが言うには回覧が風で飛んでいたことがあるので迷惑したとの事。挙げ句、あなたの顔も名前も知らないから言いに行きたくないと。確かに私は去年母を亡くしたのを機に同居を始めました。しかし嫁ぐまで産まれてからずっと実家にいましたし、嫁に行く前もお婆さんとは顔を合わせてました。要は引っ越しの挨拶がないことが気に入らなかったみたいです。挨拶も私達は二回行きましたがいつも居留守でした。冬の寒い時期でしたし、下を出産したばかりで、実家母を亡くしてバタバタしてましたし、中々行かれませんでした。直接家には行きませんが道端でお婆さんと話して、同居することになったことも話したことがあります。でも旦那と挨拶に行かなかったのは落ち度だと思い、その晩、旦那と菓子折りを持ちお詫びに行きました。するとあっさり自分の否を認め「年よりの浅はかな考えだから」と。私が直接話した時はあれほどけなされたのに、旦那の前では人が違うかのようでした。私は元々穏やかな方で他人と喧嘩したこともなく近所でも穏やかな娘さんと言う印象だと思います。わたしが小娘だからか、母がいないからか、分からないけれど馬鹿にされた感じがして未だにモヤモヤしてます。隣なので毎日顔を合わすし相変わらず、アパートが古いだの階段が急で怖いだの近所に文句を言ってます。それなら引っ越せばいいのに、といつも口に出そうになりますが、お婆さんも寂しいのかなと思い我慢してます。どうやったら気持ちを切り替えられますか。また引っ越してもらう手だてはないでしょうか。アパートは築25年でお婆さんが退去したら取り壊す予定で他の人は住んでいません。お婆さんには娘さんがいますが折り合いが悪いみたいです。やはり私が我慢するしかないですかね。

  • 母親が隣人の男に抱きつかれたと言ってきました。

    母親(55歳)が言うには隣に住む夫婦の旦那がいきなり玄関から入ってきて後ろから抱きつかれ、 「ホテルに行こう」と言われたそうです。 母が「その気はない」と断ると出て行ったということがあったと母から聞き、私は警察に届けた方がいいと言ったのですが、恥かしいし、この事で隣の夫婦が別れたらかわいそうだから黙っておいて。と 言われたので私は母の言うとおりにしました。 でもその事件後、母が経営する喫茶店のお客さんに母はその襲われた事をベラベラと何人かに話していたそうです。 母に事実を確認すると「話した」と言いました。 恥かしいと言っていたのに・・・本当に襲われたのかと疑いました。 その数日後、その事件の夫婦が母の喫茶店に食事に来ました。 母は他のお客さんと同じように料理を出していたし、今現在も母は隣人夫婦と普通の世間一般のご近所づきあいをしています。 私には母の気持ちや行動がまったく理解できません。 私だったら自分を襲った犯人が来て料理を出したり、世間話をしたりできません。私だったら顔を見るのもいやです。それをお客さんに自分から話すなんて警察に話すより恥かしいと思います。 正直この事で隣人夫婦が離婚しようとかまわないと思います。隣人をなぜ気遣うのか理解できません。 同じような事を母に言いましたが、母はだまったままで何も言いませんでした。 私は母が何を考えているのかわかりません。 私が子供なのでしょうか?自分がこういう事件にあった時母のようにするのが一般的なのでしょうか? 他に聞ける人がいないのでみなさんの意見が聞きたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • 常識ない隣人

    私たち夫婦が住んでいる環境は、3階建ての大家さん一家の2階です。わかりやすく説明しますと、1階は次男夫婦(トラブルメーカー)が営んでいる小さいコンビニ(今はワケあってつぶれました)と駐車場、2階に私たちとその夫婦と故おばあちゃんの3室で3階が大家さんご夫婦とご長男です。トラブルメーカーの次男夫婦とウチが犬猿の仲でして・・・ワケは、入居したてのころのこと・・・・ 次男が営んでいた小さいコンビニからバイトの方とよく階段ですれ違ったりしていたもので軽く会釈あいさつはあたりまえでだれ彼かまわずあいさつだけはしていましたが、ある日、次男の嫁が主人に言いがかりをつけたらしくその場で主人と言い争いになったそうなんです。 その内容は、私に無視された、と。私は???でした。あいさつは欠かさずしていたのに無視って? もしかしたらたまたま気がつかなかくてそういうこともあったかもしれないと思いましたが、どの方が嫁だか紹介されてなく知らなかったのでだれ彼構わずあいさつをするようにしていました。そして、数ヵ月後。 主人はハラワタが煮えくり返っていたようで、仕事帰りに次男夫婦とたまたま遭遇した時に話し合いをしていたこともありました。 これに私もつい加わってしまい言いたいことを言ってしまいました。 やはり全く意味のわからない話になり決裂。最近隣人はよく夫婦ゲンカをしていますが、怒鳴っているのはいつも嫁なので言い返せないのか怒鳴られるのがスキなのではないか?と思えるふしが。長いグチとなりました。

  • 迷惑過ぎる隣人

    長文になりますが宜しくお願い致します。 私達夫婦はアパートの1階奥の角部屋に住んでいます。 アパートは道から横に入り奥まった所にあります。 作りは、隣と玄関が向き合っているタイプです。 1年半位前に隣に 金髪に近い髪をした凄く若い カップルのような夫婦のような人達と おばさんが越して来ました。 引越しの挨拶等は無し。 ちょっと嫌な予感がしたのですが 的中。 昼夜問わず 住人以外の人々が出入り 時には騒ぐ。 車は駐車場でもない邪魔な場所に堂々と停める。 アパート内の借りてない駐車場に停める事もしばしば。 家の出口にベッタリ駐車され 自転車で道に出られなくなり 不動産屋に電話し 不動産屋が隣にすぐ電話。 暫くして車を移動。 と言う事もありました。 その時 私は外で待っていたので顔を合わせましたが すみません の一言もないし 急ぐ様子もなし。 今も相変わらず アパート全体の駐車場は我が物ばりに 停めています。 後、生ゴミを玄関の前に放置。 蝿、蟻を大量発生させたり 玄関前には 大きいオーディオラックを置き その上には 内職のプラの箱を高く積み、ペットボトルは バラで何十個も放置。 通路に散らばって 避けないと私達は家に入れない事も…。 色々な物を置くので通路は狭くなっています。 更に 引越してきてすぐ一人子供を産み 最近 また一人産んだようなのですが オムツの入った ゴミ袋の口を閉めず 全開に開けた状態で 玄関前に放置する事も多く 夏は臭いがキツイ。 又 分別は一切しないみたいで生ゴミ~プラ~ビン~缶 なんでも詰めて普通ゴミの日に出します。 しかも夜出すので 猫やカラスがそのゴミを散らかし ゴミ置き場の前の一軒家の奥さんが片付けたり、ゴミ屋が置いてったビンや缶をまとめて自分の家に置き ビンの日等に 出しているそうです。 その奥さんも困り果て 私に 不動産屋に言って欲しい…と頼まれました。 それから その子供をアパートの駐車場 (うちの目の前)で遊ばせる為 泣き声、奇声がもう まるで私の家の中でされてるのかと思う程の煩ささ。 金髪の母親は そこで携帯で誰かと大きい声で話し 内容も全て丸聞こえ状態で煩い。 玄関は日に何十回ともの凄い音を立てて閉める。 うちが少し揺れます。 まだまだ切りがない程出て来ますが その内 何個かは不動産屋に言いましたが 次から次へと どんどん色々してくれます。 もう参ります。

  • 隣人からの嫌がらせで不眠症・・・

    昨年3月に今のマンションに引っ越してきて直に 匿名の手紙が入り『子供の音、声が不愉快だ』と書かれていました。 手紙の主は後に隣人と知りました その翌日より嫌がらせが起こり(この嫌がらせは犯人は分かっていません)何度か管理会社に相談しましたが一向に改善されることも無く今も続いています 隣人はとても神経質なのか、常に我が家を見ているようで玄関に出れば窓から除いたり 車で出かけていると駐車場を除きに着たりと執拗に私達家族を監視?しています それだけならまだ良かったのですが、ついに3日ほど前に隣人が日中怒鳴り込みに来て 『今すぐ出て行け!』と怒鳴られたそうです 隣人は自分は病気なんだから音を出すな!出来ないなら引っ越せと無理難題を押し付けてきたそうです 妻に聞いた所普通に遊んでいただけだと言うし、管理会社も マンションの構造上そんなに音が漏れるはずは無いと言っています。 隣人に対しても音に対しても神経質になってしまい、妻は不眠になってしまいました。 管理会社も大変いい加減で、面倒くさくなると 『うるさい。だったら引っ越せばいいだろ!』と 妻を怒鳴りつけたりしたそうです。 引っ越せれば一番良いのですが、金銭面の問題で今すぐに引っ越すことが出来ません。 なんとか嫌がらせに対する対応を管理会社またはオーナーに取って頂く事。 隣人からの執拗な監視をやめさせる事は出来ますでしょうか?

  • 親に何でも話す夫

    こんにちは。 結婚して4年目の30代の女性ですが、既婚している方にお尋ねです。 結婚して家庭があっても、自分の親には家庭内の事を何でも話しますか? と言うのも、夫は自分の母親に何でも家庭の事を話し過ぎ??るので これは親子なら当たり前なのかなと思うので・・・・ 例えば、家庭の喧嘩をした時も(原因も含めて)、物を買ったとき、     職場の事など     ↑     これは、別にいいのですが、 今は休んでいますが、不妊治療をしている事(治療内容、結果)夫婦の 夜の生活の事。これは、私はいくら親子でも話すべき事なのか、私の事考えているのかなと思ってしまいます。 いくら仲がいい親子でも、夜の夫婦生活とかって、親に関係ありますか?不妊治療にしても私は知られたくないので、言わないでと言っても 言うし・・・ これって、親子の会話では辺り前(普通)ですか??     

  • 近所の子供たちにブスと叫ばれる

    近所の子供たち(女の子たち)にブスとかキモイと毎日のように叫ばれるんです。 すごくしつこくて、毎日のように叫ぶので、無視するにも限界というか、黙ってるから調子に乗ってる気がします。 最近までは、うちの玄関前までワザワザ来て、ブース!などと毎日叫んでいたので、ある日「うちの前でブスブス言わないで」と注意したら、 今度は玄関前をやめて、外からリビングの窓の前で叫ぶようになりました。 その子達の親も、自分の子供に注意せず、時には母親までも一緒にブース!と言う始末。正直、言ってるほうもブスなのですが、 何か良い対処方法はないでしょうか? 私は言い返せば、愚に愚で返すような気がして無視してきましたが、エスカレートしてきているので、やはり言うべきは言ったほうが良いのでしょうか? ちなみに美容整形するお金は、コツコツ貯金中ですが、まだまだ先が長いです。

  • 隣人のカップル。

    隣人のカップルの女性の自分に対する悪口が酷いです。また、自分の考えている事を何故か悟られて復唱されています。一日中、24時間監視されている状態です。物理的な被害はなく、精神的な被害です。たぶん、隣りのカップルは普通じゃないです。異常です。変な空気で隣りの変な言動で自分自身も変な考え方になっているかもしれません。引越ししたいのですが無職でお金もなく、親の反対もあるので引越し出来ません??相談する前に引っ越して後から親を説得する強引な方法もあります。一番気がかりなのは無職なので家を貸してくれるかどうかです。賃貸人を親にするとか、不動産屋さんに今の状況を説明して説得するかです。無職で「こんな方法で引っ越した」経験のある方、またはそれ以外の方からの意見を待っています。

保育士資格取得について
このQ&Aのポイント
  • 保育士を目指すための考慮点とは?
  • 通信講座での保育士資格取得における実習の有無
回答を見る