• 締切済み

鍵を無くして、大変な目に遭いました。大きな出費でした。

外出先で鍵無くし、鍵屋さんを呼んだり、また高額の料金がかかったり、鍵無くすことが大変な事だとは思いませんでした。それで鍵を持たずに外出する、なにか良い方法があったら教えてください。

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

番号の順位制がない=登録できる番号が少ないということは、いわゆる番号ばれの危険性が高くなるということです。つまり、知らなくても、適当に押せば、あく可能性がある、と。だから、家の外周にはお勧めしかねるということです。 そもそも、どの番号を頻繁に押してるかなんて、調べる方法はいくらもあります。科警研でなくとも、指紋採取は可能ですし。 その危険性をお考えの上、選択してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

キーをもたなくていい(キーレス)となれば、暗証番号か生態認証(バイオメトリクス=指紋、虹彩、声紋、等)ですね。 で、生態はまだ高価ですので、現実的(お金持ちなら別ですが)には暗証番号化するしかないですね。 で、方法論としては、今あるものを交換して暗証番号化するか、新たに穴あけて設置するしかないでしょう。賃貸は制限があるので、持ち家という観点でお話します。 今ある錠から、穴あけ加工せずに、DIY交換できる商品もあります。その鍵屋に頼むよりははるかに安価になる。そのためには、今ついている錠がどのメーカーのなんと言う型式なのかを確認する必要がある。ネットで自分で確認していくか、業者に相談すればいいでしょう。ヒントは、錠のラッチ部分にあるメーカー名等の刻印です。 で、型式が合うなら、こんなのがあります。 http://www.kaba.co.jp/Products-Solutions/Mecha-Top_2/Dial-Lock/219970_219970/dial-lock.html http://www.nagasawa-mfg.co.jp/keylex/keylex700.html 型式が合わないなら、補助錠として設置するしかない。 キーレックスとか、デジタルロックと言う電池不要なものがあります。ただ、電池不要なものは、単純な番号しか登録できない(1241などのような同番号の重複はできないし、762は267でもあくなど番号の順位性が無い)ので、玄関用としてはお勧めできない。 一方、韓国製の安価な電池式の製品が数多く出回ってますが、こちらは基盤自体が壊れるので、長持ちしない。2年ごとに交換する気ならいいでしょうが、それでも、型式の変動が激しく、そのときに同じものが買える保証がない。 もうひとつの手としては、キーではなく、ケータイなどをキーとして登録する方法ですね。ケータイなら、めったになくさないでしょう。 なお、もしカギをなくした場合、賃貸なら、鍵屋の出張料が高い夜間はカプセルホテルなどに泊まり、次の日に不動産屋に借りに行けば、むしろ安く済みます。 室内に合鍵がある場合は、小窓のガラス割って忍び込んで?、その復旧をガラス屋に頼むほうが、安価に済みます。

taishou_
質問者

お礼

丁重な説明ありがとうございます。http://www.nagasawa-mfg.co.jp/keylex/keylex700.htmlが我が家に合うか検討してみます。電気・電池無しが良いと思いました。「同番号の重複はできない」そうですが、かえって使用する側は忘れないと思いました。 カプセルホテルか知人のところへころがりこんで翌朝、鍵屋さん呼べば安価ですんだかも、その時は家に入れない事が先にたち高いものになっちゃいました。とにかく細かいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saganori
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

鍵なしで開閉できるボタン錠なら”キーレックス”という物がありますよ。私は、玄関と裏口に取付けていていますが、機械式で電気が要らない上に頑丈で、使い勝手が非常に良く重宝しています。 http://www.metal-hard.jp/で購入しました。 (たぶんココが一番安いように思います) これは検討してみる価値があると思いますよ。

taishou_
質問者

お礼

http://www.metal-hard.jp/拝見しました。大変検討してみる価値あります。あまり種類がありすぎて、選別するのに難しいですが補助的な品から試したいと思っています。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2244/5119)
回答No.4

[テンキー]の入力で解錠する商品があります。この商品にしますと鍵を持たず に済みます。 ただし、あらかじめ入力した数列を暗記しておく必要があります。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 中段の商品が該当します。 http://www.miwa-lock.co.jp/product/11_cardlock.htm

taishou_
質問者

お礼

具体的な回答で参考のURL添付され、ありがとうございます。 値段が高そうですが検討する価値があると思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VS_Power
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.3

以下の商品の様に鍵を使わず、暗証番号で開錠する商品があるようです。 これでしたら、鍵を無くして困る事は無いと思います。 (尤も暗証番号を忘れてしまったらダメですが…)

参考URL:
http://www.mediapress-net.com/search/TYPEA_MIW/itemdirect.do?id=MIW09001&tid=TYPEA_MIW&item_id=MIW0900100003236
taishou_
質問者

お礼

「暗証番号で開錠する商品」具体的にイメージできませんがこの内容で 検索して調べてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

郵便ポストに鍵をいれて、ナンバーロック式の南京錠を付けるとかどうでしょう?

taishou_
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 なるほどその手がありますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

家の近くに隠し場所を見つけて、そこに鍵を置いておく。 でも、隠し場所が誰かに知られたらそれで終わりですけど。 肌身離さず持ってるしかないんじゃないですかね。 キーケースをベルトに付けるとか。 紐を通して首からぶらさげるとか。 (昔の鍵っ子かい!(笑))

taishou_
質問者

お礼

その手は、考えたんですが、結局鍵を持つことに成りますので! でも早々の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍵をなくしました!

    原付の鍵をなくしてしまいました↓ 鍵屋さんに電話したところ、私の使っている原付の鍵はマグネットキーなので3万円かかるといわれました↓ そんな金ありません↓ 安く済む方法があったら教えてください!!

  • 鍵を付け替えたいのですが

    中古住宅を購入し、鍵を付け替えたいと思っています。テレビとかでもいろいろやっているように鍵の種類もいろいろあるようですがどんなものがいいのでしょうか。現在ついている鍵は上下に2個、違う鍵を使って開けるようになっています。前の家も上下二つだったのですが同じ鍵で開くタイプのものでした。小1の子供も使いますのであまり難しいものはできないかもしれません。また鍵屋さんというのも近所に見当たらなく、インターネットの鍵屋さんでも十分なものですか?付け替えは出張でやってくれるものなのでしょうか。それとも自分でもできるものですか?鍵屋さんに出張してもらうのもそうなんだろうと、家人と話しています。そこまで疑ったら切りがないものかもしれませんが。

  • 自宅の鍵を無くしました...鍵屋が解錠

    ネットで探しましたが、答えが見つからないので質問です。 先日、鍵屋さんに自宅の玄関を開けて頂きました。まず鍵穴を除き、中にスペアはあるか聞かれました。(ありません、と答えました) 次に除き穴の金具とレンズを外し、棒を突っ込んで内側のつまみを回します、と言われたので、 私「ピッキングそんなに難しいですか?ごく一般的な鍵にみえますが...?」 鍵屋「まぁ...」 ドアも傷つかないとのことで、開けば何でもいいと思ったのでその方法でいいですよ、と言いました。 無事開けていただいて、では料金ですが、の話しになりました。 鍵屋「22050円です。」(出張費無料) 私「え?!そんなにかかります?8000~20000ちょっとくらいとは聞いてましたが、さっきの方法でその金額ですか?!」 鍵屋 (会社の見積表を指差して)「...そうですね」 で、結局お金はお支払しましたが、どうも納得がいきません。 素人考えで業界のことはよくわかりませんが、 器具さえあれば誰でも出来るような方法なのに何故そんなに高いのか... はたまた、これが一般的なのか?わかりません... 実は物凄く難しい方法なのでしょうか? そして、玄関の鍵はピッキング出来ないくらいセキュリティ性の高い鍵だったのか...?←見た目はよくある団地やアパートと同じような鍵です。 どなたか教えていただけませんか?

  • 鍵を壊す

    自宅にある引き出しに鍵がついてます。 鍵を紛失したり鍵が壊れた場合に鍵を破壊する必要がある場合があると思いますが、誰に依頼したら破壊してくれますか。100円ショップで売ってる鍵でu字型をしています。鍵屋は責任回避のためそうした鍵の開錠に慎重ですが、鍵屋以外はやってれるのでしょうか。よろしくお願いします

  • カギを紛失・・・開錠したい時に何で調べます?

    鍵を無くしてしまって金庫やドア、チェスターの開錠をしたい時って皆さんどうします? 104で鍵屋さん聞いても料金が高いのか安いのかわからないし、携帯では比較対象する鍵屋さんを調べるのは難しいし・・・もしパソコンが触れる環境にあったら色々調べて安い業者を探せるのですが・・・ 皆さんは鍵をなくした時はどうされますか? なにで、どの様に調べて依頼するか教えてください。

  • カギが折れました

    折れたカギが鍵穴の中に残りました。 車種はフュージョンで、エンジンスターターの鍵穴の中に 3分の2くらいのところで折れて残りました。 スペアキーはあります。 鍵のレスキューに電話するとフュージョンの鍵は抜けません と言われました。 だから、ダメもとで一度自分で挑戦してみようかと思いますが、 中に残ったカギを抜くのに、何かいい工具、または 方法などご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? それでも抜けない場合は他の鍵屋さんを探そうかと思いますが、 確実に抜いてくれる鍵屋さんがあれば教えて欲しいです。 費用もわかれば助かります。 最悪シリンダーごと交換になるそうなんですが、もし シリンダーごと交換したらいくらかかるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鍵について

    ショーケースに使っていた鍵ですが ガラスに穴が空いていてその穴に 鍵を入れて閉めるときに裏で引っ掛けするタイプですが どこに売っているか教えてください 近所の鍵屋さんに行っても無駄でした。 また、メーカーUSと言う事だけ書いていて分かりません。 どうか知ってる方教えてください。

  • 自転車の鍵を無くしてしまった、こういう場合鍵を壊せますか?。

     自転車の鍵を無くしてしまい困ってます。  鍵屋さんに来てもらおうかとも思ったんですが、意外と高という話なので、鍵を壊せませんでしょうか?。  鍵は後輪に二つついています。  ひとつは一般的な鍵な自転車に装備されているリング状の鍵。もうひとつは100円ショップで買ったロープ状の鍵です。  この二つを壊す方法ってありませんか?。

  • ■■鍵屋、鍵師、ロックスミス、開業、資格、鍵の学校について

    鍵師、鍵屋、ロックスミスの学校 資格について質問です。鍵の商売をするのに特別な資格は要らないとの事ですが、色々な道具を揃えるには鍵屋の資格がないと購入できないと思います。また開業するにあたり鍵屋の資格を取得するにはどこが良いと思いますか? (1)日本鍵師協会「二級鍵師」 (2)日本錠前技師協会認定「錠前技師」 (3)その他 鍵屋の無資格、有資格、開業、収益の難しさ、どんな事でも構いません。色々なご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 鍵を無くしたら

    玄関の鍵を無くして鍵屋さんを呼んだら その場でそのシリンダーにあった鍵を製作してくれるんですか?

このQ&Aのポイント
  • DynaBook T554でいつものホームページを開いたまま席を外したスキに突然HDDのリカバリーがスタートするメッセージが表示されました。
  • メッセージが表示された原因は、1ヶ月ほど前にNortonからMcAfeeに変更したことに関連している可能性があります。
  • キー操作を誤ったか、猫がキーボードを踏んづけてHDDリカバリーが起動した可能性も考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう