• ベストアンサー

なぜかNHKでは台湾の都市名を日本語読みしますが

台湾の都市名を日本語読みするNHKは、なぜですか=韓国はソウル、プサン 北朝鮮のピョンヤン 中国でもペキン シャンハイ ホンコンなど現地読みに(必ず、そうでない例もあるがホンコンだってペキンでは、シャンカンという)近い呼び名を使っている・・・台湾の台北はタイペイと言わずタイホク ビックリしたのは、基隆をキールンと言わずキリュウと言いましたヨ/もっとも、花蓮はカレン、嘉義はカギが1945年までに学校へ行った旧日本人はいまでも、そう読んでいるのを聞いたことがありますが それならピョンヤンはヘイジョウ シャンハイはジョウカイ ホンコンはコウコウ ではありませんか=正式な外交関係のない台湾は、外務省が特別扱いしているのですか 説明して下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.2

外国の地名の基本ルールは 漢字圏以外は、現地語。 ドイツならドイチェみたいらしいけど、まあドイツ。 つまりドイツ語の読み方を踏襲してます。  しかし、漢字圏は音読みが基本です。 でも北京とかはペキンだし、西安だってセイアンかシーアンか適当だしその辺は結構適当ですね。まあ慣習とかそんなとこかもしれませんね。  でも中国に関しては、音読みですよ。有名なとこ以外は音読みでしょ?広州とか成都はコウシュウとかセイト。本当は現地語では違う言い方だと思うんですよね。でも音読み。  はっきり違うのは韓国語。これは、実は裁判とかあって韓国語読みになりました。  昔は金正日だってキンショウニチとか言ってたんですが、裁判とかあってキムジョンイルになりました。  質問の台湾についても基本は音読みですが有名な台北はタイペイなんでしょうね。

その他の回答 (4)

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

中国語はひとつではなく、北京語や広東語やそのほかいろいろあります。同じ文字でも地方によって読み方が違うので、その地方の読み方をしてもいいそうです。 ハングルは読み方がひとつしかないし、最近は漢字を使わないようにしているので漢字読みするといけないのです、抗議もありましたし。 中国も日本人に「支那と言うな」と言うくらいですから、抗議がありそうかと思われますが、中国の土地や名前を日本語の音読みしても、「自国内でも読み方がいろいろあるし、それはそれぞれの読み方だから」ということで抗議にはなりません。 だから毛主席も マオ主席とは言いませんよね。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 基本は#2さんの説明どおりで、中華圏の地名は漢字の音読みが 基本です。朝鮮半島はハングルの国だから、現地読みになります。 ソウルはハングル固有の地名で、元となる漢字表記がありません。  さて、上海や北京、香港ですが、これは「 唐読み 」という ちょっと特殊な読み方で、中国語読みではありません。現代の 日本語が成立する以前に輸入された読み方なのです。  なので戦前に中国大陸を事実上、日本が支配していた時代 でも、北京はペキン、上海はシャンハイと呼んでいたのです。 いっぽうで台北には唐読みがなかったのでタイホクと呼んで いました。これは単に歴史の違いに過ぎず、外交関係などとは 一切関係がありません。そこには何ら特別扱いはないのです。

  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.3

例 高雄(たかお)はカオシュン(正確な発音は不明)です。 でもこれって「たかお」が正しいのではないでしょうか。 理由:高雄の古い地名はターカウです。漢字は打狗です。 これを日本語での発音が近い高雄(たかお)に日本が改称した。 ところが高雄の中国語(台湾語?)での発音がカオシュンとなる。 このように日本が古い地名を日本語のあてはめたけどそれをネイティブな台湾の言葉ではなく中国語にしたもんだから混乱するのではないかなぁなんてね。 間違っていたらゴメンネ。

noname#111050
noname#111050
回答No.1

知名度じゃないでしょうか。台湾との外交関係が都市名の呼び方に影響するとはとても思えません。日本だって、アメリカなど西洋諸国からは国名さえジャパンだのジャポンだのと全く違う名で呼ばれているし、歴史・習慣などから現在に至っているのだと思いますよ。特に日本語は、日本人でも難しいぐらい、漢字にいろいろな読み方がありますから、いい加減です。

関連するQ&A

  • 北京、南京、上海の日本語読みは?

    北京、南京、上海の日本語読みはどう読むのでしょう? 西安とか大連だと、 西安 → シーアン - せいあん 大連 → ターレン - だいれん とか読みますよね?? 北京 → ペキン - ? 南京 → ナンキン - ? 上海 → シャンハイ- ? ?の部分が分かりません。。もしかして無いのでしょうか?

  • 日本人の中華圏都市の読み方

    中華圏の人は世界中の都市を漢字に置き換えて中国語読みしますが、何で日本人は都市によって色々な読み方をするのでしょうか? 例えば…  日本語読みする都市 : 大連(ダイレン)、広州(コウシュウ)、重慶(ジュウケイ)、高雄(タカオ)など  中国語読みする都市 : 上海(シャンハイ)、青島(チンタオ)、台南(タイナン)など  よくわからない : 北京(ペキン)、南京(ナンキン)、台北(タイペイ)など 間違ってたらごめんなさい。

  • 台湾横断

    今年台湾を台鉄を使い観光しながら一周しました。今度は台湾を横断しようと思いますが、台中、彰化、嘉義などから花蓮へ(または逆)長距離バスって走っているんですか。それとも路線バスが途中(梨山、捕里などへ)まで、西側と東側から来ていて、乗り換えしているんですか。また花蓮などに住んでいる人たちは西海岸側へ行く時は台北or高雄経由の鉄道で行くんですか。

  • 地名の「G」は何故必要?

    アジアの地名に多い…のかな? 例えば…。 上海 = シャンハイ = Shanghai 香港 = ホンコン = HongKong 平壌 = ピョンヤン = Pyongyang バンコク = Bangkok などなど。 日本語表記で「G」は必要ないのに、なぜ英語表記では「G」がいるのですか? 外人は「G」を含めて発音してるんですか?

  • 台北 は タイペイ それとも タイホク ?

    NHKのニュースで中国や韓国の地名等を読むときに、現地語読みをしたり、日本語読みしたりしますが、そのさかいめはどこにあるのでしょうか?例えば、北京、上海はペキン、シャンハイなのに、台北はタイホク。同じく浦東国際空港(上海)、仁川国際空港(ソウル)はプートン、インチョン国際空港ではなく、ホトウ、ニカワ国際空港と読み上げていました。どなたかご存知ですか?

  • 北京=ペキン って何語ですか?

    日本でも中国の超有名的な地名は中国語読みしますよね。 それは、普通、簡体中国語普通話読み=ピンインですよね。 上海=shanghai=シャンハイ 青島=Qingdao=チンタオ もちろんこの「ヨミ」は英語にも使われて、世界中の誰もが上海のことをShanghai だと思っていて、都合がいいです。 でも北京って世界的にBeijing ベイジン でしょう。 なぜ日本人だけがペキンと呼ぶのでしょうか? 日本語で読んでいるわけでもないのに。 これは何語として読んでいるのでしょうか。 厦門=Xiamen=シャーマン なのに日本人だけアモイと呼ぶのも不思議ですね。

  • 北京をなぜペキンと呼ぶのか

    中国の都市を日本語の文脈で表現する場合、 (1)上海(シャンハイ)のように現地の発音通りとするケースと (2)成都(セイト)のように日本語読みするケース がありますが、北京は(1)ではベイジンであり、(2)では例えばホクキョウなどとなります。 なぜ、ペキンと呼ぶのが一般的なのでしょうか?

  • 台湾旅行について教えてください

    2012年の4月28日~5月6日まで、台湾に行きます。 台北→台中→台南→高雄→台東→花蓮→太魯閣渓谷 を考えています。 台湾は2回目になります。1回目は台北だけ行きました。2年前です。 もし、こうしたほうが良い。ここは周った方が良いなど、あれば教えてください。 あまり日本人がいないとこも好きです。 私は、26歳・男です。観光・現地人交流・クラブなどが好きです。 お願いします。

  • 台北市内のドラッグストア

    こんにちは  来週、タイペイへ行くのですが、ツアーで自由時間が半日しかありません。 私は、台湾の日用品が好きでまとめて安く購入したいのですが、日本の「マツキヨ」「サンドラック」みたいなお店があれば教えてください。 過去、3回台湾へ旅行していますがメインは高雄でしたのであまり台北は知らないんですよ。宜しくお願いします。 (目当ては、黒人歯磨きやDoveの日本未発売商品です。過去、お土産で好評でした。)

  • ホンコン人は大阪人みたい・・・と言い出す台湾人

    旅先の台湾・台北で出会った20代前半くらいの女性は、 日本が好きで日本を少し知っている台湾人らしいのですが、 「ホンコン人は大阪人みたい」だと言っていました。 あなたはこの発言についてどう思いますか? 「大阪は日本の中の中国だ」 と揶揄するコトバが、日本の国内に存在するようです。 (実際に大阪の街で言うと激怒する人がいるので注意!) 当方、台湾以外に大陸ホンコンにも行きましたが、 確かに大陸ホンコンの人達は、台湾の人達と比べると、 私には「ヤクザ」みたいに見えました。 しかし、中国大陸の街の人達は、大変失礼ながら、 「大阪人風」と言えるような品性には私にはとても見えません。 そんな可愛いものではありません。 日本の大阪の人達はまだ、独自ながらも気品があります。 中国大陸の人達と大阪の人達を一緒にするのは、 あまりにも大阪の人達に対して失礼だと思いました。 大陸中国と比べると幾分か日本に近い要素のある 台湾の若い女性の日常行動こそが、私に言わせれば、 「大阪のオバちゃんそのもの」に近いと感じます。 むしろ若年層の台湾女性ほどそんな風に見えてきます。 (12月11日更新の当方のID自己紹介に書いてますけど。) 皆様はどう思われますか?