• ベストアンサー

家具どうしました・・・

結婚後アパートを借りて住むのですが、これから家具を買おうと考えています。 結納をし結納金をいただいたので、あまりちゃちな家具は買えません。 花嫁道具だからと親が言うので・・・。 気に入った家具屋さんで検討しているのが 食器棚20万(天然木で受注生産)くらいのものです。高いけど物はいいです。 ただ引っ越すときとか大変なので軽い安い家具でもいいかなと思ったりします。 みなさんはどういう基準で家具を選びましたか? もし良かったらどれくらいお金をかけたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azjtman
  • ベストアンサー率14% (57/393)
回答No.6

最初の結婚生活でしょ?家を建てるかもしれないし、引っ越すかもしれない、子供が生まれるかもしれない…そう考えると、とりあえず使えるものがあればいいんじゃないですか?結納金なんて、すぐなくなっちゃいます。食器棚、和ダンス、洋ダンスで20万くらいだと思います。 引っ越すことがあるなら、あまりいいものは重いので、やめたほうがいいでしょう。 と、僕は思います。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物はいいとはいえね・・値段がね。 ちょっとどうかしてたのかな・・彼&私。 母親にも高すぎ!!と一喝されました。 お金はなるべく貯金して今後の為に残そうという方向になりつつあります。

その他の回答 (7)

回答No.8

いつまで住むか分からないアパートの基準で家具を選んでしまうと、今後自宅を購入となった際に、せっかく奮発した家具が新居のサイズに合わなくなってしまい、結局無駄にしてしまう恐れがあります。 とはいえ、ご実家に対する義理立てが必要であるのなら、とりあえず一つだけいいものを購入して、他の家具は間に合わせでも構わないと思います。 我が家は社宅なのですが、入居できる期間に制限があり、数年後にはマンションを購入する予定になっているため、家具はダイニングテーブルと椅子だけ、無印良品で揃えました。マンションに引っ越すときは、家具は奮発しようねと言っています(旦那は聞いていないふりをしますが…)

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家具はマンションに引っ越したときのお楽しみっていいですね。 私の方は田舎なので将来家を建てるってこともあるので、家具はそのときに気に入ったものをそろえたいと思います。

  • mo-ri
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.7

賃貸生活の時は 家具らしい家具は買いませんでした。ダイニングテーブルと洋服タンス(安い)ぐらいですね。 あとは 家電製品に消えました。 食器棚は マンションを購入した際 買いました。 同じマンションの人が言っていましたが 住む前に使っていた食器棚は 高さが合わなくって 旦那の実家に置きっぱなしになってしまっているそうです。 ソファも ここに住みだしてからです。 洋服ダンスは クローゼットが広いので 買わずに済みました。 数年後に 賃貸生活をやめるつもりなら 今は安物 または 買わないでいるほうが いいと思いますよ。 また アパートは収納場所が少なかったりするので 収納場所が多い間取りを選ぶといいですよ。そうすると 家具を買わなくって済みますから。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 借りる部屋はクローゼットもついて収納が充実してたので大きいタンスもいらないです。 みなさんの経験談を読むと、初めは安物でいいなと決心しました。 彼も家具は何でもいいんだって言ってたのに。 家具屋のセールストーク(気に入ったものを長く使うみたいな)に完全に飲まれてた・・私たち。

  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 現在結婚2年目ですが、よく考えると私たちは家具らしいものは買ってないんですよね。 夫が一人暮らしをしていた時からの物を使って足りない物を追加したくらいです。 そのほとんどが、家具ではなくて電化製品なのです。 狭いアパートなので、大きな家具は置けないというのも理由の中にあるのですが。 転勤族ではないですが、近々遠方へ引越する事になりそうで今処分に頭を悩ませています。 2年しか使っていない大型冷蔵庫と洗濯機の行方が一番の気になる所です。 と言ったように、不意に想像もつかない事が起きる可能性もありますので必要な物をリストアップして徐々に買い足していくといいですよ。 何もないときには広い部屋も、荷物が入ると結構狭くなりますので。 ちなみに我が家では食卓テーブルはこたつで代用。 ドレッサー・箪笥などもありません。 ベッドも夫が独身時代から使っている、シングルベットです。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引っ越す場所によってはもっていけなくなるんですよね。 彼も現在一人暮らし、使えるものを使っていこうと思います。

noname#8709
noname#8709
回答No.4

それぞれ思い入れや考え方がありますので、こういう見方もあるという程度に見て下さい。 私たちの場合には、「実用性重視」で選びました。 まず、自宅となる部屋サイズを測ります。 きっちり何センチの家具が入るのか柱やカーテンレールの出っ張り、天井の出っ張り(マンションだったので)などにも気をつけて測っておきました。 そのうえで、どこに何を置くのかの予定をだいたい考えておきます。 それから一緒に家具屋さんに行き、イメージに合いしかもサイズが大丈夫なものをリストアップしてゆきます。 何軒かの家具屋さんでそれぞれチェックをしておき、最終的にどこで買うかを決めました。 いろんな家具がありますから、「制限なし」で選ぶとバランスが崩れてしまいます。 ある程度制限があった方がより具体的に選ぶことができました。 制限の中でもいいものは選べますので、その範囲内で自分の思うものを選べばいいでしょう。 どんなに気に入った家具でもサイズを無視して購入すると、置き場所に困りますし、あらかじめ家具を搬入した後のイメージを予想しておかないと、こんなはずじゃなかったなんて事になります。 どうしても必要と思われる最低限のものを購入しておき、あとは暮らし始めてから、自分たちの生活に合わせて買い足すようにすれば「無駄なもの・余計なもの」が少なくてすむでしょう。 「花嫁道具」が置き場所に困って実家に送り返されるというのはよくある話です。 自分たちに合うもの、自分たちの生活に合うものの購入資金に使う方がいいと考えました。 二人で生活を始めるわけですから、一人で決めずに、二人で相談した上で決めるようにする方がいいと思いますよ。 これからは自分だけではなく、お互いのことを考えながら暮らすようになるわけですから、なんでも一緒に考えるようにした方がいいと思います。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚準備っていろいろ買い物がありますよね。 二人でいろいろ見て周り、母親の助言(年の功)を仰ぎながら決めていってます。 これからの生活に無駄なものは買わないようにしたいと思います。

  • kitodan
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

私の場合、結納返しをしないという事で結納金200万円頂きました。 (こちらの地方では、頂いた1/3を旦那さんの家に結納返ししなくてはいけないので、 300万円用意されたという事を聞いて、1/3返した事にして当日は現金で200万円 頂きました。) でもさすがに何も返さないのは失礼かと思い、うちの親が200万円の内 50万円を使って旦那さんのお家の人にバッグ等をプレゼントしました。 残りの150万円の内、100万円を私と旦那さんに渡してくれました。 2人が思うように新居の準備に使うようにと。 (残り50万円は無駄遣いしないように、私の親が持っています。) なので、何を買っても「私の実家」が「しょぼい物を持たした」とはなりませんでした。 あくまでも2人の責任です。 旦那さんのご両親にもその事は話しており、ご両親も 「いらないもの無理に買うくらいなら返してね(笑)」←もちろん冗談で(^_^) 「今は備え付きの家具があるマンションとか多いから、身軽な方がいいよ。」 とまで言って頂き、嫌な顔はなさいませんでした。 結局、必需品の電化製品(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・DVDビデオデッキ・ オーブンレンジ・ガスレンジ等)とベッドを買いました。 まずは彼と相談して、何を買うにしても買わないにしても、マメに彼のご両親に 報告すると安心ですよ。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高い家具は今度家でも建てたときに買いたいと思います。 向こうのお母さんも初めからいい家具は要らないよと言ってたので、しっかり貯金しておこうと思います。

noname#6478
noname#6478
回答No.2

私も同じように妥協できないものにはお金をかけました。 その代わり、安くてもいいところにはお金をかけずに、その分 色々歩いたりカタログを探したりして、カワイイものや デザインが良いものなどを選びました。 確かに引越しの時は重いけれど、転勤族でないかぎりは そんなにめったに引越しなんてしませんよね? 何年もその家具と付き合う事を考えれば そんな時くらいお金を使っても良いと思いますよ。 私はカーテンと机にお金をかけました。 食器棚はカタログで、作りつけにみえるような壁一面の 物にしました。全部で10万位。ものの割には安かったです。 また食卓テーブルはロフトで色の入ったカワイイ物を選びました。 でも結納金を頂いたのでとありますが、そこにはこだわらなくても 良いと思いますよ。かかる所にかけて、これからの生活費や 困った時の為に蓄えておくのも、いいお嫁さんとしての 考えの一つだと思いますからね。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結納金にあまりこだわらなくていいみたいですね。 ずっとそこに住むわけじゃないので、家を建てたときにいい家具をそろえようかなと思います。 なるべく貯金に回そうと思いはじめました。

noname#40990
noname#40990
回答No.1

こんにちは。 私と主人の基準は「安いもの、とりあえずあればいいや」でした。 はじめは団地に住んだのですが、いつか引っ越すとき、家を購入するときのことを考えて 安さと、とりあえず使えればいいや…で選びました。 なので下駄箱なんて私が実家で使っていたカラーボックスの本棚でした(笑) 去年家を購入し引っ越したのですが、中古だったので家具は備え付けのが多かったんですね。 だからいらなくなった食器棚とかは一人暮らしの知人にあげたり もともと安いものだったのでくたびれていたこともあり 廃棄したりしましたよ。 結納金は貯金したままでした。 もしものときのためにとっておいたのですが、家の頭金になりましたよ。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます 結納金はなるべく貯金した方がいいと思いはじめました。

関連するQ&A

  • 結納金のつかいみちについて

    先日結納を取り行い、その中で、結納金、結納返しを取り交わしました。 彼30歳、私29歳、お互いに実家が企業を経営しており、彼は後継者です。 年内に挙式予定です。 彼側からの結納金は、300万円でした(彼と、彼のお父様がご用意くださったようです)。 私の家からの結納返しは、30万円でした。 この他に別途、婚約指輪(50万相当)、お返しとしての時計(50万相当)等の物品の交換がありました。 この結納金の使い道について、皆の考え方がバラバラです。 新居は、現在彼が1人暮らししているマンションですが、自炊を殆どしないこともあり、彼のマンションには足りない家具も色々あります。 彼の親御さんは、2人の新生活に必要な家具類は、私が好きなものを選び、結納金で準備するもの、と思っているようです(多分彼もそうです)。私がお嫁入りすることによって必要となる家具類=お嫁入り道具の一環=結納金で賄うもの、と思ってるのだと思います。そのつもりで300万包んだのだと思います。 一方、私の親は、結納金は300万のまま、あんたに渡すから、と渡してきているのですが、 ・たった300万ぽっちのお金を使わせようとするなんて、とんでもない家だ! 注)私は、私が払うなんて一言も言っていません。親の勝手な思い込みです。 「結納金って、お嫁入り道具をそろえるものだよね?」と聞いただけです。 ・300万は、そのままにしておいて、絶対に使ってはいけない。 ・新生活の家具等の費用をあんたが払うなんて絶対言ってはいけない。あんたが払うのはおかしい。彼に支払わせなさい。 ・もし、彼側が、新生活の家具類は結納金から支払うもの、と考えているようなら、結婚を考え直せ!ケチな家だ! ・結納金は、手つかずでとっておくものだ! と絶対に引きません。 ちなみに、300万ぽっちとか言っていますが、私の兄の結婚時、親が義姉にお包みした結納金は200万でしたし、彼から結納金をいただく前は、「お前も、200万以下ならなめられたものだ」と言っていました。 また、兄の結婚の際は、兄が義姉との結婚話を出す前に、兄が形だけでもと新品の家具家電等揃えたこともあり、義姉の結納金は手付かずとなり、私の両親はそれを猛批判していました。 また、結納金を義姉がキープし、2人の生活費に回していないことにも非難ごうごうでした。 義姉には、「結納金を使え!何で結納金を使わずに兄(息子)にばかり負担させるのか!」と猛っていたのに、私には、義姉がしたことと同じことを求める・・・親の言動の矛盾に困惑しています。 私としては、結納金=お嫁入り道具と考えているのですが、お嫁入り道具って、 具体的に何でしょうか。私だけが使うもの、ということですか? 例えば、今後必要なものは、食器棚、お鍋等調理道具、キッチン周りの収納整理用品、ダイニングテーブル&チェア、テレビ台、ダブルベッド、テレビ台、テレビなどで、2人に共通するものなのですが、これはいわゆるお嫁入り道具に入らず、結納金からではなく、彼が支払うものなのでしょうか? 親は、私に結納金は渡してきましたが、決定権が私に移ったわけではなく、その行く末は彼らが死ぬまで追及してくると思います。お金を渡してはきても、両家の取りかわしが結納ですから、口を出す権限は、やはり両親にあるのでしょうね。やはり私の親の意見が最優先となるのでしょうか? けれど、彼側からすれば、300万の中には、新生活の初期投資費用に、との意味合いもあるでしょうに、私の親の意見を最優先にして、結納金に手をつけられないのは、私達にとっては痛い出費となります。親がこういうことを言いだすことがわかっていたら、「200万」を結納金としていただき、100万円は別途彼がとっておいて、新生活の家具購入に充てればよかった。 ご意見やご経験談を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 両家の顔合わせと結納金

    来年の4月に結婚することになって ゼクシイなどでいろいろ調べ 仲人も立てないことだし結納をしない方向で (お金がかかるので)両家の顔合わせをするという形で 自分の両親に伝えて彼の両親にも伝えました。 「でも向こうは結納金くれるんでしょうね?」と。 私は結納金って何だって感じで 自分の母親は「馬鹿ねー結納金で花嫁道具を買うものよ」 といってましたのでその時はそうなんだーって思って。 その後彼の両親に式場を決定する前相談しに行ったとき 「まあ家具とか冷蔵庫とかは彼が一人暮らししてた時の ものがあるからそれ使ってもらってくれると助かるわ 」って言ってました。 私も「そうですね、買わなくてすむし助かります」とは言ったものの・・・ 結納金ってもらえない場合ってあるのかな?? 貰えなかった場合はうちの母はとても常識がないと 怒りそうなのだけど 貰った場合って、もし家具とか彼の家から貰った場合 どう使えばよいのかな?? 後顔合わせの場合 もう着れなくなるから 振袖着たいなあとか思ったりしてるんですが 顔合わせで結納でもないのに 振袖っておかしいですかね?? うちの親はいいよっていったんですけど

  • 結納金の使い方は?

    こんばんわ。 結納金の使い方について教えてください。 結納をしたときに、彼の家の方から現金(結納金)を頂いていたのですが、そのお金で何も買ってもらいませんでした。 私は、結納金は花嫁の結婚準備(嫁入り道具など)に当てるものだと思っていましたが、 何もありませんでした。 また、結婚式のお祝儀も結婚した当事者のものですよね? 結納金もお祝儀も父に取られてしまいました。 父に対して“意見する”なんて出来るような家庭ではないので何も言いませんでしたが、 未だに疑問が残ります。 本当の使い方はどうなのでしょうか??

  • 破談したほうがいいですか?

    婚約を破棄しようという、 ところまで話が進んでるのですが(私が進めました)、 本当に破棄したほうがいいのか・・・私が悪いのかよくわかりませんので、ご助言いただけたら幸いです。 結婚にあたって、新たに買う必要な家具の一覧を 作ってほしい、という彼からの頼みがあり、引き受けました。 しかし、私が必要だと感じたのは4点だけだったし、 一覧にしてませんでした。 彼が「一覧は作ったのか?」と再三聞くものですから、 4点なら、覚えておけるし、作りたいなら作ってよと、 逆に頼みました。そうしたら、 「お金はこっちが払うのに、買うものも明確にしないのか。 なんでも人任せか、馬鹿もの」 というメールが来ました。 私は 「お金は結納金(足りないのは私)で払うつもりなのに、出してくれるの?」 といったら、 結納金=彼が出した、というのです(実際には彼の実家です)。 しかも話がこじれて 結納をどうしますか?と初めに言い出したのは、 私の実家だったため 「こっちは結納金を請求されて、はぁ?って思ったけど、お金を出してやったんだ」、みたいに言い張るのです。 結納のときは、確かにもめました。 しかし、私の両親は、 結納は「けじめ」としてやりたいんであって、 結納金がほしいのではない。結納金を請求されたと思うのなら 結納金はいりません、とはっきりとお伝えしました。 しかし、彼のご両親の好意で、結納をしていただき、 結納金もいただきました。 私は、結納金を渋々出してやったんだみたいに いわれて、とても傷つき、もう破談しようと思いました。 それで、一方的に破談したいといいました。 彼に私の怒ってる理由を伝えても、 彼は結納金については事実だし、どうでもいい。 私が家具を一覧にしなかったのと、一方的に破談したことについて 責めたて、自分には一切、非がないというのです。 彼の言ってることのほうが正しいんでしょうか。 なんかすごく悲しいです。私の感情は間違ってますか? よろしくお願いします。

  • こういう場合の結納は必要?

    現在結婚を予定しております。 予定としては春頃を考えていますが、私(♂)が再婚というのもあり簡単な挙式程度で済ませるということで合意しています。 と同時に現在住居を新築中なのですが、その費用は私側(私と私の親の援助)で全て賄っているのですが、どうも彼女の両親が家具や家電などを買うそぶりを見せています。 私としては結納式をした場合にその結納金で家具などを買うというイメージがあったのですが、今回は特別結納式もしないのでどうしたものかと思っています。 やはり家財道具を頂ける場合には結納金だけでも渡した方がよいのでしょうか? それともそのまま頂いても非常識じゃないでしょうか? 買ってくれるというのをお断りするのも失礼なような気がするし… そもそもの結納金の意図を理解していないので恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 結納金について質問があります。

    結納とはそもそも何なのでしょうか? 結納金はだれが出すのか?何に使われるのか? 自分のイメージは 結納金(50~100万)新郎が用意する→結納式?→結納金は新婦の手元に入り家具、家電製品に変わる 結局新郎新婦の元へ帰ってくる?のですか? ちなみに自分は50万を予定しております。

  • 職人さんの家具を安く買いたいのですが

    食器棚、ダイニングテーブルなど、新築にあたって 購入予定なのですが、 化学物質の揮発のない 自然塗料のからだにやさしい家具を 探しています。 シャルドネを見ましたが、 食器棚が一番安いもので20万~30万であったのですが 職人さんから直接買うと中間マージンがないぶん安いのかな、、と 思うのですが、 いいものを安く(適正価格で)買えるところを知りませんか? また、無垢の家具の値段、相場もわからないのでおしえてください。 (木やデザインによってまちまちでしょうが、、だいたい)

  • 結納金について

    岡山の28歳の男性です。 結納する場合の結納金ですが、これはいくら位がいいですか? また結納金はその後の生活の家具や家電に使うと聞いたのですが 本当にそうなのですか?

  • 無垢材の家具探しています

    無印良品のようなシンプルモダンの部屋に合う家具を探しています 楽天等で色々探しているのですが、膨大な数で希望の物が見当たりません どなたか条件に合う商品を扱っているサイトやショップをご存じありませんでしょうか? できれば、食器棚・ダイニングテーブル・TVボード・リビング用ローテーブルあたりを トータルでコーディネートでき、天然木使用の完成品の物が良いです。

  • 結納をしない場合

    来年に結婚することになったんですが、結納はしないことになりました。 普通なら結納金で女性が家具を買ったりするんですよね? でも、結納なしならどうなるんでしょう?

専門家に質問してみよう