• ベストアンサー

残業飲食代?

以前、「吉牛でもらう領収書って? 」というタイトルで質問した者です。 そのときのご回答では、従業員のいない個人事業者の場合、残業時の夕食代は経費にならないとのご教示をいただいたのですが、最近「残業夕食代」なる費用項目を耳にしました。これは何でしょうか?私のような従業員のいない個人事業者には関係ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

従業員に対して、残業や宿直の夜食を支給しても、所得税の対象とならず経費となります 個人事業者にそれをみとめると、毎日の夕食を経費でおとすようになりますよね。それは変ですよね。 個人事業者は、この項目は関係ありません。 夕食でも、打ち合わせなどの会議費とか、交際費とすることは要件がととのっていれば可能だと思います。

kaeruchan
質問者

お礼

やっぱりそうですか。冷静に考えればおっしゃるとおり変ですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

従業員に残業をさせたときに、 結果的に夕食の時間を奪ってしまうことについて せめてお弁当でも....というのが、 この、残業夕食代ですね。 ですから、個人事業主だとダメです。 ただ、ふつう、夕食代は 会議費で処理されます。 多少お酒が入っても、宴会で無ければ大丈夫です ここらへんは、地域毎の常識的な夕飯費に よって、かわるようですが。

kaeruchan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

自営業でも、従業員の残業食事代は、一定の金額以内であれば経費として処理でき、酒が入ったり多額な場合は、現物給与となり、源泉税の対象となります。 事業主本人の分については、取引先や従業員との打ち合せを兼ねた食事であれば、会議などになりますが、これも、酒が入ったり多額な場合は、現物給与となり、源泉税の対象となります。 事業主1人だけの残業の食事代や、生計を一にする家族従業員の残業の食事代は、いずれにしても、経費として処理は出来ません。

kaeruchan
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業時の飲食代は経費になりますか?

    役員2名、従業員1名で計3名の会社です。 仕事中(残業時)に飲むお茶代は経費になるのでしょうか?(ペットボトルの飲み物などです) 以前とある本で残業時の飲食代は経費になると書かれていました。 そのあたりがどこまで認められるかがよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 交際(飲食)費

    個人事業主になりました。 従業員はおりません。 どの程度までの飲食代等が交際費(税金上の経費)として認められるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業で事業主の弁当代・外食代は?

    こんにちは。 弥生会計スタンダードを使っています。 個人事業で従業員の食事代や残業代は経費にはいるようなのですが、事業主の夜おそくなったときの弁当代や外食代は経費になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 残業手当について

    こんばんは。 個人事業をしていて今、従業員の給与計算をしているのですが、 なにぶん事業を始めたばかりで法律に疎く、知らないことばかりなので ここで質問させてください。 社員は1日8時間勤務で、それを超えた場合、残業手当を出しますが、 一カ月の勤務日数が22日で、勤務時間がトータル198時間の場合、 (198時間)-(22日×8時間)=22時間に対して残業手当を出せばよいのでしょうか? この従業員は、この月に有給休暇を2日とっているのですが、その2日分の基本勤務時間(8時間×2日)=16時間を 超過勤務に加えるべきなのでしょうか? どなたかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 経費の適用範囲について

    基本的なことかと思いますが、どなたかご教授くださいませm(__)m 現在、小規模な個人事業を行っておりますが、簿記に疎く困っております。 Q1.以下の費用について必要経費となるのでしょうか? 1.経営者のセミナー費 (従業員分は採用教育費としております) 2.経営、簿記に関する書籍代 Q2.必要経費の領収書は? 1.少額でもきちんと領収書を頂かないとだめでしょうか? レシートではだめですか? 2.領収書を紛失してしまった場合、要件や店名、時間、金額等を書き残したメモでもよろしいのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 企業の旅行に招かれた場合の参加費は経費になりますか?

    個人事業主になって間もない人間です。 お付合いのある企業の有志が計画する旅行に招かれ、後日参加の予定ですが、 旅行費用の扱いについて分からないことがありますので、教えていただけると助かります。 招待ではないので、同行する費用は全て個人負担となります。 ・招いてくれる側の会社の正規な社員旅行ではありませんが、  私の費用は自分の事業の経費として認められますか?  (社員旅行は廃止されたため若手だけで企画しています) ・費用は宿泊費・諸経費をまとめて徴収する形になります。  その場合領収書を幹事に書いてもらう必要がありますか?  また、受領する者の名前は幹事個人になるのでしょうか。  但し書きは「旅行諸経費」のような形で大丈夫でしょうか。 ・領収書を書いてもらうことで、幹事個人に何かしらの  負担がかかる可能性はありますか? 経理等に関してはまったくの初心者で、どのように質問していいのか分からず 説明が不足しているかもしれませんが、さし当たって3点上げさせていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 個人事業者の忘年会の経費

    個人で事業を経営しています。 年末ですので、従業員と忘年会を考えております。 事業主である私がすべて費用を負担し、それを経費にすることはできると思うのですが、経費となる範囲等の決まりはあるのでしょうか? あまり高いところに行くと経費にならない等あるのではないかと不安に思っています。 経費とするために注意する点がありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 領収書の上様だけど大丈夫?

    個人事業主なのですが、先日、従業員と会社の打ち合わせのために居酒屋へ行きました。一人3千円ほど飲み食いしながら、今後のことについて話ました。 そこで領収書をもらったところ「上様」の領収書だったのですが、場所が居酒屋ということもあり、経費として税務署に認められるか不安です。 いつもはちゃんと私の名前を書いてもらうようにしております。 上記のような感じですが、経費として認められるでしょうか?なにか証拠として残しておくものは領収書のほかにありますでしょうか?

  • 飲食代の交際費は誰と行ったかってバレるのか?

    個人事業主で食事を行った場合に領収書を貰っているのですが 中には、仕事のパートナーであり、彼女でもあるパートナーとの食事の場もあります。 こういう場合の飲食代というのは、交際費として出来るのでしょうか?個人的な費用になるのでしょうか?実際に仕事の話がメインになる食事です。 誰と行ったか?が重要だと思うのですが、そもそも、人数や誰といったか? というのはバレるのでしょうか??

  • 経費の仕分けを・・・

    私は美容室を経営している者です。従業員を6名かかえておりまして、美容国民健康保険を事業主1万1千円、従業員7千5百円×6=4万5千円を納付して5万6千円の領収書を頂いたのですが、これはどの部分が経費としてなるのでしょうか??誰か教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします。

はがき印刷に関するお困りごと
このQ&Aのポイント
  • はがき印刷ができないというお悩みについて、ソースネクスト株式会社の製品・サービスをご利用の皆様からいただいた質問です。
  • 具体的な製品やバージョン、お使いのパソコンのOSについても記載されており、お困りごとの詳細やエラーについてもお伝えいただけています。
  • 質問者様が画像やスクリーンショットなどの添付も可能としており、より具体的な状況を把握するための情報を提供しています。
回答を見る