• 締切済み

夫の高血圧

usagi7577の回答

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.5

奥様は、ご自分を基準に考えるから、高いと思うのかもしれないですね。 奥様は、ご主人に五月蝿く言うのではなく、普段のお食事を気遣ってあげるくらいで、今のところは問題ないでしょう。 頑張って、低カロリー、塩分・糖分、に気をつけてあげて、献立を考えてあげてください。 くれぐれも、ご主人に「低カロリーにしたからね。」とか、「糖分控えめだよ。」とか、言わないで下さい。言うと、また、「美味しくないから、醤油くれ」とか、「こんな薄味じゃ、食べれない。」とか言われかねません。 あくまでも、ご主人には、黙っていてあげて下さい。 もしも、血圧が下がってきたら、本人も嬉しいから、「血圧、下がってきたよ。」なんて、言うはずです。 内助の功で、頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 血圧が低くて困っています

    血圧が低くて困っています 血圧を測るといつも上が90~98で、下が60~68ぐらいです。 疲れてくると目の周りの血の気が引いたような、頭痛のような感覚があり めまいのような感じもします。 食事は栄養のバランスを考えた、健康的な食事をしていると思いますが、 肉などはどちらでもよく、たんぱく質なら大豆食品や魚メインです。 あじつけはうす味が好き。 野菜は十分に取っています。 食事でどんな点に気をつければ血圧が上がるでしょうか? やはり肉を食べて塩分を多めに摂取すればよいのでしょうか? でも、コレステロール値は高めです。

  • 血圧を下げるには

    34歳の夫のことでご相談です。身長175センチ、体重62キロ、普通かやや痩せ気味体型です。 夫の血圧(下だけ)がちょっと高めで気になっています。だいたい上が120前後、下が90前後です。 別件で内科の医者に行っていて相談してみたのですが、上が正常なので降圧剤は処方できないし、太っているわけではないので減量で血圧が下がることも期待できそうにないと言われました。一応一日の塩分は6グラム以下を目標にしましょうと言われました。 夫は普段からやたらと塩分取りすぎに注意していて、刺身等も醤油をつけずに食べますし、コンビニやスーパーの加工食品や外食を摂ることも滅多にしません。 これ以上どうやって塩分を抑えればいいのか私にはちょっとわかりません。 日常生活において血圧を下げるのに効果のあること・ものをご存知のかた、ぜひ教えてください。

  • 夫の食べ過ぎ

    34歳の夫です。大食いです。 気持ち悪いくらい良く食べます。肉大好き。濃い味好きです。運動も好きな方。私は少食で痩せ気味。たぶん私の三倍は摂取カロリーあると思います。でも、肥っているわけではないんです。全体的にスレンダー。体温も平熱が高くよく汗をかき、代謝が良いのかもしれません。血圧も低く、血液検査も正常値。 健康が悪いなら注意もできますが、本人も血液検査の結果が出たらほら見てよという感じ。 食べても食べてもお腹いっぱいにならないし、薄味で作れば、味がしないと醤油をたらす。 お弁当が足らないと職場で間食するので、間食はやめてとお弁当の量を徐々に増やしてきました。 いつか突然体にくるんじゃないかと心配してます。 血液検査や血圧、見た目が健康ならば問題無いのでしょうか。

  • 血圧の原因はよく分からない?

    健康診断のたびに言われるのが「塩分は控えて、野菜を多く取って、運動をしてください」 こんな事は何十年も前から、人の3倍はやってます。なのに血圧が高いって、他に原因はほんとにいのかなあ?血圧外来行ったって、結局同じこと言われるんだよなあ、自分みたいな人って会社にも何人かいるけど、なんとかならないもんですか、ちなみに妻は、しょっぱいの大好きで、運動もやらないのに低血圧です。 ※「血液検査も異常ないです」

  • 正確な血圧測定は?

    私の普段の血圧は、低い時で上が2ケタなのですが、 今日、病院で服の上から血圧測定して、下が80ありました。 これって要注意ですよね? それとも、服の上から測定したら、数値が高めになってしまうんでしょうか? 夫が低血圧で日常生活に支障があり、夏バテもひどく、 いろいろ調べた結果、少し塩分を多めに摂って血圧をあげるといい、 と知ったので、近頃それを実行しており、 この測定結果が正確だったとしても、心当たりは十分にあるのですが(汗 小さなことでも結構です。何か教えていただければ助かります。

  • 薄い味付けは身体に悪いか

    おそらくうちの家庭の料理は薄味だと思うのですが、最近それでも「塩辛い」と感じてしまい自分だけもっと薄味にしています。塩分が入ってるのは味噌汁くらいで、 他のほとんど食物は調理せずそのまま胃に入れてるようなものです。加工食品は食べておらず、醤油も塩胡椒もかけません。 この間は、薄味すぎて塩分不足だったせいか下痢しましたが、梅干を食べると良くなりました。(薄味の方は下痢に注意です) 塩分不足で下痢以外に健康によくない影響は何かありますでしょうか。

  • 高血圧なら、「塩分計」って使ったほうがいい?

    夫が健康診断で、高血圧と診断されました。 190もあったそうで・・・看護婦さんもびっくりだったらしいです。 医師から、毎朝、血圧を図るようにと言われて、血圧計を買ってきたところです。 これで、毎朝チェックしてもらって、血圧を気にするように なってもらえばいいなと思っているところなのですが、 高血圧の際に気をつけることとして、食生活もあるかと思います。 そこで、お尋ねしたいのですが、「塩分計」って使えるでしょうか? 使ったほうがいいでしょうか? 料理するときにお塩はそんなに使っている意識はないのですが、 塩分がどれぐらいかは、想像もつきません。 ちなみに、私は辛いものが大好きです。 お料理するときに塩分を気をつけたほうがいいのかしら・・・と 気になり始めたところです。 よろしくお願いします。

  • 高血圧について

    30代前半の男です。健康診断で毎回血圧が高めになってしまいます。血圧以外の項目は特に問題ありません。大体130/77くらいになることが多いのですが、あまり過度に気にしないほうがいいでしょうか?

  • 低血圧について

    知人男性のことです。 50代前半、早寝早起きの健康体。 病歴一切なし。 血圧  上 117 下  74 血圧が低すぎて危険だと口癖のように言います。 通院している様子はなし。 血圧が低すぎる? 血圧が低いと何が危険なのでしょうか。

  • 血圧が高いです。

    二十代女です。先日会社の健康診断を受け、血圧を計ったら一回目160/96もありました!深呼吸をして二回目140/90完全なる高血圧ですよね。 私はまだ二十代です。高校生ぐらいから初めて血圧を計った時から健康診断では必ず高くでてしまい、自分でビックリします。 体格は166cmの54kgと肥満ではないと思っています。食生活も最近、少しダイエットをしていて気にしていたこともあり、甘いものは極力控える、野菜を取る、肉も脂身が少ない部位を選ぶ等少しは意識した生活をしていました。 ただ、運動はあまりしていません。気が向いたらウォーキングや自宅で踏み台昇降をするぐらいです。 回りの同世代の人は私は野菜苦手だから食べない!とかフライドポテトとかハンバーガーとかガッツリ食べてるのに、血圧は正常値です。 私の母方が高血圧というのもあり、遺伝かなとも思いますが、まだ二十代の若いうちからこんなにも数値として現れてしまっては先が思いやられるというか… 色々気にしているのに、不公平だなと思います。 体質なのでしょうか?? まだ正式な診断結果は出ていないのですが、再検査や病院で治療ということにこの年齢でもなるのでしょうか? 白衣性高血圧?というのもあるかも知れませんが(また高く出たらやだなと思ってドキドキしていました) 昨日試しに家電量販店の血圧計コーナーで計ったら145/86とかでした… 自宅で安静にして計ったわけではないのでわかりませんが、高血圧予備軍ぐらいには入りそうですよね。 詳しい方アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。