• 締切済み

何を食べても太らないんです!・・これって病気ですか?

私は元々細くて、太りにくい体質だったのですが・・・ 最近、何を食べても太らないんです。 前まではいくら太りにくい体質と言っても、脂肪分が多い物を食べると体重が増えていました。 でも、最近、肉や肉まん、おかしを食べまくっても太らずに痩せていくんです。 最近はお腹の横ら辺に骨がうっすらと何本か見え始めています。 これって病気でしょうか?

みんなの回答

  • pony-tail
  • ベストアンサー率50% (59/116)
回答No.4

 こんにちは。ダイエットもしていないのに痩せていくのは不安ですよね。  太ることができない病気の一つとして、甲状腺ホルモンを原因とするものがあります。このホルモンが人より多く分泌されてしまうと、代謝がとても良くなってしまい、食べても食べても太れない…ということになります。私の叔母もこの病気になってから、やはり食べても太らない体質になってしまい、本人はそれが悩みのようです。 確かに叔母は人より多くご飯を食べてるのですが、細いんです。  あまり病気と結びつけるのは良くないですが、心配な時はやはりお医者様に相談するのが一番ですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

ギャル曽根ちゃんじゃないけど、 胃下垂の人は太りにくいです。 『胃下垂になると上手に食べ物が消化できず、胃の中にものが溜まった状態 が長く続き消化不良になってしまう。胃が消化不良を起こすと、 食べた物 の栄養を十分に吸収できなくなり、その弊害として肌荒れなど、 様々なと ころに異常が出てくる恐れがある。 その上に、消化できないものを必死に 消化しようとするため、 胃酸が多く分泌され胃酸過多になる。 要するに、 消化不良でありながら胃酸過多という最悪の状態になってしまう。 これは、 胃炎、潰瘍を起こす危険性の高い状態である。』 http://www.j-medical.net/dig003.html いずれにしても、身体に目に見えた変調があるのですから、 「これ」と決めつけず医師の診察をうけることをお勧めします。 他に原因である可能性はいくらでもあるわけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.2

おはようございます。 私も医者ではないので、一つの可能性としての回答しかできませんが、 胃下垂とか、あるいは治療の必要な胃の病気の可能性があるかも知れませんね。 または、バセドウ病とか。。。 他に、食事をした後にしばらくお腹が張ったような状態になるとか、便がいつも真っ黒であるなどの症状はないでしょうか?(胃の病気) あるいは、甲状腺腫大、眼球突出、頻脈とかはないでしょうか?(バセドウ病の場合) いずれにしても悩んでいるより、早目に病院に行かれて医師と相談されることをお奨めします。 その時に、予め気がついたことをメモしておき、それを医師に見せながら状態を説明されるとよろしいかと思います。 あるいは、そのメモを医師に手渡しても良いかと思います。 何かあったら早期治療につながりますし、何もなければ安心できますので、是非行ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

医者じゃないので分かりませんが。 その可能性もあるかもしれないので病院で見てもらったほうがよいのではないかと・・・。 寝起き~2-3時間内に運動すると代謝はあがります。(太りにくくなる) 逆に寝起きから全く運動せず一日過ごすと平均的な代謝量は下がり続けるようです。(太りやすくなる) 何かで読んだんですが、私にとって経験的にも、うなずける説です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはなんなのか?

    20代後半 女性です。 ここ最近、太ってしまいました。 そして、健康診断の結果を見て、年々少しずつ大樹が増えてるので、 焦ってます。 身長161センチ、体重57キロ(前は53キロだったのに)、 体脂肪30%。 お腹周りは、イスなどに座るとムニョって肉が溢れて、 手で掴めます・・・。厚みはなくペラペラしてる肉。 横に広がります。 これがなんだか分かりません。 皮下脂肪なのかな。 とにかく太ってしまったので、ウォーキングはじめました。 ただ、時間があまりないのもあって、3キロくらいの道を1秒に2歩くらいの速さで歩こうと思ってます。 これで痩せますか? せめて前の体重に戻せるようにしたいです。

  • 私の腹部CT画像あり。皮下脂肪の落とし方伝授

    画像を見ていただくと私の身長体重、皮下脂肪と内臓脂肪の面積が載っています。年齢は39歳、2児の母です。体重は体質なのかどんなに食べても昔から変化なしです。 しかし画像の通りお腹周りにどんどんお肉がついていきます。手足は細く、普段お腹が目立たない服を選んでるので周りの人は私のお腹にこんなに皮下脂肪が付いてるとは知りません、と言うか上手く騙してます(笑)ですが現実はこんな状態です(悲)手足は細いのにこんなにお腹だけに皮下脂肪が付いてるのは異常でしょうか? どうすれば減らせるでしょうか? 出来れば腹筋や腰回しなど家事の合間に出来る運動を、毎日続けられそうな物を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • お腹の脂肪を取りたいです。効果的な方法を教えてください!

    ダイエットを始めて10日間が過ぎ、1kg減りました。 ダイエット前までは暴食+運動不足だったので、とりあえず夕食を少な目にし、仕事帰りは40分かけて歩いて帰ることにしました。 過度なダイエットをすると後が怖いので、あまり無理をせず、健康的に痩せることを目標に頑張っています。 そこで気になるのが、お腹の肉と背中の肉です。 もともと太めの体型ですが、最近は特に横腹と背中に肉が付き、それが気になってダイエットを始めました。 全体的に体重を減らしていき、同時に運動や筋トレ(?)などをして、無駄な脂肪も取りたいと思っています。 体重が減れば自然と脂肪も少しはなくなると思いますが、お腹の肉はそうもいかないように思えます。 なので、お腹と背中の脂肪を取る効果的な方法はありませんか? やはり普通に腹筋から始めた方がいいのでしょうか…。 どんなものでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 病気なのでしょうか…?

    ご飯を食べるとすぐお腹が痛くなり、下痢になってしまいます…。 2年半前からこうなってしまったんですが、ご飯を食べ始めて15~30分くらいすると、急にお腹が痛くなります。そこですぐにトイレに行くと、ほぼ毎回下痢になってしまいます。 お肉やラーメンなど、脂っこい物を食べると特に。 それを内科に行って相談して薬を貰ったのですが、全く効きません… それと、食事の内容に関係なく、朝ご飯を食べた後もこうなってしまうことが多いです。 ちょうどこの頃から学校を休みがちになってしまったので、精神的なものが関係しているのかな…とも思います。 緊張したときもこうなります。 週に何回もこうなるのは辛いので、治したいです…。 これは、病気なんでしょうか? また、これを治す為にはどうしたらいいのか、教えて下さい…!

  • どこか病気の時は尿検査にでますか?(腹水と脂肪の見分け方)

    現在妊娠2ヶ月です。 まだおなかが出る時期ではないのに、おなかがぽっこりでてます。 といっても最近の話ではないのですが、数ヶ月前から、これは腹水じゃないかと思う程ウェストが無く、おなかがでていて、最近はつわりなのか病気なのか、食欲もないのに、体重も減らなくて・・。 どうしてこんなにおなかが出てるのだろうと思うけど、やっぱり脂肪だろうという思いが強く、病院で聞けずにいます。尿検査は毎回していますが、変なものはでていないと先生がいってました。 一人目を産んで体系がかわってしまったのでしょうか? おなかがパンパンでちょっとしんどい今日この頃です。 病気でしょうか・・・。

  • お腹のお肉が・・・

    過去の色々な質問・回答を読んでもよく分からないので質問します。 私は現在身長153.5cm、体重41kgで、体脂肪率は18パーセントなんですが、お腹のお肉が掴めます。 子供を一人出産していますが、このお腹は妊娠前からの物です・・・。 皮下脂肪なんでしょうけど、やっぱり腹筋ですか?有酸素運動ですか?? 腹筋(ひねったり)は2ヶ月ほど前からしていますが、このままでいいんでしょうか? 食事はもともと気をつけて食べるほうです。 お腹には横にしわが入っているし、周りからは「痩せてるよ」と言われるし(なんせお腹だけなので)このままじゃビキニが着れません!助けて下さい(><)

  • 痩せる病気ってありますか?

    こんにちは。 最近体の事について気になったので質問させていただきます。 現在身長162cm・体重45kgです。(20代後半) もともと痩せ型?の体質で妊娠するまでは50kg越えた事はなかったのですが 妊娠してから増え最高63キロ程でした。 出産後は50kg前後だったのですが ここ最近体重が減って行きます。 体重計に乗るたびに減っています。 二か月ほどで5kg減り現在の体重になっています。 胃下垂?ではないか、と友人などから言われるのですが、 確かに食べた後は胃とゆうよりお腹部分が苦しくなります。 そして妊婦さんのようにポッコリお腹です。 常に便秘か下痢で毎日快便とかではないです。 胃下垂でもどんどん体重ってへるのですか? 糖尿病なども疑ってみたのですが 体重が減る以外これといって症状に当てはまるものはありませんでした。 なにか他に病気ってありますか?

  • 内臓脂肪と皮下脂肪の見分け方

    33歳男性です 身長165センチ 体重64キロです 20日前 体重66 腹囲87センチ→ 現在体重64キロ 腹囲82センチ ジムに通い始めてみたのですが、ウエストが急激に減り始めました 体重の増減はそれほどでもないと思うのですが。 87センチもあったお腹周りは、皮下脂肪だったのか内臓脂肪だったのか 凄い気になります。 (1)お腹の状態は未だに座るとズボンに肉が乗りますが (2)立っている状態だとあまり脂肪をつまめない感じです (3)椅子に座ったり体育座りをするとへそ周りの脂肪がたっぷり掴めます (4)御へそより上にはあまり脂肪がない感じがします。 最初は座るとズボンに肉が乗るので皮下脂肪だなぁっと思ったのですが 皮下脂肪だとこんな簡単に減り始めないのではと疑問に思ってきました 内臓脂肪でも座るとズボンとかに肉が乗るのかな・・・ なにか家で出来る診断方法みたいな物はないでしょうか?

  • 急に太りました。病気でしょうか?

    30歳女性です。 実は1ヶ月で3キロ太りました。 特にドカ食いの記憶もなく、生活スタイルも変わりません。 妊娠や出産経験もないのですが、 年齢的なことも関係して突然体質が変わることもあるのでしょうか・・・? 今まで、体重の変動がなかったので何となく病気の可能性も考えてしまうのですが、 その前に皆さんの体験や、ご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 また、生理は順調です。(時々2、3日遅れることはあります) 今までの経過 【以前】 体重    44.5キロ~45.0キロ 体脂肪率 26%~27% 身長    153.5cm ※20歳のころから体重は変わりませんが、運動不足で体脂肪率が少しづつ増えていました。 【1ヶ月前頃から】 体重    47.5キロ~45.0キロ 体脂肪率 29.5%~30.5% 身長    153.5cm ※1ヶ月の間に目に見えるように増えてきて、見た目も明らかに太ってきていたので、   筋トレと、ウォーキングを始めたら増加は止まりました。   運動を始めてまだ1週間ほどですが、一向に体重、体脂肪が減りません。   むしろ、今朝また体重、体脂肪が増えていました。(ほんの少しですが) 食事も以前より気にするようになり、1ヶ月ほど前から少なめにしています。 間食もしていません・・・が、一向に戻らないのです。 変わった事といえば、1ヶ月半前からコラーゲンのサプリを飲み始めました。 これも、無関係かもしれませんが気になるので2週間前からやめています。 以上、長くなってしまいました。 くだらない内容かとも思いますが、どうぞご教授お願いします。 病院に行けば良いのかとも思いましたが、 その他の体の不調も今のところないので、もう少し様子を見ようかとも思っています。 病気の可能性、または年齢的な問題など何でもよいので、ご意見お願いします。 また、効果的な運動やダイエット方法なども教えて頂けたら、嬉しいです。

  • 体重落とさず体脂肪だけ落とす

    46歳の男です。1ヶ月前(正確に言うと2月11日)よりダイエットとウオーキングなどで体重と体脂肪を落としました。 体重63kg→57kg、体脂肪率22%→16%です。でもお腹の肉はまだ掴めます(まっすぐ立った姿勢でもお腹が出ているのがわかります)。 現在日曜日と水曜日に朝と夜それぞれ1時間、それ以外の曜日は各20分のウォーキングをしています。他に5分程度の腹筋運動です。食事は毎日朝バナナ1本、昼オニギリ2個、夜はお腹6分程度です。お腹が空けばりんご1個食べます。間食とアルコールは完全にやめました。コーヒーとお茶は良く飲みます。 相談なのですが、これ以上体重を落とさずに体脂肪を落とす(10~15%)にはどのように改善すればいいのでしょうか?食事とか運動方法とかどのように変えればいいのでしょうか? 最終的な目標(目的)はお腹の出ているのを目立たなくして、太りにくい体質にするのが理想です。ご指導お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 靴下のリボンの部分(白のレース)が汚れたため、ハイターで漂白しました。しかし、その後エマールで洗ったところ、変色してしまいました。この変色は取れるのか、原因はハイターかエマールか、それとも他の要素が関与しているのかについてまとめました。
  • 靴下のリボンの部分がハイターやエマールの使用によって変色してしまった場合、変色を取り除くのは難しいかもしれません。しかし、対処法としては、別の漂白剤や漂白効果のある洗剤で再度洗うことや、プロのクリーニング店に相談することが考えられます。
  • このような変色が起きた場合、ネットで探すと同じ経験をした人たちのクチコミや対処法が見つかることもあります。また、靴下のメーカーや洗剤メーカーに問い合わせてみるのも良いでしょう。ハイターやエマールの成分を確認し、相性が悪かった場合は避けるように注意しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう