• ベストアンサー

アルバイト代の税金について

kinta800の回答

  • kinta800
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

10万円なら申告はいらないと思います。 サラリーマンの副業は原則20万円以上が確定申告が必要です。 ただし、 (1)アルバイトが人件費としてかせいだ給与でしたら、アルバイト先の源泉徴収票を会社の年末調整のときに合算して税金の計算をしてもらいます。 (しかし合算すると逆に税還付ではなく追加になることがあります。) (2)原稿料などは契約先から支払調書をもらう場合、源泉税が天引きされているので、雑所得として給与所得とあわせて確定申告します。 (源泉税が10%なので還付の望みは若干あります) (3)自分が提供するものに対して対価をもらう収入は事業所得で、売上から経費を引いた残りが20万円以上あれば確定申告します。 ご参考まで

akinaga
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々と参考になります!

関連するQ&A

  • 本業とアルバイトの税金

    私は一人で自営業をしていますが、夜間に週二日(10時間程度)アルバイトをしています。アルバイトは10年ほどしていますが、今まで所得税は引かれてなかったのですが、去年の5月頃から引かれるようになりました。給与は平均月6万弱ですので、所得税はかからないと思うのですが、年末調整などはありませんでした。去年まではアルバイト給与から65万を引いた金額を本業の所得に給与所得として乗せて確定申告していましたが、今回このままでしたら給与所得税は引かれているので、本業の所得に乗せる必要はないですよね?。 解かりにくい文章ですが、宜しくお願いします。

  • 確定申告 副収入であるアルバイトの給与明細がない場合は?

    私は会社員ですが、アルバイトもしています(会社側は公認済)。 確定申告について、自力で調べてみたものの どうしても分からなかったことがありますのでお知恵いただければと思いました。 私は、 「給与を2か所以上から受けている人で、 年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得や 退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える人」 に当てはまり、来春確定申告しなければいけないことまでは分かりました。 しかし、確定申告の際に必要とされる 「アルバイトの収入が分かる書類」がない場合はどうしたらよいでしょうか? アルバイト先から毎月きちんと給与明細をもらっておけばよかった、、、! と今更ながら後悔しております。 補足として、アルバイトは今年の2月から現在まで毎月5万円程度の収入があり、 所得税は引かれていませんでした。

  • アルバイトの税金

    私は先月6月1日から新しいバイト先に勤務しています。 それまでのバイトは10000円/月前後の収入しかなかったためか給与明細上で「所得税」を引かれていることもなく年末調整なども無関係でしたが、6月だけで新しいバイトでは5万円弱の収入がありました。 そこで明細を見ると所得税が引かれています。 こんなことは初めてで、アルバイトの課税対象の金額になれば引かれるものだと 思っていたのでいきなりでびっくりしています。 この場合年間の課税対象額をこえなければ来年度の確定申告で取り戻す申告をしないととられた所得税分は戻ってこないのでしょうか?

  • アルバイトの税金について

    主人のことなんですが、昨年の7月から12月まで、個人経営の会社でアルバイトをしていました。 「仕事がみつかるまで」という形で月に固定30万の給料を6ヶ月間頂きました。(合計180万) 今年、開業したいという思いがあり、昨年の12月の終わりにアルバイトを辞めました。 「アルバイトだから、自分で申告をしてほしい。こちらからは申告しないので」と言われたので、2月16日からの確定申告に行くつもりでおりますが、所得税を支払っていないので、払いたいと思います。 サラリーマンをしていたときのように、控除証明書を持っていけば、申告はできるんでしょうか? 私のほうは、パート務めで会社のほうで年末調整は済んでいます。(60万程度所得がありました。)   わからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • アルバイトにかかる税金

    私は、月6万円前後のアルバイトをしています。 大学に行く時間に空きが出来たのでもう一つアルバイトを しようと思っています。そのバイトでは月4~5万円程度 得たいと思っています。 そこで質問ですが、一つのバイト先から給与をもらう場合、 一月8万数千円を超えると所得税が引かれるそうですが、 二つのバイト先の一月の給与が合計8万円以上になるときは どのようにして所得税がかかるのでしょうか? 事前に双方のバイト先に8万数千円を超える(103万円に達する) 事を申告などしなければならないのでしょうか? また、103万円を超えて親の扶養家族から離れた場合、 親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか?

  • アルバイトの税金は…

    現在、年俸制(賞与無し、業績連動増減無し)の会社に勤めていますが、訳あって5月からアルバイトをしております。時給制の為、月3万~5万程度と幅があり、期間も決まっていません。 お尋ねしたいのは、アルバイト料に対する税金についてです。 給与明細がもらえないので正確なことはわからないのですが、ほぼ働いた時間分がもらえることから、所得税は源泉徴収されていないようです。 とすれば、確定申告をして後で納めなければならないのか、金額が比較的小額なのでこのままでいいのか、など参考になりそうなことを何でもよいので教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • アルバイトの税金、低所得の場合は?

    私は今大学生でアルバイトをしています。 お金を貯めているので、かなり稼いでいるんです。 去年103万を超えてしまって、扶養家族をはずれ親にかなり怒られてしまいました。。(130はセーフでした) なので今年は絶対越えられないのです。 税金について色々調べてのですが、 よくわからないので詳しい方教えてください(>_<) 複数掛け持ちでアルバイトをしていても収入の合計になるんですね。 日払いのバイトなど、給与明細さえないバイトでもやはり収入に含まれるのでしょうか? 会社が給与支払い報告をすれば、私の所得として数えられるということであっていますか? また法令には所得合計20万以下だと会社は給与支払い申告をしなくてもいいと書いていますが、20万以下の所得の場合普通会社は申告しないんでしょうか? ということは、例えば短期のバイトで夏休みだけ、20万円以下の稼ぎだった場合は会社は給与支払い報告をしない=私の所得に含まれないんですか? もちろん法律的には稼いだ分は全て所得になるのでしょうが。 実際はどうなるのでしょうか? ちなみに私の今のバイト先には年末調整もしてくれてますので、今年は100万円程度に抑えようと思ってます。それプラスもう一つバイトをしようと思ってますので、その時のための質問です。

  • 会社員の副業(アルバイト)の所得税について

    会社員をしています。 本業の他に副業(アルバイト)をして給与を貰っています。他に収入はありません。 国税庁のHPより抜粋 > ハ  給与を2か所以上から受けていて、年末調整をさ > れなかった給与の収入金額と給与所得や退職所得以 > 外の各種の所得金額との合計額が20万円を超える方 上記の「給与を2か所以上から受けていて」には当てはまりますが、合計額は20万円未満の予定です。 よって、確定申告は不要になります。 しかし、疑問があります。 1. アルバイト料からは源泉徴収されていません。その場合でも確定申告は不要なのでしょうか? もし20万円未満でアルバイトするならば、源泉徴収有り+確定申告で還付を受けるよりも、源泉徴収無し+確定申告無し、の方がお得な気がしてしまいます。 これは間違いでしょうか? 2. もし確定申告が必要なのだとしたら、その理由はどこに明文があるのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 公務員のアフィリエイトによる税金支払い対策

    法律によってアルバイトが禁止されている公務員のアフィリエイトの儲けに対して、ばれないように税金を支払う方法を教えてください。 通常の会社で社則でアルバイトが禁止されている時、会社にばれない申告方法は知っています。下記の2点です。 1.住民税を支払うときに普通徴収を選択して申告すれば良い。 2.給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告をしなくてもよいが、住民税は払う必要がある。 私が稼いだ額は5万円程度です。公務員ならではの問題とその解決方法などがありましたら教えてください。 もし通常の会社と同じように申告すれば、ばれないののならば、そのように教えてください。

  • アフィリエイトの税金について

    アルバイト禁止の会社で働いているサラリーマンです。会社にアフィリエイトでの所得がばれにように、納税について色々調べましたが、それでも分からないことがあるので教えてください。 調べたところ以下のことが書かれていました。 1.住民税を支払うときに普通徴収を選択して申告すれば良い。 2.給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告をしなくてもよい。 3.額が多いと(100万以上)事業所得とみなされる可能性があり、開業する必要がある。 質問です。 1.調べたサイトには「年間20万円以下でも会社にバイトがばれないためには、市町村に届ける必要がある。」と書かれていたのですが、これは本当でしょうか?確定申告(税務署)と市町村への申告というのは別なのでしょうか? 2.年間20万超えるか微妙な額を稼いでいます。ASPによっては、ある程度の額を超えないと、銀行への支払いをしてもらえないのですが、支払いが将来的に約束されている分も、申告すべきなのでしょうか? 3.事業所得とみなされる場合として収入額だけではなく、「継続して収入を得ている場合も事業所得としてみなされることがある」と書かれていたサイトがありました。私はgoogleアドセンスやアマゾンアフィリエイトなどで儲けているだけで、ネットショップを運営していません(だから事業者というのが合わないような気がしてます)。確かに継続的に収入は得ていますが、収入額も100万もいってないので雑所得として扱われると思っているのですが、正しいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。