• ベストアンサー

地球上の水の量は?

つかぬことを伺いますが、教えてください。 地球上の水(海水も含めて)の量はどのくらいあるんでしょうか? たとえば、ヒマラヤのような山々や日本海溝のような深海を含めて地球を平らにした場合に、地球上の水(海水も含めて)は、水深は何メートルくらいになるんでしょうか? また、そのうち飲める水はどのくらいあるんでしょうか?

  • 地学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

計算としては、これまでの回答のようで良いのでしょう。 水で地球の表面を覆えば、およそ2500mくらいの厚さ(深さ)で覆えるでしょう。   飲める水はどのくらいあるんでしょうか? これは、やっかいな質問です。 現状の存在区分は、webで見えます。  http://www.water.go.jp/honsya/honsya/referenc/siryou/kagaku/0101.html   ご存じでしょうが、石油は汲み出して使うと無くなっていくと思われています。 水は、海の水は大気中の水(水蒸気)となり、雲となり、雨や雪となって大洋や陸上に戻り、一部は陸氷や雪となって残るものの、大半は河川水、湖沼水、土壌水、植物や動物などの中、地下水となって循環します。  そうすると、『そのうち飲める水はどのくらいある』といっても、全部飲める水ともいえます。 海水や湖沼水、河川水も、飲用にしようとするときには、それなりに処理する必要があります。地下水でも飲用不適のものは多いです。 また冷蔵庫にある氷や水は、飲用に簡単に利用できますが、ヒマラヤや富士山の上、南極にある氷、アマゾンや天塩川、十勝川などに流れている水はほとんど利用できません。多くの人の水道水に使っている利根川など河川水でも、その全部を飲用には使えないので、『そのうち飲める水はどのくらいある』と聞かれると、ごく少量ですとしかいえないでしょう。   また、人が使う水の量は、生活の仕方でずいぶん違います。風呂やシャワー、水洗トイレにジャカジャカ使うかどうかでも、とても違います。炊事食事後の食器洗いにジャカジャカ水を使うのは日本人の特徴ですが、ヨーロッパではそんなことはしません。[人が日常生活の中で使う水]の中で[飲用や食品の中に含まれる水]は、ごく少量です。 http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/chiebukuro/search/kankyou/seikatu/No_058.html

turugi0712
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございまう。 地球上の水の2.5%が淡水で河川 湖沼 地下水は 0.8%だそうですね。 水って本当に貴重なんですね。 毎日、蛇口を開けっ放しで洗い物したり、シャワーを出しぱなしにしたり、水洗トイレを使ったり、日本人は、水に恵まれているので意識が薄いんですね。 これから 水を大切にします。

その他の回答 (3)

  • drsupple
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.3

No.2です。 訂正 ×立方km^3→ ○立方km ×平方km^2→ ○平方km

turugi0712
質問者

お礼

ありがとうございまう。ご丁寧に。

  • drsupple
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.2

地球の水の量は、No.1さんの回答のように約14億立方km^3です。 一方、地球の表面積は約5.1億平方km^2です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423728189 平均の深さはこれらの値から、 14÷5.1≒2.745kmで、およそ2750mです。 飲める水は淡水と考えると、No.1さんの回答にあるように約3%以下で、 大半が氷河(南極やグリーンランドなどにある)で、実際に利用できる水は 1%以下です。

turugi0712
質問者

お礼

ありがとうございます。 地球は水の星なんですね。 だから「地球は青かった」なんですね。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

私たちの地球にはおよそ14億Kmの3乗 の量です。 ↓ http://www.water.go.jp/honsya/honsya/referenc/siryou/kagaku/0101.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4 淡水は3%です。一応淡水が飲める水と考えてよいでしょうか。

turugi0712
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地球の水の量

    海水 雨 地球の全ての水の量は決まっているのですか 旱魃 水害 地下水の枯渇 流氷の溶解 温暖化  水の循環の仕組み教えて下さい

  • 地球の酸素と水の量

    地球はCO2が年々増え温暖化しているそうですが、地球の生命(特に動物)に必要な酸素と水(海水を含む)の量はどうなっているのか、時々気になることがあります。  ・地球表面の酸素と水の量は現在までどう変化してきたのか。  ・今後、どう変化するのか、それとも変化しないのか。 まだ、納得のいく答えに出会いません。素人にも分かりやすい答えがありましたらよろしくお願いします。

  • 水の加圧と減圧について教えて下さい

    ちょっとはずかしいぐらい初歩的なことなんですが… たとえばマリアナ海溝のような深海にある海底の海水って、「加圧された水」になっていると思うんです。 現実にできるかどうかは別として、マリアナ海溝最深海底から採集した水を高度な密閉容器で地上に持ってきて、引き揚げ後に開封したら圧力の低い地上では中の水がいきおいよく噴出してしまうでしょうか? また逆に、エベレスト頂上で採集した霧を地上に持ち帰ってみると、通常の結露による水分量以外にに、地上大気圧の加圧による水分量の変化が起きる、と思ってよろしいでしょうか?

  • 地球の水の起源

    地球上に存在する、莫大な量の水(海水)は、どのようにして出来たの でしょうか? 大量の酸素と水素の結合・・・あるいは、宇宙からの氷河の落下など ですか?

  • 水の惑星・地球

    地球を「水の惑星」と表現することがありますね。 水、つまり海ですから膨大な量の塩分を地球は保有していることになりますね。 地球にはいったい何トン位の「塩」があることになるのでしょうか? 海があるから塩があるのか、塩が先に存在して水ができた、どちらかな?とも考えてしまいmす。 また、太陽系の惑星で大量の塩分(簡単にいえば塩)が含まれている惑星は存在するのでしょうか?

  • 海や川の水が地球の内部に吸い込まれないのは?

    川、湖、海の水は地球の表面にあります。 どうして地球内部に吸収されないのでしょうか? 普通に考えると、水底のどこかに割れ目があって、そこから水が零れてゆくとおもうのですが。 とくに海底は面積が広大で、どこかに割れ目があると思います。深海など水圧も高いので、ぐんぐん吸い込まれてゆくようなイメージをしてしまうのです。 大陸もダイナミックに動いていて、プレートの中にプレートが沈みこんだりしています。 どうして水は沈まないのか? 地球の内部にはマグマがありますが、水はその中に入ってゆかないのでしょうか? 水はすぐに蒸発してしまうのでしょうか。 圧力、密度、温度などの理由で水は地球表面にとどまっているのでしょうか? 素人にわかるように簡単に教えてください。

  • 超深海

    こんにちは。 アメリカの有人潜水艇 『リミティングファクター号』は、パイロットと名古屋大学の道林教授の調査で伊豆、小笠原海溝水深9801mまで3時間かけて潜航し、ナマコの様な生き物を確認したそうです。 1平方センチメートルに1トンの圧力がかかる 深海に、1万メートル以上潜航するのは、どこの海溝になりますか。

  • 【宗教】七福神のえびす様は真鯛ではなく深海魚のエビ

    【宗教】七福神のえびす様は真鯛ではなく深海魚のエビスダイを持っている不思議。 七福神のえびす様は右手に釣り竿を、左手に真鯛ではなく深海魚のエビスダイを持っている。 エビスダイは水深150mから水深200mに生息している。深海魚とは水深200mより深いところに生息する海水魚を指す。 真鯛はスズキ目スズキ亜目タイ科で、エビスダイはキンメダイ目イットウダイ科エビスダイ属エビスダイで全くの別種である。 でも、えびす様は釣り竿で鯛を釣っている。えびす様が釣り上げているのはエビスダイではなく真鯛が正しいのでは?

  • 地球を壊そうとするアホがいます。

    今日は。深海海底に穴を掘ってマグマ層を調べるという計画があると聞きました。 世の中には暇人というか、愚者というか、下らぬことを考える人がおりますね。単に下らぬなら良いが、地球を壊しているのです。マグマと海水が争う結果は1)海水が勝ってマグマを消し、地球が生命を終わる。2)マグマが勝って5海洋を干上がらせる。3)マグマが固まって穴を塞ぎ、徒労に終わる。 掘削が不成功に終わることを切望しておりますが、こういうバカげたことに資金を使うことは犯罪です。お考えを お聞かせください。

  • 海水から物体を引き上げる物理計算

    重さ500キログラムの物体が300リットルの水を押しのけるとして、その物体を水面に引き上げるには、どのくらいの量の水を押しのける必要があるか?物体は海水の水深40メートルのところにあるとします