• ベストアンサー

飲酒運転と高齢者事故

飲酒運転による事故と高齢者の運転による事故ってどっちが多いんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

飲酒運転による事故数は年間2万件程度あったものが、 6千まで激減しています。やはり厳罰化の影響でしょう。 http://www.sonpo.or.jp/protection/insyu/ 高齢者の事故件数は平成16年で1万件以上あり、 その後も増加傾向のようですから、そろそろ飲酒運転事故と 逆転したのではないでしょうか。 こちらの動画の最後の方で確認できます。 http://www.anzen-unten.com/home/family/x001.html

tigersong7
質問者

お礼

分かりやすいデータと個人的な予測をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.3

高齢者の運転による事故 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2008/zenbun/html/i1244000.html 飲酒運転による事故 質問者さんが調べてね。 それから高齢者の飲酒運転により事故って言うのがどこから引っ張り出して良いのか分かりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

高齢者で飲酒運転をして事故を起こす場合があります。データとして成立しません。 高齢者と若年層・・・ 飲酒運転とわき見運転・・・・ ならわかりますが・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲酒運転と高齢者の運転

    どちらのほうが危険だと思いますか? 高齢者=80歳以上 飲酒運転=飲酒から8時間以内 と仮定します。

  • 飲酒運転事故について

    知人に聞いたのですが、飲酒運転による交通事故であっても刑事的にはどうか分りませんが、民事的には普通の事故と同じように扱われると言われました。私は今まで飲酒運転していたら、たとえ追突されても飲酒していた方が悪くなると思っていました。とことがそうではなく、知人は追突は追突であり、飲酒には関係なく追突した方が通常と同じ過失10となると言うのです。私の中では、飲酒して運転する方が悪いと思っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。たとえ飲酒運転であっても、信号待ちで停車さえしていれば過失は無いのでしょうか。また、飲酒運転で責任が問われるとしたらどのような場合になるのでしょうか。飲酒運転をする訳ではありませんが、今まで飲酒運転が全て悪いと思っていた私の考えが間違っているようなので、ご存知の方教えてください。

  • 飲酒運転事故は何故減らないのでしょうか。

    先日は福岡で中学生二人が飲酒運転の車の犠牲者となりました。仙台で高校生がなくなっています。福岡以前幼い子供がなくなった痛ましい事故を起こした県ではないですか。飲んだら乗らないという自覚がないのでしょうか。飲酒運転事故が減らない理由があるともうのですが、何でしょうかお教え願います。

  • 飲酒運転事故で・・・

    飲酒運転事故でよく会社にバレて懲戒免職とかいう記事を度々みかけますが、どのような経緯で会社に飲酒事故の情報が入るのでしょうか? 警察から会社に報告があるのでしょうか?

  • 飲酒運転事故について

    酒気帯び運転事故について教えてください。 下記のケース ・酒気帯び運転事故 ・被害者は死亡 ・運転手は逮捕。後に減刑嘆願書に基づき処分 ・数ヵ月後飲酒運転の現行犯で逮捕。後に交通刑務所に収監 これは実際に5年前くらいに身の回りでの出来事なのですが、死亡事故を起こした時に逮捕されたのですが、交通刑務所には収監されなかったようです。酒気帯びの上、相手が死亡したような事故でも飲酒運転と違い減刑嘆願書などがあると収監もされずに釈放されるのでしょうか?それとも執行猶予的な判決なのでしょうか? この人間はこの数ヵ月後に飲酒運転で逮捕され、結局収監されましたが、これは執行猶予中に逮捕された事による収監なのでしょうか? この場合は、執行猶予期間と飲酒運転の罪を含んでの収監なのでしょうか? この人間は現在、運転免許を持っているとして車を運転しているのですが、これだけの大きな罪を犯していながらこんな短期間で免許が取得できてしまうものなのでしょうか? この当時はリアルに付き合いのある人間ではなかったので内容がいま一つはっきり書けないのですが、死亡事故をおこすは、飲酒運転するような人間が短期間で免許を取得できるとしたらなんか 怖さを覚えます。もしかしたら現在は無免許なのではないだろうかとふと思いました。 時期的に多分、現在のような厳しい制度ではなかったとは思うのですが・・ もし、現在、無免許運転の状態だとしたら、やはり警察などへの通告などした方がいいのでしょうか? (現在乗っている車の番号を連絡するとか・・・) 当時、亡くなった将来ある若者が亡くなった事を思うと、死亡事故を起こしながら悠々と生きているのみならず、飲酒運転で捕まるような人間が許せません。

  • 飲酒運転で事故してすぐに逃げた時

    先日テレビで飲酒運転で事故をして、そのまま逃走したという人がいました。車の中の匂いで飲酒運転と判明したとのことです。 それで、事故を起こした本人はそのまま逃走。 こういう場合って、飲酒運転だったことを後で証明できるのでしょうか? そして、どれくらい飲んでいたかを調べ、適性な罰を与えられるのでしょうか?もしくは、飲酒量がわからず、飲酒に関しては正確に罰せられないでしょうか?

  • 飲酒運転が減らないのはどうしてでしょうか。

    宮城県では高校生が、福岡では中学生が飲酒運転の被害に会っています。福岡県は幼い子供の乗る車が飲酒運転の車に追悼されて亡くなった可哀想な事故を起こした県で、その後も飲酒運転事故が日本で最も多い県だそうです。何故飲酒運転事故が無くならないのは、何か減らない原因が有るかrでしょう。飲酒運転が無くならない要因は何でしょうか。

  • 飲酒運転による事故及び死亡事故件数

    平成20年における、飲酒運転に関する件数を知りたいです。 (1)飲酒運転による事故件数 (2)飲酒運転による死亡事故件数 以上、宜しくお願いします。

  • 飲酒運転 事故

    12月26日、妹が車を運転中、交差点で青信号でったので、そのまま直進したら、左から来た車と衝突しました。車は大破しましたが、奇跡的に一命はとりとめました。その直後、相手の車のドライバーが出てきて、大声でわめいていたようですが、明らかにろれつがまわっておらず、飲酒運転のようでした。妹は警察に飲酒運転だから調べてくれと言い残して救急車で運ばれました。その後、年末で警察の事故係が休みに入って1月5まで出てこないと言うので、それまで待って、5日に警察に電話して聞いてみると、相手のドライバーのアルコール検査はしていないと言われました。あまりの警察の怠慢に驚きましたが、今からでも飲酒運転を立証できるでしょうか。今考えているのは、事故当時の救急車を調べ、救急隊員の証言を取ること、相手が運ばれた病院を調べ、カルテから飲酒の事実を確認すること等ですが、ほかにできることはあるでしょうか。また、事故係の警察官を職務怠慢で告訴できるでしょうか。ぜひ教えて下さい。

  • ★飲酒運転事故について★

    飲酒運転事故の直接の原因の殆どは、実は飲酒以外の理由によるものだと思います。 ところが飲酒という事実によって、他の原因は殆ど無視され、飲酒だけが90%以上の責任原因になるようです・・・ 例え、相手が50%以上悪くても、ですwwwwwwwwww しかも保険もききませんから、最悪です・・・ だから、絶対に飲酒運転は悲劇だと思いますが?・・・・・・・・・ 損するのは、加害者がほとんどですから・・・・・・・・・・・・・・ですよね?・・・・・・・・・ 特に、体験者からの意見を聞きたいです・・・ 交通刑務所からの投稿でも結構です・・・・・・・・・・・・・・・

このQ&Aのポイント
  • Windows11への乗り換え後、ブラザー製品であるMFC-J4720NのスキャンOCR・ファイルが機能しない問題が発生しています。JPEGの取り込みは可能ですが、テキストデータでの保存ができません。
  • 現在お使いの環境はWindows11で、MFC-J4720NはUSBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリについては特記されていません。
  • 解決策として、以下の方法を試してみることをおすすめします。1)最新のドライバソフトウェアのインストール、2)スキャン設定の確認と変更、3)オンラインサポートへの問い合わせ。
回答を見る