• ベストアンサー

女の人の異性へ向けた警戒心との接し方

--businessの回答

回答No.2

こんにちは。   その女性はもしかしたら質問者様ではなく、近くにいた他の人を警戒していたのかもしれないですよね。 質問者様がお書きになったやりとりには、勘違い男と判断される要素はないと思います。   気が無い女性から勘違い男のレッテルを貼られて、申し込んでもいないのに勝手に断られるというのは本当に嫌ですよね。   私は女性ですが、「相手が勘違いしているという勘違い」をしている女性や男性を良くみます。   よくあることなので気にしないのが一番ではないでしょうか?   余談ですが、女性にも警戒心を強くせざるをえない事情があるんですよね; 飲み会で隣に移動して目をみた程度で勘違いする人はたまーにいます。それで腰や足を撫でられたり、テーブルの下で手を繋がれる、という被害は女性なら一度ならず受けています。なので多少警戒する必要があるのです。   わかってほしいのは、女性は男性一般を警戒しているのであって質問者様に敵意があるのではないのです。  長文失礼しました。

noname#122173
質問者

お礼

気が楽になりました。ありがとうございました。 自分に足りない視点は改善しつつも自然に振る舞おうと思います。 隣に移動して目をみられたりすると好意があるのかな?と思ってしまう事があるように思います。 男の視点から見ると”~さんのファンだから話を聞きたくて隣に来ました”ですとか ”騒がしいので安心出来る所に避難しに来ました” とか必要かな?と感じるもののちょっとしたきっかけから 手を握ったりされるリスクが女性にはあるのですね。 (警戒・飲み会というキーワードから前好きだった子の事を思い出し、彼女も被害を受けた事があるのかな、と、腑に落ちる点がありとても参考になりました。) これからはなるべく分かり易い態度を心がけます。

関連するQ&A

  • 胸と異性への警戒心

    女子校出身者です。 私には男友達が数人いるのですが、どういうわけか全員がセフレなどをつくって取っ替え引っ替えしており、私自身、異性として全く見ていません。(その点は本人の問題なのでほっといてます) ですが、話してるとどうしても下世話な手の話になり、最初は笑っていられても段々とエグいことになり、女子校出身である私には聞くこともできない程です。 その中で、いつも話題に登るのが胸の話です。私は胸がEあるのですが、必ずそのことに触れ、何かにつけて触ろうとしたり、関係を迫ってきます。(おふざけ程度ですが)どんな服を着ても強調される胸がコンプレックスである私はとても複雑な気分になります。私にはそれしか価値がないという風にも聞こえ、男性はやはりそういうところにしか目がいかないのだろうかと思ってしまいます。 また、女子校では女子同士であったため、胸の触り合いや下着を見せ合う、スカートをめくる、足を撫でるなどが頻繁にあったので、私の感覚も大分ずれていて、男友達に実際に触られても別にと思ってしまいます。 周囲にはもっと警戒心を持てと言われるのですが、具体的にどうしたら良いのか分かりません。 男性は服を着ていても胸が大きいとやはり見てしまうのでしょうか。 具体的にどう警戒心をもてばよいのでしょうか。

  • 他人の警戒心を解く為に作り笑顔をすることがあるんですが、それを異性とし

    他人の警戒心を解く為に作り笑顔をすることがあるんですが、それを異性として行為があるからしていると勘違いする女性にどう対処すればよいでしょうか?

  • バツ一子持ちの人は異性が寄り付かない?

     親類との集まりでバツ一の人がいました。  話の中で「男性でも女性でもバツ一になったら、異性が警戒しちゃって寄り付かない」という話を聞きました。  実際はどうなんでしょうか?。  自分はまだ結婚という事があまり分からない年齢ですが、自分がもしと考えたら、やはりそういう人は警戒してしまうと思います。  

  • 人の後ろを歩いていると警戒されることが多いです。

    外を歩いているとなぜか私の前を歩いている人がチラッと振り返ったり横目で見られることが多いような気がします。別にその人のすぐ近くや真後ろを歩いているわけではないのですが、なぜか警戒されることが多いのです。 前に会社内で同僚の後ろを私が歩いていたとき、「○○君の足音がなんだか威圧感がする」といわれました。確かに今まではすり足気味に歩いていることが多く、足音が大きかったかもしれません。そこで、人の後ろを歩くときはなるべく足音が大きくならないように歩いているのですが、それでもやはり警戒されてしまいます。人通りが多いところでもなぜか警戒されることが多いのです。なるべくその人の真後ろを歩かず、少し離れ気味に歩いたり、その人のほうは見ずに歩いたりしているのですが、状況は変わりません。別に人通りは少なくないにもかかわらず、たまたま女性の後ろを歩いていると、前を歩いている女性はとっさに携帯を取り出します。ストーカーをしようとか追いかけようとかいうことは全くないです。なぜ警戒されやすいのでしょうか? ちなみに私は結構早歩きな方でよく人を追い越します。 あとは余談なんですが、電車でがらがらの椅子に座っていて、途中の駅で多くの人が乗り込んできたさいもなぜか私の周りをあけて座られることが多い気がします。(視線恐怖があるので他人の顔をじろじろ見ることはしませんというか出来ません。それと清潔は保っているつもりです。)

  • 好きな人に女として見てもらえない。

    前からなのですが、私から好きになる人には女性として見てもらえない事が多いです。 男の友達・・みたいな感じで扱われます。 私が好きではない人からは、女性扱いされます。 好きな人の前で態度を変えたりなんてしてないのですが、 今、片思いしている人も私を女と思ってないと思います。 その前に片思いしていた人なんて「連れみたい・・」と言われました。 どのようにしたら、女性扱いされるんでしょうか。

  • 気になる女性に警戒される

    26歳男です。 自分は、昔から気になる人や好きな人が出来ても高確率で 相手に警戒心を持たれるのかぎこちなくなります。 10代の頃は恐らく意識のしすぎで相手に好意がバレたのだと思いますが 20代になってからは極力自然体に努め 他の女性と同じ様に接するよう心掛けてきました。 ですが、最近職場で気になる女性が出来たのですが 早くもギクシャクし始めました。 割とモテるタイプなので相手の好意に敏感なのかもしれませんが… 異性から好意を持たれたと感じた時、素っ気無くしたり態度を固くするのは 恋愛対象外だからでしょうか? また、警戒心を解くにはどう接すれば良いですか? 一応、自分自身も過去に女性に好意を持たれたり付き合った事もあるので イケメンとは決して言えませんが生理的に無理なタイプというのが原因では無いと思います。

  • 異性の友達に聞いてはいけない?

    異性の友達に(女です)彼女がどうだとか、聞いてはいけないのでしょうか? 人によって聞く事は違いますが、彼女は出来たの?彼女とはうまくいってる?好きな人はいるの?などという内容の事を聞いて、教えてくれる人は教えてくれるんですが、それを聞いてからなんとなく離れていっている感じの人がいて困っています。 同性の友達なら結構普通に聞ける話題なのですが、異性に聞いてはまずいのでしょうか? まずいのであれば理由が知りたいです。 「できてないよ」と言われて、いない場合は私が「私もだよ~」とか「できるといいね」とか「できたら教えてよ。私も教えるよ」などと言うとその時はなんでもないような態度なのですが、その後の態度がなんとなく冷たく感じる人がいて、聞いてはいけなかったのかな?と思っています。 ちょっと違いますが、誰か好きな人いないの?とか○○さんの事好きそうだよね。と言うのも嫌がられるのでしょうか? でも、聞かないともし彼女ができても自分からなんて言ってくれないだろうし気になります。 他の友人に教えてもらう方がいいのでしょうか? だったら、もし彼女が出来た時にどうしてその友人には 言って私には言ってくれないのだろうと思うし、直接聞いても一緒のような気がします。 こういう話は同性と異性では違うのでしょうか?

  • 異性の友情について

    先日、前職の同僚(女性)からひさしぶりにメールが着ました。 内容は『元気?』みたいなものです。それから何回かやりとりして、私のほうが今の近況やいろいろつもりつもった話をしたくなり、会いたくなりました。 それで『今度会わない?』みたいな話をしたら『彼女いるならいいよ』との回答。 どうやら最近異性同士の友情とかに警戒しているらしく、彼女がいない人には会えないみたいです。 私には現在彼女はいません。ただ一年くらい前にその同僚との会話で『彼女いる』と言いました。(その時は実際いたので) 同僚とは会わないほうがよいのでしょうか。それとも『彼女いる』とゆう嘘をつき、会うべきなのでしょうか。 ちなみに私は同僚に好意があります。ただ同僚はそういった感情に最近まで何か自分の中に不安になるものができたみたいなんです。 久しぶりの会話からそうゆうところまで会って話したいなと思ってます。ただ、彼女いない人とは会えないみたいで。 こういった場合、会わないで話聞くべきか会うべきか。。いかがなものでしょうか。 あまり領域に入らないで、そっとしているべきでしょうか。

  • 興味がない女性に警戒される

    警戒する女性がいます。 おそらく彼女は、私が彼女を好きであると思って警戒しているようです。 男性女性関係なく、興味の無い異性から勘違いされるとムッとくることはあると思いますが、 彼女の場合、警戒の仕方が大きく、お互いの位置がやや近い場だと露骨に去ったり、 首が痛くなるんじゃ?と思うくらい逆方向に首を曲げ視界に入れないようにしたり、 私がいる側の視界を手で見えないようにしたりします。 私自身は、誤解されるような事はした覚えがありません。 というか、あまり話しませんし。 他の人が見て、私が執拗に何かをしているように思われたりしないでしょうか? また、彼女が妄想で作った被害を他の人に噂しないでしょうか? 一番、ストレスなのは、継続して長く興味のない女性に拒絶されるのが、 こんなにも不快だとは思いませんでした。 嫌なことは余計気になるからというのもあるでしょう。 気にしない方法というのは、ありませんよね? もし、緩和する方法でもあればご教示ください。 好きと思ってるのではなく、口臭や体臭による相手の行為の可能性はありません。(笑)

  • いい女だから警戒していると言われた。

    仲良しの女友達Aがいるんですが、彼女は一緒に遊びに行こうと約束しているのに、その時間になって突然音信不通になることが度々あるので、別の女友達に相談してみたところ、なんと予想もしなかった答えが返ってきました。「○○(私)がいい女だから、Aちゃんはまず先に会場入りしていい男がいるパーティーだとわかったら、警戒して○○(私)を会場に呼びたくないみたい」と。 すごくびっくりしました・・・だって私の友達は凄くモデル並みに綺麗だし私なんて警戒する必要全くないのに。確かに今までも度々「綺麗なモデルや芸能人がいるパーティーにはデート中の男を連れて行きたくない。目移りされると困る」と何度も言ってました。。彼女は絶対に私より綺麗なんですが、私よりも劣ってるところが一つあるとしたら、それはお金がないことです。彼女は普通のOLですが金持ちしか興味がありません。早く金持ちと結婚して安泰したいと考えており、結婚攻略本ばかり読み漁っています。 私は会社を経営しており海外旅行はし放題、日常生活で電車はほとんど乗ることはなくいつもタクシーの生活です。なので相手が金持ちだからといって怖気つくことなく対等に話ができるし、彼女みたいに媚びる必要もないし・・・だから時には美人の彼女よりも話や生活レベルが合う私のほうに積極的に話しかける男性もいたかもしれません。 でもだからといって、約束してるのに音信不通って失礼ですよね?私も頭にきて一度同じように直前に音信不通にしてやりました。そしたら、誰かに聞きつけて私の居場所に後で来ました。でも面と会うとすごく仲良しで裏でそんなこと思ってるなんて吹っ飛んで、明るく楽しく会話するんですよ。。。これからも彼女とは仲良くやっていきたいのですが、彼女を警戒させずに安心させる方法はないでしょうか?