• 締切済み

ポジティブな死の捉え方に興味があります

死ぬっていうのを今までの自分の体の中にある悪いものが全て排出されるような感覚で捉えたら、より死と向き合えますか? とか、死を自己の出しうる最大の勇気の形としてそれを成し遂げようとして得られる達成感 などと死というものを多角的かつ前向きに捉えられるようになれば だんだん興味深くなってきて実践してみようと思えるのですか? 実際に死ぬっていうわけではないのですが 死さえもポジティブに捉えていけるような気持ちの構造みたいなものにすごく惹かれています また、参考になる本やサイトがあれば教えてもらえると嬉しいです

みんなの回答

  • pupurpu
  • ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.11

仏教ですね。 何百年も前に言われてることです。 悔いなく生き抜け。すべてやりとげる。生の充実。 生も歓喜、死も歓喜。 日蓮大聖人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • never31
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.10

ホスピスで働いた経験があります。 ポジティブに「死」を捉えるには、といったご質問ですが、「死」=「生」を理解する必要があります。「死」は単独にあるものではなく、「生」の延長にあることを理解しなければなりません。つまり、今現実に生き、生きていく貴方自身が「死」のその瞬間まで続くということです。 このようなケースがありました。彼はワンマンに仕事をしてきました。家族を振り返らずに。病棟でも、医療物品の注文の電話の際、相手側を考えずに要求し、「やるのが当たり前だ」としていました。彼は離婚していましたが、亡くなる数週間前に別れた妻と子どもが面会し、再婚となりました。さて、再婚すると決意した妻や子どもは、何を得たでしょうか。そして、彼は何を残していったのでしょうか。 その人が生きる上で中心だった「金」や「名声」や「権力」、すべて明け渡して逝くことがわかりませんか。貴方は何を残したいですか?そのために何をするのですか? ポジティブな「死の捉え方」などありませんよ、それは「貴方自身の生き方」ですよ、と、臨床を経験しての発言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

さまざまな捉え方があろうかと思われる「臨死体験」ですが、 少なくとも、「自殺を否定するようになる」とのことであり、「より積極的に生を生きようとする」とのことです。 ※自殺を企てての臨死体験は少ないようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%AD%BB%E4%BD%93%E9%A8%93 http://www.kumin.ne.jp/njma/ddd/d-60.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89707
noname#89707
回答No.8

死を恐れない人は、達観しています。 実は死を恐れているのに、振る舞い、口先では死を恐れていないという人は、気が動転していて、正しく物事が見れていないのです。 人は「死」と言う言葉によっては死なない。(実際にそれが起こることを)恐れることによって(生きながらにして)死ぬ。   死を恐れることは悪いことではない。正常な感覚であるだろう。 だが、死の彼岸に立つというのは、けして虚論空論であるのではない。 なすべきことを為し終えた人は、死を恐れず、その彼岸に立つだろう。 人は、自ら為すべきことを成し遂げて、何かをやり残して終わることなく、正しい、自らの依拠すべき行いと智慧と、「ただ一度の出会い」によって、人生を全うし、死の彼岸に立つだろう。 人は死を恐れている。恐れて当然であるその死を、自らの正しい人生によって超えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

生と死を厭わずに同じ事にして見てゆく生き方が出来れば、生も良し、死も良しという事になると思います。この事を「日日是好日「と云う風に言うのかと思います。 生だけを良いものとしていて、死を嫌ってゆくと言う分別の世界が「妄想」を育てています。積極的に毎日を肯定的に生きてゆく中に「分別」にとらえられない生き方が在ります。 積極的に毎日を受け入れてゆくと言う事は「良い事も、悪い事も」分け隔てをしないで、受け入れると言う意味です。生死に囚われないで自由に生きてゆくと言う意味になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.6

>>そんなあなたが最もポジティブに捉えにくいものとはなんですか? ノー天気の私がポジティブに捉えにくいものということですか。 自殺と脳死判定かな。また脳が全てというのもいやですね。  生まれたら必ず死ぬことになってるので、急いで死ぬことはないよね。  脳死判定なんかされたんじゃ気持ちよく死ねないですよね。  よわい60になっても通信大学で勉強してるんですね。死ぬまで勉強するつもりですが脳が焼かれて何にもなくなるじゃつまらないですからね。 そういうの嫌いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も常々、死がネガティブに語られることに疑問を感じていました。生と死とは、表裏一体。つまりはセットです。  この世に生まれたものは、必ず死にます。生が喜ばれるのなら、死も喜ばれてもよいでしょう。死は、今生の別れですが、永遠への旅立ちでもあります。  精神分析医、エリザベス・キューブラー=ロス女史の著書、『死ぬ瞬間』(読売新聞社)をお薦めします。死を受容することについて書かれています。続編もありますので、とりあえずはこちらからどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91067
noname#91067
回答No.4

ポジィティブな死の捕え方…より良い生き方の選択として生産的積極的 な死も考慮されたのでしょうし、死に逃げる構造ばかりではないと思え てます。 言語能力がなければ死の概念ないかもしれないなぁと思います。 野生動物は死を怖れることはないそうです。 思索に便利で無駄な人間関係を不要とするパソコンや書物に関わるのを 止める→自由時間が増える。時間が増えても本能や逸る欲望に振り回さ れる拘束時間が減らないという逆説もあります。 あるがままの自然の中で暮らして動物と同じ目線になる努力(?)して みるとか・・・。 長生きしたいというのは自己保存が優勢ということになります。 自己保存否定「生きるの面倒」になるぐらい不憫な不名誉な生活をする と生殖以外で活用しうる種族保存の本能へスイッチが入るかも。 野生に戻ると、社会性のある蜂でも自らの死をもって敵を倒し、種が生 き残るなら欺瞞でなく幸せで、>死を自己の出しうる最大の勇気の形と してそれを成し遂げようとして得られる達成感、なのでしょうね。 蜂さん的には立派な自分という自覚もなく、本能に従っているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

>>死さえもポジティブに捉えていけるような気持ちの構造みたいなものにすごく惹かれています。 大したことではないのですね。転生輪廻していると考えることが出来れば、この世に生まれていろんな経験を積んで、死はもといた本当の世界に戻ることですから。人生を全うした死も楽しいことですよね。 結婚式は仏滅ではやらないのが普通ですが、この世の死はあの世への帰天ですからあの世では仏が久々に帰ってきたといってドンちゃん騒ぎしてるんですね。つまりこの世とあの世に境がなければ仏滅さえもポジティブに捉えていけるような気持ちになれるでしょう。そういう意味で転生輪廻思想でも学ぶと良いでしょう。

thymos
質問者

補足

ありがとうございます そんなあなたが最もポジティブに捉えにくいものとはなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118718
noname#118718
回答No.2

>死さえもポジティブに捉えていけるような気持ちの構造みたいなものにすごく惹かれています 推測なんですが、「死さえも」というのは死にたいとかじゃなくて 「すごく」という意図ですよね? 要するに、「すごくポジティブに捉えていけるような気持ちの構造みたいなものにすごく惹かれています」という質問なのではないですか? もしそうならば質問の構造化に失敗しましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死について

    大至急レポートの提出日が明日なので皆さんの知恵お願いします 感想もあれば嬉しいです 長い問ですがお願いします フロイトは「死」という客観的な現実を受け入れることが人間としての課題と考え、その現実がいかに悲惨なものであれ、客観的にそれを受け入れることによってのみ自己現実は達成されると考えた。しかし、死というものを受け入れるには相当の覚悟と勇気が必要で、受け入れることが困難があるのが実情といえるであろう。このことを念頭に置き、次の設問について考えましょう 設問:死の告知は長い間論義されてきた問題ですが、あなた自身がもし末期患者であるとしたら、その告知に関してどうされることを望みますか、現代のその答えの関する理由を述べなさい (1)告知について (2)その理由

  • 死を選びそうで不安です。

    私は小学校6年生、中学生、高校生、大学1年生のあいだ、おかしい時がありました。ネットで調べた結果、離人症でした。自己結論ですが、私は確実に離人症でした。 夜中なると、建物の屋上にかけあがって飛び降りたいという衝動があり、映像が脳裏にありました。 あれだけひどい状態だった事を思えば、あの時よく実行せずにすんだなぁと思います。 現在、期限付で離職中なのですが、身辺整理をしてる私がいます。今までに撮った写真や過去の手紙を丁寧に整理しました。何年も会ってない人達皆に年賀状や年賀メールを送りました。思い切って面倒な人達と縁を切りました。 私の人生や思いを手紙に書いて、見つかりやすい場所に置いてようかいう考えもあります。遺言のような感覚です。 自殺をする勇気やエネルギーもありませんが、いつか離人症による発狂のようなもので飛び降りたり、あぁそろそろ終わりにでいいかなと穏やかに死を選ぶ時があるのではないかという不安があります。 考えが現実や我にかえった時には、私が死を選ぶなんてあり得ないんだと思うのですが、また死を選ぶような思考回路にはまった時、思いとどまるものがほしいのです。 死を選ぶなんて、と後の私のためにメッセージを書いて取りだせる場所に置いておく等、死を選んだ時の私がそれを思いとどまるための策があれば、あるだけおしえて貰えないでしょうか。 現在は少し落着いてます。

  • 興味ってどうしたらでてきますか?

    精神疾患を持っているせいもあるのでしょうが、何事について興味・関心が湧きません。テレビをみててもただざわざわとうるさいと思うだけですし、ニュースをみてても、何を言っているのか意味がわからないし、バラエティを見ていても、「今の会話やネタはどこか面白いのか、どういう意味なのか?」全くわからないです。 テレビを見ていても、やらせっぽいところばかりが目につき、「どうせテレビなんて、うそっぱち・・・」という思いが強いです。また、家族や知人の話を聞いていても、「そんな表面的なこと・・・、そんなつまんないこと・・・」とその話に加わるどころかただ話を聞いて、なるべく反論したり、関わらないように、身をかわして淡々としている自分がいます。そういう自分が嫌いで、また当然楽しくなく、魅力もないだろうな、と思い自分を責め、自己嫌悪に陥ります。 また、森羅万象、ネットをしていても本を読んでいても、世の中の流れについていかなきゃ、と思って見ているだけで、それが面白いとか内容がく頭に入ってくるというような感覚がなく楽しめません。 どうしたら、物事に興味を持ち楽しむことができるようになるでしょうか?

  • 人の死に対する恐怖感

    自分が死ぬ分には平気なのですが、 家族やペットに死なれて、自分が置いてかれ、その後の自己反応(極度な悲しみや喪失感)を考えると極端に怖くなります。 たまに想像も映像化されて、まだ温かみのある誰かの腕を抱いて、泣いている自分が頭の中にリアルに表現されてしまいます。 また、テレビで人が悲しみにくれる瞬間を見ると、自分も感情移入してしまいすぐ泣いてしまいます。 どうやったら、人の死による自分の悲しみから逃れることができますか。毎日怖いです。 ネガティブ思考は不幸を招くと、常にポジティブ思考を意識していますが、これは難しい問題です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ポジティブになりたいんです

    社会人2年目の事務職員です。 ネガティブな思考パターンから抜け出せなくなり困っています。 半年ほど前に新しい仕事を任されるようになったのですが、引き継ぎが十分でなく、ミスが増え、仕事をすること自体に恐怖を覚えるようになりました。また、新しい企画や提案をしても受け入れられず、それなのに先輩や上司が同じ提案をすると「よい考えだ」と賛同される…。 そんな状況で、職場と自分への失望が募り、全く自信を失くしてしまいました。「どうすればよかったんだろう」「自分に何が足りないんだろう」…そんな自問自答を数カ月続けた末、吐き気、食欲不振、睡眠障害といった症状が出て、抑うつ状態と診断され、仕事を1カ月休むことになりました。それもまた自己嫌悪と罪悪感の原因となり苦しいです。 実家から職場に通っていたので今は自宅療養という形になっているのですが、両親や近所の視線が気になって落ち着きません。 母は病気持ち(今は幸い元気ですが、健康とは言い難い状況です)で、父は家族思いなのですが時々ヒステリーを起して大声を出したり物にあたったりすることがあります。 そんなこともあって二人が心配で実家に戻ってきたのに、私が一番の心配の種になってしまいとても心苦しいです。 周囲の人は親切なのに、それを信じきれない自分がいます。 どうやら幼い頃に友人からいじめに遭い、人間不信に陥ったことがあるそうです。私自身にその頃の記憶がなく、どうやって立ち直ったのか覚えていません。が、それ以降、自分や周囲に対する漠然とした恐怖があります。私は基本的には明るく社交的な性格なのですが、不定期的にひどく落ち込むことがあり、最近はその落ち込む期間が長く、深刻化しています。 学生時代、カウンセリングなども受けてみましたが効果がなく、保健医からは「長年色んな生徒を見てきたけど、あなたは私の手に負えない」と言われてしまいました。「あなたを助けられる人はもういない」と言われたような気持ちになりました。 今ではどんなこともネガティブに捉えてしまい、自分でもばかばかしく思えるほど些末なことで落ち込んだり泣いたりしてしまいます。こんな状態ではこの先仕事が続けられるのか、社会生活が送れるのか不安で、いっそ最初から存在しなければよかったと考えてしまうこともしばしばです。すべては私の物事の捉え方にかかっていると理解はしているのですが…どうにも気持ちが切り替えられません。 長々と私ごとを書き連ねてしまいましたが、どこかで吐き出したかったのです。ご容赦ください。 どうにかポジティブ、そこまでいけずとももう少し気持ちを楽に生きていけるように、アドバイスやお勧めの本などあれば教えていただきたいです。

  • C言語の勉強 例題の載ってるサイト

    C言語を勉強したく 初心者本を数冊購入し大方は実際にパソコンのまえで実行しながら読み終えたのですが・・・。中級本を買えといってしまえばそこで結論なのですが・・・。今回は例題の載っているサイト様を紹介していただきたく書き込むしだいであります。 for だとか while だとか どのような場面で実践的に使うことになるのか、簡単なゲームなどの製作を、例題を掲載するという形で、その関数がどのような働きを・・・と詳しく説明してくださっているサイトはないでしょうか?あくまで実践で使えるんだ!という達成感を得たいのでカンタンなものでいいのでゲームなどを作成するような例題が好ましいです。 よろしくお願い致します。

  • たった一冊の大切な本

    【たった一冊の大切な本】 苦境に立たされて苦しいとき、悲しいとき、辛いとき、孤独なとき…。 この本に出会ったお陰で、救われた、勇気をもらえた、励まされたという本がありましたら、是非、教えて頂きたいと思います! 私にとっては、【スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル著】です。 本の内容は、簡単に言うと、【人生のなかでの本当に大切な目標を達成するための意志力の科学・自己観察及び自己コントロールを発揮する法】が実践的に書かれている本です。 一昨年の秋、書店に寄ったときに偶然、目に止まり、ビビッと強く引き寄せられた本です!まさに、そのときの私にとっては【運命的な出逢いの本】になりました。 何をやっても上手く行かず、自暴自棄になっていた時期でしたので…。 元来、自己啓発的な本はあまり好きではないのですが、これは全然、違いました。 【生涯で最も重要な本】になりました!! 長々と書いてしまいましたが、皆様からの御回答をどうぞよろしくお願い致します。 追記:関連書籍として、ケリー先生の「最高の自分を引き出す法」、「図解で分かる最高の自分を引き出す方法」も素晴らしい内容の本です。 拙い文を最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • 内向人間が他人に興味を持つには?

    子供の頃から他人と打ち解けることが出来ず、 大人になっても友人・恋人もいない社会の負け犬です。 原因を探ってゆく内に「内向的」な性格だと気付きました。 無駄にプライドが高く、人目ばかり気にする性格です。 コミュニケーション力を学ぼうと、営業の仕事に就いていますが、 仕事の話は出来ても雑談がずっと苦手です。 顧客にプラベートの話をされても「そうなんですかー」くらいしか 言えない(思いつかない)し、それ以上の言葉が出ません。 プライベートも全く同じです、聞きたいことが思いつきません。 ニュースは見るようにしていますが、周りの人のように 深い興味が持てないし、人がどうしたこうしたという事に 自分でも異常だと思うほどに興味が持てません。 仕事上は取り繕えているので、この状態を維持したいと思っています。 しかし、プライベートはどうすれば良いのか本当に分かりません。 家族や知人からも「危機感を持った方が良い」と言われます。 両親を看取った後は孤独な一生を半ばで覚悟しています。 自分に鞭を打って、外向的になろうとしたこともあります。 現在も人の輪に入ろうとしていますが、そこに参加すること、 それ以上の行為は自分自身が辛くなってきます。 無理に興味を持とうとしたり、話のネタを必死に探したり、 当然、周りにも不自然な気持ち悪さが伝わるので 敬遠され、また自己嫌悪に陥るの繰り返しです。 「自分から心を開かなければ、他人は開いてくれない」 この言葉を実践しようとしても、実践出来ない。 自分の心にリミッターが掛かっているような感覚で、 もどかしい、何とも言えない行き場のない感情に襲われます。 生涯一人という現実を受け入れなければならない自分と、 それを受け入れられない自分が葛藤してばかりです。 内向的な性格で、それでも人と上手くやってらっしゃる方は どういう風な意識で人と接しているのでしょうか? 意識しようすればするほど不自然になる自分が居ます。

  • 大切な人を亡くした友に贈る本

    どうしても結婚がしたくて、お見合いをして、ステキな彼を見つけ昨年結婚した彼女。 ところが、不運にも約1年の結婚生活に、彼の死でピリオドを打つことになってしまいました。 どのような形で亡くなったのかは知りません。 彼女を勇気付けてあげるような「本」のプレゼントを考えています。 どなたかオススメがあったら教えて下さい!!

  • 自己催眠をかけて元に戻れなくて困っています。

    自分の性格を変えて、人生を変えたくて、ある本を読んで自己催眠を実践しました。 寝る前や寝起きの意識がぼやけているときに、なりたい自分の理想像をイメージしながら声に出して言って頭に刷り込むというのを、実践しました。 しかし、感覚や判断基準は予期せぬほうに変わって、人生が狂ってしまい困っています。(自分でもおかしいという自覚が薄々ありますが具体的にどうおかしいというのが分かりません。周りの人に変なことを言うと言われたことがありますが、何気に怖くて聞き返せませんでした。) 実践して3年くらい経っていて、徐々に戻りつつある気はなんとなくするのですが、早く戻りたいです。 どうすれば元の自分の感覚に戻れるでしょうか? 本に催眠の解除法は書いてありませんでした。 わかる方、宜しくお願い致します。