• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員のアフィリエイトによる税金支払い対策)

公務員のアフィリエイトによる税金支払い対策

このQ&Aのポイント
  • 公務員のアフィリエイトで儲けた税金を支払わずにばれない方法は?
  • 公務員のアフィリエイトで儲けた税金を支払う方法について教えてください
  • 公務員のアフィリエイトの儲けに対して税金対策は可能か?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mihokan
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2

回答No.1の補足 1、住民税を払う時にもし会社が特別徴収をしていたにもかかわらず、普通徴収をしようとすればそこでばれます。副業の分だけ普通領収にすることはできません。 とありますが、そんなことないですよ。 併徴収を選択すれば、大丈夫です。併徴収は給与分を特別徴収,その他所得を普通徴収するやり方です。最近は年金と給与の収入がある方など,収入が多様化していますので、当然制度はあります。お住まいの市町村に住民税申告する際相談すれば大丈夫です。 2、確定申告をしなければ住民税を払うことも出来ません。住民税や所得税を決めるために確定申告ってするんですよね。申告してないものをどうやって払うのかよくわかりません。 こちらも、確定申告については,申告しなくても良い所得(所得の種類・金額による)がありますが、住民税はすべての所得が賦課の対象になります。公務員ということですが、賦課されている市区町村の職員でなければ、普通徴収分の調査は通常行われていないので、特に心配する必要はないかと思います。住民税の申告時にくれぐれも併徴収するように念を押して市区町村に申告すればいいと思います。

combat5
質問者

お礼

分かりやすいお答えありがとうございました。 賦課されている市区町村の職員でなければ大丈夫ということでとても安心しました。

combat5
質問者

補足

補足ありがとうございます。安心しました。 >住民税の申告時にくれぐれも併徴収するように >念を押して市区町村に申告すればいいと思います。 上記の意味なのですが、書類の普通徴収の欄にチェックを入れた上で、かつ市町村の担当に併徴収するように口答で話した方がいいと言うことでしょうか? 「念を押して」というワードが気になりましたのでご質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

知識不足でした申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

1、住民税を払う時にもし会社が特別徴収をしていたにもかかわらず、普通徴収をしようとすればそこでばれます。副業の分だけ普通領収にすることはできません。 2、確定申告をしなければ住民税を払うことも出来ません。住民税や所得税を決めるために確定申告ってするんですよね。申告してないものをどうやって払うのかよくわかりません。 公務員は法律でアルバイトが禁止されているのですよね。脱法行為のお手伝いはできません。アフィリエイとまでだめなの?という気持がありますが、ばれて困るなら法律違反をなさっているのですよね。 法律を遵守すべき公務員なのですからもし違法行為ならおやめになることをお勧めします。公務員のモラルを疑います。

combat5
質問者

補足

最初はアルバイトという意識がありませんでした。どこかに出かけるわけでもなく、自分のブログに宣伝をのせるだけですから。 アルバイトになると気づいてから、すべてのアフィリエイトサイトは閉鎖しました。 たとえば下記のように普通徴収でばれないと書かれています。また給与所得者の場合で、副業の収入が20万円以下の場合には税務署への確定申告は不要と書かれています。その他様々なサイトで調べましたが皆同じでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=986889 「住民税を払う時にもし会社が特別徴収をしていたにもかかわらず、普通徴収をしようとすればそこでばれます。副業の分だけ普通領収にすることはできません。」これは本当ですか?この文章のソースはどこかにありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アフィリエイトの税金について

    アルバイト禁止の会社で働いているサラリーマンです。会社にアフィリエイトでの所得がばれにように、納税について色々調べましたが、それでも分からないことがあるので教えてください。 調べたところ以下のことが書かれていました。 1.住民税を支払うときに普通徴収を選択して申告すれば良い。 2.給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告をしなくてもよい。 3.額が多いと(100万以上)事業所得とみなされる可能性があり、開業する必要がある。 質問です。 1.調べたサイトには「年間20万円以下でも会社にバイトがばれないためには、市町村に届ける必要がある。」と書かれていたのですが、これは本当でしょうか?確定申告(税務署)と市町村への申告というのは別なのでしょうか? 2.年間20万超えるか微妙な額を稼いでいます。ASPによっては、ある程度の額を超えないと、銀行への支払いをしてもらえないのですが、支払いが将来的に約束されている分も、申告すべきなのでしょうか? 3.事業所得とみなされる場合として収入額だけではなく、「継続して収入を得ている場合も事業所得としてみなされることがある」と書かれていたサイトがありました。私はgoogleアドセンスやアマゾンアフィリエイトなどで儲けているだけで、ネットショップを運営していません(だから事業者というのが合わないような気がしてます)。確かに継続的に収入は得ていますが、収入額も100万もいってないので雑所得として扱われると思っているのですが、正しいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 国会議員や公務員の税金について

    代議士や公務員の給与は税金から出ていると思うのですが 彼らは所得税を払っているのでしょうか? 国会議員の場合概ね2千万円の歳費?(給与)と聞いています とても乱暴ないい方をすると(給与所得社控除は無視) 一般の人が2千万円の所得を得ると 40%が所得税でさらに10%の住民税が掛かり実効税率50%になり 自分の手元に残るのは1千万円以下になります。 これが事業で得た所得ならここにさらに事業税(法人税)が必要になります 代議士を含む公務員でも1千万超えの給与の人は沢山居ると思いますが 彼らも同じように所得税を払っていますか? ご存じの方おられましたら教えて下さい。

  • 税金の申告について

    会社の給与が安いので副業をしています。ちなみに2か所で塾の試験監督 1か所7万円 1か所2万円ぐらいの合計9万円程アルバイトをしています。 ちなみに会社にばれないように確定申告をすることはわかります。 そのために源泉徴収をバイト先からもらうことにしていますが7万円バイトしたことろからはこの金額なら税金はかかりませんよと言われました。 そのことからすると申告をしなくてもいいのでしょうか??それとも所得なので申告しないと会社に住民税の請求がいってしまうのでしょうか??

  • 税金と国民健康保険に関して

    現在二つのアルバイトを掛け持っている大学生です。 親はおらず、自活しています。 アルバイト1の給与は合計91万4千円でした。 アルバイト2の給与は42万3千円でした。 これらを合算して申告すると、どのくらいの住民税と所得税と国民健康保険料がかかるでしょうか。 また、もとの木闇ですが、もしアルバイト1のみしか行っていなかったとすると、私はどの程度の税負担で済むのでしょうか。 これからのライフプランもありますから、どなたか詳しい方、お教えください。

  • 税金に詳しい方、教えてください。

    税金に詳しい方、教えてください。 確定申告についての本を読んでいたら、『確定申告しなければならない方』のところに「給与を2か所以上からもらっている方」とありました。これは何故ですか? 所得税を計算をするための、給与所得控除額についての表があったのですが(1.625.000円まで650.000円~~10.000.001円以上年収×5%+1.700.000)、住民税についても給与所得控除額は所得税と同じ金額でいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ダブルワークの税金

    現在従業員30人ほどの小さな会社で正社員として働いています。 給料が少ないのでダブルワークとしてアルバイトをしようと考えています。 契約書に副業禁止の規定はありませんが、出来ることなら 副業(アルバイト)の形跡を本業に知られたくありません。 そこで住民税についていろいろ調べたのですが、 わからないことがあったので質問させていただきます。 1.本業の住民税は「普通徴収」(各自で支払い)になっています。 その場合、副業(給与所得)の住民税も「普通徴収」を 選択した方がよいのか? 「特別徴収」(給与天引き)にした場合 本業に知られることはないのか? 2.給与所得の場合、「特別徴収」が原則となっているはずだが、 どうして本業の方は「普通徴収」で支払いが可能になっているのか? 3.住民税の他に所得税などに関して注意することはないのか? 以上です。 回答いただけると幸いです。

  • 勤労学生の税金について。

    現在、大学4年生でアルバイトをしています。 税金についてわからないことがあるのでご相談します。 6月分の給与明細を見ると、今まで引かれたことのない「住民税」が。 ちなみに4000円です。 税金は前年度の収入によって決まるということなので、19年度の明細を見て計算してみたところ、1,012,904円でした。 また、短期のアルバイトをして5万円ほどの収入がありましたが、明細がなく、はっきりわかりませんでした。 住民税は4000円引かれましたが、所得税は引かれていません。 ということは、年収98万円以上103万円未満ということになりますよね? (住民税の基礎控除額33万+給与所得控除額の65万=98万円を超えたので住民税をとられるが、所得税の基礎控除額38万+給与所得控除額の65万=103万円を超えていないので所得税は払わなくてよい、という考えをしました。http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txy_4.htmを参照しました) そこでお訊ねしたいのが、↓ 1)上のような考えをすると、103万を超えていないので、親の扶養家族からはずされ、親の負担が増えるということはないですよね?? 2)勤労学生控除を受けていると思うのですが受けていれば、住民税は129万まではセーフだと書いてあります。住民税を引かれた私の場合、勤労学生控除を受けていなかったということでしょうか?? また、勤労学生控除を申請すると、確定申告をしないといけなくなるので103万を超えなければ申請しないほうが良いというのは本当ですか? 3)来年度は就職し、社会人として働くので今年はいくら稼いでも関係ないのでしょうか? 4)住民税とは毎月引かれるのですか? 質問が多くなり、すみません。。。 自力で解決しようとしたのですが、どうしてもわからなかったので、皆さんのお力を借りたいとおもいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • アフィリエイトの税金が莫大。

    アフィリエイトのみ 収入1050万 経費75万 課税される所得940万円 所得税が145万円で、住民税が90万円なのはわかるのですが、 他に税金は掛かるか尋ねたら、事業税、消費税が掛かるといわれました。 なぜ事業税がかかるのでしょうか? 確定申告書Bで提出したからでしょうか? 確定申告書Aで提出すれば事業税、消費税は掛からなかったのでしょうか? 他のアフィリエイター全ての方も事業税を払うのでしょうか? そして発生する全ての税金を計算した場合、私の場合は納税額合計でどのくらいになるのでしょうか?

  • 育児休暇中のアルバイトがバレないためには。

    育児休暇中のアルバイトがバレないためには。 育児休暇中ですが会社からの給与はなく、育児休業手当てとしてこれまでの給与の3割を毎月得て生活しています。 貯金してから出産すべきだったのですが・・・現在生活が苦しく月3万円ほどでもアルバイトをしたいと考えています。 会社は副業禁止です。 本来、住民税特別徴収額の通知書が会社に行くので、副業の所得があればそこでばれてしまうと思うのですが、私は今年度、会社からの給与は0円のため来年は住民税の特別徴収額も0円なはずです。 この場合でも、会社に通知書は行くのでしょうか。つまり、副業からの給与所得があった場合、本業からの給与所得が0円であっても、合算した所得の通知が本業の会社に行くのかどうか、です。 また、副業の源泉徴収票でもって確定申告しその分を普通徴収にすれば、会社には住民税特別徴収額の通知書は行かないのでしょうか。 宜しく御願いいたします。

  • 会社に内緒でアルバイトをする場合の確定申告について

    よく、「会社に内緒でアルバイトする場合、確定申告のときアルバイトの所得に対する住民税を普通徴収にすれば、会社にはバレない」ってアドバイスがありますよね。 でも確定申告用紙を見ると、「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」となっています。アルバイトの内容が、たとえば原稿料とか雑所得にあたる場合はそれでいいのかな、と思いますが、もし居酒屋でアルバイトをしたとしたら、その給料もやっぱり給与所得ですよね。 居酒屋と本業の給与所得を区別してもらえるものなんでしょうか?(本業の住民税は特別徴収、居酒屋の分だけ普通徴収というかたちで。) どなたかご存知の方、あるいは実際にこのようなケースの確定申告を経験された方、ご教示ください。 よろしくお願いします!