• ベストアンサー

アルバイトにかかる税金

私は、月6万円前後のアルバイトをしています。 大学に行く時間に空きが出来たのでもう一つアルバイトを しようと思っています。そのバイトでは月4~5万円程度 得たいと思っています。 そこで質問ですが、一つのバイト先から給与をもらう場合、 一月8万数千円を超えると所得税が引かれるそうですが、 二つのバイト先の一月の給与が合計8万円以上になるときは どのようにして所得税がかかるのでしょうか? 事前に双方のバイト先に8万数千円を超える(103万円に達する) 事を申告などしなければならないのでしょうか? また、103万円を超えて親の扶養家族から離れた場合、 親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.8

1つめのバイト先には、扶養控除等(異動)の申告をしています。 これを出すと、源泉徴収表の甲欄が適用になります。 2つめのバイト先には、扶養控除等(異動)の申告は出せません。 扶養控除等(異動)の申告書は、1か所にしかだせない決まりです。 ですので、乙欄が適用になります。 http://www.tokyochuokai.or.jp/pdf/matsu4-14.pdf#search='%E6%BA%90%E6%B3%89%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E8%A1%A8%20%E7%94%B2%20%E4%B9%99' どれくらい源泉徴収がされるかというと、以下の表を参照下さい。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/data/01.pdf 甲欄は、給与所得控除、基礎控除などを加味して おおよそ これくらいの金額ときめたものです。 乙欄は、収入に税率をかけただけのものです。 乙欄を使うのは、どこかで甲欄の収入があるという前提なのです。 2つめのバイト先は、最低3% 引かれます。 そして、1月から12月までの2つの収入を合算して、 確定申告します。 そこで、改めて税金を計算して 源泉徴収の方が多ければ、還付、すくなければ 納付をします。 ですから、源泉徴収された額によって、損 得はありません。 あなたの収入が 以下の金額になると、 103 万円 親が税法上の扶養控除を受けれなくなる。 学生なので、16歳以上23歳未満だとすると、特定扶養控除 63万円 それ以外だと38万円 です。 親の所得税が、63万又は38万の 5% 10% 20$ 23% 33% 40% の金額 増えます。 各%のどれかを使うかは、親の年収によります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm 住民税は、10% 増えます。 130万 あなたに所得税がかかります。     ただし、手続きが必要です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1175.htm 130万 親の健康保険上の扶養からはずれます。 これは、1月から12月までの 年収と違い、年収見込みで 計算します。なので、月の給与が 108333円を超えるようで あれば、扶養から直ちに外れなければなりません。 この手続きは、親の会社の健康保険組合にしますので 組合ごとに、ルールが若干ちがうので、確認下さい。 2箇所目のバイト先では、源泉徴収を行いませんし、出来ません。 そこの収入が20万を超えれば、確定申告の必要があります。 また、勤労学生控除は、申告をしなければならないので。 103万を超えて、確定申告をしないのは、駄目です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm 104万から129万まで、確定申告をすれば あなたに税はかからないが 親は、所得税、住民税合わせて、多分 20% か30% の税金がかかる。 12万か 19万 ということで、世帯収入から考えると、103万に 抑えておくというのが無難かもしれません。

その他の回答 (7)

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.7

>学生ということで上限が103万円から130万円になる 勤労学生控除のことだと思われます http://www.taxanswer.nta.go.jp/1175.htm >扶養家族は所得が130万円以下が条件らしいの 違います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm 扶養親族の要件として、「年間の合計所得金額が38万円以下であること」とあります。 「合計所得金額」は、収入金額から経費など控除した後の所得の合計額を言います。(収入金額と所得は全く違います) 給与の場合、経費等は「給与所得控除」といっって収入に応じ控除する金額が決まっています。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1410.htm この「給与所得控除」は最低65万円引いてもらうことが出来ます。 このため一般に103万円から65万円控除すれば38万円以下となり扶養親族の要件を満たすと言うことで、 103万円の収入金額が扶養親族の判定の基準とされます。 それで130万円の収入があれば  130万円×40%=52万円<65万円⇒65万円(給与所得控除)  130万円-65万円=65万円(所得金額)>38万円(扶養親族になれない)  65万円-38万円(基礎控除)-27万円(勤労学生控除)=0(課税対象金額)  ⇒税金は掛からない >129万円でも(130万円以下)でも確定申告はしなければなりませんでしょうか? 確定申告が必要な方 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/a/01/01006000.html ※ 給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄付金控除及び基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。 恐らく申告の必要は無いでしょう。 ただ税金は掛からないので、源泉で税金が取られていれば、申告すれば取られていた税金は戻ります・

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.6

月給である事を前提に 給与を支払うときに源泉徴収する税額は、その支払の都度、「給与所得の源泉徴収税額表」を使って求めます。 源泉徴収をする所得税は、使う税額表に記載されている「甲欄」か「乙欄」で税額を求めます。 「給与所得者の扶養控除等申告書」が提出されている場合には「甲欄」、提出がない場合には「乙欄」で税額を求めます。 「給与所得者の扶養控除等申告書」は、同時に1箇所しか出してはいけません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2511.htm 「給与所得の源泉徴収税額表」 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/data/01.pdf 2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収 原則として従たる給与については年末調整されませんので、確定申告で所得税の精算を行う必要があります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2520.htm 確定申告が必要な方 給与を2 か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20 万円を超える。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/a/01/01006000.html 確定申告をすれば税金が戻る方 給与所得について年末調整を受けていない場合(原則として従たる給与については年末調整されません) http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/a/01/01007000.html >また、103万円を超えて親の扶養家族から離れた場合、 >親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか? 103万円を超えると、親御の扶養控除がなくなり、控除が減ります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm また親御さんの所得によって税率が変わるので、どのくらいかは一概に言えません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm その他住民税も影響します

shuryuu
質問者

補足

では、仮に1年間の所得が129万円だった場合、 学生ということで上限が103万円から130万円になるので 所得税等は支払う必要はなくなり、 扶養家族は所得が130万円以下が条件らしいので 扶養家族からも外れずに済むということでよろしいでしょうか? また、129万円でも(130万円以下)でも確定申告は しなければなりませんでしょうか?

  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.5

  (以下 数字は アバウトなので ちゃんと調べてくださいね すみません) バイト先で所得税をとられても 今年の1月~12月の合計が103万円を超えていなかったら 来年初めに税務署に還付申告したら取られた分は戻ってきます 親の扶養から外れるのは 103万円ではなくて130万円からです これは 質問者さんの場合は やめたほうがいいようです 親御さんの税金も増えるし 質問者さん自身の健康保険料も自腹ということになります(これが大きいです) 他に扶養手当などが出ていたら これももらえなくなるかも 扶養から外れる分岐点は180万円だそうですが ある程度 継続的に働くのなら それもいいかもしれませんが 学生ということで そうでは ないと思いますので 130万円の範囲に抑えたほうがいいと思います

回答No.4

細かく話すと長くなりますので所々省略します。 まず、1つのアルバイトで8万7千円を超えなければ毎月の給与からは所得税が源泉されません。 ただし、その年の所得総額を翌年2月から始まる確定申告においてご本人が税務署に申告し、その際に所得税を納税することになります。 確定申告をしないと脱税になり、加算税をとられる可能性もあります。 また親にかかる税金の年額は親の年収により約3~7万円くらいの差がでます。もちろん所得が多ければ7万円以上になることも考えられます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

>二つのバイト先の一月の給与が合計8万円以上になるときは どのようにして所得税がかかるのでしょうか? 確定申告をしてください。 両方から源泉徴収票を貰って「確定申告」のときに添付します。 確定申告の時期になると「申告書作成コーナー」と言うウエブが開設されるのでそこで計算が出来ます。 現在は閉鎖されています。 親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか? >親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか? 他の控除がどれだけあるのによって変わります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>二つのバイト先の一月の給与が合計8万円以上になるときは… そんなこと今は何も考える必要がありません。 そもそも所得税とは、1年間の所得が確定してからの後払いが基本です。 サラリーマンの場合に限って、源泉徴収の名の下に前払いさせられ、会社が個人に代わって年末調整をしてくれるだけです。 バイトの場合は、年末調整までやってくれる会社はあまりありませんから、源泉徴収されようがされまいが、自分で確定申告をする義務があるのです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm >どのようにして所得税がかかるのでしょうか… 1年間にもらった総額 (源泉前の額) から、103万円を引き、さらに所得控除および税額控除で該当するものを引いて、所定の税率を掛けて課税額となります。 課税額から、源泉税として前払いした分を引いて、実際の納税額となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2000.htm >事前に双方のバイト先に8万数千円を超える(103万円に達する)事を申告など… 必要ありません。 >親の扶養家族から離れた場合、親にかかる税金は年額としてかなりの差… 親御さんの「課税所得」がどれだけかによって違ってきますが、38,000円、76,000円、87,400円、115,100円、152,000円のいずれかの所得税増税になるでしょう。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm ほかに住民税も上がります。 さらに親御さんが会社員などで、会社から給与の一部である「家族手当」のようなものをもらっているなら、それが取り消される可能性もあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

  • shun393
  • ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.1

所得税は給与の合計ではありません。 主なバイト先の給与にかかる税金に関しては、その会社にまかせればいいでしょう。 二つ目のバイト先の給与に関しては、主なバイト先よりも税額が多くかかります。(税額表の乙欄…税務署に行けば説明書がもらえます)でも、これは二つ目のバイト先の会社が税額の計算をするのではなく、あなた自身でしなければなりません。 親の扶養家族から離れれば、もちろん親の税金は結構な額が変わります。(あいまいな表現ですみません)

関連するQ&A

  • アルバイトの103万円問題について

     私は21歳の大学生で、アルバイトを行っています。  先日、親から「もうすぐ、今年のバイト代合計が103万円になるので、103万は越えないでくれ」といった内容の手紙が送られて来ました。  所得が103万円を越えると、扶養から外れて、親の税金に負担がかかってしまうという事は知っていたのですが…。 具体的にはどれくらいの負担が親にかかってしまうのでしょうか…?  また、私はアルバイトを2つ掛け持ちしているのですが、この場合の「103万」というのは、双方のバイト先から支払われた給与合計の事なのでしょうか?  例えば、1つのバイト先から70万円、もう一方のバイト先から50万円支払われていた場合も、「103万円以上の所得」になって、税金が発生してしまうのでしょうか…?  どうかご回答お願い致します。m(_ _)m

  • ★学生アルバイトの税金(その月だけ稼ぎすぎた)

    大学生です。親の扶養の中に入っています。 アルバイトをしていますが、 年間103万円を超えないように常に注意していますが、先月14万円もアルバイトしてしまいました。 (1つのアルバイト先で) 「年間103万円を超えないかぎり、所得税はゼロ。99万円を以下なら住民税も不要。」 と理解してますが、 今回14万円稼いだことを友達に言うと、 「年額はセーフでもある月だけ突出したら社会保険の支払い義務が発生する」と聞きました。 (1)友達の言う「年額はセーフでもある月だけ突出したら社会保険の支払い義務が発生する」という言葉は正しいのでしょうか? (2)支払い義務が発生するとしたら、負担すべき税金名や保険種類とは具体的に何を指すのでしょうか? (3)私に支払い義務が発生したら、親の税金支払い額などにも影響が出ますか?どんな影響でしょうか? どうかよろしくお願いします!!

  • 学生アルバイトにおける諸税金

    似たような質問があったのですが、あまり理解できなかったので質問させていただきます。 私は今大学三年です。昨年の10月からアルバイトを始めまして、12月に源泉徴収票を受け取りました。支払金額はだいたい20万でして、源泉徴収税額は0円でした。しかし11月の給与支払いを見ると所得税がだいたい1000円ぐらい引かれていました。これは還付を受けられますか?また受ける場合は確定申告をする必要があるのですか?いつ行えばいいですか?住民税は払わなくていいのですか? そのアルバイトを今も継続中で2月の給与明細で既に課税対象になるアルバイト料の累計額が大体30万近くいっており、このままだと103万を超えてしまいます。103万を超えるということは親の扶養から外れるってことですか?私が103万を超えると親の税金が大幅にアップするのですか? 源泉徴収の内容は自動的に税務署に送られ、私が103万以上稼いだってことはわかるのですか? 本当に素人ですみません。 ぜひよろしくお願いします。

  • アルバイトの税金

    私は先月6月1日から新しいバイト先に勤務しています。 それまでのバイトは10000円/月前後の収入しかなかったためか給与明細上で「所得税」を引かれていることもなく年末調整なども無関係でしたが、6月だけで新しいバイトでは5万円弱の収入がありました。 そこで明細を見ると所得税が引かれています。 こんなことは初めてで、アルバイトの課税対象の金額になれば引かれるものだと 思っていたのでいきなりでびっくりしています。 この場合年間の課税対象額をこえなければ来年度の確定申告で取り戻す申告をしないととられた所得税分は戻ってこないのでしょうか?

  • アルバイトの税金

    今、私は大学生です。 アルバイトで、今年1月からの総支払額が次の給与日で113万になる予定です。このままの調子で働くとすると、12月の給与で130万は超えると思います。 どこかのサイトを見たところ、103万円を超えて働いた場合は、様々な税金が徴収されるため、160万円以上稼がないと、かえってマイナスになるとあったのですが本当でしょうか? もし、本当ならば、今年はアルバイトを止めた方がよいのでしょうか?それでも働けば損はしないのでしょうか? ついでに、毎月アルバイト代から引かれる所得税も現在累計3万円を超えています。 130万円を超えて学生がアルバイトをした場合どうなるか教えて下さい。お願いします。

  • 学生とアルバイト 払う税金

    お世話になっています。 アルバイトに関する税金の質問たくさんありましたが、回答がいまいち統一しないことから質問させていただきます。 私は19歳の大学生でアルバイトをしています。 2011年1月~8月までの給与が合計94万円という状況です。 今働いている分の給料が来月入るのですが、確実に103万円超です。 勤労学生控除を申請しようかと思っています。 ここで質問です。 1.19歳の大学生という私が103万を超えて給与を受け取った場合の、親への影響・私への影響を税金項目で教えてください。 2.私は、未成年ですが住民税を支払う義務はあるのでしょうか。また、そうである場合収入による控除額を教えてください。 3.103万超で親の扶養控除が外された場合、翌年度再び扶養控除を申請する必要はありますか? また、それはどちらでするのでしょうか? 全くの素人でございまして、常識的な質問ですみません。 上記3項目全てでなくても、部分的に回答していただければ助かります。

  • 学生アルバイトの税金

    アルバイトの税金に関して知りたいことがあります。 私は、昨年の10月から個人経営の飲食店でアルバイトしています。10~12月の合計金額は25万円ほどだったと思います。その際、10%の所得税が引かれていました。その時は全くの無知だったのでなんとも思いませんでした。 しかし、ここの掲示板を見ていた所おかしいことに気付きました。そこでお聞きしたいのですが引かれた分の税金はもう戻ってこないのでしょうか?? あと先日、所得証明書を市役所に取りに行ったところ0円となっていました。これは店側が申告していないのに私から所得税を引いていたということでしょうか? ちなみに給与明細書は12月分のしかありません。。。 わかりにくい文章であると思いますが、どなたか答えていただけないでしょうか。とても悩んでいます。

  • アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。

    アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。 2歳の子供と3人暮らしの主婦です。今後アルバイトで働くか、正職員として働くか検討中です。 仮にアルバイトで時給1500円で働いた場合、主人の扶養になることができないので、住民税、健康保険税、国民年金、所得税など自分で払うことになると思いますが、だいたいいくらいくらいになるのか知りたいです。時給1500円で8時間、22日間働いて、給料は264000円、年間で3168000円もらったとして、税金がどれくらいひかれるのか教えてください。住んでいる地域による違いはあると思いますが、参考値でかまいません。ちなみに、千葉市の印西市か白井市に住む予定です。 また、時給1600円の場合、年額3379200円    時給1700円の場合、年額3590400円  この場合も教えてください。 生命保険は年間12万円払っています。 また主人の会社は外国の会社でこのたび、はじめてその会社の支社が日本にでき日本に移りすむことになったのですが、給料の形態もはっきりしておらず、控除などが受けれるかよくわからない状況なので、子供は私の扶養にしようかと思っていますが、それは可能でしょうか?その場合、どの程度の控除がうけれるのでしょうか?

  • アルバイトにかかる税金や、控除について、質問です

    アルバイトでかかる税金についての質問です。 税金は控除だなんだが難しくて困っています…。 私は父親の扶養に入っている、学生です。(当然自分は扶養者0です) 1、「学生は勤労学生控除があるので、所得税は130万、住民税は124万までの給与ならかからない」、「103万を超えると私は扶養から外れ親の扶養控除がなくなる」、「130万を超えると自分で健康保険料を払わなければいけない」、「118万を超すと国民年金を自分で払わなければいけない」、という認識はあっていますか?この他に、給与が103万を超す事でかかるお金などはありますか? 2、給与が118万以上130万以下の時は、国民年金は払わなければいけないけれど、健康保険料は払わなくていい、という状態ですか? また、この時、国民年金を払った分は社会保険料控除の対象となるので、給与からは差し引いて考えて大丈夫ですか?(例えば、年収が125万で、年間で年金を176700円払ったら、1416700円までの給与なら住民税はかからないから、年収が124万を超えていても住民税は払わなくていいという事で良いのか) 回答お願いします。

  • アルバイトの税金

    アルバイト給与の所得税 初めて質問させていただきます。 現在短期契約でアルバイトをしております。 社会保険には加入しておらず、自分で国保と国民年金を納めています。 総支給13万くらいを見込んでいたのですが1万5千円程度ひかれていました。 給与明細をいただけないので見込みというだけで実際の総支給額が不明なのですが 歩合制なので総支給が明確なのです。 この額の所得税としては引かれる額が多すぎるのではと思います。 ネットで少し調べてみたところ、年収を想定して所得税を計算しているとのことですが 半年契約で年内には会社を辞める場合はどのように計算されているのですか? ちなみに12月の給与が1月に支給されますが、それは2014年の年収ということでよろしいのでしょうか? そもそも給与明細を発行してくれないので総支給額が見込みより少なかったのかと。 明細をいただけるように言ってみますが、自分の計算が間違っているのか 事前に確認したいと思い、質問させていただきました。 いくつも質問をしてしまい申し訳ありません。 一番質問したいことは総支給13万の所得税としてはどれくらいなのかということです。

専門家に質問してみよう