• ベストアンサー

夫とうまく行っていません。長文です。

manaitaTTの回答

回答No.11

好きな男性と結婚できて、お子さんも無事お産まれになって、本当によかったですね。 人は責められると、責め返したくなるものと思います。今度は一度ご主人に甘えてみてはいかがですか? 暴言を吐かれたら、胸に飛び込んで「お願い、ちょっと言い過ぎたと言って」とおねだりしてみませんか? 妊娠中でも毎晩のように求められて、とのことですから、ご主人は毎晩でもOKの方ですよね? 今こそ質問者さんから求める時です!順番が違っても、交際期間が短くても長くても関係ないと思います、 ご縁があって結ばれたのですから、自信と思いやりの心を持って是非がんばっていただきたいです。

noname#90959
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 相変わらず、無口な夫ですが、こういう人なのだと思って余りアレコレ考えないで家事をもう少し頑張って褒めてもらえる奥さんになるようにしたいです。 母に心配を掛けたくないのであまりたくさんは話していないのですが、仕事をちゃんとやってもらうこと、夜の生活がちゃんとあるうちは大丈夫だから赤ちゃんをしっかり育てなさいといわれています。 Hのほうは私からも心がけています。してもらうと少し安心できます。 もっといろんなことを話し合って行きたいのですが、今は多くを求めてはいけないのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私はまだ夫を愛していますが…(長文です)

    30代女です。結婚3年目、結婚式から1年ちょっとです。子供はいません。 夫はバツイチ、7才と5才の子供は前妻が引き取り、20才になるまでの約束で養育費を支払っています。 夫は職場の先輩で、夫の離婚後に仲良くなり、告白されました。しかし、私は初婚だし、私が男性不信だった事もあり、何度か断りましたが、悩んだ末お付き合いを始め、優しい彼に惹かれ現在に至ります。夫は手取り18万で、養育費を支払うと生活できないため、他に夢があった私も現在の職場で定年まで働くと覚悟を決めて結婚しました。 しかし、結婚式が終わってから徐々に夫が冷たくなり、ここ半年ほどはセックスレスに陥っています。先月、最近の態度の変化について話し合ったところ、「お前の事が好きじゃなくなった。嫌いでもないけど…。」と言われました。私は年を重ねても愛し愛される夫婦関係を望んでいたので物凄くショックで、夫が冷たくなり始めた半年前からずっと不眠症が続いています。更に夫は「お前はいい嫁だと思う」とも言います。いい妻なのに嫌われていく意味が分かりません。夫は、自由が少なくなった事が不満のようですが、毎週日曜日は1日趣味に当てていますし、パチンコも煙草もお小遣いの中でなら制限した事はありません。勿論、携帯を覗き見ることはおろか、メールだって週に1回未満で、束縛はしていないと思います。 私は子供が欲しいのですが、仕事の都合上あと1年ほどは子供が持てず、このままだと子供を持てる関係性になれるのかも疑問です。 これは、一時的なものなのでしょうか?私が深く考え過ぎなのでしょうか?夫は話し合いが続くなかも、毎日何事もなかったかのように元気に過ごしていますが、私は結婚式から半年ほどでこんな事になり、絶望と裏切られた気持ちが日毎に強くなっています。 更に、お互いよく相談をしあっていた職場の既婚者の先輩から先週告白(?)されて、大好きな先輩なだけにスパッと断れずにいたら、抱きしめられてしまいました。そして、私はその時久しぶりに満たされた気持ちになったのです。 死にたいのか、浮気したいのか、やり直したいのか分からなくなってきて、何だか頭の中がぐちゃぐちゃです。ただ、今までの人生で自分を一番嫌いになっています。 沢山の方が被災されて大変な時に贅沢な悩みだとは思うのですが、これくらいで離婚を考えるのは早計でしょうか?ただ、やり直すなら早い方がいいのかとも思います。 もう、男性が信じられません。

  • 夫が単身赴任していますが・・・

    結婚4年目で、1歳の子供がいます。 3月から主人が海外へ勤務しています。約8ヶ月の期間限定の勤務ですが、単身赴任です。ゴールデンウィークで一時帰国し、あとは1度だけ一時帰国する予定がありますが、本帰国まではまだ半年以上あります。とてもまじめな人で、浮気はしたことがないし、私は夫をとても信頼しているのですが、離れているだけに、浮気するんじゃないか。とか気になって仕方ありません。電話やメールは毎日してくれるのですが、ちょっとそっけない態度をとられると、それだけで落ち込んでしまいます。休みの日とか、きっと夫も静かにしたいときがあるとは、分かっているのですが連絡がないと不安になり、すぐにこちらから連絡をしてしまい、後で反省しています。私のような性格だと、単身赴任なんて、耐えられない・・・でもあと半年といいきかせています。こんな私に何か言葉を下さい・・。子供がまだ小さいので、忙しく生活を送ってはいますが、頭の中は、主人のことでいっぱいです・・・・。

  • 夫に「愛してる」といってみたい

    お世話になります。 結婚3年目の妻です。 日頃から、優しい夫に大事にしてもらい、大変幸せなのですが、実は、つきあっているころからタイミングを逃し続けており、夫に一度もはっきりと「愛してる」と言ったことがありません。 (「愛してるよ」といわれて、「うん」とか、「私も」といったことはありますが、自分から能動的に、というのがないんです) 初セックスのときに…とか、結婚初夜に…、結婚記念日に…とかおもっている間に、いろいろ間の悪いことがあったりして、なんやかやといいそびれて今に至ります。もともと、夫が私に甘いのと、私がちょっと意地っ張りだったり、プライドが高めだったりするせいもあります。 おなじように、独身の頃は夫を苗字でよんでいたのですが、結婚してから名前にきりかえそこね、夫をちゃんと名前で呼んだりもできてません。(涙) 愛情表現は、別のところで、例えば、なにげなく夫が食べたいな、といったものを次の日の夕食にだすとか、たまにはぎゅっと抱き締めて甘えてみるとかはしてるので伝わってるとはおもうのですが、一度くらいはちゃんといっておくべきなのかと悩んでいます。 …くだらない悩みとおおもいでしょうが、結構真剣です。 そこで、どうやってタイミングをはかったらいいか、思案しています。 同じような経験のある女性の方、また、既婚の男性の方などにアドバイスをいただきたいです。 お叱りの言葉なども謹んでちょうだいいたしますので、よろしくおねがいいたします。

  • 夫と私と彼女(長文です)

    何をするべきかわからず悩んでいます。 皆30代で、私達も彼女も子供はおりません。 私達3人は同じ職場でした。現在の夫と付き合い始めて5ヶ月ぐらいの時に、私達が勤める会社に彼女が入社して来ました。その時私は1ヶ月後に退職する事が決まっていました。しかし私達2人はすぐに気が合い、私の退職後も、月に一度は飲みに行ったり、たまに旅行に行くなどの私としては非常に親密な部類の付き合いをしていました。信頼できて大切な友人の一人でした。 先に私が仲良くなったので、夫(まだ彼氏)と彼女が初めて会話した場面に一緒にいたのですが、夫は始めからテンション高かったです。 私も初対面から彼女は夫の好きな系統の美人だと気付いていました。 しかし既に彼女には婚約者がいましたので気にしませんでした。 その後、私は予定通り退職し、残った夫と彼女は同じチームでプロジェクトに携わり問題を共有する中で、親しくなったようです。しかし、結局彼女もこの会社を半年余りで退職したのですが。 その後に彼からプロポーズされ私と夫が婚約し、彼女も予定通り式を挙げ、お互いの結婚式にも参加しあいました。(私のみ) その後も数年間仲良く過ごしていました。 しかし、1年半前とある切欠から夫と彼女が2人きりでお酒を飲んだり毎日のようにメール交換をしていることが発覚したのです。それも、彼女が在職していた当時からずっと途切れることなく。プロポーズもお互いの結婚式の間もずっと。 私は荒れました。夫が内緒で2人きりで会っていた女性は、その頃にはもう親友と言える程信頼していた彼女だった事実に。 私は、束縛されて辛い思いをした事が昔にあって、夫が誰と会おうと、誰と何処に行くかさえ教えてくれればALLOKと付き合い始めから言い続けていて、異性の友人もいて当たり前だし、快く送り出しているつもりでした。2人きりでも正直に言って行くのはやましい気持ちがないからと思って、夫の事も心から信頼していました。キャバクラ等だって病気に気を付ければOK。 それなのに、秘密にされた事が本当に人としてショックでした。 ずっと二人は、連絡取り合ってたくせに、そんな事はおくびにも出さずに、彼女がウチに泊まりに来た時なんか、『ひさしぶり!』とか、今考えれば白々しい挨拶をして、二人して裏切っていたと思うと・・・。最初から裏切られていたのです。 苦しかった。 発覚直後、夫と話し合いをし、両方に今後一切連絡をしないし、会わない。と約束させ、私と彼女は絶縁となりました。一応、2人とも『男女の関係ではなく、話の合う友人関係だったが言い出せなかった。』との弁明。 それから1年半以上、少しづつ傷も癒えかかっていた先週、まだ2人が連絡をとりあっているらしい証拠を偶然発見、夫を問い詰めたところ…白状しました。 あの一件から、少し後、彼女に一言謝りたくて、私の携帯を盗み見て夫から彼女に電話をかけたこと。 夫のほうから、もう一度会って謝りたいと申し出たが、彼女に断られたこと。 そのあと、彼女の方から会社のPCにメールがあって、それから、会社の携帯で連絡をとりあっていたこと。 少し前に、彼女から何か仕事上の理由で、しばらく連絡しないで、といわれたこと。 「もう信用できない。出て行く。」と私が言うと、泣いて引き止めてきて、もう絶対にしない、と言う夫。実際出て行こうと思っても、現実的には厳しい状態なのですが。それで結局まだ一緒に住んでいます。 発覚した日、夫に聞きました。 女友達も風俗もいいって言ってるよね?と。 何故、たった一人だけ、絶対に連絡とらないでとお願いした彼女とわざわざ連絡とるのか、と。 一生一緒に…言うなら、何故私が絶対に傷つくことがわかっていて、連絡をとったのか、と。 私の心よりも、彼女にどう思われるかの方が大切だったとしか思えない、と。 夫はただひたすら「ごめん」とうなだれるばかりで、話は進まず、ただ、悪かった、許してくれ、いなくなったら生きていけない、etc・・・。 だったら、何故? 制限するほどに昂ぶる思いならいっそ、会ってきなよ、って言ってあげるほうが今後の為にはよいのでしょうか。(今連絡取れないみたいですけど) 夫はこの彼女に対して、他の女友達とは違う、大切な人、っていう気持ちを持っていると思いますか? 私は今、何をすればいいでしょうか。 正直、私はまだ愛しているし、別れたくはないけど。 一生をともに過ごす人を信用できなくなってしまった苦しみから逃れられない。 後で、離婚をきりだされるのはこちらかもしれないし。 夫と話をしたいけど、何からどう話していいの解らなくなってきて。 でも、このままうやむやにしても後悔しそうで。 何でもよいのでご意見いただければ嬉しいです。 長文におつきあ頂き、ありがとうございました

  • 働かない夫とは、だめなのか(長文です)

    夫は37歳で、2年半以上まともに働けていません。働く意欲はあり、4社ほど採用されましたが、2日とか長くても2ヶ月で辞めてしまいました。少し強迫性障害があり、心療内科も受診していましたが、勤めなければ症状はあまり出ないので今は行っていません。 子どもは中3と小2の娘がいます。私は39歳です。バツイチで上の子を連れての再婚8年目、夫は初婚です。 私は在宅で仕事がありますが、とてもやっていける収入ではないので、働きに行きたいと何度も言っています。夫には、アルバイトでもいいから自分が無理せずできる仕事をして欲しい、できることをやって欲しいと話しています。 しかし、俺が何とかする、お前は家にいろと聞き入れてもらえません。夫の両親と同居なので、食べさせてもらっている状態です。夫はアルバイトはしません。する気はないと。正社員や待遇等にこだわり続け、もう半年以上、面接もしていません。何とかするというのは、妹から借金するだけ。病気なら治療もしてほしいと思いますし、借金をするくらいなら私が働きたいと本当に思います。 そして、もう借金もかなりになり、義妹も断り、もう子どもの給食費も払えません。夫の両親に相談して、お金のことも相談してもう私が働くと申し出ようと思っていた矢先、 この間ケンカになり、私が泣いて実母に電話をしてしまいました。夫はそのことが我慢ならずに、お前は俺とうちの親を馬鹿にして、夫婦としてやっていくつもりがないから電話したんだと、私を責めます。 ケンカのときに、私も我慢できずに正論をかざして夫を責めてしまいました。夫を傷つけたのは事実です。 どんどん根本から離れて夫婦関係は悪化するばかりです。今、話を大きくしたのは私のミスだと思います。 でも離婚の言葉を夫からよく言えるとも私は思います。 夫が働けば解決することではもうないんでしょうか? そんな夫とは離婚しかないというのは、最終的なこととして考えます。 そうではない方向、うまくやっていく方法があるとしたら、この先どうしたらいいのかアドバイスがありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫への長い感謝の手紙

    夫への長い感謝の手紙、渡そうか悩んでます。 30代夫婦、結婚4年目、今年、子供が産まれました。 ずっと大切にしてくれている夫にすごく感謝していて、その気持ちを手紙に書こうかと思ったのですが、むちゃくちゃ長くなってしまいました。 原稿用紙にすると、6枚分くらいです。 内容は大まかにいうと、 ・私や子供を大切にしてくれていることへの感謝 ・結婚して良かったと思ってること ・夫が仕事が忙しくて寂しいと思うこともあるけど、仕事を、応援してるし、頑張っていることを尊敬している ・夫の好きなところ です。長くなったのは、具体的に書いたからなのですが、あんまり長いと重いでしょうか?夫は、物事を深く考えるタイプなので、軽い言葉より、こういうことをしてくれて、とか、こういうところを尊敬していて、と書いた方が、より分かってもらえるかと思ったのですが… 夫婦仲は良いです。毎日たくさん話もします。基本的に毎日キスハグもしてます。何かしてもらったときは、都度、お礼は言ってます。ただ、普段は友達的な雰囲気が多く、言葉でお互いに好きとか愛してるとは言ったことはないです。でも、態度で愛情は伝わってきます。 私も一度も言ったことがないですが、今、すごく伝えたくて、記念日とか誕生日でもないのですが(どれも半年以上先)伝えたい時が伝えるタイミング!と思うのですが、どうでしょうか? 普段、そんなに相手を誉めたり、好きって言ったりしないですし、友達みたいな感じで、ゲームでもなんでもわりと競争したりしていて、いきなりこんなの渡すとビックリされそうですが、子供が産まれて、ますます好きだな、大切にしてくれてありがたいなと思っていまして。 普通の日に、感謝の気持ち、好きという気持ちでも、そんな長文の手紙って、どうでしょうか?

  • 「もう愛情が無い」という夫と暮らしていくには(長文)

    中学生、高校生の子供がいる40代前半の妻です。 タイトルの言葉を夫に言われ、家庭内別居状態になり半年がたちました。この半年で日を追うごとに会話が無くなってきて、生活することに疲れてしまいました。 きっかけは夫の仕事が激務になり、家族や夫婦の時間が全く取れなくなったことを詰った事だったと思います。その時に、過去に私のとった言動、行動が気に入らなかったと言われ、「もう愛情が無い。子供が学校を卒業するまでは一緒にいるが、その後は別々に暮らそう。部屋も別にしよう。自分のことは構わないで欲しい。」と言われました。 一生一緒に生きていくと思っていましたし、それまでは毎日楽しく暮らしてきました。20代前半での結婚でしたが後悔したことは一度もありません。 しかし夫は辛い気持ちを抑えていたのだと思うと、本当に申し訳なく思います。 何回か真剣に話し合いましたが、夫の気持ちは変わりません。 最近では変わらない夫の返事を聞くのが悲しくて話し合いを避けています。会話は激減し、最近ではメールの返事も忘れられています。 (半年前まではよく話し、メールもよくやり取りしていました) 「今は仕事が激務だからこの問題を突き詰めてはいけない」という考え、「夫の気持ちは変わらないからこのまま子供が大きくなるまでこのままそっと暮らしていこう」という考え、「このままだと辛すぎるからもっと話し合ってみよう」などの考えがいろいろ浮かんで、そのことで心の中が一杯になってしまいます。 ちなみに夫は朝7時前に出勤、帰宅は1時過ぎが殆どです。 こんな夫と暮らしていくにはどうしたらいいでしょうか? 私は今でも夫を愛していますし、一生一緒に暮らしていきたいと思っているのですが。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 子供を欲しがる夫 まだいらない私(長文です)

    結婚2年目、夫婦ともに20代 3ヶ月前よりフルタイムでバイトをしている主婦です。 夫の仕事が毎日遅くイライラしてしまう私に 夫が「バイトでもすれば?」とすすめてきました。 私も「このままじゃいけない・・・」と 週5日・1日8時間のアルバイトをはじめました。 仕事はやりがいがあり、楽しく、専業時代とは違って、 淋しさも緩和されました(疲れてるのもありますが^^;) なのに!アルバイトを始めた途端、 夫が「子供が欲しい」と言いはじめました。 街で赤ちゃんを見かけては「うちも・・・」と 言います。 私も専業主婦してるときは正直子供が欲しかったし、 今でも二人の子供は欲しいと思います・・・ が! アルバイトのことです。 まだ初めて3ヶ月ですし、なにより会社の人には 長期勤務を期待されています。 面接の際にも子供はまだいいんですか?と確認され、 私も1年はないだろう(諦めよう)と思い採用されました。 確認されときながら、「妊娠しました、辞めます。」 なんて無責任なことは絶対にしたくないんです。 だけど、一人の女として妻として 「子供が欲しい」と言われて嬉しいんです。 でも、仕事のために1年半は働いてからと考えてます。 その話も夫としました。了解はしてくれたんですけど。 それでも、気持ちがかき乱されたりするときがあります。 特に知り合いに子供が出来たと聞いたときや 両親のことを考えたときは。(お互いの両親が高齢です) 私のこの決断は正しいのでしょうか? 時々自信がなくなります。 どうかアドバイスを下さい。

  • 夫に再び好きになってもらうためには・・(長文です)

    夫とは結婚7年目、2歳の子供がいる30代前半の主婦です。 夫との関係で、ずっと悩んでいます。 私のことにはもう興味がなくなってしまったようで、そっけない態度が続き、 ずっとこのままなのかと思うと辛くて、考えていると涙が出てきてしまいます。 結婚して3年ぐらいまでは、かなり衝突しました。 生活習慣がまるでちがい、夫は典型的な片付けられない人で、 放っておくと部屋がごみ屋敷寸前までいくような人なので、 そういうことなどに関して私が文句を一方的に言うような感じでした。 また、結婚する直前にかなり僻地に夫が転勤になり、私たちははまったく誰も知らない、 超田舎で新婚生活をスタートしたので、それに対するストレスもかなりたまっていました。 今思えばひどい言葉や態度を夫に対してとっていたと思います。 子供を妊娠してから、なんとなく夫の私を見る目が変わってきたように思います。 出産してからはもしかして、私のことを女としては見れなくなっているのかもしれません。 自分ではそのつもりはなかったのですが、子供に目を向けすぎていたのかなとも・・・ 夫の態度がおかしいと思ってから私も自分の言動を振り返り、反省すべきところがたくさんあったことを、出産後一年くらいにはじめて気づきました。 夫婦関係を改善するような「良妻賢母のすすめ」などの本を数冊読んで、 自分がなんてだめな妻だったかということを、そのとき初めて知り、 「今までひどい態度をとったりしてごめんなさい」 と夫には謝りましたが、ハイハイ、といった感じであまり取り合ってもらえませんでした・・・ それから一年余りがたち、私も読んだ本を参考にしたりしながら、 夫のやることに口を出さない、常に家の中で快適にしていられるように気を使い、 家事を手伝ってなども一切言わない、時々いたわりの言葉をかける、など気をつけているつもりでいます。でも夫の態度は全然変わりません。 普通に生活している分には普通のまあ仲の良い夫婦だと思いますが、 私には一切触れようともしないし、子供を妊娠してからなので3年近くセックスレスです。 (産後私から2回ほど誘いましたが断られました。) 好きだなどという言葉はもちろん、いたわるような言葉もかけてもらえません。 私のほうからはバレンタインに「好きだから!」というメッセージを添えてプレゼントを渡したりしましたが、ホワイトデーは見事にスルー。その後、この関係が苦しい、ホワイトデーに私の気持ちを伝えたのに何の反応もなくて寂しかったと伝えましたが、それにも無反応でした。 また、数ヶ月前に本当に出来心で夫の携帯を覗いてしまい、知らない女性からかなり頻繁にメールが来ていることがわかりました。(相手は夫のことをあだ名で呼んでかなり親密な感じ) しかもちょっと前に、その相手が住んでいると思われる町に転勤になってしまい、仕事で遅くなるという日などは、もしかしてその女性に会っているんじゃないかと想像がふくらんでしまって、泣いてすごしたり、朝までほとんど寝られなかったり、本当に苦しいです。本当に仕事が忙しいみたいなので、実際に会ったりしているかはわかりませんが、休日に何か理由をつけて一人で外出するということもないので、どこまでの仲なのかは良くわかりません・・ 馬鹿だと思われると思いますが、フェロモン入りの香水やセックスレス解消マニュアルの情報商材を購入してしまったほどです。(効果はここで質問している時点でお分かりかと思います。本当に馬鹿です。)夫がどこで何をしているか知りたくて、居場所を探る方法を調べたり、素行調査まで頼もうかとも思いつめました。 これから夫婦生活を続けていくにあたって、私はどうすればよいのでしょう? なんとか心がけようとしているのは、家の中では明るく笑顔で朗らかでいて、 夫をいたわり、家事や育児をきちんとやっていようと思っているのですが、 そうしていればいつかは夫の心は私に戻ってくるものでしょうか? それともわたしは考えすぎでしょうか?夫に依存しすぎですか? あまり考えずに普通に生活している方が良いでしょうか? 自分の生活を充実させようともいつも思っていますが、今のところには引っ越してきたばかりで 知り合いもいなく、小さい子供がいるので、自分の好きなことを自由にできる感じではなくて・・ 夫のような立場の方で、妻のことが再び好きになったという男性の方や、 私のような立場で、夫に振り向いてもらえたという女性の方はいらっしゃるんでしょうか? 離婚はしたくありませんし、私がほかに恋人を見つけるという選択肢もないです。 かなり長文で、わかりにくい文章になってしまったと思いますが、 どうかよろしくお願いします。

  • 連絡不精の夫についての質問です。

    連絡不精の夫についての質問です。 長文です。 結婚して一年と少しになります。もうすぐ1歳の子供もいます。夫婦共働きの為、育児は半々です。 しかし、夫は残業や仕事の後に友人と飲みに行く等、何かで帰宅が遅くなる時もほとんど連絡をくれません。こちらから連絡しても留守電です。ただ、私の帰宅が早そうな日を選んでいるようではあります。 しかし、連絡がないと急いで作った夕食が結局余り、子供に食べさせたり、お風呂に入れたりのタイミングがずれてしまいます。連絡さえあれば、私もそのつもりで行動できます。 ところが、夫は終電間際に帰ってきて、私が「電話かメールくらいの連絡してよ」と何度言っても、「忘れてた」と言うばかりで、その時だけ「はい、気をつけます」と言うだけで全然直りません。結局、私一人が怒っている感じです。 (女性の影などの可能性はないです。これはある事情で確実にないのです) 彼の父親(私の義父)もなり自由な感じで、彼が子供の頃は、定時に帰って来なかったようです。なので、環境もあるのかとは思います。 私は連絡さえくれれば、残業も付き合いも私は全然構わないのです。 付き合って慣れた頃から、同じような事はちょくちょくあったので、結婚しても直らないのも想定内なのですが…。 結婚してまだ一年。まだ諦めるのは早い、教育せねば。と思い、その度に夫に言ってはいます。 こういう人って、どうして直らないんでしょう?(自分もそのタイプっていう方いらっしゃいますか?) こういう男性は直らないでしょうか? しばらくは口うるさく言うつもりですが、自分の気持ちの落ち着け方を知りたいです。または、カリカリしなくて済む発想転換など…。 質問多くてすみません。