• 締切済み

家具製作所に入れてもらえうには最初にどのようなことをクリアすればいいですか?

私が考えつく事は、木の知識、機械の名前、使い方、家具の歴史、ぐらいです。他に何か必要な物があれば教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

大きな工場ですか?それとも職人さんの個人の製作所? どちらにしても、そんなことは入ってから教えられます。 (いや、職人さんの所なら「見て盗め」かな?)      頭でっかちになる必要はありません、それ以前に人として きちんと挨拶が出来る事、言われた事はきちんと守る事、何か聞かれたら大きな声ではきはきと答える事。 そんな小学生のようなと言うなかれ、挨拶さえ出来ない人が多いのです。

bmx1221
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.1

「木の知識」の中には、木材の種類と特徴、どんな家具に適しているか、まで含まれていますか? 「機械の使い方」の中には、作る家具に応じてどんなものが必要か、まで把握していますか? 「家具の歴史」の中には、より幅広い家具の種類と、和洋、建築(建具)との関係まで踏み込んでいますか? あと、もし必要なら、図面(設計図)が読めれば即戦力、頼もしいと思います。 もしbmx1221さんが若いのなら、そんなに深く知らないままでも今後の期待値として大丈夫かと思いますが。また、そんなに若くないのなら、若干の木工経験を問われるかも??もし経験が無いなら、その分、知識と熱意で臨みましょう。

bmx1221
質問者

お礼

まだ時間があるので働かせていただくまでに、 下ごしらえをしていきたいと思います。 ありがとうございます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家具の製作に使う木材

    DIYで家具を作っています。ある程度本格的なものが作れるようになったので、木材に硬いものを使いたいと思います。 今まではホームセンターで松の木や2×4材を使っていましたが、何かちょっと当たっただけで凹むような柔らかい材質で、困っていました。 家具屋で売っている家具はどれも硬い木を使っていますね。 こうゆうの木の入手先と相場を知りたいのです。 ネットを見ると素人向けに半加工済みの物が売っていますが、加工代も込みなので高いのか安いのかわかりません。近くの木材屋に聞いても特注サイズで扱われるので、提示された価格が安いのか高いのか、普通なのか判断できません。 そこで、いわゆる手作り家具のネットショップさんたちが入手しているような比較的小口でいい木材を相場価格で入手できるところがあったら知りたいのです。 例えば机で 天板は1000*700*30で1枚、 足は60*60*620で4本 材質はタモ材とかさくらを考えています。 よろしくお願い致します。

  • 家具どうしました・・・

    結婚後アパートを借りて住むのですが、これから家具を買おうと考えています。 結納をし結納金をいただいたので、あまりちゃちな家具は買えません。 花嫁道具だからと親が言うので・・・。 気に入った家具屋さんで検討しているのが 食器棚20万(天然木で受注生産)くらいのものです。高いけど物はいいです。 ただ引っ越すときとか大変なので軽い安い家具でもいいかなと思ったりします。 みなさんはどういう基準で家具を選びましたか? もし良かったらどれくらいお金をかけたか教えてください。

  • 木の家具に穴があいたので補修したい

    物を落として木の棚に5cm程の穴が空いてしまいました。ふさぐ事もできずとてもみっともない感じになってしまい、ショックで…。ブラウン系のしっかりした木の家具です。 補修の仕方がわからないので困っています。簡単でもいいんですが目立たなくする方法など何かありましたらアドバイスください。

  • 飛騨家具のような丈夫な家具メーカー?

    こんにちは。 現在、飛騨の家具のキツツキマークのダイニングセットを 実家で利用していました。 当時は、母親がふんぱつして、購入したようですが、 小さい頃の私にとっては、そんな金額はしないだろう・・? と、思っていた現在、調べてみれば、ビックリ? 40万位のセットでして、小さい私達兄弟は、 椅子をガタガタ押したり引いたり、物を落として傷をつけたりと、 とても荒々しい事をやってきた事を大人になった今、後悔しています(苦笑) それにしても、購入して、かれこれ27年。 楕円形のテーブルに、装飾された細い椅子たちは、 ようやく、ガタがきました。 しかし、とても長くもったと思い、私達兄弟の飛騨家具のイメージは すこぶる良いです! そこで、私達、子供達も同じものを購入したいのはやまやまですが、 なにせ、40万もダイニングセットをだす、お金は到底ないので、 出来れば、飛騨家具のような頑丈なテーブルセットを探しています。 皆さんに質問です。 丈夫な家具メーカーを教えて頂けないでしょうか? イメージとしましては、木のテーブルセットを探しています。 ちなみに、実家には、カリモクというメーカーの台もあるのですが、 これは、残念な事に、25万の和室の台だったのですが、 購入してすぐに、傷がついてしまいました。 なにせ、木が柔らかくて、少しの力で傷がついてしまうみたいで、 私達のイメージはとても悪いです(苦笑) ※長文で申し訳ありません。 アドバイスを頂けたらと思います。

  • 木製家具でないと布小物は合わない?

    マンションを購入し、家具選びを始めました。 が、どのような部屋を目指しているのか、まだよく分かりません。 ただリネン等でのハンドメイドが好きなので、多分いろいろ作って 使うだろうと思います。ですが見せるカントリー収納は苦手です。 私のイメージだとリネン=ナチュラル=家具は木製になってしまうのですが 食器棚などをみると、木ではなく大理石風なマーブル模様(名前も分からず)の 人工的な物や白っぽいものがきれいに見えるなーとも思います。 そういった家具や収納棚に、ハンドメイドの布小物は マッチするのでしょうか?

  • 家具の塗装

    パイン材の天然木のラッカー塗装の家具を買いました。しかし他の家具と色が合わなくて、何か塗装したいと思います。どのような塗料で塗ればいいでしょうか?コツなどを教えてください。ちなみに色はナチュラルから茶色にしたいです。

  • 新居の家具を買うのですが

    アパートに2年位住むつもりでします。 2年経ったら一軒家を購入予定です。(家賃を払うのが勿体無いので) アパートに勿論家具は必要なわけですが、こういう場合の家具はどうすれば賢明だと思いますか? アパートの間だけだからと安い物を使うか、次の家へもっていくのを考えて少し高くてもいい物を買うか…?? 家具は大きいし、あまり買う機会もないし、買ってしまうと服みたいに「誰かにあげるわ」ってわけにもいかないので迷っています…。 また、家具のバーゲンというのは一般的にいつあるのでしょうか??あまり意識した事がなく、分かりません…; 因みにアパートは2LDKです。(LDK10、洋室7.5、洋室6 です。収納は結構あります)

  • 和モダンでおしゃれな家具を探しています

    引越し先で家具家電を一新したいのですがモダンで木を主調とした家具を探しています。 http://aflat.jp/ ここは割と理想に近いのですがアジアンテイストが少し強すぎる感じがします。 特にデスクは大きめで理想的な物が中々見つかりません。 みなさんのおすすめのメーカーやショップはありませんか?ぜひ教えていただきたいです。

  • 貴族っぽい家具のお店を探しています

    20畳位の広さを持つL字型のリビングがあって、 壁が明るい白、床が黄色っぽい明るい木の床です。 彼女が「貴族っぽいお部屋にしたい」と意気込んでます。 映画の、「マリーアントワネット」や、 深田恭子さんの出てたお姫様っぽい服着た話の世界?が 凄く好きな様なので多分そういう雰囲気にしたいのかと思います。 輸入家具店に足を運んでみたのですが 本物の貴族っぽいやつはとても手の出ない値段で 彼女の言う「貴族っぽい物」は古く無くても高いのです。 椅子一個が10万位してたのですが、どこもそんな物ですか? そんなに買い換えるものでも無いと思うので 頑張ってみようかと思うのですが、出費が重なって 90~100万円を予算で考えている様子。(彼女が全面的に出すつもりらしい) 普通の家具なら良いかと思ったのですが、 彼女の希望する物には全然足りないような気がします。 が、この予算内で一式そろえられる店を探しています。 中国産の「ヨーロッパの貴族っぽい家具」も少し見たのですが 失礼ながら、僕から見るとどれも同じに見えるので 色や小物(布とか)で高級感というか、それっぽい雰囲気になればいいかと思います。 おまけに2人して肝心な物の正式な名前が分らず、 ネットで検索が上手くできません。 分りにくいかもしれませんが、下に書くモノの名前や 置いてあるお店を教えてください。ネットショップでも構いません。  店舗は名古屋に住んでいますのでその辺りだと助かります。 ・暖炉っぽいやつ(火は使わず飾りとして。) ・カーテンの上に横長の布がかけてあるやつ ・ソファと椅子の間位なソファ(多分木の装飾枠がついてるソファ?) ・ソファと合わせる小さめの机 ・TVボード(50型位のテレビに対応) ・部屋の角に置けそうな台 ・シャンデリアっぽい大きい照明 ・床置きの長い箱に入った時計? 他にアドバイスなどありましたら、教えてください。

  • 日本製の家具について

    中国製のカラーボックスを買ったのですが、数ヶ月経ちますが、変な匂いが消えません。やっぱり中国製だから?と思って、日本製の他の家具に変えようかと思っているのですが、少し疑問があります。 家具で日本製と書かれてあるものは、材料の木も日本製なのでしょうか? それともやはり、製造は日本でも、元の材料は、中国製とかっていうのも多かったりするのでしょうか? それだとあまり日本製の意味がないかなあと思ったりしています。