haorimushiのプロフィール

@haorimushi haorimushi
ありがとう数12
質問数0
回答数22
ベストアンサー数
6
ベストアンサー率
46%
お礼率
0%

  • 登録日2009/07/08
  • 気体の内部エネルギーについて

    気体の内部エネルギーについては 理想気体では分子間力はゼロとみなせるため 位置エネルギーは考えず運動エネルギーだけを考えると思いますが 実在気体では分子間力に加え 分子内における共有結合のような結合力も 位置エネルギーとしてとらえることはできないのでしょうか?

  • 地球科学のマントル対流について

    プレートテクトニクスとかそれに起因する地震とかの駆動力はマントルの対流であると位置づけられると思います。(違うかも知れませんが) ちょっと専門的で込み入った話しになると思いますが、対流現象というのは、風呂でも味噌汁の中でも見られる現象ですね。風呂との相違点を見ると、空間的・時間的規模が違います。また速度も多いに違うと思います。さらに、流体としての物性も全く違うはずです。マントルはドロっとしたアスファルトかそれよりも固体に近いものなのかも知れません。しかし、流れのパターンなどはよく似ており、そっくりとも言えそうです。 一方でコンピュータによる数値実験では、パラメータの違いを考慮して計算を行うことができます。マントルの計算ではどのような値を用いて計算しているのでしょうか。数千年とか数万年ぐらいを対象とした計算では時間ステップも年単位のはずです。私は風呂の密度流の計算はできるのですが、それをマントル対流に変えるにはどうしたら良いか検討しております。 どのようなパラメータを用いることになるのでしょうか。専門誌を読めばわかるかと思いますが、もし手短かに説明することが可能であれば教えて頂きたいのですが。 本当はマントルというよりも、もう少し身近な重力による地層の堆積とか斜面の沈降を調べたいと思っていますが、そのための参考としてお伺いしました。よろしくお願いします。

  • 地磁場測定と0磁場について教えてください

    地磁場測定器としてgu-3001 (精密ミリガウス計)を購入して 自宅内の地磁場を計ろうとしました。 室内を測定していたときに 一箇所いきなり S極 N極の表示が反転してしまう所があります センサー部の向きも注意したり 高さを同じにしたりしても 、床面にセンサー部を直接垂直に当てても、 測定値がゼロに近づき 反転してしまいます。 反転してしまう所のすぐ横の数値が プラス800とか 1000とかに成ったり マイナス700以上になったりします。 単位はミリガウス mgの表示でした 少し離れると200台~300台でした ただ すべて計ってはいないのですが、数値が20台を示すところも他の場所でもありました。 まったくの素人なので よく解りません。 使い方や計測値の読み取り方を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。 場所は八丈島です。

  • 学部1年で研究室訪問はアリですか

    理系私立大学の学部生です(博士志望)。大学院での外部進学を視野に現在それなりに勉めております。 タイトル通りなのですが、後学のために外部の研究室訪問に行くことを考えています(厳密に言うと進級が無事確定したので、3月中は学会等で相手側が忙しくて4月以降(GW等)に訪問ならば、2年でとなりますが ) しかし、私の周囲に今の時期に同学年で誰も行こうとしない。(更に踏まえると一浪したため、知り合いの現2年に聞いても現時点で誰も計画すらしていない)ため、時期尚早な気がして「やる気の空回り」や「門前小僧の背伸び」にも程があるのではないかとためらいも同時に持っています。 自分の場合、やりたいことがほぼ決まっており現在の化学系から材料系に方向を転向したい(ほぼ外に出るしかない)ため他学科履修を含めできる限り早めに対策を立てたい(物性等)というややスタンダードから外れる事情があるのですが、現段階で行くのはアリなのでしょうか。 もし、行くことを勧めていただけるのなら、どんな些細なことでも(それこそアポから訪問後まで何でも)よいので、役に立つと思われることがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(知り合いの院生(修士)の方にも何人か聞いたのですが分からないと言われ、自分のパイプでは参考があまりにも少なく正直心許無いです)

  • 学部1年で研究室訪問はアリですか

    理系私立大学の学部生です(博士志望)。大学院での外部進学を視野に現在それなりに勉めております。 タイトル通りなのですが、後学のために外部の研究室訪問に行くことを考えています(厳密に言うと進級が無事確定したので、3月中は学会等で相手側が忙しくて4月以降(GW等)に訪問ならば、2年でとなりますが ) しかし、私の周囲に今の時期に同学年で誰も行こうとしない。(更に踏まえると一浪したため、知り合いの現2年に聞いても現時点で誰も計画すらしていない)ため、時期尚早な気がして「やる気の空回り」や「門前小僧の背伸び」にも程があるのではないかとためらいも同時に持っています。 自分の場合、やりたいことがほぼ決まっており現在の化学系から材料系に方向を転向したい(ほぼ外に出るしかない)ため他学科履修を含めできる限り早めに対策を立てたい(物性等)というややスタンダードから外れる事情があるのですが、現段階で行くのはアリなのでしょうか。 もし、行くことを勧めていただけるのなら、どんな些細なことでも(それこそアポから訪問後まで何でも)よいので、役に立つと思われることがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(知り合いの院生(修士)の方にも何人か聞いたのですが分からないと言われ、自分のパイプでは参考があまりにも少なく正直心許無いです)