• ベストアンサー

顔も性格も良くない

QHOSTの回答

  • QHOST
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.10

あなたはきっと努力しているのだと思います。それでもダメなら努力をするポイントを変えてみるというのはどうでしょうか? 「あの人どうも嫌いなんだよね」と説明を受けた場合、その人と友達になりたいとは思いません。 しかし、悪評が10あっても1つの好評があれば、その人のことが気になって仕方がないものです。自分で確かめてみたくなり、その人に近づきたいと思います。 そんなちょっとしたことがきっかけで友達関係ができるということはたくさんあると思います。 次は、1つの好評を作ることに努力してみてはいかがでしょうか。 簡単に言うと、自分のことを好きになることから始めてみてください。 自分に愛すべき部分が無ければ、街のゴミ拾いでも、親孝行でもなんでもかまいませんので、やってみてください。周りは理解できなくても、その行動はあなたにとって、愛すべき行動のはずです。 重要なのは、ゴミ拾いをして友達ができるのではなく。ゴミ拾いをして、自分で自分のことを好きになり、悪評との矛盾を作ることです。 どうかお試しください(^_^) ただし、自分こと"だけ"を好きになると、いずれそんな自分が嫌になるので、人のことも好きになってくださいね。

関連するQ&A

  • 人生バラ色街道一直線に見える人でも実は悩んでいたりするんでしょうか?

    私は悩んでます。自分だけこんな悩んでるって思ってしまいます。 本当はみんな悩んでるんでしょうけど・・・でもみんな多くの友達や恋人に囲まれて、仕事でもうまくいってて、人間関係も良好、すべてうまくいってるようにみえます。みんな黙ってるだけで実は悩んでいたりするんでしょうか?みんな楽しそうです。私は孤独で悩んでます。自分ひとりだけ空回りしているような・・・・。みなさんはどうですか? 最近嫌なこともあって、自分の人生を振り返ったり、この先の未来を考えたり、自分だけがこんな苦しいんじゃないか?って思ったりもします。あまり人前でこんな話できないと思うんで、まあ親友がいる人はできるかもしれませんが私は孤独なんで。私は20代の者です。今の悩みは孤独なこと。恋人までもいかなくてもいいので友達がたくさんほしいです。みなさんは今どんなことで悩んでますか?(ちらっとたまに思い出す程度の悩みでなく毎日苦悩している内容で)。

  • 自分の悪い性格を直せません。

    自分の気持ちとは、裏腹に、人にうまく表現出来ず、いい会話が出来ません。 48歳になってしまいましたが、自分の悪い性格も直せません。 人に迷惑をかけないため、極力、無口でいようとしています。 これから先の人生も、この方法でしか、やって行け無いだろうと思ってしまいます。 当然、一人の友達もいなくて、寂しいです。これでしかやっていけない自分を残念に思います。 質問相談ではないですが、どこかで、誰かに聞いてほしくて、書き込みをしてしまいました。 これから先も、孤独ですが、何とかがんばっていきます。

  • 性格を変えたい

    私は性格を変えたいです。自分の心を強くしたいし、個性的になりたいです。嫌われても私は今まで孤立してきたから怖くないから社会性は保ちつつ、キャラクターみたいに個性をもちたいです。孤独を平気になりたいです。今でも孤独に負けないように趣味を増やしありしてる努力をしているから他にアドバイスをいただけませんか?あまり厳しい答えは控えていただければありがたいです

  • 性格か顔か

    今付き合ってる人がいます。 もうかなり長い間付き合っています。 その彼女の前に付き合った元カノがスゴく好きな人でした。5年付き合って別れた時にショックで死のうと思いました。 仕事も辞め、引きこもりました。 男のくせに女々しいと友達からも親からも励まされ、ようやく外に出た時に今の彼女に出会いました。 今の彼女は家庭に問題があり、苦労してる人でした。 自分の悩みなんて小さいと思えて尊敬しました。 見た目は好きなタイプでもないし、体の相性とかどうでもよかったので考えもせず、ただただ彼女の心に惹かれ今も付き合っています。 今の自分は彼女のおかげで過去の恋愛の傷はすっかりなくなりました。 すると、自分の前にすごく可愛い人が現れました。 最低ですがその子(以下Aとします)とも関係をもちました。 Aとのエッチは初めてのことばかりで感激しました。 スタイルもよくイクと失神しまくるのが刺激的ですっかり楽しくなり何度も関係を持ってしまいました。 はっきり言って好きになりました。 でも、Aはあまり恋人を深く愛すタイプではないのです。 結婚に焦っていて、愛よりは条件で選ぶタイプなんです。 今は彼女と別れてAと結婚したい気持ちもあります。 しかし、彼女は心から自分を愛してくれているのが痛いほどわかります。 二股みたいにしてることも申し訳なくて涙がでます。 自分でも下らないこと言ってるような気はしますが、Aの顔と体を手放すのが勿体ないような気がしてしまうんです。 今は恋してしまっていて夢中になっているのもあります。 でも最終的には全てを清算して裏切った分も今の彼女を幸せにしてあげるのが正解なのは分かってるんです。 でもスッキリしません。 どうしたらいいんでしょうか? 人間性の低さに対する批判もあるかと思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 疲れた。

    学校に行きたくない。楽しくない。人生に疲れた。どうしよう。私は、友達が苦手なんでしょうか?て、質問しても知るもんかですね。友達っていう存在が日々ストレスを与えます。相手の目ばっかりを気にしてる自分がいます。1人になるのが嫌いです。自分には、取り柄がありません。運動音痴だし、面白みもないし、人見知りだし、私が友達だったら一緒にいたくないだろうなって人です。おもしろさってどうやったら出るんですかね??キャラ変えたい。取り柄ないとか、生きててもいないような存在ですね。現実逃避したい。もう、嫌だ。

  • 性格は合うのに、顔が・・・な恋人。(文章長めです)

    こんにちは。 初投稿の女子高生です。 言葉のふしぶしに不快な点があったら、本当にごめんなさい。 私には今、付き合っている方がいます。 人生で初めて告白されて困惑しましたが、OKして、もう1年以上になります。 性格も合うし、とっても愛してくれているのは本当に感じるのですが、 顔がどうしても好きになれません。。。 人は、顔より断然性格!とは思っていますが、もしかしたら面食いなのかもしれません(;-ω-) 女子校に通っているので、友達に彼のことはほとんどしゃべっていないのですが、 もし一緒にいるのを知り合いに見られたら・・・と思うと恥ずかしくて 地元を一緒に外出するのを不快に感じてしまいます。。。 (県外など遠くなら気にならないのですが) 自分を愛してくれている人について、こんな失礼なことを考えてしまう自分が嫌で仕方ありません(ノ_<。) 他人の目を気にしすぎなのは分かっているつもりです。 ですが、それをぬぐいきれないということは、私の彼に対する愛情が薄いのか?とくよくよ考えてしまいます。。。 彼の愛に応えきれていない気がして、なんだか申し訳ない気持ちさえします。。。 私のいろんな悩みに相談に乗ってくれたりして、彼には本当に感謝しているし、愛してます。 でも、なぜか胸を張って「大好きな彼」と友達に紹介できません。。。 恋愛相手に対して、顔を気にしてしまうのは、恋人として失格でしょうか?(。_ _)シュン

  • 生きづらいこの性格をなおしたい

    一人暮らしをしている大学生です。 最近、自分の性格からくる生きづらさに不安になってきたので、質問させていただきます。 自分なりに自分の性格などを挙げてみます。 ・一人のとき孤独を感じて何もやる気がしない、寝てばかりいる ・ツイッターや無意味な連絡などして友だちが何をしているか気になって仕方ない ・趣味を趣味だと思いこんでいて、実際何も手をつけない、無気力 ・自分を持つ、自分のスタイルを確立するということができていない ・器用貧乏のため努力をしたことがない、できない ・常に「やらなければいけないことリスト」を抱えている ・綿密に計画を練るが、計画通りに実行できたことはほぼない ・自分の首をしめて後で後悔する ・人に嫌われるのが何より怖くて、頼みを断れない ・嫌われないためには平気で嘘をつく、そのため八方美人と言われる ・自分に投資することが無意味に思える(自炊や、部屋を飾るなど) ・人の目が気になって一人で行動できない ・被害妄想が激しい ・誰?という顔をされるのが怖くて挨拶ができない ・すぐ顔に出るタイプだが、自覚できていない。そのため雰囲気が悪く、人から話かけてもらえない ・場の空気が読めず、自分のしたことを自覚するのは後になってから ・自分の感性とか考えが正しいと思い込んでいる ・友だちといると、いつも話しかけられるのは友だちの方。自分はそれを終わるまで待つ方。 ・逆恨みや嫉妬で、仲良くしてくれる女友達にも負の気持ちをぶつけてしまう。 ・自意識、劣等感、ネガティブであることが普通になっている ・嫉妬や僻みから、自分を選んでくれない男性たちに憎しみを持っているが、自分は女として誰かに愛されたくて仕方ないためその矛盾に苦しむ ・男性に相手にされない、認識すらされていない気がしてしまう ・ただ誰かに必要とされたい、愛されたい、一人はいやだ、さみしがりや ・常に恋愛をしていないと、生活が充実しない ・人間関係がうまくいっていると自然と恋愛もうまくいき、自分の足で立っている気がする、充実している気がする ・充実していた頃と比べると、付き合う人を選り好みするようになった ・鏡にうつる自分が自分だと認識できない、したくない、目をそらしている ・本当の自分がわからない このような性格で、最近どん底の毎日を送っています。家族以外とは連絡をとらず、学校で知り合いに会っても無視してしまい、ずっと一人です。 ただの寂しがりやの一言では済まない気がしています。 この上に挙げた性格はずっと変わっていませんが、今どん底なのは時期的なものなのでしょうか? このままではいけない、なんとかしたいと思うので、皆様のご意見、お言葉をお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 性格の悪さは直るものですか?

    自分でも性格が悪いなと自覚があります。昔からです。他人にやさしくもします。何とかしてあげたいと思ったこともあります。それで、行動も起こせます。 でも、人が幸せになると悔しい自分がいたり痛い目にあうと優越感をどことなく感じてる自分を知っています。どれだけ表面を繕っても、心の底にある孤独、妬みなどが消えないような気がしてまりません。友人は居ます。性格がよくないことも分かって付き合ってくれています。 でもやはりこんな自分のままではいけないと思うのです。人に本当にやさしく出来るようになりたいです。穏やかな人にあこがれます。 努力して変えられた方、何かよい方法を教えて下さい。本の紹介でもいいです。よろしくお願いします。

  • 暗い性格を変えたい

    自分の今の状況の深刻さは理解してるつもりなんですけど、そこから抜け出せないです。 僕は大学で友達いません 僕はこんな人 おとなしい、消極的 運動音痴 コミュニケーション能力がない 話題がなく、人と話してても途中で会話が続かなくなる 自分から孤独を望んでいる 人間関係がわずらわしく思う 社交性がない、活動的でない 本当は友達が欲しいが、出来たら出来たで関係の維持に面倒くさがり 結局は孤立していく 気が弱い 集団生活が嫌い 大学でせっかく知り合いになれた人にも気軽に声をかけられないし、いざ話をしてもつまらない感じで終わってしまいます。過去にはいじめも受けましたし、小中高と友達が少なく近所の幼ともだちとちょっと遊ぶくらい、高校では1人もできず、キモい、暗いやつで、家に帰ったらパソコンでそのことを書き込むような生活。ファッション感覚も分からなく、明らかにキャンパスの学生たちに比べておしゃれもできてません。苦しいです。僕は、強くなりたいです。 何かあると劣等感を感じて、落ち込みちょっとしたことで優越感を感じてかこつけるみっともない性格も変えたいです。 バイトやってません。サークルも入っていません。

  • 性格ですか?

    私は親しい友達やネット上の友達でも話す時に怒られたり、笑われたりしないかと極度に恐怖を持ち呼吸が少し苦しくなったり、異常なぐらい緊張したり、悪いことや笑われたことが数年前のことでも思い出しいつも不安なんですが、一人になってても孤独が不安なんです。 これって性格ですか? それとも何かの病気とか? これを書いている今現在もかなり不安です