• 締切済み

地球の何%が水ですか?

人の体の60%は水でできているといいますが、そういう考え方をすると地球の何%が水でできているのですか?

みんなの回答

回答No.3

本当にきちんと答えようとすると、わかっていないというのが正解です。 地表付近の水の量はだいたいわかっていて、海の水の量が一番多いというのは、No.2 の方の回答のとおりです。より詳しい数字は、たとえば http://ga.water.usgs.gov/edu/earthwherewater.html にありますのでご覧ください。 しかし、実は難しいのは地球の深部に含まれている水の量です。この問題は現在最先端の研究のテーマの一つです。海より多くの水がある可能性もあります。その研究の一例は、たとえば http://www.asyura.com/sora/hazard3/msg/78.html をご覧ください。ただし、これはあくまでも海よりも多量の水がある可能性があるという話で、実際にどのくらいの水があるかはわかっていません。とはいえ、上記記事で紹介されている研究の話でも 1 % 以下のわずかな量ではあります。 なお、No.1 の回答の地球の元素として鉄とニッケルが主というのは誤りです。鉄とニッケルが主なのは地球のコアといわれる部分で、地球全体でいえば主要元素は、O, Mg, Si, Fe です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.2

地球の半径が6356km、海の平均水深は約4km。 地球の質量は5.974 ×10^24 kgに対して水の総量は水の総量は14億km3ですから、微々たるものですね。 上記二つの細かな換算・計算はお任せします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

ほんのちょっと。 元素としては、鉄とニッケルといわれてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球の水

    先日小学生の子供に質問され答えてやれなかったのでおしえて下さい。 地球儀を見て「なんで地球とか他の星、みんな丸いの?なんで海の水は落ちないの?なんで南極の人は逆さにならないの?」 アドバイスお願い致します。

  • 地球上の水の量は?

    つかぬことを伺いますが、教えてください。 地球上の水(海水も含めて)の量はどのくらいあるんでしょうか? たとえば、ヒマラヤのような山々や日本海溝のような深海を含めて地球を平らにした場合に、地球上の水(海水も含めて)は、水深は何メートルくらいになるんでしょうか? また、そのうち飲める水はどのくらいあるんでしょうか?

  • 地球のことを水の惑星と

    水の惑星とは、地球のことでいいですか。 地球のことを水の惑星と表現することってありますよね。 なんだか、不安になってきたので質問します。

  • 地球の水は何故なくならないのか

    うちの従兄弟(5歳)が、妙な事を口走りました。 「お兄ちゃん、何で地球の水はなくならないの?」 恥ずかしながら、答えは、見つかりません。 是非、5歳児でも分かる回答を、 よろしくお願いします。

  • 水の惑星・地球

    地球を「水の惑星」と表現することがありますね。 水、つまり海ですから膨大な量の塩分を地球は保有していることになりますね。 地球にはいったい何トン位の「塩」があることになるのでしょうか? 海があるから塩があるのか、塩が先に存在して水ができた、どちらかな?とも考えてしまいmす。 また、太陽系の惑星で大量の塩分(簡単にいえば塩)が含まれている惑星は存在するのでしょうか?

  • 水がある星って地球だけなのですか?

    水がある星って地球だけなのですか?

  • 地球の海の水はどこからきたの?

    地球の海の水はどこからきたの?

  • 地球と火星の水

    地球には水が大量にあり、それが循環しています。 そもそもこの大量の水はどうやって出来たのでしょうか?その後その量があまり、増えたり減ったりしていなのでしょうか? 火星にも水があったのではないかと研究されています。火星に水があってなくなってしまったとしたら、 どういう条件がそろうと、循環ではなく、なくなっていまうのでしょうか?なくなったということは宇宙空間に散逸したということなんでしょうか???

  • 地球の水の量

    海水 雨 地球の全ての水の量は決まっているのですか 旱魃 水害 地下水の枯渇 流氷の溶解 温暖化  水の循環の仕組み教えて下さい

  • 水を節約すると、地球環境改善に役立つのでしょうか?

    日本人は、飲料水、炊事洗濯、風呂など水をいくらでも使い放題にできる環境にありますが、世界の中には、煮沸しないと水を飲めない国や、水道料金が高価で支払いが出来ないために水道も引けない人たちや極度に水を節約しなければならない人たちが沢山います。 水は地球環境にとって、かけがいのないものであり、大切に使わなければいけないことはわかっていますが、一体、水を大切にすることにより、我々の水道代を節約できること以外に、実際に地球環境に与える良い影響というのはあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 内装にペンキを使用した場合の注意点をまとめました。
  • 塗装工程による過敏症状やシックハウス症候群の可能性があるため注意が必要です。
  • 換気や症状の改善が必要な場合もあります。
回答を見る